JPS6167067A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS6167067A
JPS6167067A JP59189031A JP18903184A JPS6167067A JP S6167067 A JPS6167067 A JP S6167067A JP 59189031 A JP59189031 A JP 59189031A JP 18903184 A JP18903184 A JP 18903184A JP S6167067 A JPS6167067 A JP S6167067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing sleeve
developing
image
control member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59189031A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Eguchi
陽之 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59189031A priority Critical patent/JPS6167067A/ja
Publication of JPS6167067A publication Critical patent/JPS6167067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真式の複写機に用いる現像装置の現像ス
リーブの長手方向に対向した位置に駆動可能な穂立制御
部材を配置し、現はスリーブに前記穂立制御部材を接触
させることによって現像スリーブ上にある現像剤を除去
できるようにした現像装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に電子写真式の複写装置は感光体上に形成した静電
潜鐵ヲ現像剤のトナーによって顕像化し、そのトナー画
慮ヲ複写紙に静電転写した後、定着する工程を経て複写
画像ヲ得る。従来から複写される原稿は活字等の印刷物
が殆どであり、複写画像は黒色に限られていた。ところ
が近年、複写機が普及し、商店や個人にまで利用者が拡
大されてきた。したがって従来のような活字や公文書だ
け6でなく、イラストヲ含んだ軽印刷の領域での利用度
が増えてきている。また、原稿の内容や利用者の好みに
よって複写画像の色を変えたいとの要望が強まっている
。これらの要望に応えるものとじランスを常に保ために
は保守点検が大変である。
サラに、フルカラー複写機の構成上、ンアン、マゼンタ
、イエローの3色を重ね合せるために、3度の露光およ
び現像が必要となり、1枚当りの複写コストが高く、一
般の個人および企業などではとても利用できない状況で
ある。したがって、フルカラーでなくとも、小型で使い
易く、複写コストの安い、単一カラー複写機の要求が高
まり、これに応える複写機として最近では現1象器tカ
ートリツジ化して現像剤の色が異なるものをそれぞれ確
保しておき、複写画像を好みの色に変えたいとき、その
都度カートリッジを交換するものが出現しているが、こ
の方式も機械の操作に詳しい者にとっ゛ては簡単である
が、そうでない者にとっては案外と不便であり、誰にで
も色の交換ができるものではない。また、複写機に装着
されていない他の色のカートリッジ保管する場所にも困
るなどの欠点を有している。これらの欠点を解消するた
め“に本発明者は第1図に示す複写装置を試作した。第
1図の感光体駆動ロール51aと感光体従動ロール61
bによって無端ベルト状感光体62(以下、感光体と記
す)を走行させ、帯電チャージャー66で感光体52を
帯電し、露光ランプ58aとオプティカルファイバーレ
ンズ5sbl有する露光装置68で前記感光体62上に
静電潜渫ヲ形成し、赤色側はを形成する現像器59また
は黒色面識を形成する現像器6oのどちらか一方で現像
し、複写紙力セント64に納めた複写紙65が給紙ロー
ル66と搬送ロール対67によって転写ガイド68を経
て感光体62上のトナー像の上に送り、正電気的に密着
させて転写チャージャー69で転写し、複写紙66が分
離爪70によって感光体62がら分離し、定着ガイド7
1全経て定着装置72で複写紙66上のトナー像が定着
されて排紙トレイ了3に排出される。74は転写後の感
光体52上の残留トナーを除去するクリーニング装置、
76は感光体62の帯電を除去する除電ランプである。
ところで、電磁スイッチ62とこれに連結したシャフト
63によって感光体従動ロール51bi駆動して現1象
器69または現像器60のどちらか一方を選択し、赤色
筒たは黒色の画は全形成できるようにしである。このよ
うな構成の複写装置によって簡単に指定の色画像が得ら
れるようになったが、上記の構成から明らかなように感
光体従動ロール?切り換えて色交換する構成のために現
像器の配置が難しい。また、現像器のスリーブと感光体
従動ロールとの間隙の精度向上など困難な点が多いため
、複写装置としての安定性に欠け、大型化する欠点があ
る。
発明の目的 発明の目的は簡単な構成によって指定の色画像を高品質
でしかも、安定して得る複写装置に利用できる現像装置
を提供するものである。
発明の構成 本発明の現像装置は現像器の現像スリーブの長手方向に
対向した位置に駆動可能な穂立制御部材を配置し、前記
穂立制御部材を駆動させることによって前記現像スリー
ブと前記穂立制御部材が接触し、前記現像スリーブ上に
ある現像剤を除去するように構成したことにより現像カ
ートリッジによって色交換する必要がなく、色指定によ
って瞬時に希望する色の画像が得られ、小型で信頼性が
高く、安定して高品質な画像全再現する複写装置に用い
る現像装置全提供するものである。
実施例の説明 以下、本発明の現(像装置を用いた一実施例について図
面全参照しながら説明する。
第2図において1&は感光体駆動ロール、1bは感光体
従動ロール、2は有機光導電体のベルト状感光体(以下
、感光体と記す)、3は第1現像ロール、4は第2現像
ロール、6は帯電チャージャー、6は帯電当て板、7は
露光ランプ7aとオプティカルファイバーレンズ7bi
有する光学系の露光装置、7Cは露光当て板、8は赤色
の画像を形成することのできる赤色現像剤を有する第1
現像器、9は黒色の画像全形成することのできる黒色現
像剤を有する第2現像器、1oは複写紙カセット、11
は複写紙、12は給紙ロール、13は搬送ロール対、1
4は転写ガイド、15aは転写チャージャー、15bは
転写画て板、16は分離爪、17は定着ガイド、18は
定着装置、19は排紙トレイ、20は感光体のクリーニ
ング装置、21は除電ランプ、22は除電当て板である
。第3図において2は感光体、3は第1現隊ロール、4
は第2現像ロール、8は第1現像器、9は第2現鐵器、
第1埃凶器8内の23は現像スリーブ、24は現像スリ
ーブの中に配設した磁石、26は現像剤全攪拌するため
の攪拌スクリュー、26は現像剤を現像スリーブ23に
掻揚げるための掻揚げ羽根、27は磁性材料27aと非
磁性材料27bからなる現像剤規制ブレード、28は現
像剤規制ブレード27によって現像スリーブ23上に形
成された現像剤穂立、29は現像スリーブ23上に形成
された現像剤穂立28を掻き落すためのスフレバー、3
0は現像スリーブ23上に形成された現像剤穂立28を
形成させないための穂立制御部材、31は穂立制御部材
30を現像スリーブ23に押し当てるようにしたバネ(
図示せず)を含んだもので回転させるための回転軸、3
2は穂立制御部材30と電磁スイッチ33との間に設け
られたシャフト、34は穂立制御部材3Qによって掻き
落された現像剤を攪拌スクリュー25へ送るための回収
羽根である。尚、第2現像器9の内部構成は上記で説明
したところの第1現像器8と同様の内部構成であるから
説明を省略する。
次に第2図および第3図を用いて本発明の現像益金搭載
した複写装置の動作について説明する。
第2図において感光体2は感光体駆動ロール1aと感光
体従動ロール1bによって走行するようにしである。複
写装置の前面パネル(図示せず)には従来の複写装置と
同様にプリントスイッチ、コピ一枚数設定テンキー、状
態表示器を有している。
さらに、本発明の現像器を搭載した複写装置特有として
赤色画像と黒色画像に2種類の色選択キーを有している
。第2図は複写装置の電源が入1ており複写準備完了状
態である。まず最初に前面パネル(図示せず)のコピ一
枚数設定テンキーで枚数全設定後、色選択キー黒色画像
全選択してプリントスイッチ(図示せず)で複写をスタ
ートさせたものである。黒色間ate選択すると第3図
のように第1現像器8の電磁スイッチ33が動作して穂
立制御部材30を回転させて現像スリーブ23に押し当
てる。このとき現像スリーブ23の回転と現像剤規制ブ
レード27によって形成された現像剤穂立28が穂立制
御部材3Qによって掻き落されるため、感光体2と現像
スリーブ23との間には赤色の現像剤穂立28が皆無と
なる。この状態で感光体2が走行全開始し、帯電チャー
ジャー6で感光体2を帯電させ、露光装置7で静電潜像
を形成させ、第2現像器9で黒色のトナー像を形成して
顕像化される。複写紙力セクト10で複写紙11を給紙
ロール12で給紙し、搬送ロール対13で転写ガイド1
4に導き、感光体2上の黒色トナー像の上に前記複写紙
11を導いて静電的に密着させ、転写チャージャー15
でトナーのもつ電荷と逆極性のコロナ放電を与えて、複
写紙11にトナーを転写させる。次に分離爪16によっ
て転写後の複写紙11が感光体2から分離し、定着ガイ
ド17に導かれて定着装置18で複写紙11に黒色トナ
ー像が定着され、排紙トレイ19に排出させる。さらに
、転写後の感光体2上に残留した黒色トナーをクリーニ
ング装置2oで取り除き、除電ランプ21で感光体2の
残留電荷を除電することによって1枚の複写工程を完了
する。
また、連続複写のときには、前述したように複写開始直
後と同様に帯電チャージャー6で感光体2を帯電させる
工程から、転写後に除電ランプ21感光体2の帯電を除
去するまでの工程を繰り返すことによって行うことがで
きる。上記一連の動作終了後において、複写機の電源を
切らない限9電磁スイッチ33は動作したままの状態で
あり、穂立制御部材30は現像スリーブ23に押し当て
られたままの状態になっている。したがって、色選択キ
ー(図示せず)の表示は黒色画rat示している。ここ
で色選択キーを赤色画像に入れてプリントスイッチを入
れると第1現像器8の電磁スイッチ33が解除される。
次に第2現像器9の電磁スイッチに連結された穂立制御
部材が駆動し、現像スリーブ上のトナーを掻き落して、
その直後、感光体2が走行全開始し、前述したのと同じ
工程を経るものである。したがって、説明を省略するが
結果として赤色の画像が得られる。なお、上記の実施例
では現像剤の色として黒色および赤色の2色について記
述したが、黒色および赤色に限ることなく、たとえば青
色、緑色、その他の色との組み合せでもかまわない。さ
らに、げんぞうの作り方によっては同じ黒色現r象剤で
も、現[家持性の異なるものを作ることができる。した
がって、2個の現像器にそれぞれ現像特性の異なるもの
を用いて、たとえば第1現像器には写真などの中間調や
細線の多い原稿を忠実複写するのに適した現像剤を用い
、他方の第2現像器には鉛筆書きのように濃度の低い原
稿を高濃度に複写するような現像剤を用いてもかまわな
い。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明の現像装置は現像
器の現像スリーブの長手方向に対向した位置に駆動可能
な穂立制御部材を配置し、前記穂立制御部材を駆動させ
ることによって前記現像スリーブと前記穂立制御部材が
接触し、前記現像スリーブ上にある現像剤を除去するよ
うに構成したことにより現像カートリッジによって色交
換する必要がなく、色指定によって瞬時に希望する色の
画像が得られ、小型で信頼性が高く、安定して高品質な
画像を再現する複写装置に用いることができるものであ
る。また、本発明の一実施例にはベルト状の感光体を使
用した複写機について記述したが、ドラム状の感光体を
用いた複写機についても、本発明の現像装置全搭載する
ことは容易であり、発明の効果も充分に発揮されること
が予想されるものであるから、用途はベルト状の感光体
を使用した複写機に限ることはない。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の複写装置における要部構成図、第2図は
本発明の一実施例の現像装置を搭載した複写装置の要部
構成図、第3図はその実施例における現像装置の配置を
示す一部拡大図である。 1&・・・・・・感光体駆動ロール、1b・・・・・・
感光体従動ロール、2・・・・・・ベルト状感光体、3
・・・・・・第1現像ロール、4・・・・・・第2現像
ロール、6・・・・・・帯電チャージャー、6・・・・
・・帯電当て板、7・・・・・・露光装置、7c・・・
・・・露光当て板、8・・・・・・第1現鐵器、9・旧
・・第2現像器、10・・・・・・複写紙カセット、1
1・・・・・・複写紙、12・・・・・・給紙ロール、
13・・・・・・搬送ロール対、14・・・・・・転写
ガイド、15a・・・・・・転写チャージャー、16b
・・・・・・転写画て板、16・・・・・・分離爪、1
7・・・・・・定着ガイド、18・・・・・・定着装置
、19・・・・・・排紙トレイ、2o・・・・・・クリ
ーニング装置、21・・・・・・除電ランプ、22・・
・・・・除電当て板、23・・・・・・現像スリーブ、
24・・・・・・磁石、26・・・・・・攪拌スクリュ
ー、26・・・・・・掻揚げ羽根、27・・・・・・現
像剤規制ブレード、28・・・・・・現像剤穂立、29
・・・・・・スフレバー、3o・・・・・・穂立制御部
材、31・・・・・・回転軸、32・・・・・・シャフ
ト、33・・・・・・電磁スイッチ、34・・・・・・
回収羽根。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像器の現像スリーブの長手方向に対向した位置に駆動
    可能な穂立制御部材を配置し、前記穂立制御部材を駆動
    させることによって前記現像スリーブと前記穂立制御部
    材が接触し、前記現像スリーブ上にある現像剤を除去す
    るように構成した現像装置。
JP59189031A 1984-09-10 1984-09-10 現像装置 Pending JPS6167067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189031A JPS6167067A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189031A JPS6167067A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167067A true JPS6167067A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16234136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59189031A Pending JPS6167067A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009005653A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Eastman Kodak Company Self-cleaning electrophotographic toning roller system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009005653A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Eastman Kodak Company Self-cleaning electrophotographic toning roller system
US7885584B2 (en) 2007-06-29 2011-02-08 Eastman Kodak Company Self-cleaning electrophotographic toning roller system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166874B1 (en) Electrostatic copying apparatus
JPH02144565A (ja) カラー画像形成装置
JPS6167067A (ja) 現像装置
JPH01502062A (ja) 多色像形成装置の運転方法
JPS60162271A (ja) 複写装置
JP3234103B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPS6136234B2 (ja)
JPS6167066A (ja) 複写装置
JPS60150063A (ja) 複写装置
JPS60162268A (ja) 複写装置
JP2780266B2 (ja) 画像形成方法
JPS6338963A (ja) カラ−画像形成装置
JP2001305871A (ja) 画像形成装置
JPH0342687A (ja) 画像形成装置
JP3658583B2 (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP2614736B2 (ja) 多色画像形成装置
JPS60175064A (ja) 複写装置
JPS6337392B2 (ja)
JPS6249378A (ja) 色選択可能な単色複写機の現像装置
JPS60150068A (ja) 複写装置
JPH042190B2 (ja)
JP2713668B2 (ja) フルカラー複写機
JPS6057870A (ja) 画像形成装置
JP2002023562A (ja) 画像形成装置
JPS58111053A (ja) カラ−複写装置