JPS6164455A - インクジエツトプリントヘツド用ノズルのクリ−ニング機構 - Google Patents

インクジエツトプリントヘツド用ノズルのクリ−ニング機構

Info

Publication number
JPS6164455A
JPS6164455A JP18742884A JP18742884A JPS6164455A JP S6164455 A JPS6164455 A JP S6164455A JP 18742884 A JP18742884 A JP 18742884A JP 18742884 A JP18742884 A JP 18742884A JP S6164455 A JPS6164455 A JP S6164455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
rod
pressure
ink supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18742884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kuroda
黒田 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18742884A priority Critical patent/JPS6164455A/ja
Publication of JPS6164455A publication Critical patent/JPS6164455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インクジェットプリンタにおけ不印字ヘッド
部のノズルクリーニング機構に関するものである。
〔従来技術〕
インクジェットプリンタにおける印字ヘッドは、ノズル
、圧力室、インク供給孔等が形成された薄板を積層した
構造のものであり、圧電素子によシ圧力室を変形させて
インクをノズルから噴射し、印字を行なう。この印字ヘ
ッドのノ、ズル径は極小 径であるために、一定周期毎
にノズルをクリーニングする必要がある。
従来、ノズルをクリーニングするにあたっては、一定周
期毎に全部のノズル孔から同時にインクを噴射していた
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ノズル孔等にこび9ついた汚れ等は、イ
ンクの噴射力によシ完全に取り外くことはできず、ノズ
ル径が縮径され、その結果印字された文字等の線がやせ
細シ、最適な印字を行なうことができなくなる虞れがあ
った。
本発明は印字ヘッドのノズル部分を完全にクリーニング
できるようにした装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はインクジェットプリントヘッドのノズル2内に
清掃用ロッド1を抜差し可能に配設するとともに、該ロ
ッド1をノズル内に抜差しする駆動部を設け、さらにロ
ッドをノズルから引き抜く過程でノズル部分のインクを
外部に加圧排出するインク排出機構を設けたことを特徴
とするインクジェットプリントヘッド用ノズルのクリー
ニング機構である。
〔作 用〕
ヘッドのノズル2内にロッド1を抜差ししてノズル内の
汚れ、スラッジ等を落して排出するとともに、インク排
出機構によシイレフを噴出させてロッド1の抜差し動作
に伴なって汚れ、スラッジ、気泡等がノズル部分に逆流
、または侵入するのを防止しつつノズルをクリーニング
する。
〔実施例〕
以下に、本発明の一実施例を図によって説萌する。
第1図、第2図において、インクジェットプリントヘッ
ド本体10はノズル2、圧力室7、インク供給孔3等が
形成された薄板を積層した構造になりておシ、ノズル2
が形成さ五た薄板内にはロッド支持体8を圧力室7内に
通してノズル2に向けて進退動可能に内装し、該ロッド
支持体8の先端にノズル径よシ若干小径とした清掃用ロ
ノドトを−取付ける。ロッド支持体8はスプリング9に
より。
ロッド1がノズル2から抜は出た位置に常時保持されて
いる。
6は印字の際、ノズル2に向けてインクを供給するイン
ク供給孔であシ、ロッド支持体8にはノズル2側に移動
したときに該インク供給孔6を閉じる弁部8aが形成さ
れている。一方、ノズル2の口縁にはロッド1を案内す
る導入部12が設けられている。
さらに、ヘッド本体10にはインク送出孔3をロッド支
持体8の後部の広い面積をもつ受圧端8bに対向させて
設け、インク送出孔3を流路22を介してインク加圧機
構25に接続する。ここで、インク加圧機構25、スプ
リング9等によって、ロッド1をノズル2内に抜差しす
る駆動部が構成される。
また、ヘッド本体10にはロッド支持体8より前方位置
にインク送出孔5を設け、該インク送出孔5を流路24
を介してインク加圧機構26に接続する。ここで、イン
ク送出孔5、インク加圧機構26によって、ロッドをノ
ズル内から引き抜く際にノズル付近のインクを加圧排出
するインク排出機構が構成される。
また、インク供給孔6は印字用のインク供給機構27に
流路23を介して接続される。
第1図ではロッド1はノズル2に挿入されていない状態
にあシ、この時ロッド加圧用のインク送出孔3に、はイ
ンク4が加圧されない状態で充填されている。同じロッ
ドの庚シ行程に於る加圧用の一インク送出孔5も加圧さ
れないままインク4が充填されている。同じく、印字時
のインク供給孔6も、開放されている。この状態に於い
て、圧力室7にピエゾ素子20の印字圧力が作用すれば
、通゛常の印字動作が行なわれ、消費したインクはイン
ク供給孔6よシ補給される。また、ロッド1と一体構造
釦なっているロッド支持体8は、ロッド支持体8と一体
構造になっているスプリング9によってヘッド構造体1
0に押しつけられ、印字動作時にロッド1が移動するの
を防止している。
クリーニング行程では、加圧機構25からインク送出孔
3を介してインク供給孔6のインクより高圧のインクが
圧入され、その圧力を受けてロッド支持体8がスプリン
グ9を圧縮しながら、点線11の位置へ向って移動し始
める。すると圧力室7その他にあるインクがノズル2よ
シ噴射され、ロッド1は導入部12Kがイドされてノズ
ル2の中に挿入され、もしノズル2の内壁の汚れや気泡
等があればそれを押し出しながら移動する。同時にロッ
ド支持体8がインク供給孔6を塞ぐことによりインク供
給系へインクが逆流するのを防止する。この移動が完了
すると、ロッド1及ロツド支持体8スプリング9は点線
11の形状、位置に落着き、挿入行程を終了する。
戻シ行程に於いては加圧機構26にょシインク送出孔5
からインク供給孔6のインクより高圧のインクが圧入さ
れ、同時にインク送出孔3の圧力がやや減じるように加
圧機構25を調整してロッド1をノズル2から引き抜く
。この動作が行なわれている間に、加圧機構26からの
インクは、ノズル2とロッド1とのすき間からノズル2
外に噴射し、ノズル2内に気泡、塵埃等が侵入するのを
防止する。最終的にはロッド1及ロツド支持体8、およ
びスプリング9が元の実線で示される位置に復帰する。
ただし、インク供給孔6が開放される前に、インク送出
孔3及び5に対する加圧を中止しインクの逆流を防止す
る様な処置も可能である。
第2図を参照すると、前述したピエゾ素子20がヘッド
本体10の圧力室7の上部に位置して接着されている。
従って、ピエゾ素子20が0.1〜0.3μ程度変形し
た場合でも圧力室7とロッドlあるいはロッド支持体8
との間に十分な空間があシ、印字動作に支障はない。ま
た、ロッドを挿入した状態で。
ノズル端面21をブラシあるいはフェルト等でクリーニ
ングすればクリーニングによるノズルづ1シも防止出来
る。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、コツトを使用してノズル
内を機械的にクリーニングすることによりノズルづまり
を確実に防止でき、特に戻り行程で空気等を吸込むこと
がないため、常に最適な印字を行なうことができる効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示した横断面図第2図は
縦断面図である。 1・・・ロッド、2・・・ノズル、3・・・インク送出
孔、4・・・インク、5・・・インク送出孔、6・・・
インク供給孔、7・・・圧力室、8・・・ロッド支持体
、25.26・・・インク加圧機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インクジェットプリントヘッドのノズル内に清掃
    用ロッドを抜差し可能に配設するとともに、該ロッドを
    ノズル内に抜差しする駆動部を設け、さらにロッドをノ
    ズルから引き抜く過程でノズル部分のインクを外部に加
    圧排出するインク排出機構を設けたことを特徴とするイ
    ンクジェットプリントヘッド用ノズルのクリーニング機
    構。
JP18742884A 1984-09-07 1984-09-07 インクジエツトプリントヘツド用ノズルのクリ−ニング機構 Pending JPS6164455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18742884A JPS6164455A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 インクジエツトプリントヘツド用ノズルのクリ−ニング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18742884A JPS6164455A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 インクジエツトプリントヘツド用ノズルのクリ−ニング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6164455A true JPS6164455A (ja) 1986-04-02

Family

ID=16205880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18742884A Pending JPS6164455A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 インクジエツトプリントヘツド用ノズルのクリ−ニング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6575556B1 (en) 2000-09-18 2003-06-10 Marconi Data Systems Inc. Self-cleaning print head for ink jet printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6575556B1 (en) 2000-09-18 2003-06-10 Marconi Data Systems Inc. Self-cleaning print head for ink jet printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334662B2 (en) Method and apparatus for cleaning an ink jet printhead
EP1023998A3 (en) Driving method for ink jet recording head and ink jet recording apparatus incorporating the same
JP4064739B2 (ja) インクジェットヘッドのメンテナンス方法及びメンテナンス装置
JP2005125653A (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、インクジェットヘッド洗浄装置及び洗浄方法
JP2007125775A (ja) インク噴射ヘッド及びインクジェット式記録装置
JPH07101081A (ja) インクジェット記録装置
JPS6164455A (ja) インクジエツトプリントヘツド用ノズルのクリ−ニング機構
JPH04307256A (ja) インクヘッド回復装置
JPS6135254A (ja) インクジエツト記録装置の記録ヘツド
JPH07195686A (ja) インクジェットプリントヘッド
JPH0470355A (ja) インクヘッド回復装置
JPH01145154A (ja) インクジェット記録装置
JP3052432B2 (ja) インクジェットプリンタ
EP0936071B1 (en) Method and apparatus for cleaning an ink jet printhead
JPH01285355A (ja) インクジェット記録装置
JPH05293963A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2002187295A (ja) インクジェットプリントヘッド及び廃インク掃引方法
JPH0626891B2 (ja) 液体噴射装置
JPH03253345A (ja) インクジェットヘッド駆動方法
JPS60198255A (ja) 液体噴射記録装置
JPH0494944A (ja) インクジェットプリンタ
JPH0381156A (ja) インクジェットヘッド
JP2002036576A (ja) 液体噴射装置及び同装置におけるヘッドクリーニング方法
JPH09314858A (ja) インクジェットプリンタ
JPH03161350A (ja) インクジェットプリンタの吐出回復装置