JPS6175321A - カラ−液晶表示素子 - Google Patents
カラ−液晶表示素子Info
- Publication number
- JPS6175321A JPS6175321A JP59196584A JP19658484A JPS6175321A JP S6175321 A JPS6175321 A JP S6175321A JP 59196584 A JP59196584 A JP 59196584A JP 19658484 A JP19658484 A JP 19658484A JP S6175321 A JPS6175321 A JP S6175321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- electrodes
- crystal display
- color
- alignment film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は表示用電極の上にカラーフィルタを形成した
カラー液晶表示素子に関するものである。
カラー液晶表示素子に関するものである。
TN型(ツィステッド・ネマティック型)液晶表示素子
は、液晶層をはさんで対向する一対の透明基板面にそれ
ぞれ透明な表示用電極を形成するとともに、この両基板
の電極形成面にそれぞれ液晶分子を両基板間においてほ
ぼ90度ツイスト配向させるための配向膜を形成し、さ
らに両基板の外面にそれぞれ偏光板を設けた構成となっ
ている。
は、液晶層をはさんで対向する一対の透明基板面にそれ
ぞれ透明な表示用電極を形成するとともに、この両基板
の電極形成面にそれぞれ液晶分子を両基板間においてほ
ぼ90度ツイスト配向させるための配向膜を形成し、さ
らに両基板の外面にそれぞれ偏光板を設けた構成となっ
ている。
第3図はこのTN型液晶表示素子のうち、テレビジョン
画像等を白黒で表示するドツトマトリックス型の液晶表
示素子の構成を示したもので、図中1.2は上下一対の
透明基板であり、一方の基板例えば上部基板1の内面(
下面)には多数の走査電極3,3.・・・が平行に形成
され、下部基板2の内面(上面)には、前記走査電極3
,3.・・・とほぼ直交させて多数の信号電極4,4.
・・・が平行に形成されており、ざらにこの一対の基板
1,2の電極形成面には配向Ml(図示せず)が形成さ
れている。なお、LCは前記一対の基板1,2間の液晶
層を示している。
画像等を白黒で表示するドツトマトリックス型の液晶表
示素子の構成を示したもので、図中1.2は上下一対の
透明基板であり、一方の基板例えば上部基板1の内面(
下面)には多数の走査電極3,3.・・・が平行に形成
され、下部基板2の内面(上面)には、前記走査電極3
,3.・・・とほぼ直交させて多数の信号電極4,4.
・・・が平行に形成されており、ざらにこの一対の基板
1,2の電極形成面には配向Ml(図示せず)が形成さ
れている。なお、LCは前記一対の基板1,2間の液晶
層を示している。
前記配向膜は、液晶分子を両基板1.2間においてほぼ
90度ツイスト配向させるためのものであり、一方の基
板1面の配向膜と他方の基板2面の配向膜はそれぞれ互
いにほぼ直交する方向にラビングすることによって配向
処理されている。
90度ツイスト配向させるためのものであり、一方の基
板1面の配向膜と他方の基板2面の配向膜はそれぞれ互
いにほぼ直交する方向にラビングすることによって配向
処理されている。
この配向膜のラビング方向は、基本的には互いにほぼ直
交する方向であればどの方向でもよいが、一般には、液
晶表示素子の視角位W(表示のコントラストが最もよく
見える方向)を液晶表示素子の真正面にもってくるため
に、上部基板1面の配向膜は矢印A1で示すように左手
前から右後方に向かって斜め方向にラビングし、下部基
板2面の配向膜は矢印A2で示すように左後方から右手
前に向かって斜め方向にラビングすることにより、両基
板1.2面での液晶分子の向きをこのラビング方向に配
列させている。
交する方向であればどの方向でもよいが、一般には、液
晶表示素子の視角位W(表示のコントラストが最もよく
見える方向)を液晶表示素子の真正面にもってくるため
に、上部基板1面の配向膜は矢印A1で示すように左手
前から右後方に向かって斜め方向にラビングし、下部基
板2面の配向膜は矢印A2で示すように左後方から右手
前に向かって斜め方向にラビングすることにより、両基
板1.2面での液晶分子の向きをこのラビング方向に配
列させている。
また、5.6は前記両基板1.2の外面に設けられた一
対の偏光板であり、無表示状態では画面全体が暗いネガ
表示タイプの液晶表示素子の場合は、この偏光板5,6
は、第1図に示すように、その偏光軸方向5a、5aを
いずれか一方の基板の配向膜のラビング方向に合せて偏
光軸方向5a。
対の偏光板であり、無表示状態では画面全体が暗いネガ
表示タイプの液晶表示素子の場合は、この偏光板5,6
は、第1図に示すように、その偏光軸方向5a、5aを
いずれか一方の基板の配向膜のラビング方向に合せて偏
光軸方向5a。
6aを互いに平行にした状態で配置され、ポジ表示タイ
プの液晶表示素子の場合は、この偏光板5゜6は、その
偏光軸方向5a 、5aを各基板1.2面の配向膜ラビ
ング方向に合せて偏光軸方向5a。
プの液晶表示素子の場合は、この偏光板5゜6は、その
偏光軸方向5a 、5aを各基板1.2面の配向膜ラビ
ング方向に合せて偏光軸方向5a。
6aを互いに直交させた状態で配置されている。
一方、カラー画像等を表示するTN型カラー液晶表示素
子としては、一般に、表示用電極の上にカラーフィルタ
を形成したものが採用されている。
子としては、一般に、表示用電極の上にカラーフィルタ
を形成したものが採用されている。
第4図は、電極上にカラーフィルタを形成したドツトマ
トリックス型のTN型カラー液晶表示素子を示したもの
で、図中1.2は上下一対の透明基板、3は一方の基板
例えば上部基板1の内面(下面)に形成された多数(図
では1つだけ見えている)の走査電極、4.4.・・・
は下部基板2の内面(上面)に前記走査電極3とほぼ直
交させて形成された多数の信号電極であり、この信号電
極4.4.・・・は、単位面積当りの表示画素数を多く
して解像度を上げるために、その巾Wを約100μと小
さくするとともに、約10〜15μの微細な間隔S1で
形成されている。
トリックス型のTN型カラー液晶表示素子を示したもの
で、図中1.2は上下一対の透明基板、3は一方の基板
例えば上部基板1の内面(下面)に形成された多数(図
では1つだけ見えている)の走査電極、4.4.・・・
は下部基板2の内面(上面)に前記走査電極3とほぼ直
交させて形成された多数の信号電極であり、この信号電
極4.4.・・・は、単位面積当りの表示画素数を多く
して解像度を上げるために、その巾Wを約100μと小
さくするとともに、約10〜15μの微細な間隔S1で
形成されている。
また、信号電極4.4.・・・の上には、赤色フィルタ
RFと、緑色フィルタGFと、青色フィルタBFとが交
互に形成されている。これら各カラーフィルタRF、G
F、BFは、基板2面の電極4゜4・・・上に被染色層
を形成し、この被染色層を染料で染色して形成されたも
のである。この各カラーフィルタRF、GF、BFは、
その色の濃度を十分高くするために層厚りが約1.5μ
のかなり厚いものとされており、またこの各カラーフィ
ルタRF、GF、8Fは、電極4.4.・・・上を完全
に覆うように、電極4,4.・・・と間中か、それより
若干広巾に形成されている。
RFと、緑色フィルタGFと、青色フィルタBFとが交
互に形成されている。これら各カラーフィルタRF、G
F、BFは、基板2面の電極4゜4・・・上に被染色層
を形成し、この被染色層を染料で染色して形成されたも
のである。この各カラーフィルタRF、GF、BFは、
その色の濃度を十分高くするために層厚りが約1.5μ
のかなり厚いものとされており、またこの各カラーフィ
ルタRF、GF、8Fは、電極4.4.・・・上を完全
に覆うように、電極4,4.・・・と間中か、それより
若干広巾に形成されている。
また、5.6は前記一対の基板1.2の外面に設けられ
た偏光板、7.8は前記一対の基板1゜2の電極形成面
に形成された配向膜、LCは液晶層であり、前記配向I
I!17.8は、その膜面をラビングすることによって
配向処理されている。
た偏光板、7.8は前記一対の基板1゜2の電極形成面
に形成された配向膜、LCは液晶層であり、前記配向I
I!17.8は、その膜面をラビングすることによって
配向処理されている。
ところで、従来は、このようなカラー液晶表示素子の場
合も、前記配向膜7,8の膜面を第3図に示した方向に
ラビングして配向処理しているが、このように配向11
7.8を斜め方向にラビングしている従来のカラー液晶
表示素子は、その表示品質が悪いという問題をもってい
た。
合も、前記配向膜7,8の膜面を第3図に示した方向に
ラビングして配向処理しているが、このように配向11
7.8を斜め方向にラビングしている従来のカラー液晶
表示素子は、その表示品質が悪いという問題をもってい
た。
これは、電極4,4.・・・上に形成されるカラーフィ
ルタRF、GF、BFの厚さDがかなり厚い、ために、
このフィルタRF、GF、BFの上から配向材を塗布し
て形成される配向I!!8がフィルタRF、GF、BF
間の部分で深く凹入してこの凹入部分が十分にラビング
されないからである。
ルタRF、GF、BFの厚さDがかなり厚い、ために、
このフィルタRF、GF、BFの上から配向材を塗布し
て形成される配向I!!8がフィルタRF、GF、BF
間の部分で深く凹入してこの凹入部分が十分にラビング
されないからである。
すなわち、前記配向膜7,8のうち、カラーフィルタを
形成していない上部基板1面に形成された配向膜7は、
その膜面がほとんど平坦になっている(この配向膜7も
電極3の間の部分が凹入するが、電極の厚さは非常に薄
いために、配向膜の凹入深さはほとんど問題とならない
深さである)から、この上部基板1側に配向膜7はその
全面を均一にラビングすることができる。
形成していない上部基板1面に形成された配向膜7は、
その膜面がほとんど平坦になっている(この配向膜7も
電極3の間の部分が凹入するが、電極の厚さは非常に薄
いために、配向膜の凹入深さはほとんど問題とならない
深さである)から、この上部基板1側に配向膜7はその
全面を均一にラビングすることができる。
しかし、電極4,4.・・・上にカラーフィルタRF、
GF、BFを形成した下部基板2面に形成された配向l
I8は、各フィルタRF、GF、BF間の部分でフィル
タの層厚D(約1.5μ)と同程度に深く凹入している
し、また各フィルタRF。
GF、BFを形成した下部基板2面に形成された配向l
I8は、各フィルタRF、GF、BF間の部分でフィル
タの層厚D(約1.5μ)と同程度に深く凹入している
し、また各フィルタRF。
GF、BF間の間隔S2も約10〜15μと非常に狭く
なっているために、この配向膜面を斜め方向つまりフィ
ルタRF、GF、BFの長手方向に対して交差する方向
にラビングしたのでは、配向11!8の凹入部内にはラ
ビング材(綿布等)がほとんど当らないから、この凹入
部の内面が十分にラビングされない状態で残ることにな
る。
なっているために、この配向膜面を斜め方向つまりフィ
ルタRF、GF、BFの長手方向に対して交差する方向
にラビングしたのでは、配向11!8の凹入部内にはラ
ビング材(綿布等)がほとんど当らないから、この凹入
部の内面が十分にラビングされない状態で残ることにな
る。
そして、このように配向II!8の凹入部が十分にラビ
ングされていないと、この凹入部の縁部a付近で液晶分
子がラビング方向にではなくこの縁部aに沿って凹入部
の長手方向(フィルタRF、GF、BFの長手方向)に
配列しようとし、また凹入部内の液晶分子も前記縁部a
付近の液晶分子の配列方向に引張られて凹入部の長手方
向に配列するために、この凹入部と対応する部分で液晶
の配向不良を生じることになる。
ングされていないと、この凹入部の縁部a付近で液晶分
子がラビング方向にではなくこの縁部aに沿って凹入部
の長手方向(フィルタRF、GF、BFの長手方向)に
配列しようとし、また凹入部内の液晶分子も前記縁部a
付近の液晶分子の配列方向に引張られて凹入部の長手方
向に配列するために、この凹入部と対応する部分で液晶
の配向不良を生じることになる。
そして、このように液晶層LCが部分的な配向不良を生
じた状態になっていると、偏光板5,6の偏光軸方向を
平行にしているネガ表示タイプのカラー液晶表示素子で
は、配向不良を生じている部分つまり各フィルタRF、
GF、BFの間の部分と対応する部分にフィルタ長手方
向に沿う光の漏れが生じるし、また、偏光板5.6の偏
光軸方向を直交させているポジ表示タイプのカラー液晶
表示素子では、配向不良を生じている部分つまり各フィ
ルタRF、GF、BFの間の部分と対応する部分にフィ
ルタ長手方向に沿う暗い点状の影が生じることになり、
そのために、従来の表示用電極上にカラーフィルタを形
成したカラー液晶表示素子は、その表示品質が悪いとい
う問題をもっていた。
じた状態になっていると、偏光板5,6の偏光軸方向を
平行にしているネガ表示タイプのカラー液晶表示素子で
は、配向不良を生じている部分つまり各フィルタRF、
GF、BFの間の部分と対応する部分にフィルタ長手方
向に沿う光の漏れが生じるし、また、偏光板5.6の偏
光軸方向を直交させているポジ表示タイプのカラー液晶
表示素子では、配向不良を生じている部分つまり各フィ
ルタRF、GF、BFの間の部分と対応する部分にフィ
ルタ長手方向に沿う暗い点状の影が生じることになり、
そのために、従来の表示用電極上にカラーフィルタを形
成したカラー液晶表示素子は、その表示品質が悪いとい
う問題をもっていた。
この発明は上記のような実情にがんがみてなされたもの
であって、その目的とするところは、表示用電極上にカ
ラーフィルタを形成したものでありながら、カラーフィ
ルタを形成した基板面でもその全域において液晶分子を
全て同方向に配列させて液晶の配向不良をなくすことが
できるようにした、フィルタ間の部分と対応する部分に
光の漏れが生じたり、あるいは影を生じたりすることの
ない、表示品質の轟いカラー液晶表示素子を提供するこ
とにある。
であって、その目的とするところは、表示用電極上にカ
ラーフィルタを形成したものでありながら、カラーフィ
ルタを形成した基板面でもその全域において液晶分子を
全て同方向に配列させて液晶の配向不良をなくすことが
できるようにした、フィルタ間の部分と対応する部分に
光の漏れが生じたり、あるいは影を生じたりすることの
ない、表示品質の轟いカラー液晶表示素子を提供するこ
とにある。
すなわち、この発明は、多数の表示用電極を平行に形成
しこの電極の上にカラーフィルタを形成した基板面に形
成された配向膜を、前記カラーフィルタの長手方向に沿
う方向にラビングしたものである。
しこの電極の上にカラーフィルタを形成した基板面に形
成された配向膜を、前記カラーフィルタの長手方向に沿
う方向にラビングしたものである。
以下この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、図中1.2は液晶層LCをはさんで対
向する上下一対の透明基板であり、一方の基板例えば上
部基板1の内面(下面)には多数の透明走査電極3.3
.・・・が基板1の巾方向に並べて平行に形成され、下
部基板2の内面(上面)には、前記走査電ti3,3.
・・・と直交させて、多数本の透明信号電極4,4.・
・・が平行に並べて形成されている。
向する上下一対の透明基板であり、一方の基板例えば上
部基板1の内面(下面)には多数の透明走査電極3.3
.・・・が基板1の巾方向に並べて平行に形成され、下
部基板2の内面(上面)には、前記走査電ti3,3.
・・・と直交させて、多数本の透明信号電極4,4.・
・・が平行に並べて形成されている。
第2図は前記基板1.2面に形成される走査電極3,3
.・・・および信号電極4,4.・・・の具体的な形成
例を示したもので、例えばテレビジョン画像を表示する
ドツトマトリックス型液晶表示素子の場合は、走査電極
3.3.・・・の数は108本とされ、信号電極4.4
.・・・の数は450本とされている。
.・・・および信号電極4,4.・・・の具体的な形成
例を示したもので、例えばテレビジョン画像を表示する
ドツトマトリックス型液晶表示素子の場合は、走査電極
3.3.・・・の数は108本とされ、信号電極4.4
.・・・の数は450本とされている。
前記走査電極3,3.・・・は、その巾が約345μの
帯状のもので、各走査電極3,3.・・・はその中心間
の距離が約360μのピッチで形成されており、また各
走査電極3,3.・・・の一端は、上部基板1の一端縁
部を上下の基板1.2を接着する枠状シール材9より外
側に張出させて形成した端子配列部1aに配列形成され
ている駆動回路接続端子3a 、 3a 、・・・とリ
ード3b 、 3b 、・・・を介して接続されている
。
帯状のもので、各走査電極3,3.・・・はその中心間
の距離が約360μのピッチで形成されており、また各
走査電極3,3.・・・の一端は、上部基板1の一端縁
部を上下の基板1.2を接着する枠状シール材9より外
側に張出させて形成した端子配列部1aに配列形成され
ている駆動回路接続端子3a 、 3a 、・・・とリ
ード3b 、 3b 、・・・を介して接続されている
。
また、前記信号電極4.4・・・は、その巾が約100
μの帯状のもので、各信号電極4,4.・・・はその中
心間の距離が約110〜115μのピッチ(電極間の間
隔は10〜15μ)で配列形成されており、この各信号
電極4,4.・・・の上にはそれぞれカラーフィルタが
形成されている。
μの帯状のもので、各信号電極4,4.・・・はその中
心間の距離が約110〜115μのピッチ(電極間の間
隔は10〜15μ)で配列形成されており、この各信号
電極4,4.・・・の上にはそれぞれカラーフィルタが
形成されている。
第1図および第2図において、RF、GF、B ’F
・・・は前記各信号電極4,4.・・・の上にそれぞれ
形成された赤、緑、青の三色のカラーフィルタであり、
この各カラーフィルりRF、GF、BF・・・は、赤色
フィルタRFSIi色フィルタGF1青色フィルタBF
の順で交互に並べて形成されている。
・・・は前記各信号電極4,4.・・・の上にそれぞれ
形成された赤、緑、青の三色のカラーフィルタであり、
この各カラーフィルりRF、GF、BF・・・は、赤色
フィルタRFSIi色フィルタGF1青色フィルタBF
の順で交互に並べて形成されている。
一方、第2図において、4a 、 4a 、・・・は前
記各信号電極4,4.・・・の駆動回路接続端子であり
、各信号電極4,4.・・・は、それぞれこれら各端子
4a 、 4a 、・・・とリード4b 、 4b 、
・・・によって接続されている。
記各信号電極4,4.・・・の駆動回路接続端子であり
、各信号電極4,4.・・・は、それぞれこれら各端子
4a 、 4a 、・・・とリード4b 、 4b 、
・・・によって接続されている。
前記各端子のうち、上面に赤色フィルタRFを形成した
信号電極4,4.・・・の端子4a 、 4a 。
信号電極4,4.・・・の端子4a 、 4a 。
・・・は、下部基板2の両側縁部を前記シール材3より
外側に張出させて形成した端子配列部2a、2bのうち
の一方の端子配列部2aの外側に一列に並べて配列形成
されており、上面に緑色フィルタGFを形成した信号電
極4,4.・・・の端子4a。
外側に張出させて形成した端子配列部2a、2bのうち
の一方の端子配列部2aの外側に一列に並べて配列形成
されており、上面に緑色フィルタGFを形成した信号電
極4,4.・・・の端子4a。
4a、・・・は、前記一方の端子配列部2aの内側に一
列に並べて配列形成されている。また、上面に青色フィ
ルタ8Fを形成した信号電極4,4.・・・の端子4a
、 4a 、・・・は、他方の端子配列部2bに一列
に並べて配列形成されている。
列に並べて配列形成されている。また、上面に青色フィ
ルタ8Fを形成した信号電極4,4.・・・の端子4a
、 4a 、・・・は、他方の端子配列部2bに一列
に並べて配列形成されている。
また、前記一方の端子配列部2aに配列されている外側
列の端子4a 、 4a 、・・・と内側列の端子4a
、 4a 、・・・とは、互いに1/2ピツチずらし
て配列されており、外側列の端子4a 、 4a 、・
・・に接続される緑色フィルタGF、GF、・・・を形
成した信号電極4,4.・・・のリード4b 、 4b
、・・・は、内側列の端子4a 、4a間の中間を通
して配線されている。
列の端子4a 、 4a 、・・・と内側列の端子4a
、 4a 、・・・とは、互いに1/2ピツチずらし
て配列されており、外側列の端子4a 、 4a 、・
・・に接続される緑色フィルタGF、GF、・・・を形
成した信号電極4,4.・・・のリード4b 、 4b
、・・・は、内側列の端子4a 、4a間の中間を通
して配線されている。
また、前記上部基板1および下部基板2の内面(N極形
成面)には、液晶分子を両基板1,2間においてほぼ9
0度ツイスト配向させるための配向膜が形成されており
(図示しないが第4図に示した配向膜7,8と同様に形
成されている)、また上部基板1および下部基板2の外
面には偏光板5.6が設けられている。
成面)には、液晶分子を両基板1,2間においてほぼ9
0度ツイスト配向させるための配向膜が形成されており
(図示しないが第4図に示した配向膜7,8と同様に形
成されている)、また上部基板1および下部基板2の外
面には偏光板5.6が設けられている。
前記配向膜は、ポリイミド等の水平配向材を基板1,2
面に塗布して形成されたもので、この両基板面の配向膜
は、その表面を互いにほぼ直交する方向にラビングして
配向処理されており、両基板1.2間に充填された液晶
は、この両配向膜により液晶分子が両基板間でほぼ90
度ツイスト配列するように配向されている。
面に塗布して形成されたもので、この両基板面の配向膜
は、その表面を互いにほぼ直交する方向にラビングして
配向処理されており、両基板1.2間に充填された液晶
は、この両配向膜により液晶分子が両基板間でほぼ90
度ツイスト配列するように配向されている。
第1図および第2図において、矢印AI 、 A2は前
記両配向膜のラビング方向を示しており、電極4.4.
・・・上にカラーフィルタRF、GF、BFを形成した
下部基板2面の配向膜は、矢印A2で示すように前記カ
ラーフィルタRF、GF、BFの長手方向に沿う方向に
ラビングされ、上部基板1面の配向膜は、矢印A)で示
すように、前記下部基板2面の配向膜のラビング方向と
ほぼ直交する方向つまり走査ii&3.3.・・・の長
手方向にラビングされている。
記両配向膜のラビング方向を示しており、電極4.4.
・・・上にカラーフィルタRF、GF、BFを形成した
下部基板2面の配向膜は、矢印A2で示すように前記カ
ラーフィルタRF、GF、BFの長手方向に沿う方向に
ラビングされ、上部基板1面の配向膜は、矢印A)で示
すように、前記下部基板2面の配向膜のラビング方向と
ほぼ直交する方向つまり走査ii&3.3.・・・の長
手方向にラビングされている。
また、前記偏光板5,6は、その偏光軸方向5a、6a
をいずれか一方の基板例えば上部基板1面の配向膜9の
ラビング方向つまりこの上部基板1面における液晶分子
の配向方向に合せて、両偏光板5.6の偏光軸方向5a
、6aを互いに平行にした状態で配置されており、こ
れによって、無表示状態では画面全体が暗いネガ表示タ
イプのカラー液晶表示素子が構成されている。なお、ポ
ジ表示タイプのカラー液晶表示素子とする場合は、上部
偏光板5の偏光軸方向5aを上部基板1面の配向膜のラ
ビング方向に合せ、下部偏光板6の偏光軸方向6aを下
部基板2面の配向膜のラビング方向に合せて、両偏光板
5,6をその偏光軸方向5a、5aを互いにほぼ直交さ
せた状態で設ければよい。
をいずれか一方の基板例えば上部基板1面の配向膜9の
ラビング方向つまりこの上部基板1面における液晶分子
の配向方向に合せて、両偏光板5.6の偏光軸方向5a
、6aを互いに平行にした状態で配置されており、こ
れによって、無表示状態では画面全体が暗いネガ表示タ
イプのカラー液晶表示素子が構成されている。なお、ポ
ジ表示タイプのカラー液晶表示素子とする場合は、上部
偏光板5の偏光軸方向5aを上部基板1面の配向膜のラ
ビング方向に合せ、下部偏光板6の偏光軸方向6aを下
部基板2面の配向膜のラビング方向に合せて、両偏光板
5,6をその偏光軸方向5a、5aを互いにほぼ直交さ
せた状態で設ければよい。
しかして、このカラー液晶表示素子では、上記のように
、カラーフィルりRF、GF、BFを形成した下部基板
2面の配向膜をカラーフィルタRF、GF、BFの長手
方向に沿う方向にラビングしているから、配向膜が各フ
ィルタRF、GF。
、カラーフィルりRF、GF、BFを形成した下部基板
2面の配向膜をカラーフィルタRF、GF、BFの長手
方向に沿う方向にラビングしているから、配向膜が各フ
ィルタRF、GF。
BF間の部分でフィルタの層厚(約1.5μ)と同程度
に深く凹入しており、かつ各フィルタRF。
に深く凹入しており、かつ各フィルタRF。
GF、BF間の間隔も約10〜15μと非常に狭くなっ
ていても、この配向膜の膜面を、その凹入部も含めて均
一にラビングすることができる。
ていても、この配向膜の膜面を、その凹入部も含めて均
一にラビングすることができる。
つまり、従来は配向膜を斜め方向つまりフィルタRF、
GF、SFの長手方向に対して交差する方向にラビング
していたために、配向膜の凹入部内にはラビング材(綿
布等)がほとんど当らずにこの凹入部の内面が十分にラ
ビングされない状態で残っていたが、上記のように配向
膜をカラーフィルタRF、GF、BFの長手方向に沿う
方向すなわち凹入部の長手方向にラビングすれば、配向
膜の凹入部内にもラビング材が入ってこの凹入部内も確
実にラビングされることになる。
GF、SFの長手方向に対して交差する方向にラビング
していたために、配向膜の凹入部内にはラビング材(綿
布等)がほとんど当らずにこの凹入部の内面が十分にラ
ビングされない状態で残っていたが、上記のように配向
膜をカラーフィルタRF、GF、BFの長手方向に沿う
方向すなわち凹入部の長手方向にラビングすれば、配向
膜の凹入部内にもラビング材が入ってこの凹入部内も確
実にラビングされることになる。
そして、このカラー液晶表示素子では、上記のように、
カラーフィルタRF、GF、BFを形成した下部基板2
面の配向膜も、その凹入部も含めて均一にラビングされ
ているし、また、凹入部の縁部による液晶分子の配向作
用で液晶分子がこの縁部に沿って配列しても、この配列
方向は配向膜のラビング方向と一致しているために前記
凹入部と対応する部分で液晶の配向不良を生じることは
ない。
カラーフィルタRF、GF、BFを形成した下部基板2
面の配向膜も、その凹入部も含めて均一にラビングされ
ているし、また、凹入部の縁部による液晶分子の配向作
用で液晶分子がこの縁部に沿って配列しても、この配列
方向は配向膜のラビング方向と一致しているために前記
凹入部と対応する部分で液晶の配向不良を生じることは
ない。
従って、このカラー液晶表示素子では、従来のように、
ネガ表示タイプのカラー液晶表示素子における各フィル
タRF、GF、BFの間の部分と対応する部分での光の
漏れや、ポジ表示タイプのカラー液晶表示素子における
各フィルタRF、GF、BFの間の部分と対応する部分
での影の発生は全くなく、そのために、従来のカラー液
晶表示素子に比べてその表示品質を大巾に向上させるこ
とができる。
ネガ表示タイプのカラー液晶表示素子における各フィル
タRF、GF、BFの間の部分と対応する部分での光の
漏れや、ポジ表示タイプのカラー液晶表示素子における
各フィルタRF、GF、BFの間の部分と対応する部分
での影の発生は全くなく、そのために、従来のカラー液
晶表示素子に比べてその表示品質を大巾に向上させるこ
とができる。
なお、配向膜のラビング方向および嘔光板5゜6の偏光
軸方向5a、5aを上記の方向とすると、液晶表示素子
の視角位置が真正面ではなく第2図に示す2位置にくる
が、この程度の視角位置のずれではコントラストの低下
はわずかであるから、この視角位置のずれは実用上I!
i題とならない範囲である。
軸方向5a、5aを上記の方向とすると、液晶表示素子
の視角位置が真正面ではなく第2図に示す2位置にくる
が、この程度の視角位置のずれではコントラストの低下
はわずかであるから、この視角位置のずれは実用上I!
i題とならない範囲である。
この発明によれば、カラーフィルタを形成した基板面で
もその全域において液晶分子を全て同方向に配列させて
液晶の配向不良をなくすことができ、従って、フィルタ
間の部分と対応する部分に光の漏れが生じたり、あるい
は影を生じたりすることのない、表示品質の高いカラー
液晶表示素子を提供することができる。
もその全域において液晶分子を全て同方向に配列させて
液晶の配向不良をなくすことができ、従って、フィルタ
間の部分と対応する部分に光の漏れが生じたり、あるい
は影を生じたりすることのない、表示品質の高いカラー
液晶表示素子を提供することができる。
第1図および第2図はこの発明の一実施例を示すカラー
液晶表示素子の分解斜視図および平面図、第3図は白黒
表示タイプの液晶表示素子の分解斜視図、第4図は電極
上にカラーフィルタを形成したカラー液晶表示素子の断
面図である。 1.2・・・基板、3.4・・・電極、RF、GF、B
F・・・カラーフィルタ、5.6・・・偏光板、7,8
・・・配向膜、AI、A2・・・ラビング方向。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 第4図
液晶表示素子の分解斜視図および平面図、第3図は白黒
表示タイプの液晶表示素子の分解斜視図、第4図は電極
上にカラーフィルタを形成したカラー液晶表示素子の断
面図である。 1.2・・・基板、3.4・・・電極、RF、GF、B
F・・・カラーフィルタ、5.6・・・偏光板、7,8
・・・配向膜、AI、A2・・・ラビング方向。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 第4図
Claims (1)
- 基板面に多数の表示用電極を平行に形成し、この電極の
上にカラーフィルタを形成するとともに、このカラーフ
ィルタの上に形成した配向膜にラビングによる配向処理
を施したカラー液晶表示素子において、前記配向膜を、
前記カラーフィルタの長手方向に沿う方向にラビングし
たことを特徴とするカラー液晶表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59196584A JPS6175321A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | カラ−液晶表示素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59196584A JPS6175321A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | カラ−液晶表示素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6175321A true JPS6175321A (ja) | 1986-04-17 |
Family
ID=16360167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59196584A Pending JPS6175321A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | カラ−液晶表示素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6175321A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5461494A (en) * | 1986-04-17 | 1995-10-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Ferroelectric liquid crystal device having colored film and protective film at non-pixel portions |
US6335773B1 (en) * | 1997-12-22 | 2002-01-01 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device in which the light length, polarizing axis, and alignment direction are related |
-
1984
- 1984-09-21 JP JP59196584A patent/JPS6175321A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5461494A (en) * | 1986-04-17 | 1995-10-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Ferroelectric liquid crystal device having colored film and protective film at non-pixel portions |
US5602660A (en) * | 1986-04-17 | 1997-02-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Ferroelectric liquid crystal apparatus having negative dielectric anisotropy and colored film at non-pixel portions |
US6335773B1 (en) * | 1997-12-22 | 2002-01-01 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device in which the light length, polarizing axis, and alignment direction are related |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7161649B2 (en) | Method for aligning polarizer and rubbing axes in a fringe field switching liquid crystal display device | |
JP2903833B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3284292B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH03127028A (ja) | 液晶表示装置と液晶投写型表示装置 | |
JPH07333632A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH04110992A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6175321A (ja) | カラ−液晶表示素子 | |
EP0284265B1 (en) | Liquid crystal display element | |
JPH09292611A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2531930Y2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0728052A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6249326A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6291917A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2786347B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP2534055Y2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH0497317A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP3513826B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
KR960003478B1 (ko) | 2층구조 칼라 액정표시소자 | |
JPH03243917A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH04177221A (ja) | カラー液晶ユニット | |
JPH0497319A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH0291618A (ja) | 表示パネル | |
JPH05232441A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR19990003557A (ko) | 액정 표시 소자 및 그 제조방법 | |
JPH09311349A (ja) | 液晶表示素子 |