JPS5838759A - 非対称1:2クロム錯体染料 - Google Patents

非対称1:2クロム錯体染料

Info

Publication number
JPS5838759A
JPS5838759A JP57139989A JP13998982A JPS5838759A JP S5838759 A JPS5838759 A JP S5838759A JP 57139989 A JP57139989 A JP 57139989A JP 13998982 A JP13998982 A JP 13998982A JP S5838759 A JPS5838759 A JP S5838759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
formula
methyl
amino
pyrazolone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57139989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150507B2 (ja
Inventor
ビンフリ−ト・メニツケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5838759A publication Critical patent/JPS5838759A/ja
Publication of JPS6150507B2 publication Critical patent/JPS6150507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B56/00Azo dyes containing other chromophoric systems
    • C09B56/02Azomethine-azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B55/00Azomethine dyes
    • C09B55/001Azomethine dyes forming a 1,2 complex metal compound, e.g. with Co or Cr, with an other dye, e.g. with an azo or azomethine dye

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遊離酸の形で式 式中Rは水素、適宜置換アルキルもしくはアリールを示
し、 Xは適宜置換したアルキル、アリールもしくはカルバモ
イルを示し、 YはCOもしくは直接結合を示し、 環a、 b、 cはさらに金属錯体染料の化学において
通例の置換基を付けていてもよく、環Cのニトロ基はア
ゾ橋に対して0−もしくはp−位にめる、 K対応する1:2クロム錯体染料に関する。
環上の適当な置換基の例は Ill a : 5OIH,C00H−、スルファモイ
ル、CI  もしくはNo宜、 環b : sowH,Coon、スルファモイル、カル
/(モイル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル
、No!、アルキル、アルコキシ、Br、C1もしくは
アシルアミノ。
III c : SOs亀C0OH,スルファモイル、
カルノ(モイル、アルキル、トリフルオロメチル、アル
コキシ、アルキルスルホニル、NHz、NO,、CIも
しくはBr。
である。
好ましいアルキルとアルコキシ基は1〜4個のC原子を
有し、さらに例えばON、C1、OH%c。
〜C,C4アルコキシ屯はフェニルによって適装置9− 換してもよいものである。メチルとメトキシがとくに好
ましい。
好ましいアシルアミノ基はとくにc、−c4アルキルカ
ルボニルアミノ、Cm〜C4アルコキシカルボニルアミ
ノおよびC!〜C4アルキルスルホニルアミノである。
スルファモイルおよびカルバモイル基は例えば適宜置換
C1〜C4アルキルもしくはアリール、とくに適宜置換
フェニルによって一置換本しくは二置換してもよい。
好ましいアリール基はとくに、ハロゲン、とぐにCIと
Br、NO2、Ci # C4アルコキシもしくはcl
〜C4アルキルのような置換基を有する適宜置換したフ
ェニル基で6る。
好ましい染料は式 %式% 式中Yは上記の意味を有し。
11aはSO,H,スルファモイル、C14BしくはN
o!によって置換してもよく、 11bはsown、Xk77モイk、CI、Nowもし
くはC)Isによって置換して屯よく、埠dは803H
、スk 77−Tニイル、C1,CHsもしくは0CH
slCより−て置換してもよい、の吃のである。
本発明による染料はそれ自体公知の方法(例えばドイツ
特許出願第2,985,646号および英国特許出願第
1.197.265号参照)で式の染料をクロム供与剤
によって1:1クロム錯体に変え、後者を式(■)もし
くは(ν)の対応する非金属化染料とそれぞれ反応させ
ることによって得る。
それらが容易に入手できるため、式 のアミンと式 13− のアルデヒドとの混合物もまた式mのアゾメチンのかわ
りに用いることができる。
式(IV)のモノアゾ染料は公知の方法で式のジアゾ化
アミンを式 の5−ピラゾロンにカップリングさせることによって得
られ、弐個)の本のは式 のジアゾ化0−およびp−ニトロアニリンをサリチルア
ルデヒドにカップリングさせることによって得られる。
−14− 式備)の適当なジアゾ化合物の例は2−アミノ安息香酸
、2−アミノ−4−もしくは−5−スルホ安息香酸、2
−アミノ−4−もしくは−5−スルホンアミド安息香酸
、4−15−もしくは6−クロロ−2−アミノ安息香酸
、45−ジクロロ−2−アミノ安息香酸および4−もし
くは5−ニトロ−2−アきノ安息香酸である。
式(K)の適当な5−ピラゾロンの例は1−フェニル−
5−メチル−5−ピラゾロン、1−フェニル−3−アミ
ノカルボニル−5−ピラゾロン、1゜s−ジフェニル−
5−ピラゾロン、5−メチル−5−ピラゾロン、3−フ
ェニル−5−ピラゾロン、1、 S−ジメチル−5−ピ
ラゾロン、1−エチル−3−メチル−5−ピラゾロン、
1−2’−とドロキシエチル−3−メチル−5−゛ピラ
ゾロン、1− (2’−13′−屯しくは4′−クロロ
フェニル)−3−メチル−5−ピラゾロン、1−(2’
−15′−屯しく414’ −フロモフェニル)−5−
メチル−5−ヒ5ゾロン、1−(2’−13′−もしく
は4′−メチルフェニル)−3−メチル−5−ピラゾロ
ン、1−(2’−13′−もしくは4′−メトキシフェ
ニル)−5−メチル−5−ピラゾロン、1−(2’−1
3′−もしくは4′−二トロフェニル)−5−メチル−
5−ピラゾロン、1−(3’−シアノフェニル)−3−
71チル−5−ピラゾロン、1−(2’−エチルフェニ
ル)−3−メチル−5−ピラゾロン、1−(s’−アセ
トアミノフェニル)−6−メチル−5−ピラゾロン、1
−(2!’5’−ジクロロフェニル)−5−メチル−5
−ピラゾロン、1− (2:4:6’−)ジクロロフェ
ニル)−3−メチル−5−ピラゾロン1−(2:4′−
ジクロロ−5′−メチルフェニル)−5−メチル−5−
ピラゾロン、1− (2’−クロロ−6′−メチルフェ
ニル)−6−メチル−5−ピラゾロン、1−(2’−メ
トキシ−5′−メチルフェニル)−3−メチル−5−ピ
ラゾロン、1−(2’−メチル−4’−モジ< 42−
 s’−クロロフェニル)−3−メチル−5−ピラゾロ
ン、1−(2,’5’−ジメト’tシフL二k)−5−
lチル−5−ピラゾロン1−ナフト−1′−イル−3−
メチル−5−ピラゾロン、1−ナフト−2′−イル−3
−メチル−5−ピラゾロン、1−(2’−13′−もし
くは4′−スルホフェニル)−5−メチル−5−ピラゾ
ロン、1−(フェニル−2′−1−31−もしくは−4
′−スルホンアンド)−3−メチル−5−ピラゾロン、
1− (2’−15′−もしくは4′−スルホフェニル
)−3−アミノカルボニル−5−ピラゾロン、1−(2
’−クロロ−4′−もしくは−51−スルホフェニル)
−3−メチル−5−ピラゾロン、1−(2:s’−ジク
ロロ−42−スルホフェニル)−5−/チルー5−ピラ
ゾロン、1− (4’−メチル−5′−クロロ−21−
スルホフェニル)−5−メチル−5−ビラゾ17− ロン、1− (4’−メチル−2′−スルホフェニル)
−3−メチル−5−ピラゾロン、1− (4’−二トロ
ー2′−スルホフェニル)−3−メチル−5−ピラゾロ
ン、1−(2’−メチル−4′−スルホフェニル)−5
−メチル−5−ピラゾロン、1−(2’−りE20−6
’−メ?ルー4′−スルホフェニル)−5−メチル−5
−ピラゾロン、1−(4’−、ダー、6′−17′−も
しくは8′−スルホナフト−1′−イル)−5−メチル
−5−ピラゾロンおよび1−(1’−、ダー、6′−1
7′−もしくは8′−スルホナフト−2′−イル)−3
−メチル−5−ピラゾロンである。
式(M)のアミンの例は式(■)のすべてのアミノ安息
香酸、2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼンおよびその
誘導体である。
4−もしくは5−クロロ−2−アミノ−1−ヒドロキシ
ベンゼン、4.6−ジクロロ−2−アミノ−1−ヒドロ
キシベンゼン、4−4L<5ts−ニー 18− ドロー2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン、4゜6−
シニトロー2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン、4−
クロロ−および4−メチル−および4−アセトアミノ−
6−ニトロ−2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン、6
−メチル−16−アセトアミノ−および6−クロロ−4
−二トロー2−アミ/−1−ヒドロキシベンゼン、4−
クロロ−5−二トロー2−アミノ−1−ヒドロキシベン
ゼン、4−もしくは5−メチル−2−アミノ−1−ヒド
ロキシベンゼン、4−メトキシ−2−アミノ−1−ヒド
ロキシベンゼン、2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン
−°4−もし−〈は−5−メチルスルホン、2−アミノ
−1−ヒドロキシベンゼン−4−4L<は−s−フェニ
ルスルホン、2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン−4
−エチル、−4−クロロメチルおよび−4−ブチルスル
ホン、2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン−4−もし
くバー5−スルホンアミド、2−アミノ−1−とドロキ
シベンゼン−4−もしくは−5−スルホメチルアミド、
2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン−4−4しくは−
5−スルホジメチルアミド、2−アミノ−1−ヒドロキ
シベンゼン−4−もl、 < バー5−スルホアニリド
、4−ニトロ−2−アきノー1−ヒドロキシベンゼン−
5−+L、<42−b−スルホンアミド、2−アミノ−
1−ヒドロキシベンゼン−4−スルホアントラアニリド
、2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン−4−4L<G
j−s−スルホン酸、4−ニトロ−2−アミノ−1−ヒ
ドロキシベンゼン−5−もシくは−6−スルホン酸、5
−二Fローもしくは6−ニトロ−2−アミノ−1−ヒド
ロキシベンゼン−4−スルホン酸、6−クロロ−2−ア
ミノ−1−ヒドロキシベンゼン−4−スルホン酸、4−
クロロ−2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン−6−ス
ルホン酸および4−メチル−2−アミノ−1−ヒドロキ
シベンゼン−5−もしくは−6−スルホン酸。
式(X)の適当な0−およびp−ニトロアニリンは4−
ニトロアニリン、2−クロロ−4−ニトロアニリン、3
−クロロ−4−ニトロアニリン、2−クロロ−4−二ト
ロー5−メトキシアニリン、2−メ)キシ−4−二トロ
ー5−クロロアニリン、2.5−ジクロロ−4−ニトロ
アニリン、2.6−ジクロロ−4−ニトロアニリン、2
−クロロ−4−二トロー6−メトキシアニリン、2−メ
チル−4−二トロー5−クロロアニリン、2−メチル−
4−ニトロアニリン1.2−’jロモー4−ニトロアニ
lJy、2−/?ルスルホニルー4−ニトロアニリン、
4−ニトロアニリン−2−カルボン酸、4−二トロアニ
リン−3−カルボン酸、2−メトキシ−4−ニトロアニ
リン、2.5−ジメトキシ−4−ニトロアニリン、zs
−ジェトキシ−4−二トロ21− アユ9y、4−ニトロアニリン−2−スルホン酸、4−
ニトロアニリン−5−スルホン酸、2−メトキシ−4−
ニトロアニリン−5−スルホン酸、2−メドキク−4−
ニトロアニリン−6−スルホン酸、4−ニトロアニリン
−2−スルホンアミド、2.4−ジニトロアニリン、3
−アミノ−4−ニドo7ニリーン、2.a−ジニトロア
ニリン−6−スルホン酸、2.6−シニトロアニリンー
4−スルホン酸、4−トリフルオロメチル−2−ニトロ
アニリン、2−ニトロ−4−クロロアニリン、2−ニト
ロ−4−メチルアニリン、2−ニトロ−4−メトキシア
ニリン、2−ニトロアニリン−4−カルボン酸、2−ニ
トロアニリン−4−スルホン酸、2−ニトロ−5−クロ
ロアニリン、2−ニトロ−6−メチルアニリン、2−ニ
トロ−a、b−ジニロアニリンま九は2−ニトロ−4,
6−シメチルアニリンである。
22− 式(W)のアゾ染料または式mのアゾメチン染N12)
1:1クロム錯体への転化はそれ自体公知である通常の
方法によって、例えば金輌を含まない染料を塩化クロム
、フッ化クロム、硫醸クロムもしくはギ酸クロムのよう
な5個のクロムの塩と水媒体中で沸点もしくは屯し必要
ならばより高い温度で反応させることによって行う。金
属化はまた有機溶媒の存在で、または有機溶媒だけで、
例えハアルコール、エーテル−アルコールモジくハケト
ン中でも行うことができる。例えばドイツ特許出願公開
第2.605,574号の方法に従ってエーテル−アル
コール中でのクロム化の間に蒸留によって反応水を除く
ことKより水を排除するとき、反応はと〈k円滑に遂行
する。
式(Pi’)もしくは(v)の染料とそれぞれ式(■)
屯しくけ(F/)の金属を含まない染料との1:1クロ
ム錯体の反応または式(N)のアゾ染料と式(M)のア
ミンおよび式(■)のアルデヒドの混合物とから誘導さ
れた1:1クロム錯体の反応はアルカリ性から弱酸性の
媒体中で常温か高温において、好ましくは50〜100
℃の範囲内で行うのが有利である。この反応はまた溶媒
の存在で水溶液中でまたは溶媒だけの中で行うことがで
き、エタノ−^のような低級アルコール、エチルメチル
ケトンのようなケトン、グリコール、エチルグリコール
もしくはブチルグリコールのようなエーテル−アルコー
ル、およびホルムアミドもしくはジメチルホルムアミド
のようなカルボキシアミドが考えられる。反応物質は化
学量論量を用いるのが好ましい。
過剰の金属含有染料は一般に過剰の金属を含まない染料
よ炒も不利な影響は少ない。
金属を含まない染料を金属を含む染料に加えるときに放
出された酸はアルカリの作用を示す薬剤を加えることに
よって、例えばリチウム、ナトリウムもしくはカリウム
の水酸化物もしくは炭酸塩のよ5なアルカリ金属の水酸
化物本しくは炭酸塩を加えることによって、モノ−、ジ
ーもしくはトリエチルアミンまたはモノ−、ジーもしく
はトリエタノールアミンのようなアンモニアもしくは有
機アミン、あるいは水酸化テトラメチルアンモニウムの
よ5な水酸化テトラブルキルアンモニウムを加えること
によって捕促する。アルカリの作用を示す薬剤は反応が
一定pH値で進行するそうに加えるのが好ましい。
反応の終妙に1本発明による1:2クロム錯体染料は錯
体酸とそれに結合した5OsH基の塩として存在し、上
記の薬剤は例えばアルカリ金属水酸化物もしくはアルカ
リ金属炭酸塩を用いるときアルカリ金属塩としてアンモ
ニアもしくはアミンを用いるときアンモニウム塩として
アルカリの作用を示す。中和のため、1:2クロム錯体
染料とと25− もに水にほとんど溶けない塩を形成するアミンをえるこ
とによってまたはこれらの溶媒だけの中にのみ溶解させ
ることができる。このクイズのアミンの例はN−エチル
−N−へキシルアンン、ドデシルアミン、オレイルアミ
ン、シクロヘキシルアミン、N、N−ジシクロヘキシル
アミン、N、hr−ジフェニルグアニジンおよびN、N
’−ジトリルグアニジンである。
酸の形で式(1)の染料に対応する、このようにして調
製した1:2クロム錯体は酸性化、アルカリ金属塩によ
る塩析もしくは蒸発によって単離し、通常の助剤および
標準化剤を用いて、水溶性の配合物、少なくとも20μ
の粒子径を有する顆粒または冷時分散可能か冷水に可溶
の配合物に加工することができる。
もし適当ならば水と混合し、屯し適当ならば例26− えば尿素のような可溶化剤を加えた有機溶剤を用いると
とKよる液状配合物の製造もまた可能であり、中間の単
離を行なわずに1つの容器で1=2クロム錯体の合成ま
たはこの合成の一部と染料溶液の調製を行うのが可能な
ので得策である。なかでも、金属を含まない染料を水酸
基を有する溶媒中の金属を含む染料にアルカリの作用を
示すリチウム塩の存在で加え、同時に長い貯蔵寿命を有
する濃厚染料溶液を得るドイツ特許出願公開第2.44
4483号がとくに有利である。液体染料配合物は例え
ばヨーロッパ特許第24.609号に記載されたように
、無機塩を加えることによって水の溶液とエーテル−ア
ルコールの相分離を行い、有機染料を含んでいる相を分
離することによる、液−液抽出によっても可能である。
その中に含まれている力≠オンのために水にほとんど溶
解せず、有機溶媒中に容易に溶解する式(i)の1:2
クロム錯体は有機液体、樹脂もしくはラッカーの着色、
木材の色付けもしくはボールペンのインキに対して用い
ることができる。
その中に含まれているカチオンのために水に容易に溶解
する式(1)の1=2クロム錯体は広く異なった物質の
染色およびなつ染、なかでも例えば羊毛、絹、皮および
ポリアミド本しくけポリウレタン繊維のような天然もし
くは合成の含窒素物質の染色に対して適する。それらは
なかでも弱アルカリ性、中性本しくけ弱酸性の浴、例え
ば酢酸を含んでいる浴からの染色に対して適する。通常
、金色がかった黄色からオレンジ色に着色し、橙かつ色
の色合いとすぐれた光および最終用途の堅牢性を有する
均一な染色物を得る。
まりた< 5OsH基を含まず、一般に水にほとんど溶
けないこれらの染料は液体配合物の形で、好ましくは皮
の噴霧染色に対して用いることができる。
7       1個の5OsH基を持つ染料の液体染
料配合物もまた皮の噴霧染色および皮のドラム染色に適
する。
それらはとくに連続的な多目的機、例えばムルチマ(M
ULT I AM )型による皮の染色に適し、この方
法で本発明による染料はすぐれた滲透能、すぐれたサブ
ストレートへの結合および水のしみへのすぐれた堅牢性
を特徴とする。
実施例1 29 − CrC1g・6H*02 L 65 tを水600−に
ジアゾ化2−アミノ−5−スルホ安息香酸と1−7エ二
ルー3−メチル−5−ピラゾロンから作ったモノアゾ染
料4α2fの溶液に加え、混合物を加圧容器内で140
℃において8時間加熱する。得られた1:1クロム錯体
の懸濁液を80℃まで、冷却させ、4−ニトロ−2−ア
ミノ−1−ヒドロキシベンゼン154tを加える。−次
にサクチルアルデヒドとジアゾ、化4−ニトロアニリン
−2−スルホン酸から作ったモノアゾ染料5ck、1f
を加え、同時に40−水酸化ナトリウム溶液約60−を
pHが6〜7の範囲内で変わるような速度で滴下する。
温度は80℃に保ち続ける。1時間近くたった後、水酸
化ナトリウ゛ム溶液が本はや消費されないとき、アソメ
チンの1:1クロム錯体への付加が完了スる。生成した
非対称1:2クロム錯体は塩化ナトリウムで沈殿させ、
p別し、乾燥する。それは皮、30− 羊毛およびポリアミドをすぐれた堅ろう性を有する赤味
がかった黄金色に染色する赤味がかったかつ色の粉末で
ある。色調番号(色彩表示図番号hue 1ndiea
tlon ehart number ) 5゜実施例
2 ジアゾ化2−アミノ−5−スルホ安息香酸と1−フェニ
ル−3−メチル−5−ピラゾロンから作り九カップリン
グ生成物4(L2fをCrCl3・6H2026,65
fとともにエチレングリコールモノエチルエーテル40
〇−中で125℃で4時間加熱することによって1=1
クロム錯体に変える。80℃に冷却した後、4−クロロ
−2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン1431Fとジ
アゾ化2−クロロ−4−ニトロアニリンとサリチルアル
デヒドから作ったカップリング生成物6α6fを加える
温度を80℃に保ち続け、全体で約60−の40チ水酸
化ナトリウム溶液を7までのpHで混合物に流入させる
。約半時間後、水酸化ナトリウム溶液の添加なしでpH
が一定にとどまるとき、反応物は一緒にし、混合クロム
錯体を生成させた。後者は浴を飽和塩化ナトリウム溶液
にあけることによって沈殿させる。吸収濾過と乾燥によ
り、皮、羊毛およびポリアミドを光に対して堅牢な橙か
つ色の色調に染色する赤かつ色の粉末を生ずる。色一番
号6、λm畠x=45Bnm0 実施例3 ジアゾ化2−アミノ−5−スルホ安息香酸と1−フェニ
ル−3−メチル−5−ピラゾロンから作ったカップリン
グ生成物4 CL2 t tCrCIB・6H*02瓜
659とと本に水60〇−中で140℃において8時間
加熱する。懸濁液が生成し、室温に冷却する。沈殿した
1:1クロム錯体は吸引戸別し、エチレングリコールモ
ノエチルエーテル60〇−に加、する。2−アミノ−1
−ヒドロキシベンゼン−4−スルホンアミドl5L8F
とジアゾ化2−ク3s− クロー4−二トロアニリンとサリチルアルデヒドから作
ったモノアゾ染料5CL6fを加え、混合物を80℃に
加熱し、pHはり、i0HφUtO約12Fを少しずつ
加えることによって6−7の範囲内に保つ。80℃に達
した直後、混合クロム錯体への転化は完結する。混合物
を室温に冷却させ、少量の塩残渣を戸別し、染料溶液を
得る。それは長い貯蔵寿命を有し、それからすぐれ九染
料結合を有するオレンジ色の反染色物が連続式の多目的
機ま九はドラムもしくは噴霧乾燥により得られる。色調
番号5、λwax 43011fll。
実施例4 もしも実施例2の4−クロロ−2−アミノ−1−ヒドロ
キシベンゼン143 Fを4−二トロー2−アミノ−1
−ヒドロキシベンゼン1!L4fKよって置き換えるな
らば、次の混合クロム錯体が生成する。
S 4− それは皮、羊毛およびポリアミドを赤味がかった黄金色
に染色する赤かつ色の粉末である。色調番号5、λma
x 426 nm0 実施例5 もし本実施例5の1:1クロム錯体をエチレングリコ−
A・モノエチルエーテル500 m中テLjOH・H2
O4,2Fと40%水酸化ナトリウム溶液約50−の存
在で4−クロロ−2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン
14.5?およびジアゾ化4−ニトロアニリン−2−ス
ルホン酸とサリチルアルデヒドから作ったカップリング
生成物S5.1fと一緒にすると、濃厚染料溶液を得る
。それは長い貯麓寿命を有し、皮を噴霧染色すると、堅
ううなオレンジ色の染色物を生ずる。色調番号6゜ もしも実施例5潰4−り゛ロワー2−アミノ−1−ヒド
ロキシベンゼン14.5Fを2−アミノ−1−ヒドロキ
シベンゼン−4−スルホンアミ)”1&afによって置
き換えるならば、長い貯蔵寿命を有し、皮、羊毛および
ポリアミドですぐれた堅牢性を有するオレンジ色に着色
した染色物が得られる濃厚な染料溶液を同様に得る。色
調番号5゜37 一 実施例7 もし本実施例1の4−二トロアニリン−2−スルホン酸
のかわりにほかの0−もしくはp−ニトロ置換アニリン
によって置き換え、4−ニトロ−2−アミノル1−ヒド
ロキシベンゼンを〇−位に水酸基もしくはカルボキシル
基を有するほかのアニリンによって置き換えるならば、
式(XI)の非対称1:2クロム錯体を得る。それらは
皮、羊毛およびポリアミドーヒにすぐれた光および最終
用途堅ろう性を有する黄金色〜オレンジ色の染色物を生
ずる淡かつ色の粉末である。
38− No、         CI CHs       5OIC4&      Sow
 −C@Hs59− 0−          o− 41− −40− H2 亀の次の定義と結びついたRSのすべての定義に対して
色調番号6゜ 42− R1の残妙の定義と結び付いたR8のすべての定義に対
して色調番号5゜ 実施例8 もしも実施例1の4−ニトロアニリン−2−スルホン酸
を実施例7のニトロアニリンによって置き換え、4−エ
トロー2−アミノ−1−ヒドロキシヘンセンを水酸基も
しくはカルボキシル基を含んでいるほかのアミノベンゼ
ンによって置き換え、2−アミノ−5−スルホ安息香酸
をほかのアントラニル酸によって置きかえるならば、式
式中 −R” m −R” (実施例7) SO,H80,−団− No冨 −R’−m −R” (実施例7)およびの混合クロム
錯体を得る。
単離および乾燥後、染料は淡かつ色の粉末であり、皮、
羊毛およびポリアミドを黄金色からオレンジ色の光瓢牢
性の色調に染色する。
と結び付いたR1のすべての定義に対して色調番号7゜ R4の残ヤの定義(=実施例7のR1の残妙の定45− 義)およびR,の残妙の定義と結び付いたR3のすべて
の定義に対して色調番号5゜ R4の残りの定義(=実施例7のR1の残りの定義に対
して色一番号6゜ 実施例9 実施例1にあけた出発物質を対応する童のはかのアミン
ベンゼンおよびピラゾロンによって置き換えることによ
って、式 %式% 式中カチオン=Li  4.t、<はN、+−R*  
=実施例7の−R2 CH,CHs       CHI 01H の非対称1:2クロム錯体を得る。
これらの混合クロム錯体染料のリチウム塩はエチレング
リコールモノエチルエーテルおよびほか49 − のエーテル−アルコール中で安定な漬液を作抄、それは
ドラムまたは連続式多目的機で皮を染色するのに適する
乾燥し九ナトリウム塩は淡かつ色の粉末でお抄、それに
よ抄黄金色からオレンジ色の堅ろうな染色物を皮、羊毛
およびポリアミド上に得ることができる。
50− 結び付いたR3のすべての定義と結び付いたR6のすべ
ての定義に対して色調番号7゜ R4の残りの定義(=実施例7のR1の残9の定義)お
よびR1の残妙の定義と結び付いfc Rxのすべての
定義と結び付いたR@のすべての定義に対して色調番号
5゜ R4の残妙の定義(=実施例7のR1の残りの定と結び
付いた−のすべての定義に対して色調番号6゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 遊離酸の形で、式 式中8は水素、適宜置換したアルキルもしくはアリール
    を示し、 Xは適宜置換し九アル中ル、アリールもしくはカルバモ
    イルを示し、 YはCOもしくは直接結合を示し、 璋1、b、eはさらに金属錯体染料の化学において通例
    の置換基を付けてよい、 璋Cのニトロ基はアゾ橋に対して0−もしくはp−位で
    ある、 に対応するクロム錯体染料。 2、llaをSO,H,スルファモイル、−CIもしく
    はNo、によって置換し、311 b t 5OsH、
    C0OH、スルファモイル、カルバモイル、アルキルス
    ルホニル、了り−ルスルホニル、No、、アルキル、ア
    ルコキシ、Br、C14L<はアシルアミノによって置
    換し、l1lcを5osH,C0OH,スルファモイル
    、カルバモイル、アルキル、トリフルオロメチル、アル
    コキシ、アルキルスルホニル、NH,、NO,、CIも
    しくはBrによって置換してもよいことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の染料。 五式 式中Yは特許請求の範囲第1項に示した意味を有し、 環1は80.H1スルファモイル、CIもしくはNO@
    によって置換してもよく、 *bはSO,H,スルファモイル、CI、NOxもしく
    はCH3によって置換してもよく、環dは80sH、ス
    ルファモイル、CI、CH,もしくはQC)IIによっ
    て置換してもよい、09許請求の範囲第1項記載の染料
    。 4式 式中j!la、b% Cは特許請求の範囲第3項に示し
    たように置換してもよい、 の特許請求の範囲第1項記載の染料。 1式 の特許請求の範囲第1項記載の染料。 5− の特許請求の範[It項記載の染料。 1式 の特許請求の範囲第1項記載の染料。 a式 の特許請求の範囲第1項記載の染料。 9式 又は式 の染料をクロム供与剤によって1:1錯体に変え、後者
    をそれぞれ式ff)もしくは(■)の対応する未メタル
    化染料と反応させることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の染料の製造法。 1ai1票含有繊維材料、とくに皮の染色に対する。 特許請求の範囲第1項記載の染料の利用。
JP57139989A 1981-08-17 1982-08-13 非対称1:2クロム錯体染料 Granted JPS5838759A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3132334.0 1981-08-17
DE19813132334 DE3132334A1 (de) 1981-08-17 1981-08-17 Asymmetrische 1:2-chromkomplexfarbstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838759A true JPS5838759A (ja) 1983-03-07
JPS6150507B2 JPS6150507B2 (ja) 1986-11-05

Family

ID=6139409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57139989A Granted JPS5838759A (ja) 1981-08-17 1982-08-13 非対称1:2クロム錯体染料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0072501B1 (ja)
JP (1) JPS5838759A (ja)
DE (2) DE3132334A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH656890A5 (de) * 1983-12-15 1986-07-31 Ciba Geigy Ag Unsymmetrische 1:2-chromkomplexfarbstoffe.
DE3433980A1 (de) * 1984-09-15 1986-03-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Unsymmetrische 1:2-chromkomplexfarbstoffe
DE4224558A1 (de) * 1992-07-24 1994-01-27 Bayer Ag Unsymmetrische 1:2-Chromkomplexfarbstoffe
EP0794068A1 (en) * 1996-03-09 1997-09-10 Agfa-Gevaert N.V. Dyes and dye-donor elements for thermal dye transfer recording
DE19905279A1 (de) * 1999-02-09 2000-08-10 Bayer Ag Verwendung flüssiger Farbstoffpräparationen zum Färben von Holz

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144930A (en) * 1977-05-23 1978-12-16 Basf Ag 1 22chrome complex compound dyestuff

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH492002A (de) * 1967-11-29 1970-06-15 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von Chromkomplexfarbstoffen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144930A (en) * 1977-05-23 1978-12-16 Basf Ag 1 22chrome complex compound dyestuff

Also Published As

Publication number Publication date
DE3132334A1 (de) 1983-03-03
DE3274554D1 (en) 1987-01-15
EP0072501A1 (de) 1983-02-23
EP0072501B1 (de) 1986-12-03
JPS6150507B2 (ja) 1986-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838759A (ja) 非対称1:2クロム錯体染料
HU182574B (en) Process for producing 1:2 metal complexes of bis-diazo-compounds
JPS60252662A (ja) アニオン染料の染料塩
EP0005207B1 (de) Bis-1:2-chrom-disazo-bisazomethinfarbstoffe, deren Herstellung und deren Verwendung zum Färben von Leder
EP0009466B1 (de) 1 : 2-Bis-chromkomplexfarbstoffe aus Polyazo- oder Disazo-azomethinverbindungen, deren Herstellung und Verwendung
US4497734A (en) Asymmetrical 1:2 chromium complexes derived from azo and azomethine dyes
US4212801A (en) Unsymmetrical 1:2-chromium complexes containing an azo and an azomethine bond
EP0068242A1 (de) Unsymmetrische 1:2-Chromkomplexe
US2054489A (en) Azodyestuffs containing chromium
JPS6173769A (ja) 非対称1:2‐クロム錯化合物染料
JPS6361347B2 (ja)
US3933785A (en) Azo compounds
JPH0778181B2 (ja) ポリアゾ染料のクロム錯体
JPH0323578B2 (ja)
JPH02117962A (ja) 金属錯化合物
JPH06287460A (ja) 1:2クロム錯体染料
CA1168654A (en) Chrome-complex dyes and the production and use thereof
US4005067A (en) Process for the synthesis of nitrite ion-containing 1:1 complexes of cobalt and metallizable monoazo or azomethine compounds and such complexes
CA1148538A (en) Metal complex compounds, processes for their manufacture and their use
US3078267A (en) Metallized azo dyes containing a 2-aminophenoldisulfonamide diazo component
DE2461481C3 (de) Unsymmetrische, eine Azo- und eine Azomethinverbindung enthaltende 1 zu 2-Chromkomplexe, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
US3007912A (en) Chromium-containing azo dyestuffs
US2474024A (en) Disazo dyestuffs
JPS6253023B2 (ja)
JPS62225563A (ja) 1:2−金属錯塩アゾ染料の製造方法