JPS6173769A - 非対称1:2‐クロム錯化合物染料 - Google Patents

非対称1:2‐クロム錯化合物染料

Info

Publication number
JPS6173769A
JPS6173769A JP60199638A JP19963885A JPS6173769A JP S6173769 A JPS6173769 A JP S6173769A JP 60199638 A JP60199638 A JP 60199638A JP 19963885 A JP19963885 A JP 19963885A JP S6173769 A JPS6173769 A JP S6173769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
parts
nitro
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60199638A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・グリヒトール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6173769A publication Critical patent/JPS6173769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • C09B45/02Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
    • C09B45/14Monoazo compounds
    • C09B45/16Monoazo compounds containing chromium
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/02General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using azo dyes
    • D06P1/10General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using azo dyes containing metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 (式中にはカチオン、Rはメチル基又は塩素原子、臭素
原子、メチル基、メトキシ基もしくはエトキシ基により
置換されていてもよいフェニル基、R1は水素原子、塩
素原子、臭素原子又は二)口塞、R2は水素原子、塩素
原子、臭素原子。
ニトロ基、スルファモイル基又はヒドロキシスルホニル
基、又は基−〇−又は−〇〇〇−1Yは基−〇−又は−
COO−12は基−〇−又は−NH−1Dはアニリン系
又はナフチルアミン系のジアゾ成分の残基、Kはカップ
リング成分の残基な意味する)で表わされる化合物に関
する。
カチオンK は1例えばH、、Ll、Na 。
−ならびに置換されていてもよいアンモニウムイオンで
あり、その個々の例は次のものである。
■  の NH,、NH3CH2CH20H%H2N (CH2C
H20H)2、H8N■C□2騰。
ジアゾ成分DNH2は1例えば弗素原子、塩素原子、臭
素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基
、ニトロ基、メチルスルホニル基・場合により置換され
たスルファモイル基又はヒドロキシスルホニル基により
置換されていてもよい。i4場合により置換されたスル
ファモイル基の例は、5o2N[(2,5o2NHCH
3、S O,、N (CH3)2.802NHC2H5
,5o2NHC2H9又は5o2NHC,H,である。
個々の好ましいジアゾ成分の例は次のものである。2−
アミンフェノール、4−クロル−2−アミノフェノール
、4−又は5−ニトロ−2−アミンフェノール、4,6
−シクロルー2−アミンフェノール、4,6−シニトロ
ー2−アミノフェノール、4−メチル−6−二トロー2
−7ミノフエノール、4−クロル−5−二トロー2−ア
ミノアニソール、4,5−ジクロル−2−アミノアニソ
ール、2−アミノ安息香酸、4−ニトロ−2−アミノ安
息香酸、2−アミ、ノンエノール−4−スルホン酸、2
−アミノフェノール−4−スルホン酸アミド、2−アミ
ンフェノール−4−スルホン酸メチルアミド、2−アミ
ノフェノール−4−スルホン酸フェニルアミド、4−ク
ロル−2−アミンフェノール−6−スルホン酸、4−ク
ロル−2−アミノアニソール−5−スルホン酸メチルア
ミド、4−ニトロ−2−アミンフェノール−6−スルホ
ン酸、6−ニトロ−2−アミノフェノール−4−スルホ
ン酸、5−ニトロ−2−アミノアニソール−4−スルホ
ン酸、1−アミノ−2−ナフトール−4−スルホン酸、
1−アミノ−6−ニトロ−2−ナフトール−4−スルホ
ン酸、2−アミ/−1−ナフトール−5−スルホン酸又
は2−アミノ安息香酸−4−又は−5−スルホン酸。
カップリング成分KHは主としてペンゾール系、ナフタ
リン系、ピラゾロン系、アセトアセトアリリード系又は
ピリドン系から誘導され、そして置換基として例えばメ
チル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、アセチル
アミノ基、ベンゾイルアミノ基、水酸基、アミン基又は
ヒドロキシスルホニル基を有することができる。
個々の化合物KHO例は次のものである。4−メチルフ
ェノール、3.4−ジメチルフェノール、4−アセチル
アミノフェノール、4−メfルー3−アセチルアミノフ
ェノール、3−ジエチルアミンフェノール、4−メチル
−6−ニチルアミノフエノール、6−(0−トリルアミ
ノ)−フェノール、2−ナフチルアミン、2−ナフトー
ル、6−プロムー2−ナフトール、5,8−ジクロル−
1−ナフトール、1−ナフトール−2−スルホン酸、2
−ナフトール−6−スルホン酸、1−ナフチルアミン−
4−又は−5−スルホン酸、2−ナフチルアミン−5−
又は−6−スルホン酸、8−アセチルアミノ−1−ナフ
トール−5−スルホン酸、6−フェニルアミノ−1−ナ
フトール−6−スルホン酸、7−アミ/−1−ナフトー
ル−3−スルホン酸、6−メテルー5−ピラゾロン、1
−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロン、 1.5−
ジフェニル−5−ピラゾロン、1−フェニル−カルボエ
トキシ−5−ピラゾロン、1−−(2′−メチルフェニ
ル)−6−メチル−5−ピラゾロン、1−(4’−10
ルフエニル)−3−)fルー5−ピラゾロン、1−(2
’、5’−ジクロルフェニル)−6−#fルー5−ピラ
ゾロン、1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロン−
4′−カルボン酸、1−フェニル−3−メチル−5−ピ
ラゾロン−3′−又は−4′−スルホン酸、1,3−ジ
フェニル−5−ビラゾロン−グースルホン酸、1−(2
’−クロルフェニル)〒6−メチルー5−ビラソロンー
5′−スルホン酸、2.4− ジヒドロキシキノリン、
N−アセトアセチル−シクロへキシルアミド、行−アセ
トアセテルーフェニルアミド又はN−アセトアセチル−
(2−スルホン酸。
式Iの化合物を製造するためには、例えば次式 のクロム−1:1−錯化合物に次式 の化合物を自体公知の方法により付加させることができ
る。製造の詳細は実施例に記載されそこに記載の部及び
%は、特に指示がない限り重量に関する。
式Iの化合物は天然及び合成のポリアミド特に羊毛及び
ナイロンの染色に好適である。本化合物は長鎖状アンモ
ニウム塩の形で、E11刷インキ、ボールペン用インキ
及び筆記用インキのための染料としても使用できる。
繊維製品上に一部はきわめて良好な堅牢性を有する赤色
ないし黒色の染色色調が得られ、特につきさらし堅牢性
が優れでいる。
特に重要な化合物は、各記号が下記の意味を有するもの
である。Rはフェニル基 R1はH又はNO2、R2は
No2. X=Y=Zは基−〇−1DはN02及び/又
はスルホ基により置換されたフェニレン基又はナフチレ
ン基、Kはヒドロキシスルホニル基により置換されてい
てもよい1,2−ナフチレン基1.1−アリールピラゾ
ロニル基(アリール基は塩素原子、メチル基、メトキシ
基もしくはヒドロキシスルホニル基により置換されてい
てもよい)又は塩素原子、臭素原子、メトキシ基もしく
はメチル基により・置換されていてもよいアセトアセト
・アリール基。
4−ニトロ−2−アミンフェノール278部を水i a
’ o o部中で攪拌し、希塩酸720部を用いて溶解
する。氷1600部を加え、亜硝酸ナトリウム溶液(3
,3規定)544容量部を15分間に流入する。わずか
に過剰の亜硝酸塩を用いて10分間攪拌し、この過剰分
を少量のア ・ミドスルホン酸で分解する。次いでこの
ジアゾ懸濁液を20分間に、水6600部、氷400゛
部及びNaOH(1o 0%)160部中のフェニル−
I−酸578部からのカップリング溶液中に流入する。
カップリングは30分後に終了する。希塩酸72容量部
を用いてpHを15となし、アゾ染料の懸濁液を水60
00部で希釈する。
次いでクロム94部及びジアゾ化された1−アミノ−2
−ヒドロキシナフタリン−4−スルホン酸と2−ヒドロ
キシナフタリンとのモノアゾ染料692部からの1:1
−クロム錯化合物のプレスケーキを加え、90℃に加熱
し、希苛性ソーダ溶液を温石してpHを7.5〜8に保
持する。透明に濾過したのち、噴霧乾燥により染料を単
離する。黒色粉末2350部が得られる。
この染料はポリアミド含有材料を、きわめて良好な堅牢
性を有するマリンブルー色色調に染色する。つきさらし
堅牢性が優れており、これは後クロム化染料の水準に達
する。
同様の方法により次表に示す1:1−錯化合物を用いて
、同様に良好な性質を有する染料が得られる。
実施例15 5−ニトロ−2−アミノフェノール77部を水500部
、氷25t]部及び塩酸200部と共に攪拌する。5〜
7℃で亜硝酸す) IJウム溶液(3,3規定)150
容量部を添加してジアゾ化する。1時間攪拌したのち、
少過剰の亜硝酸塩をアミドスルホン酸で分解する。との
ジアゾ懸濁液を水1500部及び50%苛性ソーダ溶液
65容量部中のフェニル−1−酸170部からの溶液(
その温度は氷を添加して10℃に保持される)中に流入
する。カップリングは短時間で終了する。希塩酸でpH
を7〜7.5となし、続いてクロム26部及びジアゾ化
された1−アミノ−2−ヒドロキシ−6−ニドロナフタ
リンー4−スルホン酸と2−ヒドロキシナフタリンとの
モノアゾ染料220部からの1:1−クロム錯化合物の
プレスケーキを添加する。水1000部で希釈し、90
℃に加熱し、この温度で希苛性ソーダ溶液を添加してp
Hを8〜8.5に保持する。付加は1時間で終了する。
透明に濾過したのち、蒸発濃縮により染料を単離する。
電−15= 解質を含有する黒色粉末600部が得られる。
この染料は羊毛、ポリアミド及び皮革を良好な堅牢性を
有する黒色色調に染色する。
次表に示す1:1錯化合物を付加することにより、同様
の性質を有する染料が得られる。
実施例19 4.6− ジニトロ−2−アミンフェノール199部を
、氷水100部中で5℃に冷却する。希塩酸10容量部
を添加したのち、亜硝酸す) IJウム溶液60容量部
を用いて常法によりジアゾ化し、そして前記のようにし
てフェニル−■−酸85部とカップリングさせる。カッ
プリングはpH9できわめて速やかに進行する。アゾ染
料の懸濁液を80℃に加熱し、クロム5.2部及びジア
ゾ化された4−ニトロ−2−アミノフェノール−6−ス
ルホン酸と2−ヒドロキシナフタリンとのアゾ染料39
部からの1:1−クロム錯化合物のプレスケーキを添加
スる。80〜90℃で6時間攪拌し、希苛性ソーダ溶液
を添加してpHを8.0に保持する。非対称1:2=金
属錯化合物を、塩化す) IJウム600部で熱時塩析
し、吸引濾過により単離する。乾燥後、黒色粉末180
部が得られる。天然及び合成のポリアミド上の染色は黒
色で、堅牢性はきわめて良好である。
次表に示す成分を用いて、同様の染色が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中K^■はカチオン、Rはメチル基又は塩素原子、
    臭素原子、メチル基、メトキシ基もしくはエトキシ基に
    より置換されていてもよいフェニル基、R^1は水素原
    子、塩素原子、臭素原子又はニトロ基、R^2は水素原
    子、塩素原子、臭素原子、ニトロ基、スルファモイル基
    又はヒドロキシスルホニル基、Xは基−O−又は−CO
    O−、Yは基−O−又は−COO、Zは基−O−又は−
    NH−、Dはアニリン系又はナフチルアミン系のジアゾ
    成分の残基、Kはカップリング成分の残基を意味する)
    で表わされる化合物。 2、Rがフェニル基、R^1が水素原子又はニトロ基、
    R^2がニトロ基、X、Y及びZが基−O−、Dがニト
    ロ基及び/又はスルホ基により置換されたフェニレン基
    又はナフチレン基、Kはスルホ基により置換されていて
    もよい1,2−ナフチレン基、1−アリールピラゾロニ
    ル基又は塩素原子、臭素原子、メチル基もしくはメトキ
    シ基により置換されていてもよいアセトアセトアリール
    基である、特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 3、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中K^■はカチオン、Rはメチル基又は塩素原子、
    臭素原子、メチル基、メトキシ基もしくはエトキシ基に
    より置換されていてもよいフェニル基、R^1は水素原
    子、塩素原子、臭素原子又はニトロ基、R^2は水素原
    子、塩素原子、臭素原子、ニトロ基、スルファモイル基
    又はヒドロキシスルホニル基、Xは基−O−又は−CO
    O−、Yは基−O−又は−COO−、Zは基−O−又は
    −NH−、Dはアニリン系又はナフチルアミン系のジア
    ゾ成分の残基、Kはカップリング成分の残基を意味する
    )で表わされる化合物を、窒素含有織物繊維又は皮革の
    染色に使用する方法。
JP60199638A 1984-09-15 1985-09-11 非対称1:2‐クロム錯化合物染料 Pending JPS6173769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843433951 DE3433951A1 (de) 1984-09-15 1984-09-15 Unsymmetrische 1:2-chromkomplexfarbstoffe
DE3433951.5 1984-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173769A true JPS6173769A (ja) 1986-04-15

Family

ID=6245506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60199638A Pending JPS6173769A (ja) 1984-09-15 1985-09-11 非対称1:2‐クロム錯化合物染料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4663441A (ja)
EP (1) EP0175324B1 (ja)
JP (1) JPS6173769A (ja)
DE (2) DE3433951A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501823A (ja) * 2005-07-21 2009-01-22 クラリアント インターナショナル リミティド クロム錯体色素

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH685119A5 (de) * 1992-06-24 1995-03-31 Sandoz Ag Asymmetrische 1:2-Metallkomplex-azoverbindungen.
US7131136B2 (en) * 2002-07-10 2006-10-31 E-Watch, Inc. Comprehensive multi-media surveillance and response system for aircraft, operations centers, airports and other commercial transports, centers and terminals
BR0213289A (pt) * 2001-10-17 2004-10-26 Clariatn Finance Bvi Ltd Corantes de complexo de metal a 1:2, suas composições, sua produção e seu uso
CN106433214B (zh) * 2016-10-12 2018-04-13 苏州科法曼化学有限公司 黑色染料组合物及其在纤维上的染色应用和方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1486227A (fr) * 1965-07-09 1967-06-23 Sandoz Sa Colorants à complexe métallifère 1:2, leurs procédés de fabrication et leurs applications
CH452747A (de) * 1965-07-09 1968-03-15 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von 1:2-Metallkomplexfarbstoffen
JPS43824Y1 (ja) * 1965-10-28 1968-01-17
NL130320C (ja) * 1965-11-22
GB1160361A (en) * 1966-01-31 1969-08-06 Ici Ltd New Metal-Complex Azo Dyestuffs
JPS51129495A (en) * 1975-05-06 1976-11-11 Hodogaya Chem Co Ltd Method of coloring polyurethane foam
NL7706727A (nl) * 1976-06-24 1977-12-28 Ciba Geigy Werkwijze voor het bereiden van nieuwe ten op- zichte van de vezels reactieve chroomcomplex- kleurstoffen en de toepassing van deze kleur- stoffen.
US4416815A (en) * 1979-10-19 1983-11-22 Ciba-Geigy Corporation Fiber-reactive unsymmetrical 1:2 chromium complex azo dyes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501823A (ja) * 2005-07-21 2009-01-22 クラリアント インターナショナル リミティド クロム錯体色素

Also Published As

Publication number Publication date
DE3574600D1 (de) 1990-01-11
DE3433951A1 (de) 1986-03-27
EP0175324A2 (de) 1986-03-26
EP0175324B1 (de) 1989-12-06
US4663441A (en) 1987-05-05
EP0175324A3 (en) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825359A (ja) 反応性染料およびその製法
US2985646A (en) Chromium-containing dyestuffs
JPH0251565A (ja) アゾ染料
US3426008A (en) Water-soluble monoazo dyestuffs and their metal complex compounds
JPS6218473A (ja) 水性液状反応染料組成物
US4052374A (en) Unsymmetrical 1:2-chromium complexes containing an azo compound and an azomethine compound
US4234479A (en) Chromium mixed complex dyestuffs of phenyl-azo-pyrazole components
US4150942A (en) 1:2 Metal complexes of azo compounds having 1-hydroxynaphthalene-3-sulfonic acid coupling component radicals at least one of which is a disazo compound
JPS6173769A (ja) 非対称1:2‐クロム錯化合物染料
JPS63202666A (ja) 重金属錯塩染料とその製造方法及び使用法
US2804454A (en) Complex heavy metal compounds of monoazo dyestuffs
JPS6138216B2 (ja)
US2871233A (en) Cobalt containing azo dyestuffs
US3870695A (en) Heavy metal complexes of azo dyestuffs containing a 2-amino-3-hydroxypyridine as coupling component
US4248773A (en) Acetoacetamide diazo dyestuffs
US2673200A (en) Azo dyestuffs
JP4473487B2 (ja) 新規なアゾ染料
JPS5940171B2 (ja) アゾ染料
JPH0323578B2 (ja)
US4212801A (en) Unsymmetrical 1:2-chromium complexes containing an azo and an azomethine bond
JPH0778181B2 (ja) ポリアゾ染料のクロム錯体
JPH06287460A (ja) 1:2クロム錯体染料
US4155903A (en) Asymmetrical 1:2 cobalt complexes of certain substituted phenylazonaphthalenes
JPS5838759A (ja) 非対称1:2クロム錯体染料
US5270455A (en) Polyazo dyes containing resorcinol as middle component and metal complexes thereof