JPS617322A - 無黄変性ポリウレタン成形物及びその製造方法 - Google Patents

無黄変性ポリウレタン成形物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS617322A
JPS617322A JP59125300A JP12530084A JPS617322A JP S617322 A JPS617322 A JP S617322A JP 59125300 A JP59125300 A JP 59125300A JP 12530084 A JP12530084 A JP 12530084A JP S617322 A JPS617322 A JP S617322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
diisocyanato
isocyanatomethyloctane
viscosity
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59125300A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Komatsu
小松 和郎
Kaoru Kamiyanagi
薫 上柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59125300A priority Critical patent/JPS617322A/ja
Publication of JPS617322A publication Critical patent/JPS617322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は無黄変性ポリウレタン成形物及びその製造方法
に関する。更に詳しくは、インシアネート成分としてl
e s  Iインシアナト−4−イックアナトメチルオ
クタン(以下インシアネートと言う。)或いはトリイソ
シアネートとジオールとの反応によって得られるポリイ
ソシアネートプレポリマーを用い、ポリオール、発泡剤
、触媒及び必要に応じて界面活性剤、着色剤、その他の
添加剤からなる組成分を型の中で反応させてなる表皮層
を有するポリウレタン成形物及びその製造方法に関する
〔従来の技術〕
表皮層を有する、所謂、インテグラルスキンドフオーム
(INF)は、家具、工芸品、靴底や各徨の自動車部品
等に広く使われている。自動車部品については特にノ々
ンパー、アームレスト、ヘッドレスト、スポイラ−、ハ
ンドル等に近年多く用いられてきている。従来のISF
はインシアネート成分に芳香族ポリイソシアネートが使
用されているため、光や熱などによって黄変するという
欠点があり、このため、変色が目立たぬ様に黒や濃色系
に着色する方策がとられている。このため白や淡色系に
着色する場合には、インモールドコートか、或いは成形
物を取シ出した後に塗装するかの万策が多くなるため、
効率的にも作業管理面でも問題がある。また、僅かな表
面の傷によっても、内部が露出して損傷部が目立ち好ま
しくない。
芳香族ポリイソシアネートの代シに無黄変型の脂肪族或
いは脂環族ポリインシアネートを用いる試みがあり、例
えは、特開Ill 58−162623ではイソシアヌ
レート環を形成するヘキサメチレンジイソシアネート(
HDI)三量体を用いる仁とが開示されている。しかし
、この3量体は一般に粘度が2000〜3000 cp
s / 25℃と非常に高粘度であシ、RIM成形機に
おいてプレミックスとの混合が不十分となったシ、相溶
性に乏しいことから、相手方のポリオールに十分分子量
の高いポリオールを使用出来ないため、機械的物性が乏
しい等の問題がある。また、イソシアネート含有量が1
8〜22%と低いため1発生熱量が小さく、良好な表皮
と発泡体のノセランスを得ることが出来ない。特公昭5
7−43167、特開昭58−87115においては、
インホロ/ジイソシアネート(IPDI)や水添4,4
′−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)のよ
うな脂環族ジイソシアネートモノマーが用いられている
これらのジイソシアネートモノマーを直接用いることは
、高いイソシアネート濃度、低粘度という面からは好ま
しいが、一方、揮発性で毒性が高いため、安全上好まし
くない。又、これらのモノマーは2官能のインシアネー
トであるため、耐熱性や機械的物性の向上のために、相
手方のポリオールに特殊な構造のポリオールを使用しな
ければならないなどの制約が生じる。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
従来技術の問題点であシ、本発明の解決しようとする点
は以)の如くである。
(1)  インシアネート成分のNOO含有量としては
20〜30重量%或いeまそれ以上が要求される(特開
昭56−28212.特開昭54−15599)が、こ
のためにはジイソシアネートをそのま\用いるか、或い
L一部ゾレボリマー化しても大部分の未反応ジイソシア
ネートモノマーを存在させたま\でなければならない。
ジイソシアネートモノマー、例えば、インホロンジイソ
シアネート、トリメチルへキサメチレンジイソシアネー
ト、キシリレンジイソシアネート、水添キシリレンジイ
ソシアネート等はいずれも常温付近での蒸気圧が高く、
その刺激具、強い眼刺激、皮膚毒性のために取扱い上の
問題がある。
(2)成形物として高い機械物性を得るためには架橋密
度を亮くする必要があり、このためにはポリオール側の
官能基数を高くすることが考えられる。例えば、特公昭
57−43167では4〜8個の官能基の特殊なポリオ
ールが用いられている。
しかし、これらのものは概して粘度が非常に高く、イソ
シアネート成分や鎖延長剤(低分子ジオールで、例えば
1,4−ブタンジオール)との相溶性が良くない。
(3)  インシアネート基の官能基数を大きくする方
法として、例えば特開昭56−28212に示されてい
るように、ジインシアネートに対し平均官能基数が3以
上のポリオールと反応させている例があるが、NOO含
有量を20%以上に維持しようとすると、大部分が2官
能のジイソシアネートを残すことになり、平均官能基数
はほとんど2に近い。例えば水添MDI  100重量
部(0,44モル)と水酸基当量75のポリエーテルト
リオール6.6重量部(0,029モル)とを反応させ
るとNOO基含有坩2r、ozのプレポリマーが得られ
るが、このものの平均官能基数は2.1である。
(4)平均3官能以上のポリイソシアネートでNOO基
含有量の高いものとしてはHMDIをペースとした部分
ビウレット反応物(Neo : 22〜23.5重量%
)、インシアヌレートアダクト(NOO: 20〜21
電量%)が入手可能であるが、これらのものもNOO濃
度は十分高いとは言えず、又ポリオールとの相溶性が悲
い。
C問題点を解決するための手段及び作用〕上述の問題点
を解決するためには■常温で粘度が低く、■ポリオール
との相溶性がすぐれ、■常温付近での蒸気圧が低く、眠
や皮膚に対する刺激の少ない、■NOO含有量の高い、
かつ、■3官能以上の平均官能基数を有するインシアネ
ート成分を用いることで解決出来る。しかし、このよう
な幾つもの要求特性を全て満足することは非常に困難な
ことである。本発明者は、これらの問題を解決するため
に研究を重ねた結果、イソシアネート成分として1,8
−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチルオクタンを
用いることで上記のすべての問題を解決し、優れた無黄
変性ポリウレタン成形物に関する本発明を完成すること
が出来た。
すなわち、本発明は、下記の(al 、 (b) 、 
(e)及び(d)を必須成分とする組成物を型の中で反
応、発泡させてポリウレタンを生成させることを特徴と
する無黄変性ポリウレタン成形物及びその製造方法に関
する。
(a)1.8−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチ
ル−オクタン及び/または1.8−ジインシアナト−4
−イソシアナ)+チルーオクタンとジオールとの反応に
よって得られるインシアネート濃度20重量%以上、粘
度2000 eps 725℃以下のポリイソシアネー
トゾレボリマー(bl  ポリオール (c)  発泡剤 (d)  触媒 本発明で用いる1、8−ジイソシアナト−4−イソシア
ナトメチルオクタンは下記の反応式で示される如く、ア
クリロニトリルの3量化を経由し、更に通常用いられろ
水添反応、ホスゲン化反応を経て製造することの出来る
、工業的に価値のある物質である。
→0(!N−(OH2)3 0H−(OH2)4−Ne
OH* Ne。
このトリイソシアネートは下記の物性を有する単一の化
合物であり、蒸貿操作によシ精製し得るものである。
分子量      251.3 理論NOO含有量  50.1重量% 粘 度    9cps/25℃(実測値)蒸気圧  
   1mmHr/173℃(実測値ンこのトリイソシ
アネートは3個のインシアネート基が全て1級炭素に結
合した脂肪族インシアネートであるため、 IPDIや
水添MDIなどのシクロヘキサン環に結合したインシア
ネート基を持つものに較べ、高い反応性を有し、かつ、
高次の架橋構造をつくり易いことが認められた。また、
イソシアネート基含有量50.1重量%、粘度9cps
/25℃と低粘度、高NOO濃度であシポリプロピレン
グリコール(ジオール及びトリオール)、ポリテトラメ
チ17ングリコール、ポリカシロラクトンポリオール等
の通常用いられるポリオールに対し任意の割合で相溶す
るので、ポリオール成分と配合した時に、優れた混合特
性を示し、均一な物性の発泡体を得ることが出来る。更
に、このトリイソシアネートは常温及びフオーム成形時
の使用温度で非常に低い蒸気圧を有し、刺激具や眼に対
する刺激がないので非常に安全に取シ扱うことが出来る
トリイソシアネートを低分子量のジオールとアネート成
分に用いることも出来る。そうすることによってゲル化
時間の短縮及びポリイソシアネート成分とポリオール成
分の重量比、すなわち、液比ノ々ランスを調整すること
も出来る。液比ノ々ランス(d)シアネート/プレミッ
クス)は1〜5の範囲が好ましい。ポリイソシアネート
 プレポリマーのインシアネート基含有量は20重量%
以上とすべきである。20重量%以下になると、プレポ
リマー自体の粘度が高粘度となシ、かつポリオールとの
相溶性が低下し、トリイノシアネートの特徴を活かすこ
とが出来ない。
本発明において用いられるポリオール成分としては、1
分子中に2個以上の水酸基を有するもので、従来からポ
リウレタン成形物を製造するために使用されているもの
が全て使用出来る。例えばポリエーテルポリオール、ポ
リエステルポリオール、ポリブタジェンポリオール、ポ
リエーテルポリオール中でスチレン、アクリロニトリル
等をグラフト重合して得られる、いわゆるポリマーポリ
オール等である。これらのポリオールを2種以上の組み
合せによシ使用することも出来る。
ポリエーテルポリオールは、例えば、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレンクリコール、
トリメチロールプロノぞン、グリセリン、ソルビトール
、蔗糖、ビスフェノールA1水、エチレンジアミン、ヘ
キサメチレンジアミンの如き活性水素原子を少くとも2
個有する化合物の1徨又はそれ以上を開始剤としてエチ
レンオキシド、フロピレンオシドを付加重合することに
よって製造される。ポリエーテルポリオールは、末端エ
チレンオキシド付加率50%以上のOH価が20〜10
0.2〜4官能基を有するものが特に好ましい。
末端エチレンオキシド付加のものは脂肪族イソシアネー
トに対する反応性が高く、成形時間の短縮機械的な強度
の向上、ち密なスキン層の形成に効果がある。
ポリエステルポリオールは、例えばエチレングリコール
、ジエチレンクリコール、トリエチレングリコール、1
.2−fロピレングリコール、1゜3−ブチレングリコ
ール、1.4−ブチレングリコール、ヘキサメチレング
リコール、グリセリン、トリメチロールゾロノξン、ペ
ンタエリスリトール、ソルビトール等の少くとも2個の
ヒドロキシル基を有する化合物の1種又は2種以上と、
マロン酸、マレイン酸、テレフタール酸、コノ・り酸、
アジピン酸、七ノ々シン酸等の如く、少くとも2個のカ
ルシキシル基を有する化合物の1種又は2種以上を使用
し、公知の方法によって製造することが出来る。
又、カプロラクトンの開環重合、によって得られルヨウ
なポリエステルポリオールも包含さ、れる。
必要に応じて鎖延長剤を併用してよい。続延長剤として
は、例えばエチレングリコール、ブチレングリコール1
、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ト
リプロピレングリコール、グリセリン、トリメチロール
プロノ七ン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、ヘキサメチレンジアミン等の少くとも2個の活性水
素基を有する低分子の化合物である。
本発明において使用される発泡剤としては、従来からポ
リウレタン発泡体の製造に使用されているもの全てが使
用出来る。例えば、水、低沸点のハロゲン化炭化水嵩(
トリクロロモノフルオロメタン、メチレンクロ2イド等
)がある。発泡剤の使用量は使用目的、即ち、発泡体の
密度等に応じて適宜定められる。
本発明に使用される触媒は、?リウレタン製に使用され
るものは全て使用出来る。錫、鉛、亜鉛などのアセテー
ト、2−エチルヘキソエート、ラウレート、リル−ト、
ナフテート、オクタノエート、オレエート、リシルレー
ト、ステアレート等の有機酸塩、ジアザビシクロアルケ
ン類やその塩類が好ましく用いられる。
本発明を実施する場合に、必要に応じて各徨の界面活性
剤、染料や顔料などの着色剤、マイカやガラス繊維等の
補強材や充填材、難燃剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、
その他の助剤、添加剤が使用出来る。酸化防止剤や紫外
線吸収剤は黄変性の防止、耐候性、耐熱性を一層向上さ
せるものとして併用することが好ましい。酸化防止剤と
してはヒンダードフェノール類、酸化防止助剤としては
ホスファイト類、チオエーテル類、紫外線吸収剤として
はベンゾトリアゾール類、ベンゾフェノン類、紫外線安
定剤としてはヒンダードアミン類が好適である。
本発明の表皮層を有するポリウレタン成形物は通常のキ
ャスティングやRIM (リアクションインジエクショ
ンモールデイング)成形等の手段によシ製造される。N
OOインデックス70〜14Gの範囲、好ましくは90
〜120の範囲で、型は常温〜80℃に加温してキュア
リンjすることが出来る。
本発明によればフオーム成形時に揮発性のモノマーを使
用しないので安全に作業を行うことが出来る。又本発明
によシ得られる成形物は、耐候性、無黄変性が優れてい
るため、表面塗装の必要がない。
〔実施例〕
本発明を更に実施例によシ説明を行うが、本発明はこれ
に制限されるものではない。実施例中における部及び%
は全て重量によるものである。
(プレポリマーの合成) プレポリマーI トリイソシアネート100部と1.3−ブタンジオール
9部及びジゾチル錫ジラウター) 0.01部を500
d4つロフラスコに入れ、100℃で4時間反応を行っ
た。透明で粘稠な液体が得られ、このものはN00含有
量37.5%、粘度400cps/25℃であった。
プレポリマー■ トリイソシアネート100部(0,4モル)とポリプロ
ピレングリコールPo1y −G−1020P (2官
能、平均分子量1000、旭硝子(株)製)100部(
0,1モル)及びジブチルスズジラウレート0.01部
をプレポリマーlの合成例と同様にして反応を行った。
N00含有量24.0%、粘度410cpa/25℃の
透明粘稠な液体が得られた。
実施例1〜3、比較例1〜3 下記の配合の組成物をホモミキサーで混合攪拌シ、半量
はオープンモールドに入れて自由発泡時の発泡速度を測
定し、残部よシ所定量を50℃加熱した2 00@@X
 150mX 5mのアルミ製の型に注入し、発泡体の
密度が500f/lになるように成形した。
〈プレミックス−〉 ポリエーテルポリオール1)   100  部1.4
−ブタンジオール    lOrフロン112)   
       s   zL−3601’)     
       1   pジブチルスズジラウレート 
    1  〃チヌビン320 ’)       
   0.51サノール L8 2925)     
 0.5 gイルガノックス10106)      
1.0 #1) ポリプロピレングリコールpoly 
−G−820)リオールタイプ、平均分子[4900%
末端1級化率74%、粘度850cps/25℃、OH
価34.旭硝子(株)製 2) 発泡剤、トリクロロフルオロメタン、ダイキン(
株)製 3) シリコーン系界面活性剤、日本ユニカー(株)4
)15)  紫外線吸収剤、チ、Sガイギー(株)製6
) 酸化防止剤、チdガイギー(株)製〈ポリイソシア
ネート〉 表1に示す各種ポリイソシアネートをインシアネートイ
ンデックスiosでプレミックスに対し配合した。
以下余白 (試験条件) 各実施例、比較例で得られた成形物を20℃。
65BHの条件下に1日放置した後、周辺よシ巾1信の
部分を避けてJIS K6301に規定されている3号
ダンベル試験片を打ち抜いた。この試験片を用い、以下
のテストを行った。
1、 引張試験(引張破断強度、引張破断伸度)試験機
種:TOM500(日本ミニチュアベアリング(株)) 試験温度:20±1′C クロスヘッド・スピー)’ : 50 B/minチャ
ートスピード:25窄/ITI 1n標線間距離:20
闘 2、耐候性試験 試験機種:サンシャインウエザオメーター(00M)W
E−8UN −Do−1(スガ試験機(株)) 試験温度二63±3℃ 水噴霧: 1.0/<9f/cm”、 2.1±〇、1
t/minサイクル=12分間/60分毎 表2の結果にみられるように、各実施例はいずれも成形
物としてのすぐれた物性を有している。
即ち、引張強度1501cf/cm”以上、破断時伸び
100%以上、ショア硬度60〜70の範囲内である。
又耐候性についてもWOM 400 Hr照射後の黄変
度も小さく、表面状態にすぐれていた。これに対し、H
MDIの水アダクトを用いたものは、ポリエーテルグリ
コールとの相溶性が悪く、成型物の強度、伸びとも不十
分であった。 IPDI七ツマ−を用いたものは、成型
物としては十分な物性のものが得られるが、成型時にモ
ノマー臭があシ、安全性に問題があった。芳香族インシ
アネートであるMDI(カルゼジイミP変性液状MDI
)を用いたものは、これも早い発泡時間で、優れた物性
の発泡体が得られるが、WOM 400 Hr照射後の
黄変が著るしい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の(a)、(b)、(c)及び(d)を必須
    成分とする組成物を型の中で反応、発泡させてポリウレ
    タンを生成させることを特徴とする無黄変性ポリウレタ
    ン成形物 (a)1,8−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチ
    ルオクタン及び/または1,8−ジイソシアナト−4−
    イソシアナトメチルオクタンとジオールとの反応によつ
    て得られるイソシアネート含有量20重量%以上、粘度
    2000cps/25℃以下のポリイソシアネートプレ
    ポリマー (b)ポリオール (c)発泡剤 (d)触媒
  2. (2)下記の(a)、(b)、(c)及び(d)を必須
    成分とする組成物を型の中で反応、発泡させてポリウレ
    タンを生成させることを特徴とする無黄変性ポリウレタ
    ン成形物の製造方法 (a)1,8−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチ
    ルオクタン及び/または1,8−ジイソシアナト−4−
    イソシアナトメチルオクタンとジオールとの反応によつ
    て得られるイソシアネート含有量20重量%以上、粘度
    2000cps/25℃以下のポリイソシアネートプレ
    ポリマー (b)ポリオール (c)発泡剤 (d)触媒
JP59125300A 1984-06-20 1984-06-20 無黄変性ポリウレタン成形物及びその製造方法 Pending JPS617322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125300A JPS617322A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 無黄変性ポリウレタン成形物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125300A JPS617322A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 無黄変性ポリウレタン成形物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS617322A true JPS617322A (ja) 1986-01-14

Family

ID=14906669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125300A Pending JPS617322A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 無黄変性ポリウレタン成形物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268758A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Lion Akzo Kk 芳香族系ポリエステルポリオ−ルへのフロンの可溶化促進剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268758A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Lion Akzo Kk 芳香族系ポリエステルポリオ−ルへのフロンの可溶化促進剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5710065B1 (ja) 繊維、布帛、不織布、フィルム、シートおよび衣料
EP2213695B1 (en) Polycarbonate diol with ease of reaction stabilization
KR100794133B1 (ko) 탄성과 내구성이 우수한 난황변 연질 폴리우레탄 폼의제조방법
MXPA05004673A (es) Compuestos de poliuretano y articulos preparados a partir de ellos.
CN110799502B (zh) 反应型紫外光吸收剂及其应用
BR112020017350A2 (pt) Composição de poliuretano termoplástico, artigo com conjunto de compressão reduzido, e, método para reduzir o conjunto de compressão de um poliuretano termoplástico
JP2017511414A (ja) 熱可塑性ポリウレタン、その製造方法および使用
US4607062A (en) Catalyst compositions for polyaliphatic isocyanate-based polyurethanes and process for their use
US4548919A (en) Catalyst compositions for polyaliphatic isocyanate-based polyurethanes
JP5675011B1 (ja) 1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ポリイソシアネート組成物、ポリウレタン樹脂および成形品
JPH09183826A (ja) 一体スキン層付ウレタンフォーム成形品の製造方法
EP2804883B1 (de) Kompakte, lichtechte polyurethanformteile
JPS617322A (ja) 無黄変性ポリウレタン成形物及びその製造方法
JP2003261643A (ja) 難黄変性軟質ポリウレタンフォームの製造方法
DE4311923A1 (de) Zweikomponentig zu verarbeitende Beschichtungszusammensetzung zur Herstellung von PUR-Elastomeren
JPH01110521A (ja) ポリウレタン尿素エラストマーの製造方法
JP2000226429A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
JPH09286835A (ja) 2液注型用ポリウレタンエラストマー組成物、及び該組成物を用いたポリウレタンエラストマーの製造方法
JPH07684B2 (ja) ポリウレタンの製造法
JP5013159B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JPS5887115A (ja) 無黄変性ポリウレタン成型品の製造方法
JPS5928578B2 (ja) 無黄変性一体スキン層付きポリウレタン成型品の製造法
JPS58162623A (ja) ポリウレタン成形物及びその製造法
JPS5883019A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JPH0780982B2 (ja) ポリウレタン成形物の製造法