JPS616492A - ポリオレフイン系プラスチツクパイプの接合方法 - Google Patents
ポリオレフイン系プラスチツクパイプの接合方法Info
- Publication number
- JPS616492A JPS616492A JP12642584A JP12642584A JPS616492A JP S616492 A JPS616492 A JP S616492A JP 12642584 A JP12642584 A JP 12642584A JP 12642584 A JP12642584 A JP 12642584A JP S616492 A JPS616492 A JP S616492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joining
- primer
- pipe
- plastic pipe
- polyolefin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims description 18
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 13
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims description 13
- 238000005304 joining Methods 0.000 title claims description 12
- IJVRPNIWWODHHA-UHFFFAOYSA-N 2-cyanoprop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)C#N IJVRPNIWWODHHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000004830 Super Glue Substances 0.000 claims description 9
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 2
- WATYAKBWIQTPDE-UHFFFAOYSA-N pentane-2,4-dione;zinc Chemical compound [Zn].CC(=O)CC(C)=O WATYAKBWIQTPDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M acetoacetate Chemical compound CC(=O)CC([O-])=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHOZNOYZQPPCK-UHFFFAOYSA-K aluminum;4,4-diethyl-3-oxohexanoate Chemical compound [Al+3].CCC(CC)(CC)C(=O)CC([O-])=O.CCC(CC)(CC)C(=O)CC([O-])=O.CCC(CC)(CC)C(=O)CC([O-])=O IKHOZNOYZQPPCK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- YNCDEEFMDXHURQ-UHFFFAOYSA-N aluminum;ethyl 3-oxobutanoate Chemical compound [Al].CCOC(=O)CC(C)=O YNCDEEFMDXHURQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- QNZRVYCYEMYQMD-UHFFFAOYSA-N copper;pentane-2,4-dione Chemical compound [Cu].CC(=O)CC(C)=O QNZRVYCYEMYQMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- WCRDXYSYPCEIAK-UHFFFAOYSA-N dibutylstannane Chemical compound CCCC[SnH2]CCCC WCRDXYSYPCEIAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- WEIQRLLXVVSKIL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2-diethyl-3-oxobutanoate Chemical compound CCOC(=O)C(CC)(CC)C(C)=O WEIQRLLXVVSKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N ethyl cyanoacrylate Chemical compound CCOC(=O)C(=C)C#N FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- FRVCGRDGKAINSV-UHFFFAOYSA-L iron(2+);octadecanoate Chemical compound [Fe+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O FRVCGRDGKAINSV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- QIJRBQDGQLSRLG-UHFFFAOYSA-N magnesium;pentane-2,4-dione Chemical compound [Mg].CC(=O)CC(C)=O QIJRBQDGQLSRLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQZZGEUJERGRIN-UHFFFAOYSA-N manganese;pentane-2,4-dione Chemical compound [Mn].CC(=O)CC(C)=O SQZZGEUJERGRIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- MAQCMFOLVVSLLK-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(bromomethyl)pyridine-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC(CBr)=CC=N1 MAQCMFOLVVSLLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005609 naphthenate group Chemical group 0.000 description 1
- FLESAADTDNKLFJ-UHFFFAOYSA-N nickel;pentane-2,4-dione Chemical compound [Ni].CC(=O)CC(C)=O FLESAADTDNKLFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- SGNLDVYVSFANHW-UHFFFAOYSA-N pentane-2,4-dione;zirconium Chemical compound [Zr].CC(=O)CC(C)=O SGNLDVYVSFANHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は上下水道用配管、温泉用配管、化学薬品用配管
およびガス用配管等において広く利用されているポリオ
レフィン系プラスチックパイプの接合方法に関するもの
であり、土木建築業、農業、化学工業あるいは家庭用及
びその他の分野において広く利用されうるものである。
およびガス用配管等において広く利用されているポリオ
レフィン系プラスチックパイプの接合方法に関するもの
であり、土木建築業、農業、化学工業あるいは家庭用及
びその他の分野において広く利用されうるものである。
ポリオレフィン系プラスチックパイプの接合罠関しては
、本来ポリオレフィン系プラスチックが接着困難な材料
であるため、メカニカル接合法または熱融着法などが採
られてきており、さらに近年その接合方法を改善するも
のとしていくつかの提案もなされている。例えば、金属
カラーを装着したソケットにパイプを加熱圧入するメカ
ニカル接合法(特開昭56−126120)、また予め
ラジカル重合性化合物を゛活性光線によりグララドして
表面改質した後に通常の接着剤により接着する方法(特
開昭55−9341 ’1 )、およびコロナ放電処理
した後にシリコンゴム系接着剤により接着する方法(特
開昭58−160113)、などがある。
、本来ポリオレフィン系プラスチックが接着困難な材料
であるため、メカニカル接合法または熱融着法などが採
られてきており、さらに近年その接合方法を改善するも
のとしていくつかの提案もなされている。例えば、金属
カラーを装着したソケットにパイプを加熱圧入するメカ
ニカル接合法(特開昭56−126120)、また予め
ラジカル重合性化合物を゛活性光線によりグララドして
表面改質した後に通常の接着剤により接着する方法(特
開昭55−9341 ’1 )、およびコロナ放電処理
した後にシリコンゴム系接着剤により接着する方法(特
開昭58−160113)、などがある。
ポリオレフィン系プラスチックは非極性かつ結晶性が高
いため接着が困難な材料であることは周知の通りである
。
いため接着が困難な材料であることは周知の通りである
。
これらの材料からなるパイプの接合は、前述の従来技術
でも可能であるが、それらの技術は特殊な装置を必要と
したり作業性に支障があったりコスト高となるなどの問
題がある。
でも可能であるが、それらの技術は特殊な装置を必要と
したり作業性に支障があったりコスト高となるなどの問
題がある。
本発明は−・、これらの問題を解決し、さらに簡便にし
て速硬化かつ強力な接合方法で工業的に可能な接合方法
を求めるためになされたものである。
て速硬化かつ強力な接合方法で工業的に可能な接合方法
を求めるためになされたものである。
(2) 発明の構成
C問題点を解決するだめの手段〕
本発明方法はポリオレフィン系プラスチックパイプの接
合面に有機金属化合物からなるプライマーを塗布した後
に、α−シアノアクリレート系接着剤を用いて接着する
ことを特徴とし、この本発明方法の有する特徴により、
上記問題点を解決し、簡便にして速硬化かつ強力な接合
方法となり、工業的にも使用可能な接合方法になるもの
である。
合面に有機金属化合物からなるプライマーを塗布した後
に、α−シアノアクリレート系接着剤を用いて接着する
ことを特徴とし、この本発明方法の有する特徴により、
上記問題点を解決し、簡便にして速硬化かつ強力な接合
方法となり、工業的にも使用可能な接合方法になるもの
である。
有機金属化合物よりなるプライマーをポリオレフィン系
プラスチックの表面に、適量塗布し化合物の親油基はこ
れと親和性を示すポリオレフィンと自着作用により強固
に結合し、金属基は秩序よ(その表面に配例される。し
かる後にα−シアノアクリレート系接着剤を塗布すると
α−シアノアクリレートと金属基との間に強力な結合が
形成される。このようなメカニズムにより有機金属化合
物はポリオレフィンとα−シアノアクリレートとの間で
カップリング剤としての働きをするものと推定され、ポ
リオレフィン表面−有機金属化合物−α−シアノアクリ
レート−有機金属化合物−ポリオレフィン表面という強
力な接着層が形成される。この接着層を利用すること罠
より本発明が目的とするポリオレフィン系プラスチック
パイプの強力な接合が容易かつ簡便に得られるものと推
定されろ。
プラスチックの表面に、適量塗布し化合物の親油基はこ
れと親和性を示すポリオレフィンと自着作用により強固
に結合し、金属基は秩序よ(その表面に配例される。し
かる後にα−シアノアクリレート系接着剤を塗布すると
α−シアノアクリレートと金属基との間に強力な結合が
形成される。このようなメカニズムにより有機金属化合
物はポリオレフィンとα−シアノアクリレートとの間で
カップリング剤としての働きをするものと推定され、ポ
リオレフィン表面−有機金属化合物−α−シアノアクリ
レート−有機金属化合物−ポリオレフィン表面という強
力な接着層が形成される。この接着層を利用すること罠
より本発明が目的とするポリオレフィン系プラスチック
パイプの強力な接合が容易かつ簡便に得られるものと推
定されろ。
■ プライマ一
本発明におけるプライマーは有機金属化合物を主成分と
するものであり、用いられる有機金属化合物とは各種金
属のアルコラード、キレート塩、カルボン酸塩、スルホ
ン酸塩およびリン酸塩などであり、本発明者らが先に提
案した特願昭58−87761.同59−59367に
記載されている全ての化合物を使用することができる、 具体的には例えば、アセチルアセトン亜鉛、アセチルア
セトンジルコニウム、アセチルアセトンマンガン、アセ
チルアセトンニッケル、アセチルアセトン亜鉛ル)(I
ll)、アセチルアセトンマグネシウム、アセチルアセ
トン銅、アルミニウムイソプロピレート、アルミニウム
トリスエチルアセトアセテート、アルミニウムモノ−5
ecブトキシジイソプロピレート、アルミニウムモノア
セチルアセトネートジエチルアセトアセテート、アルミ
ニウムエチルアセトアセテートジイソプロピレート、ア
ルミニウムオレイルアセトアセテートジインプロピレー
ト、ジブチルスズジアセテート、ジブチルススジマレエ
ート、トIJ −n−ブチルスズオキサイド、リン酸ト
リテシル、ナフテン酸ニッグル、2−エチルヘキサン酸
スズ、ステアリン酸第■鉄、オレイン酸アルミニウム、
バルミチン酸コバルト、テトライソプロピルチタネート
、テトラブチルチタネート等である。
するものであり、用いられる有機金属化合物とは各種金
属のアルコラード、キレート塩、カルボン酸塩、スルホ
ン酸塩およびリン酸塩などであり、本発明者らが先に提
案した特願昭58−87761.同59−59367に
記載されている全ての化合物を使用することができる、 具体的には例えば、アセチルアセトン亜鉛、アセチルア
セトンジルコニウム、アセチルアセトンマンガン、アセ
チルアセトンニッケル、アセチルアセトン亜鉛ル)(I
ll)、アセチルアセトンマグネシウム、アセチルアセ
トン銅、アルミニウムイソプロピレート、アルミニウム
トリスエチルアセトアセテート、アルミニウムモノ−5
ecブトキシジイソプロピレート、アルミニウムモノア
セチルアセトネートジエチルアセトアセテート、アルミ
ニウムエチルアセトアセテートジイソプロピレート、ア
ルミニウムオレイルアセトアセテートジインプロピレー
ト、ジブチルスズジアセテート、ジブチルススジマレエ
ート、トIJ −n−ブチルスズオキサイド、リン酸ト
リテシル、ナフテン酸ニッグル、2−エチルヘキサン酸
スズ、ステアリン酸第■鉄、オレイン酸アルミニウム、
バルミチン酸コバルト、テトライソプロピルチタネート
、テトラブチルチタネート等である。
これらの有機金属化合物の効果を十分に発揮さキルため
には、適正な有機溶剤に溶解させた溶液として使用する
のが好ましい。有機溶剤としては上記の有機金属化合物
を完全に溶解しまたは分散し得る一般的な有機溶剤であ
って良好なぬれ性と適度な揮発性を有しており、かつ工
業的に容易に入手できるものであることが望ましく、こ
れらの−例としてi、i、1−)リクロルエタン、1.
i、 2 )リフルオロエタン、エタノール、アセ
トン、酢酸エチル、メチルクロロホルム、1.4ジオキ
サンおよびトルエンなどがあげられる。
には、適正な有機溶剤に溶解させた溶液として使用する
のが好ましい。有機溶剤としては上記の有機金属化合物
を完全に溶解しまたは分散し得る一般的な有機溶剤であ
って良好なぬれ性と適度な揮発性を有しており、かつ工
業的に容易に入手できるものであることが望ましく、こ
れらの−例としてi、i、1−)リクロルエタン、1.
i、 2 )リフルオロエタン、エタノール、アセ
トン、酢酸エチル、メチルクロロホルム、1.4ジオキ
サンおよびトルエンなどがあげられる。
プライマー中の有機金属化合物の濃度はo、ooi〜1
0wt%が好ましい範囲であり、それはポリオレフィン
の表面に塗布された有機金属化合物が単分子膜状に近い
薄層の厚さすなわち0.001〜1g/?rL′で存在
するときに最もその効果が顕著lこ発現することに起因
する。
0wt%が好ましい範囲であり、それはポリオレフィン
の表面に塗布された有機金属化合物が単分子膜状に近い
薄層の厚さすなわち0.001〜1g/?rL′で存在
するときに最もその効果が顕著lこ発現することに起因
する。
■接着剤
本発明にはα−ジアノアクリレート系接着剤が使用され
る。
る。
その接着剤の主成分はα−シアノアクリレートで次の一
般式で示されるものである。
般式で示されるものである。
CN
C00I(。
上式中におけるRはアルキル、アルケニル、シクロヘキ
シル、アリール、およびアルコキシアルキル基などであ
り、具体的にはメチル、エチル、n−プロピル、n−ブ
チル、イソブチル、n−ペンチル、アリル、シクロヘキ
シル、ベンジル、メトキシグロビル基などがあげられる
。これらのα−シアノアクリレートに安定剤、増粘剤、
改質剤および着色剤などが調合されてα−シアノアクリ
レート系接着剤とされる。
シル、アリール、およびアルコキシアルキル基などであ
り、具体的にはメチル、エチル、n−プロピル、n−ブ
チル、イソブチル、n−ペンチル、アリル、シクロヘキ
シル、ベンジル、メトキシグロビル基などがあげられる
。これらのα−シアノアクリレートに安定剤、増粘剤、
改質剤および着色剤などが調合されてα−シアノアクリ
レート系接着剤とされる。
■ 適用被着材
本発明の方法はポリオレフィン系プラスチックパイプの
接合方法であり、次のような材質よりなるパイプに適用
できる。
接合方法であり、次のような材質よりなるパイプに適用
できる。
すなわち、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン
、ポリメチルペンテンおよびこれらの共重合体、またこ
れらにタルク、アルミナ、雲母およびガシスファイバー
などを配合してなる組成物などを材質とするグラスチノ
クノくイブである。
、ポリメチルペンテンおよびこれらの共重合体、またこ
れらにタルク、アルミナ、雲母およびガシスファイバー
などを配合してなる組成物などを材質とするグラスチノ
クノくイブである。
■接着方法
ポリオレフィン系プラスチックパイプの接合面にプライ
マーを刷毛塗り、浸漬またはスプレーなどにより塗布す
る。
マーを刷毛塗り、浸漬またはスプレーなどにより塗布す
る。
処理面のオーブンタイムは通常5〜60分をとり乾燥さ
せるが、作業工程に応じて1週間以内とすることもでき
る。次に処理した片面にα−シアノアクリレート系接着
剤を塗布し相手面をすり合せ乍ら挿入して接着する。
せるが、作業工程に応じて1週間以内とすることもでき
る。次に処理した片面にα−シアノアクリレート系接着
剤を塗布し相手面をすり合せ乍ら挿入して接着する。
実施例1.比較例1
ポリプロピレンパイプ(外径89ψ×内径79φ×長さ
1100Os:商品名フジボリレンーPP、富士化工■
製)2本および該ソケットの接合面に表1に示すプライ
マーを刷毛塗りし5分間風乾させた。次いでポリプロピ
レンパイプ1本の接合面にアロンアルファ$202(商
品名:α−シアノアクリレート系接着剤、東亜合成化学
工業(株製)を塗布しパイプを廻し乍らソケットの1/
2 長さまで挿入して接着し、次いでもう1本の・くイ
ブも同様にして接着して室温で24時間放置した。
1100Os:商品名フジボリレンーPP、富士化工■
製)2本および該ソケットの接合面に表1に示すプライ
マーを刷毛塗りし5分間風乾させた。次いでポリプロピ
レンパイプ1本の接合面にアロンアルファ$202(商
品名:α−シアノアクリレート系接着剤、東亜合成化学
工業(株製)を塗布しパイプを廻し乍らソケットの1/
2 長さまで挿入して接着し、次いでもう1本の・くイ
ブも同様にして接着して室温で24時間放置した。
水圧試験はJISK6762−1977に準拠し手押式
油水圧試験(山本水圧工業所■製)により徐々に水圧を
加え規定水圧25kyf/crdで2分間放置し、水洩
れの有無を観察した。
油水圧試験(山本水圧工業所■製)により徐々に水圧を
加え規定水圧25kyf/crdで2分間放置し、水洩
れの有無を観察した。
また比較例1としてプライマー処理しない以外は実施例
1と同様にして試験を行った。
1と同様にして試験を行った。
これらの結果を表1に示す。
表1. ポリプロピレンパイプの耐水圧試験〕
実施例2.比較例2
ポリエチレンパイプ(外径76×内径61X長さ10
D Otm :商品名タフダイヤ、天日日本電線■製)
2本および該ソケットの接合面に表2に示すプライマー
を刷毛塗りし10分間風乾させた。
D Otm :商品名タフダイヤ、天日日本電線■製)
2本および該ソケットの接合面に表2に示すプライマー
を刷毛塗りし10分間風乾させた。
次いでポリエチレンパイプ1本の接合面にアロンアルフ
ァ+241(商品名:α−シアノアクリレート系接着剤
、東亜合成化学工業■製)を塗布しパイプを廻し乍らソ
ケットの1/2長さまで挿入して接着し、次いでもう1
本のパイプも同様にして接着して室温で24時間放置し
た。水圧試験は実施例1と同様にして行った。
ァ+241(商品名:α−シアノアクリレート系接着剤
、東亜合成化学工業■製)を塗布しパイプを廻し乍らソ
ケットの1/2長さまで挿入して接着し、次いでもう1
本のパイプも同様にして接着して室温で24時間放置し
た。水圧試験は実施例1と同様にして行った。
また比較例2として、プライマー処理しない以外は実施
例1と同様にして試験を行った。
例1と同様にして試験を行った。
これらの結果を表21こ示す。
表2 ポリエチレンパイプ接合部の耐水圧試験実施例3
.比較例3 ポリブテンパイプ(外径60×内径50 X1000鵡
:商品名、シリーズ+390、久保田鉄工■製)2本お
よび該ソケットの接合面に表3に示すプライマーをスプ
レー塗布し5分間風乾させた。次いでポリブテンパイプ
1本の接合面にナロンアルファ+222(M品名:α−
シアノアクリレート系接着剤、東亜合成化学工業■製)
を塗布しパイプを廻し乍らソケットの1/2 長さまで
挿入して接着し、次いでもう1本のパイプも同様にして
接着し室温で24時間放置した。
.比較例3 ポリブテンパイプ(外径60×内径50 X1000鵡
:商品名、シリーズ+390、久保田鉄工■製)2本お
よび該ソケットの接合面に表3に示すプライマーをスプ
レー塗布し5分間風乾させた。次いでポリブテンパイプ
1本の接合面にナロンアルファ+222(M品名:α−
シアノアクリレート系接着剤、東亜合成化学工業■製)
を塗布しパイプを廻し乍らソケットの1/2 長さまで
挿入して接着し、次いでもう1本のパイプも同様にして
接着し室温で24時間放置した。
水圧試験は実施例1と同様にして行った。
また比較例3としてプライマー処理しない以外は実施例
1と同様にして試験を行った。これらの結果を表6に示
す。
1と同様にして試験を行った。これらの結果を表6に示
す。
表6. ポリブテンパイプ接合部の耐水圧試験(3)発
明の効果 ポリオレフィン系プラスチックパイプは接着困難である
ため、従来その接合に際1〜ては煩雑なメカニカル接合
法また熱融着法などが採られてきた。本発明方法は実施
例に見られるとおり、これらの問題点を解決し得るもの
であって、プライマー処理した後α−シアノアクリレー
ト系接着剤により接着することによって作業の簡便化と
速硬化かつ強力に結合させることが可能であり、ポリオ
レフィン系プラスチックパイプを利用する各種分野にお
いて非常ζこ有効なものである。
明の効果 ポリオレフィン系プラスチックパイプは接着困難である
ため、従来その接合に際1〜ては煩雑なメカニカル接合
法また熱融着法などが採られてきた。本発明方法は実施
例に見られるとおり、これらの問題点を解決し得るもの
であって、プライマー処理した後α−シアノアクリレー
ト系接着剤により接着することによって作業の簡便化と
速硬化かつ強力に結合させることが可能であり、ポリオ
レフィン系プラスチックパイプを利用する各種分野にお
いて非常ζこ有効なものである。
Claims (1)
- 1、接合面に有機金属化合物からなるプライマーの塗布
されたパイプをα−シアノアクリレート系接着剤を用い
て接着することを特徴とするポリオレフィン系プラスチ
ックパイプの接合方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12642584A JPS616492A (ja) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | ポリオレフイン系プラスチツクパイプの接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12642584A JPS616492A (ja) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | ポリオレフイン系プラスチツクパイプの接合方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS616492A true JPS616492A (ja) | 1986-01-13 |
Family
ID=14934857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12642584A Pending JPS616492A (ja) | 1984-06-21 | 1984-06-21 | ポリオレフイン系プラスチツクパイプの接合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS616492A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61136567A (ja) * | 1984-12-05 | 1986-06-24 | Taoka Chem Co Ltd | 難接着材料の接着方法 |
JPH01275032A (ja) * | 1988-04-27 | 1989-11-02 | Nkk Corp | ポリオレフィン被覆鋼材損傷部の補修方法 |
JPH02110919U (ja) * | 1989-02-17 | 1990-09-05 | ||
JP2020204367A (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | 株式会社Nsc | サニタリー配管 |
-
1984
- 1984-06-21 JP JP12642584A patent/JPS616492A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61136567A (ja) * | 1984-12-05 | 1986-06-24 | Taoka Chem Co Ltd | 難接着材料の接着方法 |
JPH01275032A (ja) * | 1988-04-27 | 1989-11-02 | Nkk Corp | ポリオレフィン被覆鋼材損傷部の補修方法 |
JPH02110919U (ja) * | 1989-02-17 | 1990-09-05 | ||
JP2020204367A (ja) * | 2019-06-18 | 2020-12-24 | 株式会社Nsc | サニタリー配管 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000504353A (ja) | 有機ホウ素アミン錯体に基づく重合開始剤システムを用いて製造される重合性組成物 | |
US4595718A (en) | Fluorocarbon polymer compositions | |
WO1984003097A1 (en) | alpha-CYANOACRYLATE-BASED INSTANT ADHESIVE COMPOSITION | |
JPS63117047A (ja) | カップリング剤組成物及びその使用方法 | |
JPS58220737A (ja) | 高防食性鋼管被覆シ−ト及びその製造法 | |
JPH0457870A (ja) | プライマー組成物 | |
JPS616492A (ja) | ポリオレフイン系プラスチツクパイプの接合方法 | |
CA2202065A1 (en) | Non-volatile adhesive promoter composition for curing adhesives | |
TW469178B (en) | Method of improving adhesion to galvanized surfaces | |
JPS643915B2 (ja) | ||
JPS61133174A (ja) | 基材の保護 | |
US8871864B2 (en) | Adhesive system, method of assembly of distinct components therewith | |
JP2019143063A (ja) | 組成物 | |
JPS5853672B2 (ja) | フツ素ゴム水性塗料 | |
DE69509284D1 (de) | Härtbare Zusammensetzungen mit verbesserter Haftung und ihre Verwendung zum Beschichten von Substraten | |
JP5118843B2 (ja) | 表面処理剤 | |
DE59205484D1 (de) | Verfahren zur Heissversiegelung mit einem heisssiegelfähigen Beschichtungsmittel | |
JPH0493378A (ja) | 新規なテープコーティング | |
JPS63128090A (ja) | α−シアノアクリレ−ト系樹脂組成物用プライマ− | |
JP2522856B2 (ja) | プライマ―組成物 | |
JP4626022B2 (ja) | 2−シアノアクリレート系接着剤用プライマー | |
JPS61166842A (ja) | プライマ− | |
JPS6178844A (ja) | ポリプロピレン系樹脂用プライマ組成物 | |
JPH064781B2 (ja) | プライマ− | |
JPS59215376A (ja) | 接着剤用プライマ− |