JPS6163680A - ピリミド〔1,2−a〕ベンズイミダゾ−ル誘導体及びその製造方法 - Google Patents

ピリミド〔1,2−a〕ベンズイミダゾ−ル誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6163680A
JPS6163680A JP18609884A JP18609884A JPS6163680A JP S6163680 A JPS6163680 A JP S6163680A JP 18609884 A JP18609884 A JP 18609884A JP 18609884 A JP18609884 A JP 18609884A JP S6163680 A JPS6163680 A JP S6163680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
pyrimido
haloketene
benzimidazole derivative
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18609884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557990B2 (ja
Inventor
Tatsushi Niwa
丹羽 龍史
Shinya Katagiri
片桐 信弥
Tetsuzo Kato
加藤 鐵三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANTO ISHI PHARMA CO Ltd
Original Assignee
KANTO ISHI PHARMA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANTO ISHI PHARMA CO Ltd filed Critical KANTO ISHI PHARMA CO Ltd
Priority to JP18609884A priority Critical patent/JPS6163680A/ja
Publication of JPS6163680A publication Critical patent/JPS6163680A/ja
Publication of JPH0557990B2 publication Critical patent/JPH0557990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明に、制癌作用、免疫調整作用、抗アレルギー作用
などのすぐれた生理活性を有する新規なビリミyCi、
2−a)ベンズイミダゾール誘導体及びその製造方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ヨーアリリデンアミノピリジンとハロケテンとを
反応させると、[!+e]付加体であるピリミドピリジ
ンが生成することが知られている〔例えば、加藤ら、ジ
ャーナル オプ ヘテロサイクリック ケミストリー(
J、 Heterocycl。
Ch@m、 ) 2/ %’I (77(/ 9ざlI
)〕。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、すぐれた生理活性を有する新規など” ミド
C/ + 2− a 〕ベンズイミダゾールお導体を提
供するものであって、上記反応をアミノ含菫素複素壌を
有する特定のシップ塩基との反応に拡大したものである
。すなわち、前記アミノ含電素複素壌を有するシップ塩
基とクロロケテン又はクロロフェニルケテンとの反応に
よりビリミ)’(/。
λ−a〕ベンズイミダゾール誘導体を合成し、生理活性
を調べたところ、In vltro  で制癌効果が見
出されたのである。
〔間Jを解決するための手段〕
本発明は、一般式(I): (式中、Rは水素又はフェニル基を示す。)で表わ寧れ
るピリミド(7,2−a)ベンズイミダゾール誘導体を
提供するものである。
きらに、本発明は、一般式(II) で表わされるシッフ塩基と、一般式(1)0:で表わさ
れるハロケテンとを反応させることを特徴とする一般式
(1)で表わされるピリミド〔/、2−a)ベンズイミ
ダゾール誘導体の製造方法を提供するものである。問、
式(2))中のRは、式(1)と同じ意味を有する。
本発明の化合物は、このような方法で製造されるが、一
般式([[Dで表わされるハロケテン1)反応性が強く
不安定性な化合物であるので、一般式(V):CJ  
(J (式中、Rは式(1)と同じ意味を有する。)で表わさ
れるアセチルクロリド誘導体と脂肪族第3アミン、特に
トリアルキル(炭素数/〜3)アミンあるいは、/、g
−ジアゾビシクロ(S 、 4t。
0〕−7−ウンデセン(OaU)とを反応系中で処理し
、上記ハコケテンをつくり、これと一般式(II)で表
わされるシック塩基とを反応させるのが好ましい。
具体的には、式(II)のシップ塩基の無水7.2−ジ
メトキシエタン(DMε)懸濁液にトリメチルアミンと
無水N、N−ジメチルホルムアミド(DMF )g液を
加える。次に、その溶液に式(■の了セチルクロリド誘
導体の無水DME浴液を食塩−氷冷却<−is〜−5℃
)攪拌下、徐々に加え、室温で3〜20時間反応させる
ことにより得られる。闇、原料のシッフ塩基は、ブイ、
バーンら(V、 Hahn at all ) Arh
iv、Kem、 2 is 、2 /(795弘)や板
本ら、ケミカル アンド ファーマス−ティカル プリ
ティン(Chem、 Farm。
Bull、)2’A%2332(/974)の方法など
によって容易に合成される。
〔発明の効果〕
本発明のピリミド〔/、2−a〕ベンズイミダゾール誘
導体は、制癌作用、免疫d!!作用、抗アレルギー作用
などのすぐれた生理活性を有するものであり、そのtま
又は製薬上許容される担体とともに、液状、粉状、カプ
セル、顆粒状等任意の形態で使用可能である。
以下、実施例によプ本発明の詳細な説明するが、本発明
はこれらに限定されるものではない。
〔実施例〕
実施例1 前記の式(…)で表わされるシップ塩基<2.!;/?
、0.01モル)を無水oME(/AOmj)に懸濁さ
せ、トリエチルアミン(/、!;2P、o、oisモル
)と無水DMF (/(7ゴ)を加えた。その溶液に%
食塩−氷冷却(−/j〜−i0”c)攪拌下、クロルア
セチルクロリド(1,3AP、0.0/2モル)の無水
DME(10d)浴液を滴下した。滴下終了後、室温に
戻し3時間攪拌後、溶媒を減圧下で留去し、得られた残
漬をクロロホルム(300ml )に浴解し、クロロホ
ルムj−を水(100rrtlX、3)で洗浄した。無
水vL酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した
。得られた結晶をアセトン(S OIll )、エタノ
ール(!;0al)で順次洗浄し、その洗浄液を@縮し
て結晶性残渣を得た。エーテル(2θOag )にて洗
浄後、アセトン上り丹結晶して、融点が299−30/
”Cの無色針状晶χ得た。収′曖は0.!rOPCI7
%)であった。
得られた化会物の特性1)i!を表−1に示す。
実用例コ 前記の式(1))で表わされるシッフ塩基(2,!r/
?、0 、0 / モル)を無水(+) M E ) 
(/gOrnl)に清濁させ、トリエチルアミン(/、
、!r、2P、0−0 / 3 モル)とs水(OMF
 )(10y)を加えた。その溶液に、食塩−水冷却<
−is〜−19℃)?lP4下、クロロフェニルアセチ
ルクロリド(2,27’/、0.0/2モル)の無水D
ME(10ゴ)ω液を滴下した。を陶工終了後、室温に
戻し16時間攪拌後、M媒を減圧下で留去し、得られた
残漬をクロロホルム(3θOtl)JICMMしクロロ
ホルムノーを水(100dlXJ)で洗浄した。
無水WNナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒な留去した
。得られた結晶をアセトン(j Otnl )にて洗浄
後、エタノールより再拮晶し、融点が37o℃以上の無
色針状晶を得た。収量は、0.’1gP(215%)で
あった。
得られ走化合物の特性値を表−1に示す。
実廊例3 実施例/及びコでつくっな化合物について、ヒト白面病
細胞であるにSルコな用いて、癌細胞の増殖抑制効果を
調べた。
0#科及び試験方法 IIPiiよう細@:ヒト白血病細胞でめるに562を
用いた。
細胞培養: 10%牛脂児血flt 、−2mMのし一
グルタミン、抗生物質としてペニシリンioou7mt
1スト奮/デトマイシン1oozり/meを含んだRP
M//64tO(完全培地)を用いて培養した腫よう細
胞を新解な培地でj X / (7’  cage /
 vtlとなるように調整してq6穴マイクロプレート
(Falcon :  3072 )に細胞浮遊液を0
..1ttJ(/ x / 0’  ce、、1313
/we、813 )fツ’t tk、検体ヲ終Gユ度が
lo−4ないし/ Q−’ Mになるように#4整して
力0え、37℃、5xco2の培養器で3日間培養した
逆体の調整:検体は10−Mになるように完全培地ある
いはツメチルスルホキサイド(OMSO)でtnmr、
た後、完全培地で適当に稀釈して試験する濃度のlO倍
濃度の4のを作り、予じめ膣よう細胞をまいであるマイ
クロプレート&′C20μ形ずつ加えた。
5H−チミジンの取りこみ:培養3臼目にsH−千ミジ
ン0 、jpCI/10p−(3を各well  に加
え、6時間後にセル ハーベスタ−(Labo Mas
h )を用いて細胞をろ紙上に回収して乾燥させた俊、
液体シンチ、レージコンカウンターで測定した。
対照薬:対照薬としてアトリアジン(八CAR。
協和醗酵)を用いて検体と同様に試験した。
コントロール:無処置の腫よう細胞の5H−チミジンの
取りこみ葉を水溶性の検体のコントロールとした(コン
トロールは検体毎にとり、を高、最低値を除いた平均を
コントロール値とした)。
DMSO溶性の検体に対するコントロールは、各濃度の
検体醪液中に金管れるのと同時になる様に稀釈したDM
SO溶液を加えたものをDMSOコントロールとした。
0結果 −ヒ記の方法により、生物活性試鹸を行なったところ、
ヒト白面病細胞に3−42 において、H−チミゾンの
敗り込みをal’f/θ−4Mで有意に抑制した。周、
対照薬アトリアジンとほぼ同等の効果であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ( I ) (式中、Rは水素又はフエニル基を示す。)で表わされ
    るピリミド〔1,2−a〕ベンズイミダゾール誘導体。
  2. (2)式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(II) で表わされるシツフ塩基と、一般式(III):▲数式、
    化学式、表等があります▼・・・・・・・・・・・・(
    III) (式中、Rは水素又はフエニル基を示す。)で表わされ
    るハロケテンとを反応させることを特徴とする一般式(
    IV): ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    (IV) (式中、Rは式(III)と同じ意味を有する。)で表わ
    されるピリミド〔1,2−a〕ベンズイミダゾール誘導
    体の製造方法。
  3. (3)一般式(III)で表わされるハロケテンが、反応
    系中で、一般式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ・・・(V) (式中、Rは上記と同じ意味を有する。) で表わされるアセチルクロリド誘導体と脂肪族第3アミ
    ンとの反応によつて生成するものである特許請求の範囲
    第(2)項記載の製造方法。
JP18609884A 1984-09-05 1984-09-05 ピリミド〔1,2−a〕ベンズイミダゾ−ル誘導体及びその製造方法 Granted JPS6163680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18609884A JPS6163680A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ピリミド〔1,2−a〕ベンズイミダゾ−ル誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18609884A JPS6163680A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ピリミド〔1,2−a〕ベンズイミダゾ−ル誘導体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163680A true JPS6163680A (ja) 1986-04-01
JPH0557990B2 JPH0557990B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=16182328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18609884A Granted JPS6163680A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 ピリミド〔1,2−a〕ベンズイミダゾ−ル誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998024780A3 (en) * 1996-12-05 1998-07-30 Amgen Inc Substituted pyrimidinone and pyridinone compounds and their use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998024780A3 (en) * 1996-12-05 1998-07-30 Amgen Inc Substituted pyrimidinone and pyridinone compounds and their use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557990B2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2267488C2 (ru) Производные акридина, способ их получения и фармацевтическая композиция на их основе
EP0001981B1 (de) Neue 9-(Omega-heteroarylamino-alkylamino)-erythromycine, ihre Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
EP0133674B1 (de) Neue Nitroxylverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende diagnostische Mittel
BG107506A (bg) Нови хетероарилови производни и тяхното използване като лекарствени средства
BG107508A (bg) Нови хетероарилови производни и тяхното използване като лекарствени средства
EP0193249A2 (en) Benzoyl urea derivatives having ati-tumor activity
SU727142A3 (ru) Способ получени замещенных 1-сульфонилбензимидазолов
JP3579423B2 (ja) ロバプラチナ三水和物
SU873872A3 (ru) Способ получени производных аминопропанола или их солей
Jaycox et al. Potential DNA bis‐intercalating agents: Synthesis and antitumor activity of novel, conformationally restricted bis (9‐aminoacridines)
JPS6163680A (ja) ピリミド〔1,2−a〕ベンズイミダゾ−ル誘導体及びその製造方法
JPH046192B2 (ja)
JPH0578352A (ja) 1−(4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2−キナゾリニル)−4−(2−テトラヒドロフロイル)ピペラジン塩酸塩の新規な結晶体および該結晶体の製造方法
CN112679409B (zh) 一种4-吲哚-取代硫半脲衍生物及其制备方法和应用
EP0454060B1 (de) 3-(Mercaptoalkyl)-chinazolin-2,4(1H,3H)-dione, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Zubereitungen
JP2023551134A (ja) Cdc7阻害剤としての塩及びその結晶形
SU1258325A3 (ru) Способ получени производных @ -фталидил-5-фторурацила
Tsou et al. Synthesis of 5-iodo-3-indolylphosphodiesters of 5-fluorodeoxyuridine as possible chromogenic cancer chemotherapeutic agents
KR20190107931A (ko) 화합물, 상기 화합물을 포함하는 프로브 조성물, 상기 화합물의 제조방법, 및 미토콘드리아 내 atp를 모니터링하는 방법
SU544369A3 (ru) Способ получени алкоксиациламинофенилацетамидинов
CN114230616B (zh) 一种癌细胞靶向的抗癌Pt配合物及其制备方法与应用
CN108676002B (zh) 9-氮(6’-氨基)己基杂双环[3.3.1]壬烷偶联罗丹明b类化合物及用途
WO1985005359A1 (en) Novel radioactive iodospiroperidol and process for its preparation
SU1056616A1 (ru) Йодметилаты 3-аминопроизводных 1,5-дигидропиридазино-[3,4-в]хиноксалина, обладающие противотуберкулезной активностью IN VIтRо
CN107556309B (zh) 多取代四氢萘啶类化合物的药物用途及其制备方法