JPS61747A - スリ−ブなし熱間探傷器 - Google Patents

スリ−ブなし熱間探傷器

Info

Publication number
JPS61747A
JPS61747A JP12223584A JP12223584A JPS61747A JP S61747 A JPS61747 A JP S61747A JP 12223584 A JP12223584 A JP 12223584A JP 12223584 A JP12223584 A JP 12223584A JP S61747 A JPS61747 A JP S61747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
passage
intake port
cooling liquid
flaw detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12223584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377946B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Miyazawa
宮沢 和義
Shigeyuki Nitta
新田 重幸
Sukesada Koyama
小山 祐貞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12223584A priority Critical patent/JPS61747A/ja
Publication of JPS61747A publication Critical patent/JPS61747A/ja
Publication of JPH0377946B2 publication Critical patent/JPH0377946B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/72Investigating presence of flaws

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は渦流式探傷器に於ける高温用検出器の。
冷却を効果的に行なう冷却構造に関するものである。
〔従来技術〕
熱間圧延によって製造される線材、棒鋼等の表面疵の検
査には、熱間圧延工程中に行なう熱間探傷が一般に採用
されている。この探傷に当っては被検査材の温度が極め
て高く、特に鉄鋼材等では高温であるため、被検査材か
らの熱の影響を遮断し、検出コイルの焼損防止を考慮し
た冷却構造が不可欠とされる。
しかるに、従来の冷却構造には種々の短所があり、いま
だ十分な冷却構造が得られていない。例えば、特開昭5
4−97486号にみられるように、貫通する被検材か
らの熱を遮断する方法として、金属スリーブを用いる構
造のものがある。別の例として、前例と同様な構造に於
いて金属スリーブに複数のスリット六等を穿設し渦流損
失の軽減を図ったものがある。また別の例として、セラ
ミック等のボビンにコイルを巻いてボビン外周にウォー
タジャケットを設は冷却液の環流により放熱させる構造
がある。
第4図は従来装置の断面図である。6は耐熱性が良く多
少の弾性をもつ非金属から成る円筒体ボビンであり、外
部に刻まれた複数の環状溝に探傷コイル7が巻回してあ
り、これ等は被検材が貫通し得る内径を持った非磁性の
不錆鋼あるいは耐熱鋼で作られた金属スリーブ5によっ
て保護されている。
ボビン6はフランジ2,3により固定されている。
スリーブ5はボビン6に嵌設されて、フランジ2゜3と
共に被検査材通路の周壁を構成する。冷却液は注入口8
より入り排出口9から出ていくのエフランジ2,3.ボ
ビン6、スリーブ5により構成されるウォータジャケッ
ト10.11は冷却液で満たされる。特に、より高温に
さらされるボビン6の冷却は、ウォータジャケット11
内の冷却液に頼っており、スリーブ5の外周面との間隙
に冷却液を通過させているものであり、スリーブ5の存
在は不可欠であった。
図中1はフレーム、15は被検材である棒鋼を示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらの従来技術に於いて、被検材からの熱の遮断方法
として金属スリーブを用いる構造では、例え金属スリー
ブにスリット六を穿設したとしても、渦流損失による探
傷の検出感度低下は避けられない。
また、ボビン外周にウォータジャケットを設ける構造で
は、被検査材と対向するボビン内面の冷却が不十分であ
り、コイル低部が過熱焼損する危険がある。
本発明は、コイルの冷却をすると共に探傷の検出感度を
高めることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段2作用〕本発明において
は、検出感度低下をもたらす金属スリーブを除去し、ボ
ビン側面に取水口をもち、被検材通過内周面に放出口を
有する冷却液通水路を設け、該通水路は、ボビン側面か
らみて、内周面接線方向とする。
第1図は本発明装置の断面図である。ボビン6゜コイル
7、フランジ2,3等の関係は、基本的に第4図に示す
従来例と同様であるので説明は省略する。
冷却液は注入口8より入り、フランジ2,3に円周にわ
たって設けられたウォータジャケット10a内は冷却液
で満たされ、ボビン6の側面に設けられた取水口10b
より通水路12を通って放出口13より放出される。
第2図および第3図を参照してボビン内部の構造を詳述
する。尚、第2図および第3図に示す装置は、説明の便
宜上第1図に示すものに比べ被検材の通過孔が大きい場
合の装置を示した。又、第2図は第3図のA矢視図であ
る。
第2図でボビン6の側面の通路12は、放出された冷却
液がボビン内周部の接線方向14に放出される構造とす
る。これにより冷却液はボビン内部に有効な冷却液膜を
形成する。放出口13は第3図に示す如く、内周面全体
を冷却液膜でカバーする為に、1つには放出液が扇状に
拡散する様に、末広がりにすると効果的である。又、右
列13a、左列13bの放出口を千鳥に配列して冷却ム
ラをなくする様に、更に、検出コイルのサイズに合せて
放出口の数を適当数配列するように楕・成する。
又、第1図において、フランジ2,3の被検出材通過孔
は、図示の如くボビン6の内径よりやや小さくし、棒鋼
15の通過時、ボビン6の内面に接触させない構造とす
る。又、フランジ2,3の棒鋼15の入側、出側にはテ
ーパ16,17を設け、棒鋼15の進入、排出を容易に
する。この際、入側テーパ16はテーパ角度を小さくと
り、出側テーパの角度は比較的大としても良い。尚、出
側テーパ17は必ずしも必要ではない。
本発明は、このように構成されているので、注入口8か
ら注入された冷却液はウォータジャケット1’ Oaを
介して取水口10bから通水路12に入る。該通水路1
2はボビン6の内面接線方向に設けられているので、冷
却液は内面円周方向に飛散し、充分な冷却効果を得るこ
とで、従来装置におけるスリーブを省略でき、もって渦
流損失を防止できる。
〔発明の効果〕
本発明によって従来と同等の冷却効果を得た上、金属ス
リーブの除去によって渦流損失が皆無となり、探傷感度
が著しく向上した。検出コイル内径56mm級に於いて
、感度比で6〜10 [dB]上昇していることを確認
した。また、金属スリーブの除去によりその厚み分だけ
コイルの内径を縮少することが可能であり、充填率の向
上が図られ、この面からの検出感度向上も期待出来る。
また、従来不錆鋼を用いて精密加工を余儀なくされてい
た金属スリーブの製作が不要となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の断面図、第2図はボビンの側面図
、第3図はボビンの断面図である。 第4図は従来装置の断面図である。 1:フレーム     2,3;フランジ4:Oリング
      5:金属スリーブ6:ボビン      
  7:コイル8:注水口       9:排水口 10.10a、11 :ウォータジャケラ1〜10b:
取水口     12;通水路13.13a、13b:
放出口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱間圧延によって製造される線、棒材の表面疵検査に供
    される貫通式熱間探傷器に於て: ボビン側面に取水口をもち、被検材通過内周面に放出口
    を有する冷却液通水路を設け、該通水路は、ボビン側面
    からみて、内周面接線方向とすることを特徴とするスリ
    ーブなし熱間探傷器。
JP12223584A 1984-06-14 1984-06-14 スリ−ブなし熱間探傷器 Granted JPS61747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12223584A JPS61747A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 スリ−ブなし熱間探傷器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12223584A JPS61747A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 スリ−ブなし熱間探傷器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61747A true JPS61747A (ja) 1986-01-06
JPH0377946B2 JPH0377946B2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=14830919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12223584A Granted JPS61747A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 スリ−ブなし熱間探傷器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61747A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990010864A1 (fr) * 1989-03-09 1990-09-20 Nippon Steel Corporation Detecteur de defauts a chaud
JPH03145310A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Fuji Electric Co Ltd オフセット自動補償回路
ES2608712R1 (es) * 2015-07-13 2017-06-22 Sms Group Gmbh Dispositivo de medición dimensional de una pieza de trabajo

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934387A (ja) * 1972-07-26 1974-03-29
JPS5412790A (en) * 1977-12-29 1979-01-30 Shimadzu Corp Detecting coil for hot flaw detection

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934387A (ja) * 1972-07-26 1974-03-29
JPS5412790A (en) * 1977-12-29 1979-01-30 Shimadzu Corp Detecting coil for hot flaw detection

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990010864A1 (fr) * 1989-03-09 1990-09-20 Nippon Steel Corporation Detecteur de defauts a chaud
US5107214A (en) * 1989-03-09 1992-04-21 Nippon Steel Corporation Hot flaw detector with annular injection port for injecting cooling liquid
JPH03145310A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Fuji Electric Co Ltd オフセット自動補償回路
ES2608712R1 (es) * 2015-07-13 2017-06-22 Sms Group Gmbh Dispositivo de medición dimensional de una pieza de trabajo
US10197533B2 (en) 2015-07-13 2019-02-05 Sms Group Gmbh Measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377946B2 (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0185761B1 (en) Eddy current flaw detector having rotatable field defining sleeve
US4461995A (en) Cooling method and apparatus for eddy current flaw detection
JPS61747A (ja) スリ−ブなし熱間探傷器
DE2634201B2 (de) Wirbelstromsonde zur zerstörungsfreien Werkstoffprüfung an langgestreckten Metallprodukten
KR100843875B1 (ko) 에어가이드형 선재 표면결함 탐상장치
JP2002062280A (ja) 熱間渦流探傷プローブ
JPS6035970B2 (ja) 移動する長い物体の冷却装置
US5107214A (en) Hot flaw detector with annular injection port for injecting cooling liquid
JPS6018938B2 (ja) 熱間探傷用検出コイル
KR101105107B1 (ko) 열간 선재 표면결함 온-라인 와전류 탐상장치
DE3121331C2 (de) Vorrichtung zum Abtasten einer Oberfläche eines heißen Prüfteiles
GB2161938A (en) Probe for detection of surface defects in metal bodies at high temperatures
KR100782753B1 (ko) 열간선재 표면결함 탐상 출구 가이드장치
JPS58135953A (ja) 熱間材用渦流探傷装置
AT517418B1 (de) Messeinrichtung
JPH0710291Y2 (ja) 熱間渦流探傷用コイル
JPS62259616A (ja) ダイレス伸線装置
JP2008174806A (ja) 等速ジョイント外輪の高周波熱処理装置
JPH10170481A (ja) 渦流探傷装置
JPS60158334A (ja) セラミツク部品の強度検査方法
Saravanan et al. Enhanced sensitivity detection of defects in gas turbine blades of aero-engine and hairpin tubes of heavy water plant using microfocal radiography
JPH0632285B2 (ja) 金属管の誘導加熱方法及び装置
DE2048680C (de) Temperaturmeßeinrichtung fur be heizte Rollen
JPH071753Y2 (ja) 誘導加熱装置
JPH0534103Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees