JPS6175475A - カラー画像処理装置 - Google Patents
カラー画像処理装置Info
- Publication number
- JPS6175475A JPS6175475A JP59196572A JP19657284A JPS6175475A JP S6175475 A JPS6175475 A JP S6175475A JP 59196572 A JP59196572 A JP 59196572A JP 19657284 A JP19657284 A JP 19657284A JP S6175475 A JPS6175475 A JP S6175475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- black
- data
- output
- color
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明はカラー像形成装置に関し、特に画像の黒みを忠
実に再現するための黒色の出力手段を備えるカラー像形
成装置に関するものである。
実に再現するための黒色の出力手段を備えるカラー像形
成装置に関するものである。
[従来技術]
一般に、カラー像はイエロー(Y)、マゼンタ(M)、
シアン(C)等の原色混合により形成されるのであるが
、従来のカラー形成像をみると、例えば黒文字等の文字
線周辺に色のにじみが生じたり黒文字が完全な黒になっ
ていないものが多い、これらは原色現像剤の転写レジス
トレーションずれやその現像特性のために生じるもので
ある。
シアン(C)等の原色混合により形成されるのであるが
、従来のカラー形成像をみると、例えば黒文字等の文字
線周辺に色のにじみが生じたり黒文字が完全な黒になっ
ていないものが多い、これらは原色現像剤の転写レジス
トレーションずれやその現像特性のために生じるもので
ある。
また、黒色現像剤の転写手段を設けることによりカラー
画素に黒みを混ぜて黒画像の再現性を良くしたものもあ
るが、この場合でも原色現像剤の転写レジストレーショ
ンにずれがあれば黒文字等の文字線周辺に色のにじみが
生じる現象は防げない。
画素に黒みを混ぜて黒画像の再現性を良くしたものもあ
るが、この場合でも原色現像剤の転写レジストレーショ
ンにずれがあれば黒文字等の文字線周辺に色のにじみが
生じる現象は防げない。
[目的]
本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とする所は、黒画像のエツジ部の黒を
強調することにより黒画像の明瞭性が改善され、しかも
オリジナルカラーデータに含まれている画像の黒みは変
化させないことにより黒みを帯びた画像の忠実な再現性
が保証されるカラー像形成装置を提供することにある。
であり、その目的とする所は、黒画像のエツジ部の黒を
強調することにより黒画像の明瞭性が改善され、しかも
オリジナルカラーデータに含まれている画像の黒みは変
化させないことにより黒みを帯びた画像の忠実な再現性
が保証されるカラー像形成装置を提供することにある。
[実施例]
以下、添付図面に従って本発明の一実施例を詳細に説明
する。第1図は本発明に係る一実施例のカラー像形成装
置について、カラーデータ処理部の構成を示すブロック
図である0図において、lは入力カラーデータY、M、
C各成分の大きさから実質的に黒を表わすデータである
ことを判別して抽出する黒判定部、2は同じく入力力ラ
ーデータY、M、C各成分の大きさから実質的に白を表
わすデータであることを判別し抽出する白判定部、3〜
5は入力カラーデータY、M、C各成分を夫々画像シフ
トクロックに同期して3画素分遅らせるためのシフトレ
ジスタ、21〜23は入力カラーデータY、M、C各成
分の大きさより抽出されたところの黒みを表わすレベル
データBKについて同じくこれを3画素分遅らせるため
のシフトレジスタ、6〜10は黒判定部1の抽出出力を
画像シフトクロックに同期してシフトさせるためのシフ
トレジスタ、11〜15は白判定部2の抽出出力を画像
シフトクロックに同期してシフトさせるためのシフトレ
ジスタ、工6はシフトレジスタ6〜15の各出力Q1〜
QIOについて所定の配列にあるものをエンコードして
セレクト信号5EL−A及び5EL−Bを出力するエン
コーダ、17は黒色の高レベルデータを発生する高レベ
ルデータ発生部、18はカラーデータY、M。
する。第1図は本発明に係る一実施例のカラー像形成装
置について、カラーデータ処理部の構成を示すブロック
図である0図において、lは入力カラーデータY、M、
C各成分の大きさから実質的に黒を表わすデータである
ことを判別して抽出する黒判定部、2は同じく入力力ラ
ーデータY、M、C各成分の大きさから実質的に白を表
わすデータであることを判別し抽出する白判定部、3〜
5は入力カラーデータY、M、C各成分を夫々画像シフ
トクロックに同期して3画素分遅らせるためのシフトレ
ジスタ、21〜23は入力カラーデータY、M、C各成
分の大きさより抽出されたところの黒みを表わすレベル
データBKについて同じくこれを3画素分遅らせるため
のシフトレジスタ、6〜10は黒判定部1の抽出出力を
画像シフトクロックに同期してシフトさせるためのシフ
トレジスタ、11〜15は白判定部2の抽出出力を画像
シフトクロックに同期してシフトさせるためのシフトレ
ジスタ、工6はシフトレジスタ6〜15の各出力Q1〜
QIOについて所定の配列にあるものをエンコードして
セレクト信号5EL−A及び5EL−Bを出力するエン
コーダ、17は黒色の高レベルデータを発生する高レベ
ルデータ発生部、18はカラーデータY、M。
Cとしてその印刷出力が実質的に白になるような低レベ
ルデータを発生する低レベルデータ発生部、19はセレ
クト信号5EL−Aに従い入力カラーデータY 、M、
Cと低レベルデータの何れかを選択して原色出力手段で
ある印刷部(図示せず)にカラーデータY’ 、M’
、C’を出力するセレクタ、20はセレクト信号5EL
−Bに従い黒みを表わすレベルデータBKと黒色の高レ
ベルデータの何れかを選択して黒色出力手段である印刷
部(図示せず)に黒色のレベルデータBK’を出力する
セレクタである。
ルデータを発生する低レベルデータ発生部、19はセレ
クト信号5EL−Aに従い入力カラーデータY 、M、
Cと低レベルデータの何れかを選択して原色出力手段で
ある印刷部(図示せず)にカラーデータY’ 、M’
、C’を出力するセレクタ、20はセレクト信号5EL
−Bに従い黒みを表わすレベルデータBKと黒色の高レ
ベルデータの何れかを選択して黒色出力手段である印刷
部(図示せず)に黒色のレベルデータBK’を出力する
セレクタである。
第2図(A)は黒判定部lの構成を示すブロック図であ
る0図において、21〜23は2人力データA、Bの大
小を比較して判定結果を出力するコンパレータ、27は
フンパレータ21〜23の各判定出力を所定の条件に従
ってエンコードするエンコーダである。実施例のエンコ
ーダ27は3人力ANDゲート回路で構成されている。
る0図において、21〜23は2人力データA、Bの大
小を比較して判定結果を出力するコンパレータ、27は
フンパレータ21〜23の各判定出力を所定の条件に従
ってエンコードするエンコーダである。実施例のエンコ
ーダ27は3人力ANDゲート回路で構成されている。
この構成により、入力力ラーデータY、M、Cは夫々所
定のしきい値データPL、P2.P3と比較される。コ
ンパレータ21〜23は夫々Y>PL。
定のしきい値データPL、P2.P3と比較される。コ
ンパレータ21〜23は夫々Y>PL。
M>P2 、C>P3の条件を満足するときに論理1の
判定信号を出力し、エンコーダ27はコンパレータ21
〜23の判定出力が全て論理1のときに論理1の黒判定
信号を出力する。
判定信号を出力し、エンコーダ27はコンパレータ21
〜23の判定出力が全て論理1のときに論理1の黒判定
信号を出力する。
第2図(B)は白判定部2の構成を示すブロック図であ
る。同様にして、24〜2′6はコンパレータ、28は
エンコーダである。エンコーダ28も3人力ANDゲー
ト回路で構成されている。この構成により、入力力ラー
データY、M。
る。同様にして、24〜2′6はコンパレータ、28は
エンコーダである。エンコーダ28も3人力ANDゲー
ト回路で構成されている。この構成により、入力力ラー
データY、M。
Cは夫々所定のしきい値データR1,R2,R3と比較
される。コンパレータ24〜26は夫々Y<R1、M(
R2、C<R3の条件を満足するときに論理1の判定信
号を出力し、エンコーダ28はコンパレータ24〜26
の判定出力が全て論理1のときに論理1の白判定信号を
出力する。
される。コンパレータ24〜26は夫々Y<R1、M(
R2、C<R3の条件を満足するときに論理1の判定信
号を出力し、エンコーダ28はコンパレータ24〜26
の判定出力が全て論理1のときに論理1の白判定信号を
出力する。
尚、白判定部2のしきい値データR1,R2゜R3をあ
る程度大きなものとしておけば、実質臼のみでなく多少
の色を帯びた背景色に対しても黒を鮮明に表現できるし
1色にじみの弊害も防止できる。
る程度大きなものとしておけば、実質臼のみでなく多少
の色を帯びた背景色に対しても黒を鮮明に表現できるし
1色にじみの弊害も防止できる。
以上の構成により、画像シフトクロックに同期して送ら
れる入力力ラーデータY、M、Cは黒判定部l及び白判
定部2に入力され、黒判定部1くおいて実質的熱の条件
を満足すれば黒と、白判定部2において実質的臼の条件
を満足すれば白と判定され、夫々より論理1の信号が出
力される。この各判定出力は画像シフトクロックにより
シフトレジスタ6〜10及びシフトレジスタ11−15
にシフトインされる。一方、入力カラーデータY、M、
C及び黒みを表わすレベルデータBKは夫々シフトレジ
スタ3〜5及びシフトレジスタ21〜23により3クロ
ック分遅れてセレクタ19及びセレクタ20に入力され
る。エンコーダ16はこの状態で黒判定出力Q1〜Q5
及び白判定出力Q6〜QIOの配列を調べる。
れる入力力ラーデータY、M、Cは黒判定部l及び白判
定部2に入力され、黒判定部1くおいて実質的熱の条件
を満足すれば黒と、白判定部2において実質的臼の条件
を満足すれば白と判定され、夫々より論理1の信号が出
力される。この各判定出力は画像シフトクロックにより
シフトレジスタ6〜10及びシフトレジスタ11−15
にシフトインされる。一方、入力カラーデータY、M、
C及び黒みを表わすレベルデータBKは夫々シフトレジ
スタ3〜5及びシフトレジスタ21〜23により3クロ
ック分遅れてセレクタ19及びセレクタ20に入力され
る。エンコーダ16はこの状態で黒判定出力Q1〜Q5
及び白判定出力Q6〜QIOの配列を調べる。
この場合に、黒色出力手段は実質向データに隣接するN
画素までの実質黒データについては高レベルの黒色を出
力し、また原色出力手段は実質向デー゛夕に隣接するS
画素までの実質黒データについては最低レベルのカラー
原色を出力するのであるが、本実施例ではN=2.S=
1を採用しているので、ある連続した実質黒データが実
質白データに隣接している場合に、その実質白データに
隣接する2画素分の実質黒データに相当する部分は高レ
ベル又は最高レベルの黒とし、また実質向データに隣接
する1画素分の実質黒データに相当する部°分はY、M
、Cのレベルを最低レベルとする。エンコーダ16はシ
フトレジスタ5のカラーデータが画素形成されるタイミ
ングに合わせてシフトレジスタ6〜15の各出力Q1〜
QLOを参照しながらセレクト信号5EL−A、5EL
−Bに論理1又は論理0の信号を出力する。
画素までの実質黒データについては高レベルの黒色を出
力し、また原色出力手段は実質向デー゛夕に隣接するS
画素までの実質黒データについては最低レベルのカラー
原色を出力するのであるが、本実施例ではN=2.S=
1を採用しているので、ある連続した実質黒データが実
質白データに隣接している場合に、その実質白データに
隣接する2画素分の実質黒データに相当する部分は高レ
ベル又は最高レベルの黒とし、また実質向データに隣接
する1画素分の実質黒データに相当する部°分はY、M
、Cのレベルを最低レベルとする。エンコーダ16はシ
フトレジスタ5のカラーデータが画素形成されるタイミ
ングに合わせてシフトレジスタ6〜15の各出力Q1〜
QLOを参照しながらセレクト信号5EL−A、5EL
−Bに論理1又は論理0の信号を出力する。
第3図はエンコーダ16の一例を示す回路図である0図
において、29〜32はANDゲート回路、33〜36
はORゲート回路である。この構成により、シフトレジ
スタ8の出力Q3はANDゲート回路29の一方に入力
され、該入力と共にORゲート回路33の2人力Q7
、Q9の何れかを満足するとセレクト信号5EL−Aに
論理1の信号を出力する。即ち、セレクト信号5EL−
Aは実質白データQ9に続く実質黒データQ3の配列が
認識されたとき、又は実質黒データQ3に続く実質白デ
ータQ7の配列が認識されたときに論理lの信号である
。
において、29〜32はANDゲート回路、33〜36
はORゲート回路である。この構成により、シフトレジ
スタ8の出力Q3はANDゲート回路29の一方に入力
され、該入力と共にORゲート回路33の2人力Q7
、Q9の何れかを満足するとセレクト信号5EL−Aに
論理1の信号を出力する。即ち、セレクト信号5EL−
Aは実質白データQ9に続く実質黒データQ3の配列が
認識されたとき、又は実質黒データQ3に続く実質白デ
ータQ7の配列が認識されたときに論理lの信号である
。
またこの構成により、シフトレジスタ8の出力Q3はA
NDゲート回路32の一方に入力され、該入力と共にO
Rゲート回路35の2人力S、Tの何れかを満足すると
セレクト信号5EL−Bに論理lの信号を出力する。こ
こで、入力Sは入力Q7が論理lのとき、又は入力Q2
及びQ6が共に論理工のときに論理lの信号である。即
ち、入力Sは実質黒データQ3を起点としてこれに続く
実質白データQ7の配列が認識されたとき、又は実質黒
データQ3を起点としてこれに続く実質黒データQ2及
び更にこれに続く実質臼データQ6の配列が認識された
ときに論理lの信号である。
NDゲート回路32の一方に入力され、該入力と共にO
Rゲート回路35の2人力S、Tの何れかを満足すると
セレクト信号5EL−Bに論理lの信号を出力する。こ
こで、入力Sは入力Q7が論理lのとき、又は入力Q2
及びQ6が共に論理工のときに論理lの信号である。即
ち、入力Sは実質黒データQ3を起点としてこれに続く
実質白データQ7の配列が認識されたとき、又は実質黒
データQ3を起点としてこれに続く実質黒データQ2及
び更にこれに続く実質臼データQ6の配列が認識された
ときに論理lの信号である。
また、入力Tは入力Q9が論理1のとき、又は入力Q4
及びQIOが共に論理lのときに論理lの信号である。
及びQIOが共に論理lのときに論理lの信号である。
即ち、入力Tは実質黒データQ3を起点としてこれに先
行する実質臼データQ9の配列が認識されたとき、又は
実質黒データQ3を起点としてこれに先行する実質黒デ
ータQ4及び更にこれに先行する実質白データQIOの
配列が認識されたときに論理lの信号である。
行する実質臼データQ9の配列が認識されたとき、又は
実質黒データQ3を起点としてこれに先行する実質黒デ
ータQ4及び更にこれに先行する実質白データQIOの
配列が認識されたときに論理lの信号である。
このようにして、注目画素(Q3)が実質黒データと判
断され、しかもこれが実質臼データに隣接する2画素以
内にあるときはセレクト信号5EL−Bに論理1が出力
されるから、この区間はセレクタ20において高レベル
データ発生部17からの黒色の高レベルデータが選択さ
れ、黒色出力手段である印刷部に黒色の高レベルデータ
BK’が出力される。また同時に、注目画素(Q3)が
実質黒データと判断され、しかもこれが実質白データに
隣接する1画素以内にあるときはセレクト信号5EL−
Aに論理1が出力されるから、この区間はセレクタ19
において低レベルデータ発生部18からの原色Y、M、
Cの低レベルデータが選択され、原色出力手段である印
刷部に最低レベルのカラーデータY’、M’、C’が出
力される。
断され、しかもこれが実質臼データに隣接する2画素以
内にあるときはセレクト信号5EL−Bに論理1が出力
されるから、この区間はセレクタ20において高レベル
データ発生部17からの黒色の高レベルデータが選択さ
れ、黒色出力手段である印刷部に黒色の高レベルデータ
BK’が出力される。また同時に、注目画素(Q3)が
実質黒データと判断され、しかもこれが実質白データに
隣接する1画素以内にあるときはセレクト信号5EL−
Aに論理1が出力されるから、この区間はセレクタ19
において低レベルデータ発生部18からの原色Y、M、
Cの低レベルデータが選択され、原色出力手段である印
刷部に最低レベルのカラーデータY’、M’、C’が出
力される。
第4図(A)は本実施例により実質臼の背景の中に広が
りを持った実質熱の像を形成する場合を示すタイミング
チャートである。今、入力カラーデータに従い黒判定部
1はt7〜t3のタイミングに論理lを出力し、白判定
部2はE9+t[I及びt2+E1のタイミングに論理
1を出力しているものとすると、セレクト信号5EL−
Aはt7+L3のタイミングで論理1を出力し、セレク
ト信号5EL−Bはt7.t6及び14.13のタイミ
ングで論理lを出力する。従って印刷部は七8及びt2
のタイミングでは実質臼と判定されたような薄い色を出
力し、t7及びt3のタイミングでは高レベルの黒と最
低レベル(若しくは°“0パ)の原色Y、M、Cを出力
し、t6及びt4のタイミングでは高レベルの黒と入力
カラーデータに応じた原色Y、M、Cを出力し、t5の
タイミングでは入力力ラーデータに応じた黒み(B K
)と入力カラーデータに応じた原色Y。
りを持った実質熱の像を形成する場合を示すタイミング
チャートである。今、入力カラーデータに従い黒判定部
1はt7〜t3のタイミングに論理lを出力し、白判定
部2はE9+t[I及びt2+E1のタイミングに論理
1を出力しているものとすると、セレクト信号5EL−
Aはt7+L3のタイミングで論理1を出力し、セレク
ト信号5EL−Bはt7.t6及び14.13のタイミ
ングで論理lを出力する。従って印刷部は七8及びt2
のタイミングでは実質臼と判定されたような薄い色を出
力し、t7及びt3のタイミングでは高レベルの黒と最
低レベル(若しくは°“0パ)の原色Y、M、Cを出力
し、t6及びt4のタイミングでは高レベルの黒と入力
カラーデータに応じた原色Y、M、Cを出力し、t5の
タイミングでは入力力ラーデータに応じた黒み(B K
)と入力カラーデータに応じた原色Y。
M、Cを出力するから、結果として実質的データと実質
黒データが隣接する部分には色のにじみが生ぜず、しか
もオリジナルカラーデータに含まれている画像の黒みは
変化させないことにより黒みを帯びた画像の明瞭で忠実
な再現性が保証されている。
黒データが隣接する部分には色のにじみが生ぜず、しか
もオリジナルカラーデータに含まれている画像の黒みは
変化させないことにより黒みを帯びた画像の明瞭で忠実
な再現性が保証されている。
第4図CB)は従来の方法により同図(A)と同様の像
を形成する場合を示すタイミングチャートである。この
場合に、例えばt7又はE3のタイミングで矢印す又は
矢印&の方向に転写レジストレーションのずれが生じれ
ば、マゼンタM又はイエローYのにじみが生じてしまう
。
を形成する場合を示すタイミングチャートである。この
場合に、例えばt7又はE3のタイミングで矢印す又は
矢印&の方向に転写レジストレーションのずれが生じれ
ば、マゼンタM又はイエローYのにじみが生じてしまう
。
第5図(A)は本実施例により実質的の背景の中に点の
ように小さい又は線のように細い実質熱の像を形成する
場合を示すタイミングチャートである。この場合、セレ
クト信号5EL−Aはt4+t3のタイミングで論理1
を出力し、セレクト信号5EL−Bもt4+L3のタイ
ミングで論理1を出力する。従って印刷部は14.13
のタイミングで高レベルの黒と最低レベルの原色Y、M
、Cを出力し、結果としてな鮮明な黒点又は黒線が描か
れることになる。
ように小さい又は線のように細い実質熱の像を形成する
場合を示すタイミングチャートである。この場合、セレ
クト信号5EL−Aはt4+t3のタイミングで論理1
を出力し、セレクト信号5EL−Bもt4+L3のタイ
ミングで論理1を出力する。従って印刷部は14.13
のタイミングで高レベルの黒と最低レベルの原色Y、M
、Cを出力し、結果としてな鮮明な黒点又は黒線が描か
れることになる。
第5IN(B)は従来の方法により実質的の背景の中に
同図(A)と同様の像を形成する場合を示すタイミング
チャートである。同図(A)の場合と比べると色のにじ
みが生じ易く充分な鮮明度は期待できない。
同図(A)と同様の像を形成する場合を示すタイミング
チャートである。同図(A)の場合と比べると色のにじ
みが生じ易く充分な鮮明度は期待できない。
尚、本実施例では1画素ごとに実質向、実質黒の判断を
し、対応する画素に対して原色Y、M。
し、対応する画素に対して原色Y、M。
Cのレベルを最小にしたり黒みのレベルBKを高レベル
にしたが、これを数画素ごとのブロックで実質的、実質
熱の判断をし、数画素ごとのブロックで原色Y、M、C
及び黒みのレベルBKを制御するようにしても良い。
にしたが、これを数画素ごとのブロックで実質的、実質
熱の判断をし、数画素ごとのブロックで原色Y、M、C
及び黒みのレベルBKを制御するようにしても良い。
また、本実施例では白判定部2.黒判定部1の各判定出
力について所定の配列を一次元的に識別して印刷を制御
するようにしたが、画素の二次元的配列から各判定出力
を得、その判定出力の二次元的配列を識別して印刷を制
御するようにしても良い。
力について所定の配列を一次元的に識別して印刷を制御
するようにしたが、画素の二次元的配列から各判定出力
を得、その判定出力の二次元的配列を識別して印刷を制
御するようにしても良い。
[効果]
以上述べた如く本発明によれば、実質的に白画素の領域
で囲まれた実質的に黒画素の領域のエツジ部を黒単色で
表現するから、原色混合のレジストレーションずれによ
る色のにじみを極力小さくする事ができ、しかもオリジ
ナルカラーデータに含まれている画像の黒みは変化させ
ないことにより黒みを帯びた画像の忠実な再現性が保証
される。
で囲まれた実質的に黒画素の領域のエツジ部を黒単色で
表現するから、原色混合のレジストレーションずれによ
る色のにじみを極力小さくする事ができ、しかもオリジ
ナルカラーデータに含まれている画像の黒みは変化させ
ないことにより黒みを帯びた画像の忠実な再現性が保証
される。
また本発明によれば、実質的に白の背景の中に点のよう
に小さい又は線のように細い実質的に黒の像を形成する
場合には、例えば実施例のように構成画素が完全な黒単
色で置き換えられるから、特に黒文字や罫線等を色のに
じみのない完全な黒で表現することができる。
に小さい又は線のように細い実質的に黒の像を形成する
場合には、例えば実施例のように構成画素が完全な黒単
色で置き換えられるから、特に黒文字や罫線等を色のに
じみのない完全な黒で表現することができる。
第1図は本発明に係る一実施例のカラー像形成装置につ
いて、カラーデータ処理部の構成を示すブロック図。 第2図(A)は黒判定部1の構成を示すブロック図、 第2図(B)は白判定部2の構成を示すブロック図、 第3図はエンコーダ16の一例を示す回路図、第4図(
A)は本実施例により実質臼の背景の中に広がりを持っ
た実質点の像を形成する場合を示すタイミングチャート
、 第4図(B)は従来の方法により同図(A)と同様の像
を形成する場合を示すタイミングチャート、 第5図(A)は本実施例により実質臼の背景の中に点の
ように小さい又は線のように細い実質点の像を形成する
場合を示すタイミングチャート、第5図CB)は従来の
方法により同図(A)と同様の像を形成する場合を示す
タイミングチャートである。 ここで、1・・・黒判定部、2・・・白判定部、3〜5
・・・シフトレジスタ、6〜10・・・シフトレジスタ
、11〜15・・・シフトレジスタ、16・・・エンコ
ーダ、17・・・高レベルデータ発生部、18・・・低
レベルデータ発生部、19.20・・・セレクタ、21
〜23・・・シフトレジスタである。 特許出願人 キャノン株式会社 第2図 第3図 第4閃 第5図
いて、カラーデータ処理部の構成を示すブロック図。 第2図(A)は黒判定部1の構成を示すブロック図、 第2図(B)は白判定部2の構成を示すブロック図、 第3図はエンコーダ16の一例を示す回路図、第4図(
A)は本実施例により実質臼の背景の中に広がりを持っ
た実質点の像を形成する場合を示すタイミングチャート
、 第4図(B)は従来の方法により同図(A)と同様の像
を形成する場合を示すタイミングチャート、 第5図(A)は本実施例により実質臼の背景の中に点の
ように小さい又は線のように細い実質点の像を形成する
場合を示すタイミングチャート、第5図CB)は従来の
方法により同図(A)と同様の像を形成する場合を示す
タイミングチャートである。 ここで、1・・・黒判定部、2・・・白判定部、3〜5
・・・シフトレジスタ、6〜10・・・シフトレジスタ
、11〜15・・・シフトレジスタ、16・・・エンコ
ーダ、17・・・高レベルデータ発生部、18・・・低
レベルデータ発生部、19.20・・・セレクタ、21
〜23・・・シフトレジスタである。 特許出願人 キャノン株式会社 第2図 第3図 第4閃 第5図
Claims (2)
- (1)カラー原色の入力レベルデータから実質的に黒を
表わすデータとそれ以外の所定のデータを判別して抽出
する判別抽出手段と、該判別抽出手段の出力について所
定の配列を識別する識別手段と、黒みを表わすレベルデ
ータに従つて黒を出力する黒出力手段と、カラー原色の
レベルデータに従つて原色を出力する原色出力手段を備
え、前記黒出力手段は前記所定のデータに隣接するN画
素までの実質的に黒を表わすデータについて高レベルの
黒を出力し、前記原色出力手段は前記所定のデータに隣
接するS画素までの実質的に黒を表わすデータについて
最低レベルの原色を出力することを特徴とするカラー像
形成装置。 - (2)判別抽出手段はカラー原色の入力レベルデータか
ら実質的に黒を表わすデータと実質的に白を表わすデー
タを判別して抽出することを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載のカラー像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59196572A JPH0648851B2 (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | カラー画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59196572A JPH0648851B2 (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | カラー画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6175475A true JPS6175475A (ja) | 1986-04-17 |
JPH0648851B2 JPH0648851B2 (ja) | 1994-06-22 |
Family
ID=16359968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59196572A Expired - Lifetime JPH0648851B2 (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | カラー画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0648851B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6310887A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-18 | Konica Corp | 画像処理方法 |
US6064761A (en) * | 1993-03-08 | 2000-05-16 | Canon Information Systems Research Australia Pty Limited | Near black under color removal |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5648869A (en) * | 1979-09-28 | 1981-05-02 | Kaneshichi Kk | Production of fish meat paste product broiled at high temperature |
JPS59128872A (ja) * | 1983-01-14 | 1984-07-25 | Fuji Xerox Co Ltd | カラ−画情報処理装置 |
-
1984
- 1984-09-21 JP JP59196572A patent/JPH0648851B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5648869A (en) * | 1979-09-28 | 1981-05-02 | Kaneshichi Kk | Production of fish meat paste product broiled at high temperature |
JPS59128872A (ja) * | 1983-01-14 | 1984-07-25 | Fuji Xerox Co Ltd | カラ−画情報処理装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6310887A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-18 | Konica Corp | 画像処理方法 |
JPH0628378B2 (ja) * | 1986-06-30 | 1994-04-13 | コニカ株式会社 | 画像処理方法 |
US6064761A (en) * | 1993-03-08 | 2000-05-16 | Canon Information Systems Research Australia Pty Limited | Near black under color removal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0648851B2 (ja) | 1994-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4931860A (en) | Image data composing system and process for storing both monochrome and polychrome image data | |
JPH07221971A (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JP3067304B2 (ja) | カラー画像処理装置のパターン発生方式 | |
JPS6175475A (ja) | カラー画像処理装置 | |
JPH0344268A (ja) | 下地除去装置 | |
US5481382A (en) | Method of transmitting and receiving image data and apparatus which is used in such a method | |
US5206718A (en) | Color image processor for creating shadows and masks | |
JP3288764B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP3015048B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JPS6010893A (ja) | クロマキ−システムにおけるキ−信号検出回路 | |
JP2686258B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
JP2898981B2 (ja) | カラー画像形成装置、カラー画像処理装置及び方法 | |
JP2898982B2 (ja) | カラー画像形成装置、カラー画像処理装置及び方法 | |
JP2631367B2 (ja) | 像形成装置 | |
JP2729030B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JPH0568166A (ja) | 色変換装置 | |
JPH03249871A (ja) | カラー画像処理装置 | |
JPH069372B2 (ja) | カラ−画像処理装置 | |
JPH0746623A (ja) | 彩度補正装置 | |
JP2695434B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0274365A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPS60148277A (ja) | 多色記録装置 | |
JPS63107369A (ja) | カラ−画像処理装置 | |
JPH01272265A (ja) | カラー画像処理装置 | |
JPS6180955A (ja) | カラ−画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |