JPS616795A - 電子式キヤツシユレジスタ - Google Patents

電子式キヤツシユレジスタ

Info

Publication number
JPS616795A
JPS616795A JP12806784A JP12806784A JPS616795A JP S616795 A JPS616795 A JP S616795A JP 12806784 A JP12806784 A JP 12806784A JP 12806784 A JP12806784 A JP 12806784A JP S616795 A JPS616795 A JP S616795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount data
product
barcode
price
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12806784A
Other languages
English (en)
Inventor
一 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP12806784A priority Critical patent/JPS616795A/ja
Publication of JPS616795A publication Critical patent/JPS616795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用 この発明は電子式キャッシュレジスタに(以下、ECR
)に関し、特に、商品の部門と金額とがバーコードで各
商品に記録されていて、そのバーコードを読取ることに
よって、各商品に関するデータを登録するか、あるいは
部門コードを入力することによって、その部門コードに
対応して予め記憶されている金額データを読出して登録
するようなECRの改良に関する。
従来の技術 ECRで商品に関するデータを入力する方法として、キ
ーボード入力方式とバーコード読取方式とがある。キー
ボード入力方式には、オペレータがテンキーを操作して
、販売した商品の金額デ−夕を入力するとともに部門キ
ーを操作して、その部門に対応する金額データをメモリ
から読出して登録するいわゆるプライスルックアップ機
能により方法とがある。また、バーコード読取方式は、
商品の部門や金額などをバーコードで予め商品に記録し
ておき、スキャナと称されるバーコード読取手段によっ
てバーコードを読取って入力する。−このようなバーコ
ード読取方式は、オペレータがキーボードを操作する必
要がないため、迅速に商品に関するデータの登録を行な
えるという利点がある。
発明が解決しようとする問題点 ところで、スーパーマーケットなどにおいでは、閉店間
際になると生鮮食料品などの金額を値引きして販売する
ことがある。ところが、バーコードを読取って商品に関
するデータを登録するECRにおいては、各商品に予め
金額データがバーコードで記録されているため、値引き
した後の金額データを入力することができない。同様に
して、プライスルックアップ機能を有するECRにおい
ても、メモリに予め金額データが設定されているため、
値引き後の金額で登録するためには、メモリ内の金額デ
ータを変更しなければならないという不便があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、バー:1−ドを
読取って商品に関するデータを登録するようなECRや
、ブライスルツブアップ機能を有するECRにおいて、
変更した後の金額データを極めて簡単な操作で登録し得
るECRを提供することである。
問題点を解決するための具体的な手段 この発明は、バーコードを読取って商品に関するデータ
を登録するか、または部門コードを入力することによっ
てその部門コードに対応して予め記憶されている金額デ
ータを読出して登録するようなECRにおいて、金額デ
ータを入力するための金額データ入力手段と、金額デー
タ入力手段から入力された金額データが変更後の金額デ
ータであることを指令するための金額変更指令手段と、
制御手段とから構成される。
作用 制御手段は、バーコード読取手段によってバーコードが
読取られるかまたは部門コードが入力された後、金額デ
ータ入力手段から金額データが入力されかつ金額変更指
令手段からの指令があったことに応じて、バーコードか
ら読取った金額データまたは記憶手段から読出した金額
データに代えて、金額データ入力手段から入力された金
額データを登録する。
実施例 以下に、図面に示す実施例とともにこの発明についてよ
り詳細に説明する。
第2図はこの発明の一実施例の外観図である。
第2図において、ECR1はスキャナ2とキーボード3
とフロント表示器4とカストマ表示器とプリンタ6とに
よって構成されている。
スキャナ2は、その上に顧客の買上げた商品を戟ゼるこ
とによって、その商品に予め記録されているバーコード
を読取るものである。したがって、オペレータは買い物
かご7に収納されている顧客の買、Fげた商品を順次ス
キャナ2の上に載せるだ【ブで、各商品に記録されてい
るバーコードから部門および金額を読取ることができる
。キーボード3は顧客の買上げたすべての商品の登録を
終了したとき、締め操作などを行なうものである。
なお、この第2図に示すECRIは、プライスルックア
ップ機能をも有していて、オペレータがスキャナ2を用
いることなく、オペレータが部門キーを操作するだけで
商品の登録も可能にされlいる。フロント表示器4は登
録した商品の部門と金額および合計額を表示するもので
あり。カストマ表示器5はフロント表示器4と同じデー
タを顧客が児やすいように表示するものである。プリン
タ6はレジ−1−に買上げ商品の部門や金額および合計
額などを印字するものである。
第3図は第2図に示したECRIに含まれるキーボード
3のキー配置図である。第3図において、キーボード2
はモード切換スイッチ21とテンキー22と部門キー2
3と演算キー24とを含む。
モード切換スイッチ21はプリセット(P〉、電深所(
OFF>、登録(REG)、点検(X)および精算(Z
)の各モードを設定するものである。
テンキー22は変更後の商品の金額データなどを入力す
るものであり、部門キー23は部門コードを入力するも
のである。演算キー24はPLUキー241と小計キー
242と預/現計キー243と@キー244と価格変更
キー245などを含む。P L Uキー241はプライ
スルックアップ機能を用いて商品の登録を行なうときに
操作される。
小計キー242は、それまでに登録した商品の金額デー
タの合計を求めるときに操作される。預/坦計キー24
3は顧客が現金を支払ったときに釣銭額などの演算を行
なうために操作される。@キー244は、顧客が同じ商
品を買上げたときに、オペレータがテンキー22からそ
の数量を入力したとき、テンキー22から入力されたデ
ータが数量であることを特定するために操作される。価
格変更キー245は閉店間際に生鮮食料品などの価格を
値引きしたときに、値引き摸の金額データをテンキー2
2から入力したとき、そのデータが変更後の価格である
ことを特定するために操作される。
第4図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。
第4図において、前述の第2図および第3図に示したス
キャナ2とキーボード3とフロント表示器4とカストマ
表示器5とプリンタ6とがそれぞれCPU9に接続され
る。CPU9に関連してROM10とRAM11とが接
続される。ROM10はCPU9が動作するのに必要な
プログラムを予め記憶している。RAM11は後述の第
5A図および第5B図に示ずようなデータを記憶する。
第5A図および第5B図は、第4図に示したRAM11
に記憶されるデータを示ず図である。第5A図および第
5B図を参照して、[<ΔMllは主として、トータラ
イザおよびカウンタとしてのエリア12と、p l−u
ファイル13とを含む。トータライザおよびカウンタは
、それまでに登録した商品の金側金額および合計数を記
憶J−るものである。PLtJファイル13は第5B図
に示すように、PLUコードを記憶するエリア131と
、商品名すなわちディスクリブタを記憶するエリア13
2と、単位グラムあたりの単価すなわちユニット単価を
記憶するエリア133と、その商品の合剤額を記憶する
エリア134と、グラムあたりの数量を記憶するエリア
135とを含む。
第1図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図であり、第6図はバーコードの一例を示
す図である。
次に、第1図ないし第6図を参照して、この発明の一実
施例の具体的な動作について説明する。
オペレータは顧客が買上げた商品を買い物かご7から取
出して、スキャナ2の上に載せる。各商品には第6図に
示すようなバーコード14が記録されている。このバー
コード14は、商品コード141と、単価チェックデジ
ット142と、単価143などを含む。スキャナ2は商
品に記録されているバー」−ド14を読取ってCP j
J 9に与える。
CPU’lよスキャナ2から与えられたバーコードをR
AM11の図示しないエリアに一時記憶する。
そして、CPLJ9は価格変更キー245が操作された
か否かを判別し、操作されていな(プれば、一時記憶し
たバーコード内に価格コードが含まれているか否かを判
別する。これはバーコードに必ずしも単価コードが含ま
れているとは限らないからである。すなわち、バーコー
ドに商品コードのみを記録しておき、その商品コードに
基づいて、RAM11のP 1.− Uファイル13に
予めプリセラ1〜されている単価を読出して登録する口
ともあるからである。バーコード内に単価コードが含ま
れていれば、CPU9はその単価をフロント表示器4と
カストマ表示器5とに表示させ、さらにプリンタ6によ
ってレシートにその単価を印字する。
さらに、CPtJ9はバーコードから読取った商品コー
ド141に基づいて、RAM11に含まれているP L
 Uファイル13をサーチし、商品コードに対応するP
LUコードのエリアを参照して、エリア133からユニ
ット単価を読出ず。そして、バーコード内の単価コード
をPLUファイル13から読出したユニット単価で割算
し、その商品のグラム数を求め、それをP L IJフ
ァイル13のエリア135に数量として登録する。これ
は肉や魚などの生鮮食料品は、単位グラムあたりの単価
を基準として販売価格が決定されていて、その金額がバ
ーコードで商品に登録されている。そして、一般には、
販売した商品の数量は、1つの商品を登録づるごとに+
1されるが、生鮮食料品の場合には、売れた商品の数量
よりも何グラム販売したかが毘要であり、このために販
売したグラム数が数量としてエリア135に登録され、
ざらにバーコード内の単価が合計エリア134に記憶さ
れる。
なお、バーコード内に単価コードが含まれていない場合
には、バーコードから読取った商品コードに基づいて、
PLUファイル13をサーチし、対応するPLUコード
のエリア133からプリセットされているユニット単価
を読出して、それをフロント表示器4とカストマ表示器
5に表示させるとともに、プリンタ6によってレシート
上に印字させる。
もし、顧客が同じ商品を複数買上げ°ている場合には、
オペレータはテンキー22からその個数を人力するとと
もに、@キー244を操作する。CPU9は@キー24
4が操作されていなければ、PLLJファイル13のそ
の商品に対応づる数置エリア135のデータを+1する
。@キー244が操作されていれば、テンキー22から
入力された個数だけ数mエリア135のデータを+する
。そして、■キー244の操作されていない場合には、
ユニット単価をPLUファイル13の合計エリア134
に登録し、@キー244が操作されていれば、そのユニ
ット単価と数mとを東算し、その結果を合計エリア13
4に登録する。
もし、その顧客が値引き後の商品を買上げでいる場合に
は、オペレータは価格変更キー245を操作した後、変
更後の価格を“テンキー22から入力する。CPU9は
価格変更キー245が操作されかつテンキー22から変
更後の価格が入力されたか否かを判別し、入力されてい
れば、テンキー22から入力された金額データをフロン
ト表示器4とカストマ表示器5に表示させるとともに、
プリンタ6によってレシートにも印字さヒ“る。イして
、CP U 9はテンキー22から入力された金額デー
タをPLUファイル13のエリア135に登録し、かつ
数量をエリア135に登録する。
上述の一連の動作を顧客が買上げた各商品について行な
い、すべての商品の登録を終了すると、預/現計キー2
43を操作して、合計演算を行なう。そして、演算した
合計額はフロント表示器4とカストマ表示器5に表示さ
れるとともに、プリンタ6によってレシートに印字され
る。
上述のごとく、この実施例によれば、値引きされた商品
を顧客が買1げた場合であっても、オペレータは価格変
更キー245を操作しかつテンキー22から変更後の金
額データを入力するだけで、バーコードから読取った金
額データあるいはP l−リファイル13から読出した
ユニット単価に代えて登録することができるため、容易
に価格変更を行なうことができる。しかも、生鮮食料品
などを登録する場合には、バーコードから読取った単価
をユニット単価で割算して単位グラムあたりの数■を求
めて、その数mを登録することができるので、単なる商
品の個数ではなく、その商品が何グラム売れたかを知る
ことができ、売上げおよび在庫管理の上で有益な情報を
得ることができる。
発明の効果 以上のように、この発明によれば、バーコード読取手段
によってバーコードが読取られるかあるいは部門コード
が入力された後、金額データ入力手段から金額データが
入力されかつ金額変更指令手段からの指令があったこと
に応じて、バーコードから読取った金額データまたは記
憶手段から読取った金額データに代えて金額データ入力
手段から入力された金額データを登録づることができる
したがって、閉店間際に商品の価格を変更した場合であ
っても、オペレータは極めて容易に変更後の金額で商品
に関するデータの登録を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図である。第2図はこの発明の一実施例の
外観図である。第3図は第2図に示したECRに含まれ
るキーボードのキー配@因である。第4図はこの発明の
一実施例の概略ブロック図である。第5A図および第5
B図は第4図に示したRAMに記憶されるデータを示ず
図である。第6図はバーコードの一例を示す図である。 図において、1はECR,2はスキャナ、3はキーボー
ド、4はフロント表示器、5はカストマ表示器、9はC
PU、10はROM、11はR△M113はPLUファ
イル、22はテンキー、245は価格変更キーを示す。 (ばか2名) 第2図 箕4図 第6図 14  バーコード +41 : e1voコード 142 鶏幻灼チェックディジクト +43 :単(め

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  商品の部門と金額データとがバーコードで当該商品に
    記録されていて、そのバーコードをバーコード読取手段
    により読取って、その商品に関するデータを登録するか
    あるいは部門コードを入力することによつて、そ部門コ
    ードに対応して予め記憶手段に記憶されている金額デー
    タを読出して登録するような電子式キャッシュレジスタ
    おいて、金額データを入力するための金額データ入力手
    段、 前記金額データ入力手段から入力された金額データが変
    更金額データであることを指令するための金額変更指令
    手段、および 前記バーコード読取手段によってバーコードが読取られ
    るかまたは前記部門コードが入力された後、前記金額デ
    ータ入力手段から金額データが入力されかつ前記金額変
    更指令手段からの指令があったことに応じて、前記バー
    コードから読取った金額データまたは前記記憶手段から
    読出された金額データに代えて、前記金額データ入力手
    段から入力された金額データを登録するように制御する
    制御手段を備えた、電子式キャッシュレジスタ。
JP12806784A 1984-06-20 1984-06-20 電子式キヤツシユレジスタ Pending JPS616795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12806784A JPS616795A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 電子式キヤツシユレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12806784A JPS616795A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 電子式キヤツシユレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616795A true JPS616795A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14975636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12806784A Pending JPS616795A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 電子式キヤツシユレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149790A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 東芝テック株式会社 販売登録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149790A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 東芝テック株式会社 販売登録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821186A (en) Bar code reading electronic cash register having an automatic discount function
JP2584546B2 (ja) 商品販売データ処理装置
KR0119463B1 (ko) 판매시점 정보관리 단말장치(point-of-sale terminal)
JP2011013845A (ja) Posレジスタ装置、posレジスタ装置での限定販売における必要人数の計算表示方法及びプログラム
JPS63303495A (ja) 取引処理装置
JPH08329350A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP5014648B2 (ja) レジスターシステム
JPH06215270A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0613990B2 (ja) バ−コ−ド処理装置
JPS616795A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2001006051A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2003067850A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2003077068A (ja) Pos端末によるタイムセール方式
JP2589810B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2528513B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JPH01293498A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS62164195A (ja) Pos端末
JPS613297A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH11232556A (ja) 商品販売管理装置
JPS58146965A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5836387B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH04137094A (ja) 電子式金銭登録機
JP2005284759A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05166071A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH03164894A (ja) 商品販売データ処理装置