JPS6169322A - 保護継電装置 - Google Patents

保護継電装置

Info

Publication number
JPS6169322A
JPS6169322A JP59190516A JP19051684A JPS6169322A JP S6169322 A JPS6169322 A JP S6169322A JP 59190516 A JP59190516 A JP 59190516A JP 19051684 A JP19051684 A JP 19051684A JP S6169322 A JPS6169322 A JP S6169322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accident
protective relay
electricity
mode
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59190516A
Other languages
English (en)
Inventor
剛士 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59190516A priority Critical patent/JPS6169322A/ja
Publication of JPS6169322A publication Critical patent/JPS6169322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は演算処理装置を介して複数の保護継電機能を集
約した保護継電装置に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点〕 最近は複数の保護機能を有する保護継電装置が用いられ
るよう(こなったが、事故時の表示は例えばLFtDを
用いて事故モードと一対一に対応して表示しており、従
って保護機能の数が多くなると多数のLED表示が必要
となり、表示の識別が困難になるばかりでなく、部品点
数が多く回路が複雑になり、回路断線などによる信頼性
の低下を招くなどの問題がある。
またLED表示では事故時の電気量が表示され々いので
事故の程度や原因を判別することが困難である。
〔発明の目的〕
本発明は、複数の保護機能を事故モードおよび事故の程
度を含めて集約的に表示する合理的な保護継電装置を提
供することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明は、複数の保護継電機能を集約し、複数の異なる
事故に対応して保護動作を行う保護継電装置において事
故モードおよび事故時の電気量を判別して出力する演算
処理装置と、事故モードおよび事故時の電気量をコード
番号および数値で表示するディジタル表示器を備え、こ
れによって表示面を縮少すると共(こ事故原因および事
故の程度を容易1こ判別できるようtこしたものである
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図1こ示す。
第1図は本発明を電動機フィーダに適用した場合であり
、嘔動概1はしゃ断器(以下CBと呼ぶ)2を介して母
線3から電力を供給される。
各相の竜(#CIi+Ia+It  はCT4を介して
、零相電流IzはZCT 5を介してそれぞれ検出され
、アナログ入力回路を径で絶対値回路7および位相回路
8に入力され、その出力はディジタルデータとして演算
処理装置(以下CPUと呼ぶ)9に入力される。
また保護演算に必要な設定値IOC,IUBおよびIO
Gはそれぞれ設定器10内のポテンショメータ群によっ
て設定され、A、/Dコンバータ11を介してCPU 
9に入力される。
上記各入力データはRAM 12に記憶され、ROM、
   131c、< ) 78h?c7’ o f5”
CR−vzc”°゛゛“算処理を行いその演算出力をデ
ィジタル出力回路14を介して、第3図に示す表示器1
51こ7セグメントデイスプレイを用いて表示すると共
に、演算結果が異常を判別するとしゃ断器2にトリップ
信号を送一つでフィーダ回路をしゃ断する。
以下CPU 9の演算処理動作を第2図のフローチャー
トを参照して説明する。
ステップ(1)で各設定値I00 r IUB + ■
00および各検出信号IR+Ill+■T+I!を読込
みRAM 12に記憶する。
次fζステップク2)で18とT。0 を比較し、■R
≧IO(+であればR相遇電流と判断し、表示器15の
事故モード表示部16に事故モードをコード番号で示す
数字(この場合は1)を表示すると共に、■8電流値(
A)を電気量表示部17に3桁のディジタル値で表示し
た後、ステップOIに移ってCB2をしゃ断する。
R相に過電流がなければ、順次ステップ(3) 、 (
4)lこ移ってS相、T相の過電流を判別し、同様な動
作を行う。
過電流がないときはステップ(5)でR相の不平衡をチ
ェックする。
すなわち(IB 十III 十IT)÷3=IAV全泪
゛算し、IAVとI、とを比較してIIAV−IRI≧
■υBであればR相不平衡と判断して表示器15の事故
モード表示部16に事故モードを示す数字(この場合は
4)を表示すると共に不平衡電流値すなわちIIムVI
RIの値(A)を電気量表示部17に3桁のディジクル
値として表示した後、ステップ0〔1こ移ってCBZを
しゃ断するO R相不平衡がないときは順次ステップ(6)、 (7)
に移って8@]、T相]こりいて電流不平衡をチェック
し、同様な動作を行う。
電流不平衡もないときはステップ(8)に移り、地絡の
有無をチェックする。
すなわちIzとioo  とを比較して■z≧■oGで
あれは地絡事故と判断して、事故モード表示部16に事
故モードを示すコード番号の数字(この場合は7)を表
示すると共に、地絡電流I z (mA)  を電気量
表示部171こ3桁のディジタル値として表示した後、
CB2をしゃ断する。
すべて異常がないときは、ステップ(9)で正常を示す
数字(この場合O)を事故モード表示部16に表示し、
ステップ(1)に戻って演算処理を繰返す。
これ1こよって事故モードと事故時の電気量が同じ表示
部上1と数字lこよって表示される。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、複数の保護継電機
能を有する保護継電装置1こおいて、コンピュータを用
いて事故モードを判別し、事故モードおよび事故時の電
気量を共通の表示部に数字を用いて表示し、これによっ
て表示面を縮少すると共に事故原因および事故程度の判
断を容易にする合理的な保護継電装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す系統図、第2図は本発
明の動作を示すフローチャート、第3図は本発明におけ
る表示部の一例を示す図である。 1  電動機 2  しゃ断器    CT 5   ZCT 6  アナログ入力回路 7  絶対値回路 8  位相回路 9  演算処理装置 】O設定器 14   ディジタル出力回路 15   表示器 16   事故モード表示部 17   電気量表示部 (8733)  代理人弁理士 猪 股 祥 晃 (ほ
か1名)!′ (力 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の保護継電機能を集約し、複数の異なる事故に対応
    して保護動作を行う保護継電装置において、事故モード
    および事故時の電気量を判別して出力する演算処理装置
    と、上記事故モードおよび事故時の電気量をコード番号
    および数値で表示するディジタル表示器を備えたことを
    特徴とする保護継電装置。
JP59190516A 1984-09-13 1984-09-13 保護継電装置 Pending JPS6169322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190516A JPS6169322A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 保護継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59190516A JPS6169322A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 保護継電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169322A true JPS6169322A (ja) 1986-04-09

Family

ID=16259388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59190516A Pending JPS6169322A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 保護継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169322A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105425U (ja) * 1986-12-24 1988-07-08
JPH01148014A (ja) * 1987-12-02 1989-06-09 Meidensha Corp 保護継電装置
JP2008204630A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd 電子式ブレーカ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105425U (ja) * 1986-12-24 1988-07-08
JPH01148014A (ja) * 1987-12-02 1989-06-09 Meidensha Corp 保護継電装置
JP2008204630A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Matsushita Electric Works Ltd 電子式ブレーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058315B2 (ja) デジタル保護リレー
EP0995252A1 (en) Self-sourcing, isolated zone selective interlocking system for use with electronic trip circuit breakers
CN105911419A (zh) 一种自动检测电机实验电路连接状况的方法
JPS6169322A (ja) 保護継電装置
US4314301A (en) Protective relaying devices
JP2783640B2 (ja) 保護装置
JPH0130367B2 (ja)
JP3254765B2 (ja) 調相設備分路リアクトル保護リレー
JPH09247841A (ja) 過電流継電装置
KR101730397B1 (ko) 차단기 트립회로 이상상태 검출장치
JPH06174889A (ja) 原子力プラントの運転制御システム
KR0157865B1 (ko) 과부하 시험장치
JP2755697B2 (ja) 保護継電装置
JP2921034B2 (ja) 系統故障区間判定装置
JPH07212955A (ja) デジタル保護継電装置の異常表示方式
JP2000184573A (ja) 保護継電装置
JP2953891B2 (ja) ディジタル形母線保護装置
JPH04340315A (ja) 保護継電器システム
JP3360968B2 (ja) 保護継電器
JPH069343U (ja) 低圧用高速遮断器
JPH02133031A (ja) 単3中性線欠相検出点増設ユニット
JPS5829320A (ja) デジタル保護継電装置の自動点検方式
KR20190094445A (ko) 보호 계전 장치
JPH0638095B2 (ja) 断線故障検出方式の改良
JPS6399722A (ja) 誘導電動機の制御装置