JP2023551134A - Cdc7阻害剤としての塩及びその結晶形 - Google Patents

Cdc7阻害剤としての塩及びその結晶形 Download PDF

Info

Publication number
JP2023551134A
JP2023551134A JP2023528549A JP2023528549A JP2023551134A JP 2023551134 A JP2023551134 A JP 2023551134A JP 2023528549 A JP2023528549 A JP 2023528549A JP 2023528549 A JP2023528549 A JP 2023528549A JP 2023551134 A JP2023551134 A JP 2023551134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
crystalline form
formula
ray powder
powder diffraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023528549A
Other languages
English (en)
Inventor
リ,ガン
ル,ルン
フ,リーホン
ゼット. ディン,チャールズ
チェン,シューフイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Original Assignee
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd filed Critical Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Publication of JP2023551134A publication Critical patent/JP2023551134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/145Maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

Cdc7阻害剤としての塩及びその結晶形を開示し、具体的には、式(II)化合物及びその結晶形、及びそれらの製造方法並びに腫瘍を予防又は治療するための薬物の製造におけるその使用を開示する。TIFF2023551134000042.tif36170

Description

関連出願の相互参照
本開示は、2020年11月30日に中国国家知識産権局に提出された中国特許出願第202011383418.7号の優先権と利益を主張し、前記特許出願の開示内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
技術分野
本開示は、医薬品化学の分野に属し、具体的には、Cdc7阻害剤としての塩及びその結晶形に関し、より具体的には、式(II)化合物及びその結晶形に関し、さらに、前記塩及び結晶形の製造方法並びに腫瘍を予防又は治療するための薬物の製造におけるそれらの使用に関する。
Cdc7はセリン/トレオニンキナーゼであり、核内ではASK(activator
of S phase kinase、別称DBF4)と結合し、DNA複製開始複合物の重要な要素であるミニ染色体維持タンパク質(MCMタンパク質)をリン酸化することにより、MCMを活性化させて複製開始複合体の形成を促進するとともに、ATR/Chk1経路に関与することで細胞周期のS期チェックポイントの重要な調節因子として細胞周期の停止及びDNAの修復を促進する。Cdc7はヒトの様々な腫瘍細胞で異常に高発現され、このような異常な高発現は腫瘍の増殖、転移及び化学療法薬耐性のいずれとも高い相関性を示すことから、現在Cdc7は腫瘍研究において重要なマーカーとターゲットになっている。
本開示の一態様において、式(II)化合物を提供する。
Figure 2023551134000002
本開示の別の態様において、さらに、式(II)化合物の結晶形を提供する。
本開示の一部の実施形態において、前記式(II)化合物の結晶形は、
X線粉末回折パターンが2θ値11.46±0.20°、24.03±0.20°及び25.16±0.20°における特徴的なピークを含む式(II)化合物の結晶形A、
X線粉末回折パターンが2θ値5.86±0.20°、17.64±0.20°及び24.89±0.20°における特徴的なピークを含む式(II)化合物の結晶形B、
X線粉末回折パターンが2θ値7.40±0.20°、11.21±0.20°及び22.18±0.20°における特徴的なピークを含む式(II)化合物の結晶形Cから選ばれる。
本開示の別の態様において、さらに、X線粉末回折パターンが2θ値11.46±0.
20°、24.03±0.20°及び25.16±0.20°における特徴的なピークを含む式(II)化合物の結晶形Aを提供する。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、Cu Kα照射が用いられるそのX線粉末回折パターンにおいて2θ値11.46±0.20°、24.03±0.20°及び25.16±0.20°に回折ピークがある。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、そのX線粉末回折パターンが2θ値11.46±0.20°、12.06±0.20°、16.96±0.20°、17.60±0.20°、18.48±0.20°、19.55±0.20°、24.03±0.20°及び25.16±0.20°における特徴的なピークを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、そのX線粉末回折パターンが2θ値6.46°±0.20°、9.36°±0.20°、11.46°±0.20°、12.06°±0.20°、12.39°±0.20°、12.89°±0.20°、13.37°±0.20°、13.87°±0.20°、14.09°±0.20°、16.10°±0.20°、16.96°±0.20°、17.19°±0.20°、17.60°±0.20°、18.48°±0.20°、18.75°±0.20°、19.37°±0.20°、19.55°±0.20°、21.21°±0.20°、21.65°±0.20°、22.36°±0.20°、23.06°±0.20°、23.42°±0.20°、23.74°±0.20°、24.03°±0.20°、25.16°±0.20°、25.47°±0.20°、26.59°±0.20°、27.32°±0.20°、28.11°±0.20°、28.77°±0.20°、29.73°±0.20°、31.81°±0.20°、33.09°±0.20°、33.80°±0.20°、34.19°±0.20°、35.49°±0.20°、35.99°±0.20°、37.66°±0.20°、38.14°±0.20°、38.77°±0.20°及び39.38°±0.20°における特徴的なピークを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、そのX線粉末回折パターンが2θ値6.46°、9.36°、11.46°、12.06°、12.39°、12.89°、13.37°、13.87°、14.09°、16.10°、16.96°、17.19°、17.60°、18.48°、18.75°、19.37°、19.55°、21.21°、21.65°、22.36°、23.06°、23.42°、23.74°、24.03°、25.16°、25.47°、26.59°、27.32°、28.11°、28.77°、29.73°、31.81°、33.09°、33.80°、34.19°、35.49°、35.99°、37.66°、38.14°、38.77°及び39.38°における特徴的なピークを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、そのX線粉末回折パターンが図1に示すとおりである。
本開示の一部の実施形態において、式(II)化合物の結晶形AのX線粉末回折パターンは表1に示すとおりである。
Figure 2023551134000003
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、そのDSC曲線が230.7℃±3℃で1つの吸熱ピークの開始点がある。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、そのDSC曲線が図4に示すとおりである。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、そのTGA曲線における200.0℃±3℃時の重量損失が0.94±0.2%である。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、そのTGA曲線が図5に示すとおりである。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、その赤外スペクトルが3033.
88cm-1±5cm-1、3225.69cm-1±5cm-1、3087.88cm-1±5cm-1、2945.00cm-1±5cm-1、2925.62cm-1±5cm-1、2837.85cm-1±5cm-1、1680.20cm-1±5cm-1、1662.75cm-1±5cm-1、1582.38cm-1±5cm-1、1551.77cm-1±5cm-1、1475.47cm-1±5cm-1及び1438.43cm-1±5cm-1における特徴的な吸収ピークを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、その赤外吸収スペクトルが図6に示すとおりである。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、その紫外吸収スペクトルが259.0nm±3nm、214.4nm±3nm及び322.6nm±3nmに特徴的な吸収ピークがある。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Aは、その紫外吸収スペクトルが図11に示すとおりである。
本開示の別の態様において、さらに、X線粉末回折パターンが2θ値5.86±0.20°、17.64±0.20°及び24.89±0.20°における特徴的なピークを含む式(II)化合物の結晶形Bを提供する。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Bは、Cu Kα照射が用いられるそのX線粉末回折パターンにおいて2θ値5.86±0.20°、17.64±0.20°及び24.89±0.20°に回折ピークがある。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Bは、そのX線粉末回折パターンが2θ値5.86±0.20°、10.17±0.20°、11.73±0.20°、15.83±0.20°、17.64±0.20°、23.59±0.20°、24.89±0.20°及び25.80±0.20°における特徴的なピークを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Bは、そのX線粉末回折パターンが2θ値5.86°±0.20°、10.17°±0.20°、11.73°±0.20°、12.57°±0.20°、14.15°±0.20°、14.40°±0.20°、15.23°±0.20°、15.83°±0.20°、16.26°±0.20°、16.71°±0.20°、17.64°±0.20°、18.04°±0.20°、18.73°±0.20°、19.99°±0.20°、20.57°±0.20°、21.08°±0.20°、23.59°±0.20°、24.36°±0.20°、24.89°±0.20°、25.41°±0.20°、25.80°±0.20°、27.20°±0.20°、27.90°±0.20°、28.90°±0.20°、29.39°±0.20°、29.70°±0.20°、30.52°±0.20°、30.81°±0.20°、31.99°±0.20°、34.29°±0.20°、35.83°±0.20°、39.64°±0.20°、28.90°±0.20°、29.39°±0.20°、29.70°±0.20°、30.52°±0.20°、30.81°±0.20°、31.99°±0.20°、34.29°±0.20°、35.83°±0.20°及び39.64°±0.20°における特徴的なピークを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Bは、そのX線粉末回折パターンが2θ値5.86°、10.17°、11.73°、12.57°、14.15°、14.40°、15.23°、15.83°、16.26°、16.71°、17.64°、18.04°、18.73°、19.99°、20.57°、21.08°、23.59°、2
4.36°、24.89°、25.41°、25.80°、27.20°、27.90°、28.90°、29.39°、29.70°、30.52°、30.81°、31.99°、34.29°、35.83°、39.64°、28.90°、29.39°、29.70°、30.52°、30.81°、31.99°、34.29°、35.83°及び39.64°における特徴的なピークを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Bは、そのX線粉末回折パターンが図2に示すとおりである。
本開示の一部の実施形態において、式(II)化合物の結晶形BのX線粉末回折パターンは表2に示すとおりである。
Figure 2023551134000004
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Bは、そのDSC曲線が65.1℃±3
℃、113.7℃±3℃、208.8℃±3℃及び221.1℃±3℃で吸熱ピークの開始点がある。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Bは、そのDSC曲線が図7に示すとおりである。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Bは、そのTGA曲線における150.0℃±3℃時の重量損失が3.58±0.2%である。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Bは、そのTGA曲線が図8に示すとおりである。
本開示の別の態様において、X線粉末回折パターンが2θ値7.40±0.20°、11.21±0.20°及び22.18±0.20°における特徴的なピークを含む式(II)化合物の結晶形Cを提供する。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Cは、Cu Kα照射が用いられるそのX線粉末回折パターンにおいて2θ値7.40±0.20°、11.21±0.20°及び22.18±0.20°に回折ピークがある。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Cは、そのX線粉末回折パターンが2θ値7.40±0.20°、11.21±0.20°、13.95±0.20°、15.01±0.20°、15.72±0.20°、20.61±0.20°、22.18±0.20°及び23.82±0.20°における特徴的なピークを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Cは、そのX線粉末回折パターンが2θ値7.40°±0.20°、10.50°±0.20°、11.21°±0.20°、11.81°±0.20°、13.05°±0.20°、13.95°±0.20°、15.01°±0.20°、15.72°±0.20°、16.28°±0.20°、17.64°±0.20°、18.35°±0.20°、18.73°±0.20°、19.53°±0.20°、20.14°±0.20°、20.61°±0.20°、22.18°±0.20°、22.51°±0.20°、23.82°±0.20°、24.37°±0.20°、25.49°±0.20°、26.36°±0.20°、27.19°±0.20°、28.93°±0.20°、30.70°±0.20°、31.60°±0.20°、32.50°±0.20°及び34.33°±0.20°における特徴的なピークを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Cは、そのX線粉末回折パターンが2θ値7.40°、10.50°、11.21°、11.81°、13.05°、13.95°、15.01°、15.72°、16.28°、17.64°、18.35°、18.73°、19.53°、20.14°、20.61°、22.18°、22.51°、23.82°、24.37°、25.49°、26.36°、27.19°、28.93°、30.70°、31.60°、32.50°及び34.33°における特徴的なピークを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Cは、そのX線粉末回折パターンが図3に示すとおりである。
本開示の一部の実施形態において、式(II)化合物の結晶形CのX線粉末回折パターンは表3に示すとおりである。
Figure 2023551134000005
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Cは、そのDSC曲線が219.9℃±3℃で1つの吸熱ピークの開始点がある。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Cは、そのDSC曲線が図9に示すとおりである。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Cは、そのTGA曲線における170.0℃±3℃時の重量損失が0.72±0.2%である。
本開示の一部の実施形態において、前記結晶形Cは、そのTGA曲線が図10に示すとおりである。
本開示の一部の実施形態において、前記X線粉末回折パターンは、Cu Kα照射によるX線粉末回折パターンである。
本開示において、式(I)化合物は以下に示される構造を有する。
Figure 2023551134000006
本開示のもう一つの態様において、前記式(II)化合物の結晶形の製造方法として、
(1)以下に示される式(I)化合物とメタノールを混合するステップと、
Figure 2023551134000007

(2)ステップ(1)の混合物にマレイン酸を加えるステップと、
(3)濾過し、乾燥して前記結晶形A又は結晶形Cを得るステップと、
(4)前記結晶形Aとアセトニトリル及び水を混合し、固体が溶解した後、溶媒を揮発して乾固させて、前記結晶形Bを得るステップと、
を含む方法を提供する。
本開示の一部の実施形態において、前記式(II)化合物の結晶形の製造方法は、前記結晶形Aの製造方法であり、
(1)20~30℃で、前記式(I)化合物とメタノールを混合するステップと、
(2)撹拌しながら5℃に冷却した後、ステップ(1)の混合物にマレイン酸を加えて、5~13℃で6時間撹拌するステップと、
(3)濾過し、乾燥して前記結晶形Aを得るステップとを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記式(II)化合物の結晶形の製造方法は、前記結晶形Bの製造方法であり、前記結晶形Aとアセトニトリル及び水を混合し、固体が溶解した後、40℃で溶媒を揮発して乾固させて、前記結晶形Bを得るステップを含む。
本開示の一部の実施形態において、前記式(II)化合物の結晶形の製造方法は、前記結晶形Cの製造方法であり、
(1)20~30℃で、前記式(I)化合物とメタノールを混合するステップと、
(2)75℃で撹拌しながらステップ(1)の混合物にマレイン酸を加え、75℃で30分間撹拌し、40℃で1時間撹拌し、25℃に冷却して、引き続き2時間撹拌するステップと、
(3)濾過し、乾燥して前記結晶形Cを得るステップとを含む。
本開示のもう一つの態様において、式(II)化合物の結晶形A、式(II)化合物の結晶形B又は式(II)化合物の結晶形Cを含む結晶組成物を提供し、前記式(II)化合物の結晶形A、式(II)化合物の結晶形B又は式(II)化合物の結晶形Cは前記結晶組成物の重量の50%以上、好ましくは75%以上、より好ましくは90%以上、最も好ましくは95%以上を占める。前記各結晶組成物には、式(II)化合物の他の結晶又
は非結晶形態がそれぞれ少量で含有されてもよい。
本開示のもう一つの態様において、前記化合物又は前記結晶形と、任意に、薬学的に許容される添加物とを含む医薬組成物を提供する。
本開示のもう一つの態様において、さらに、Cdc7阻害剤の製造における前記化合物又は前記結晶形又は前記医薬組成物の使用を提供する。
本開示は、さらに、Cdc7キナーゼによって媒介される疾患(例えば、腫瘍)を予防又は治療するための薬物の製造における前記化合物又は前記結晶形又は前記結晶組成物又は前記医薬組成物の使用を提供する。
本開示は、さらに、必要とする哺乳動物、好ましくはヒトに治療有効量の前記化合物又は前記結晶形又は前記結晶組成物又は前記医薬組成物を与えることを含むCdc7キナーゼによって媒介される疾患を予防又は治療する方法を提供する。
本開示は、さらに、Cdc7キナーゼによって媒介される疾患の予防又は治療における前記化合物又は前記結晶形又は前記結晶組成物又は前記医薬組成物の使用を提供する。
本開示は、さらに、Cdc7キナーゼによって媒介される疾患を予防又は治療するための前記化合物又は前記結晶形又は前記結晶組成物又は前記医薬組成物を提供する。
本開示は、さらに、Cdc7阻害剤として使用される前記化合物又は前記結晶形又は前記結晶組成物又は前記医薬組成物を提供する。
本開示は、さらに、Cdc7キナーゼによって媒介される疾患を予防又は治療する薬物として使用される前記化合物又は前記結晶形又は前記結晶組成物又は前記医薬組成物を提供する。
本開示の一部の実施形態において、前記Cdc7キナーゼによって媒介される疾患は、腫瘍であり、例えば、結腸・直腸がん又は膵臓がんである。
本開示の一部の実施形態において、前記Cdc7阻害剤は、腫瘍を治療する薬物であり、例えば、結腸・直腸がん又は膵臓がんを治療する薬物である。
本開示の化合物及び結晶形は製造プロセスがシンプルで、且つ結晶形が安定的であり、熱と湿度の影響が小さいため、製剤化しやすい。本開示の化合物及びその結晶形は良好なCdc7阻害活性を有し、CDC7/DBF4酵素に対して強い阻害効果があり、且つCdc7が高発現される結腸直腸細胞COLO205の増殖に対して阻害効果がある。したがって、本開示の化合物及び結晶形は腫瘍の臨床治療への使用が有望な効果的な新規薬物である。
本開示の結晶形は、薬物活性、吸湿性、安定性、純度、製造しやすさなどにおいて優位性を有するため、薬物の生産、保管、輸送、製剤化などにおける要件を満たすことができる。
「定義と説明」
特に説明がない限り、本明細書で用いられる下記の用語及び表現は以下の意味を有する。特定の表現又は用語は、特別に定義されない場合、確定していない又は不明瞭なもので
はなく、通常の意味で理解される。本明細書で商品名が記載される場合に、対応する製品又はその有効成分を意味する。
用語「含む(comprise)」、類似の用語及び英語の同等な表現、例えば、comprises、comprising又は同等な用語は、「…を含み、ただしそれらに限定されない」と開放的で非排他的な表現として理解され、列挙されている要素、成分又はステップの他に、明記していない要素、成分又はステップを含んでもよいということを意味する。
本発明の化合物には特定の幾何異性体又は立体異性体の形態が存在してもよい。本発明において想定されるこのような化合物には、シス及びトランス異性体、(-)-及び(+)-エナンチオマー、(R)-及び(S)-エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)-異性体、(L)-異性体、並びにラセミ混合物及びその他の混合物、例えば、エナンチオマー又はジアステレオマーを豊富に含有する混合物を含み、これらの混合物がいずれも本発明の範囲に含まれる。アルキル基などの置換基には別の不斉炭素原子が存在してもよい。これらの異性体及びそれらの混合物は全て本発明の範囲に含まれる。
特に説明がない限り、「(D)」又は「(+)」は右旋性を、「(L)」又は「(-)」は左旋性を、「(DL)」又は「(±)」はラセミ体を表す。
特に説明がない限り、くさび形の実線結合(
Figure 2023551134000008

)とくさび形の破線結合(
Figure 2023551134000009

)でキラル中心の絶対配置を表し、直線形の実線結合(
Figure 2023551134000010

)と直線形の破線結合(
Figure 2023551134000011

)でキラル中心の相対配置を表し、波線(
Figure 2023551134000012

)でくさび形の実線結合(
Figure 2023551134000013

)若しくはくさび形の破線結合(
Figure 2023551134000014

)を表し、又は波線(
Figure 2023551134000015

)で直線形の実線結合(
Figure 2023551134000016

)と直線形の破線結合(
Figure 2023551134000017

)を表す。
用語「薬学的に許容される」とは、ヒト又は動物の組織に接触して使用するのに適し、毒性又は刺激性はなく、アレルギー反応、その他の問題や合併症を引き起こさないと医学的に判断され、利益対リスクが合理的である化合物、材料、組成物及び/又は剤形に対して使用される。「薬学的に許容される添加物」とは有効成分と共に投与され、有効成分を投与しやすくする不活性物質であり、中国国家食品薬品監督管理局がヒト又は動物(例えば家畜)への使用を認める流動促進剤、甘味料、希釈剤、防腐剤、染料/着色剤、矯味剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、崩壊剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、溶媒又は乳化剤のいずれかを含み、ただしそれらに限定されない。前記添加物の非限定的な例は炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖類と様々なデンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油、ポリエチレングリコールを含む。
用語「医薬組成物」とは1種又は複数種の本開示の化合物又はその結晶形と薬学的に許容される添加物からなる混合物を指す。医薬組成物は、生体に本開示の化合物を投与しやすいようにするためのものである。
本開示の医薬組成物は、本開示の化合物又はその結晶形と薬学的に許容される適切な添加物を組み合わせて製造することができ、例えば、固体、半固体、液体剤又は気体の製剤として製造することができ、例えば、錠剤、丸薬、カプセル、粉剤、顆粒剤、軟膏、エマルジョン、懸濁剤、坐剤、注射剤、吸入剤、ゲル剤、ミクロスフェア、エアロゾルなどである。
本開示に記載の化合物又はその結晶形又はその医薬組成物の典型的な投与経路は、経口、経直腸、局所、吸入、非経口、舌下、膣内、鼻腔内、眼内、腹腔内、筋肉内、皮下、静脈内を含み、ただしそれらに限定されない。
本開示の医薬組成物は、本分野で周知される手法、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠法、粉砕、乳化、凍結乾燥などの通常の方法で製造することができる。
一部の実施形態において、医薬組成物は、経口投与用である。経口投与の場合、活性化合物と本分野で熟知される薬学的に許容される添加物を混合して、当該医薬組成物を製造することができる。これら添加物により本開示の化合物は、患者に経口投与するための錠剤、丸薬、糖衣錠、カプセル、液体剤、ゲル剤、シロップ、懸濁剤などとして製剤化される。
本開示の化合物又はその結晶形の治療用量は、治療の目的、化合物の投与方式、患者の健康状態、処方を下す医師の判断などから決定されてもよい。医薬組成物における本開示の化合物又はその結晶形の割合又は濃度は必ずしも一定とは限らず、用量、化学的特性(例えば、疎水性)、投与経路など様々な要因によって決定される。
用語「治療」とは、疾患又は前記疾患に関連する1つ又は複数の症状を改善又は解消するために、本開示の化合物又はその結晶形又はその医薬組成物を投与することを意味し、且つ以下の事項を含む。
(i)疾患又は疾患の状態を抑え、即ちその進行を抑えること、
(ii)疾患又は疾患の状態を緩和し、即ち当該疾患又は疾患の状態を解消させること。
用語「予防」とは、疾患又は前記疾患に関連する1つ又は複数の症状を予防するために、本開示の化合物又はその結晶形又はその医薬組成物を投与することを意味し、且つ、哺乳動物における疾患又は疾患の状態の出現を予防することであって、特に当該疾患の状態になりやすい哺乳動物が、当該疾患の状態と診断されていない時の予防を含む。
「哺乳動物」は、ヒト、実験室用哺乳動物や愛玩動物(例えば、ネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウサギ)などの飼育動物、野生哺乳動物などの非飼育哺乳動物を含む。
薬物又は薬理学的に活性な薬剤に対して使用される場合、用語「治療有効量」とは、毒性を持たず所望の効果を得られる薬物又はその製剤の十分な用量を指す。当該有効量は、投与対象の年齢、一般状況で決定され、有効物質種によって異なる。実際の投与では、当業者が通常の試験を行って適切な有効量を决定することができる。
本明細書では、文脈で明確な断りがない限り、単数形の用語は複数の指示対象の場合をカバーしており、逆の場合も同様である。
本明細書では、特に説明がない限り、各パラメータ(2θ角、反応条件を含む)はいずれも、測定などによる値の誤差を含むように用語「約」で修飾されたものと見なされ、例えば、記載された値に対して、±5%の誤差がある。
本明細書では説明と開示の目的で、全ての特許、特許出願及び他のすでに確定した刊行物を参照して明確に組み込む。それらの刊行物は本開示の出願日前に公開されているため提供できる。それらの書類の開示日に関する声明又はその内容の記載は出願人の知り得た情報に基づくもので、それらの書類の開示日又はその内容が正しいと承諾するものではない。しかも全ての対象国において、本明細書へのそれらの刊行物の参照で当該刊行物は本分野で周知される常識になると認めるものではない。
本開示の中間体化合物は当業者の熟知する様々な合成方法で調製することができ、前記方法は、以下に列挙される特定の実施形態、他の化学的合成方法と組み合わせてなる実施形態及び当業者の熟知する同等な代替形態を含み、好ましい実施形態は本開示の実施例を含み、ただしそれらに限定されない。
本開示の化合物は、当業者の熟知する通常の方法でその構造を確認することができ、本開示が化合物の絶対配置に係る場合、当該絶対配置を本分野の通常の技術的手段で検証することができる。例えば、単結晶X線回折(SXRD)の場合、培養した単結晶に対してBruker D8 venture回折計を用いて回折強度データを収集し、光源はCu Kα照射であり、走査方式はφ/走査である。関連データを収集した後、さらに直接法(Shelxs97)で結晶構造を解析すれば、絶対配置を検証することができる。
本開示の特定の実施形態の化学反応は適切な溶媒において行われ、前記溶媒は本開示の化学的変化及び使用する試薬と原料に適合するものでなければならない。本開示の化合物を得るために、場合によって当業者が既存の実施形態に基づいて合成ステップ又は反応プロセスを選択し又は変更する必要がある。
次に、実施例を用いて本開示の具体的な説明を行う。これらの実施例は本開示に何らかの限定を加えるものではない。
本開示で使用する溶媒は全て市販品で、精製しなくても使用できる。
本開示で使用する溶媒として、市販品を利用できる。
本開示で次の略語を使用する。DMF-DMA:N,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタール、DHP:3,4-ジヒドロピラン、DMF:N,N-ジメチルホルムアミド、MeOH:メタノール、THF:テトラヒドロフラン。
なお、X線粉末回折パターンにおいて、ピークの位置又はピークの相対強度が測定装置、測定方法/条件などの要因によって異なる可能性がある。いかなる特定の結晶形でも、ピークの位置に誤差がある可能性があり、2θ値の測定誤差は±0.2°であってもよい。そのため、1つの結晶形を確定する時には、当該誤差を考慮すべきであり、誤差内にあるものは本開示の範囲に含まれる。
なお、同じ結晶形でも、DSCにおける吸熱ピークの出現位置は測定装置、測定方法/条件などの要因によって異なる可能性がある。いかなる特定の結晶形でも、吸熱ピークの位置に誤差がある可能性があり、誤差は±5℃でもよいし、±3℃でもよい。そのため、1つの結晶形を確定する時には、当該誤差を考慮すべきであり、誤差内にあるものは本開示の範囲に含まれる。
なお、同じ結晶でも、TGA曲線における重量損失温度の出現位置と重量損失値は測定装置、測定方法/条件などの要因によって異なる可能性がある。いかなる特定の結晶でも、重量損失温度の位置と重量損失値に誤差がある可能性があり、重量損失温度の誤差は±5℃であってもよく、重量損失値の誤差は±0.2%であってもよい。そのため、1つの結晶を確定する時には、当該誤差を考慮すべきであり、誤差内にあるものは本開示の範囲に含まれる。
なお、赤外スペクトルにおいて、ピークの位置が測定装置、測定方法/条件などの要因によって異なる可能性がある。いかなる特定の結晶形でも、ピークの位置に誤差がある可能性があり、ピークの位置の測定誤差は±5cm-1であってもよい。そのため、1つの結晶形を確定する時には、当該誤差を考慮すべきであり、誤差内にあるものは本開示の範囲に含まれる。
なお、紫外吸収スペクトルにおいて、ピークの位置が測定装置、測定方法/条件などの
要因によって異なる可能性がある。いかなる特定の結晶形でも、ピークの位置に誤差がある可能性があり、波長の測定誤差は±5nmであってもよいし、±3nmであってもよい。そのため、1つの結晶形を確定する時には、当該誤差を考慮すべきであり、誤差内にあるものは本開示の範囲に含まれる。
本明細書では、特に説明がない限り、本開示で「室温」とは常温を指し、一般に20~30℃である。
装置及び分析方法:
1.1 X線粉末回折(X-ray powder diffractometer、XRPD)
装置モデル:PANalytical社のX’Pert3型X線回折計
試験方法:約10mgのサンプルでXRPDを測定する。
詳細なXRPDパラメータは次のとおりである。
線源:Cu Kα(λ=1.54060Å)
管電圧:45kV、管電流:40mA
発散スリット:0.60mm
検出器スリット:10.50mm
発散制限スリット:7.10mm
走査範囲:3~40°
ステップ長:0.0263°
ステップ毎の測定時間:0.12秒
試料トレイの回転数:15rpm
1.2 示差走査熱量測定(Differential Scanning Calorimeter、DSC)
装置モデル:TA 2500示差走査熱量計
試験方法:サンプル(0.5~1mg)をDSC用アルミパンに入れて試験を行い、50mL/分のNの条件下、10℃/分の昇温速度で、サンプルを室温(25℃)から300℃又は350℃に加熱する。
1.3 熱重量分析(Thermal Gravimetric Analyzer、TGA)
装置モデル:TA Q5500/Q5000熱重量分析計
試験方法:サンプル(2~5mg)をTGA用白金パンに入れて試験を行い、25mL/分のNの条件下、10℃/分の昇温速度で、サンプルを室温(25℃)から300℃又は350℃に加熱し、重量損失は20%である。
1.4 引湿性の判断基準:
Figure 2023551134000018
1.5 高速液体クロマトグラフィー(High Performance Liquid Chromatograph、HPLC)
装置モデル:Agilent 1200高速液体クロマトグラフ
分析方法は次のとおりである。
Figure 2023551134000019
図1は、式(II)化合物の結晶形AのXRPDパターンである。 図2は、式(II)化合物の結晶形BのXRPDパターンである。 図3は、式(II)化合物の結晶形CのXRPDパターンである。 図4は、式(II)化合物の結晶形AのDSC曲線である。 図5は、式(II)化合物の結晶形AのTGA曲線である。 図6は、式(II)化合物の結晶形Aの赤外吸収スペクトルである。 図7は、式(II)化合物の結晶形BのDSC曲線である。 図8は、式(II)化合物の結晶形BのTGA曲線である。 図9は、式(II)化合物の結晶形CのDSC曲線である。 図10は、式(II)化合物の結晶形CのTGA曲線である。 図11は、式(II)化合物の結晶形Aの紫外吸収スペクトルである。 図12は、式(I)化合物の立体的な分子モデルである。
以下、実施例を用いて本開示を詳細に説明し、ただしこれは本開示に何らかの限定を加えることにならない。本明細書では特定の実施形態を含め本開示が詳細に説明されている。当業者にとって、本開示の趣旨と範囲を逸脱することなく本開示の特定の実施形態に様々な変形と改良を行うことができることは自明である。
実施例1:式(I)化合物
Figure 2023551134000020
Figure 2023551134000021
ステップ1:中間体1-Bの合成
室温で、30Lの高温・低温反応釜にDMF-DMA(19.05mol、1.0eq、2.53L)を加え、撹拌しながら数回に分けて原料1-A(2403.52g、19.05mol、1.0eq)を加え、反応はわずかなだけ発熱し、反応液内部の温度が35℃を超えないよう滴加の速度を制御した。原料を加え終えると85~90℃に上げて撹拌しながら3時間反応させた。反応液を50~55℃に冷却して、溶媒メタノール(2.4L)を加え、続いてヒドラジン水和物(17.15mol、純度98%、0.9eq、850mL)をゆっくりと滴加し、反応は発熱し、原料があふれ出さないよう原料を加える速度を制御し、滴加が完了すると50~60℃で30分間反応させた。室温に冷却し、反応液を50℃、-0.08MPaで減圧下濃縮し、濃縮後にできた固体に酢酸エチル(2.4L)を加えてパルプ化し、30分間撹拌してから濾過し、濾過ケーキを収集し、濾液を減圧下濃縮して粗生成物を得て、粗生成物に酢酸エチル(1.2L)を加えてパルプ化し、室温で30分間撹拌してから濾過し、濾過ケーキを収集し、2回分の濾過ケーキを合わせて45~50℃、-0.08MPaにおいて重量が一定になるまで真空乾燥して1-Bを得た。LCMS(ESI)m/z:151(M+1)。H NMR(DMSO-d,400MHz)δ ppm 13.02(s,1H),7.82(s,1H),2.91~2.96(m,2H),2.56~2.61(m,2H),1.85~1.91(m,2H),1.78~1.84(m,2H)。
ステップ2:中間体1-Cの合成
室温で、50Lの高温・低温反応釜に溶媒ジクロロメタン(11.07L)を加え、撹拌しながら数回に分けて中間体1-B(2214.90g、14.74mol、1.0eq)、N,N-ジメチルホルムアミド(3.40L、44.23mol、3.0eq)を加え、次に塩化オキサリル(3.87L、44.23mol、3.0eq)をゆっくりと滴加し、反応液内部の温度が30℃を超えないよう滴加速度を制御した。反応液を20~30℃で撹拌して12時間反応させた。反応液を40℃、-0.08MPaで減圧下濃縮して乾固させた。室温で撹拌しながら減圧下濃縮後の粗生成物を数回に分けて氷水(22.14L)に加え、30分間撹拌してから濾過し、濾過ケーキを収集し、濾過ケーキを水(2L×3)で洗浄した。濾過ケーキを35~40℃、-0.08MPaにおいて真空乾燥して1-Cを得た。LCMS(ESI)m/z:197(M+1)。H NMR(DMSO-d,400MHz)δ ppm 10.2(s,1H),8.03(s,1H),2.9~3.0(m,2H),2.6~2.6(m,2H),1.8~1.8(m,2H)。
ステップ3:中間体1-Dの合成
室温で、50Lの高温・低温反応釜に溶媒THF(14.65L)を加え、撹拌しながら数回に分けて中間体1-C(2929.34g、14.84mol、1.0eq)、濃アンモニア水(4.57L、29.69mol、2.0eq)を加え、数回に分けてヨウ素単体(7540.23g、29.69mol、2.0eq)をゆっくりと加え、反応液の内部温度が35℃を超えないようヨウ素を加える速度を制御した。反応液を20~35℃で撹拌して12時間反応させた。撹拌しながら前記反応液を120Lの飽和亜硫酸ナトリウム水溶液に加え、30分間撹拌してから濾過し、濾過ケーキを収集し、濾過ケーキを水(3L×3)で洗浄し、45~50℃、-0.08MPaにおいて重量が一定になるまで真空乾燥して1-Dを得た。LCMS(ESI)m/z:194(M+1)。H NMR(DMSO-d,400MHz)δ ppm 13.06~13.27(m,1H),7.71~8.11(m,1H),2.90~2.96(m,2H),2.67(m,2H),1.90(m,2H)。
ステップ4:中間体1-Eの合成
室温で、THF(9.70L)を50Lの高温・低温反応釜に加え、続いて中間体1-D(1.94kg、9.82mol、純度98.061%、1eq)、DHP(2.48
kg、29.47mol、2.69L、3.0eq、1000mL/分)をこの順に反応釜に加えた。反応液を75~80℃で撹拌して65時間反応させた。反応液を50℃、-0.08MPaで減圧下濃縮して油状物を得た。室温で、溶媒DMF(15.90L)を50Lの高温・低温反応釜に加え、続いて原料から得た前記油状物(3180.26g、11.45mol、1eq)、メルカプトアセトアミド(1252.14g、13.74mol、1.2eq)及び炭酸カリウム(3323.28kg、24.05mol、2.1eq)をこの順に数回に分けて反応釜に加え、発熱しなかった。反応液を75~80℃で1時間反応させ(反応系が流動しわずかなだけ窒素が通るよう持続的に撹拌し、排ガスに対し次亜塩素酸ナトリウム溶液で吸収する必要があり、且つ排ガス吸収装置と反応釜の間にバッファーボトルがある)。反応液を室温に冷却して、酢酸エチル(15.90L)を加えた。撹拌しながら前記反応液を160Lの水にゆっくりと注ぎ、原料を加え終えたら懸濁液として反応液を得て、室温で12時間撹拌してから濾過し(固体の析出が遅い)、濾過ケーキを収集し、濾過ケーキを水(3L×3)で洗浄した。濾過ケーキに15.90Lのメタノールを加えて65~70℃で1時間撹拌し、室温に冷却して濾過し、濾過ケーキを収集し(純度が不十分であれば前記精製プロセスを繰り返してもよい)、45~50℃、-0.08MPaで真空乾燥して1-Eを得た。LCMS(ESI)m/z:333(M+1)。H NMR(DMSO-d,400MHz)δ ppm 7.52~7.92(m,1H),6.62~6.89(m,2H),6.29~6.50(m,2H),5.22~5.52(m,1H),3.83~3.99(m,1H),3.55~3.70(m,1H),2.84~3.18(m,2H),2.60~2.71(m,2H),1.86~2.35(m,5H),1.43~1.75(m,3H)。
ステップ5:中間体1-Gの合成
室温で、原料1-F(906.50g、4.73mol、1eq、HCl)をジクロロメタン(9.6L)に加え、10~15℃で塩化オキサリル(331.13g、2.61mol、228.37mL、5eq)を滴加した後、72時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮して乾固させ、5LのDCMを加えて減圧下濃縮して残りの塩化オキサリルを除去し、1回繰り返して、1-Gを得てそのまま次のステップの反応に使用した。
ステップ6:中間体1-Hの合成
室温で9.2Lのジクロロメタンを30Lの高温・低温反応釜に加え、撹拌しながら1-G(983.28g、4.68mol、1.7eq、HCl)を反応釜に加え、-20~-15℃に冷却して、1-E(920.19g、2.77mol、1eq)を数回に分けて反応釜にゆっくりと加え、内部温度が-10℃を超えないよう制御した。-20~-10℃で撹拌して30分間反応させた。HPLCにより1-Eの含有量<5%と検出し、-20~-10℃でトリエチルアミン(192mL、1.39mol、0.5eq)を反応釜に滴加し、続いてサンプルを採取して検出し、HPLCは1-Eの含有量<1%と示し、残りのトリエチルアミン(960mL、6.93mol、2.5eq)を反応釜に滴加した。減圧下濃縮し、固体は約3kgで、15Lのn-ヘプタンを加え撹拌してパルプ化よりジクロロメタンを除去し、濾過し、固体を収集し減圧下ベーク(45℃、-0.1MPa)して1-H-Mを得た。
8.7Lのメタノール、4.3Lの水(メタノール:水=2:1)を高温・低温反応釜に加え、水酸化ナトリウム(1107.27g、27.7mol、10eq)を加えた後、50℃に上げた。ベークした前記1-H-Mを数回に分けて反応釜に加え、撹拌して30分間反応させた後、HPLCで反応の完了を検出し、0℃に冷却して、13Lの水を加え、0~5℃で30分間撹拌し、濾過し、固体を収集した。濾液に対して6N 塩酸でpHを7~8に調整し、減圧下濃縮して殆どのメタノールを除去し、10~15℃で2N 水酸化ナトリウムでpHを10~11に調整して、大量の固体が析出し、引き続き30分間撹拌し、濾過して濾過ケーキを収集し、2回分の濾過ケーキを合わせて水(4L×2)
で洗浄し、濾過した後、濾過ケーキを減圧下ベーク(55℃、-0.08MPa)して1-Hを得た。LCMS(ESI)m/z:452(M+1)。H NMR(DMSO-d+DO,400MHz)δ ppm 7.66~8.08(m,1H),5.30~5.43(m,1H),3.85~4.00(m,1H),3.55~3.76(m,3H),2.89~3.12(m,6H),2.74~2.87(m,1H),2.37~2.45(m,1H),2.05~2.22(m,1H),1.86~2.05(m,4H),1.76~1.84(m,1H),1.61~1.75(m,2H),1.60(br s,5H),1.28~1.41(m,1H)。
ステップ7:中間体1-Iの合成
20~25℃で撹拌しながら、1-H(1197.21g、2.65mol、1eq)を数回に分けて4N 塩化水素・酢酸エチル溶液(11.97L、47.88mol、18.1eq)に加え、原料を加え終えたら10~15℃で30分間撹拌して濾過し、濾過ケーキを酢酸エチル(1L×2)で洗浄し、16時間減圧下乾燥(40~45℃、-0.1MPa)して1-I-Mを得た。1-I-Mを水(9.6L)とメタノール(1.2L)の混合溶媒に加え、濃アンモニア水でpHを8~9に調整して、30分間撹拌し、濾過して濾過ケーキを収集し、濾過ケーキを水(5L×2)で洗浄し、濾過して濾過ケーキを収集し、減圧下乾燥(55℃、-0.1MPa)して1-Iを得た。LCMS(ESI)m/z:368(M+1)。H NMR(DMSO-d+DO,400MHz)δ
ppm 7.46(s,1H),3.64~3.78(m,1H),2.89~3.03(m,5H),2.72~2.89(m,3H),2.30~2.36(m,1H),1.73~1.88(m,4H),1.35~1.54(m,4H)。
ステップ8:式(I)化合物の合成
1回目の分割:
室温で、30Lの高温・低温反応釜に10.1Lのメタノールを加え、1-I(807.89g、2.20mol、1eq)を反応釜に加え、撹拌しながら氷酢酸(4L)、水(404mL)をこの順に加えた。釜内温度が60℃に上がる時に、(+)-ジ-p-トルオイル-D-酒石酸(374.59g、0.97mmol、0.44eq)を溶解している3.7Lのメタノールを数回に分けて加え、60~65℃で12時間撹拌した。10℃/30分の速度で20℃に段階的に冷却した後、濾過し、濾過ケーキをメタノール(4.6L)で洗浄し、濾過した後、濾過ケーキを水(8L)とメタノール(1L)の混合溶媒に分散させ、濃アンモニア水でpHを8~9に調整して、30分間撹拌し、濾過して濾過ケーキを収集し、濾過ケーキを水でパルプ化して2回洗浄し、濾過して濾過ケーキを収集し、減圧下乾燥(55℃、-0.1MPa)して1-J-M1を得た(ee:89.116%)。
2回目の分割:
室温で、10Lの高温・低温反応釜に3.78Lのメタノール、1-J-M1(302.67g、0.824mol、1eq)を加えた。撹拌しながら氷酢酸(1.5L)、水(151mL)を加え、釜内温度が60℃に上がる時に、(+)-ジ-p-トルオイル-D-酒石酸(273.67g、0.708mmol、0.86eq)を溶解している2.74Lのメタノールを一度に加え、反応液を60~65℃で、わずかなだけ窒素が通る中で12時間撹拌した。10℃/30分の速度で室温に段階的に冷却した後、濾過して、濾過ケーキをメタノール(3.2L)でパルプ化し、濾過して水(8.52L)とメタノール(1.07L)の混合溶媒に分散させ、濃アンモニア水でpHを8~9に調整して、30分間撹拌した後、濾過して濾過ケーキを収集し、濾過ケーキを水で2回洗浄し、濾過して濾過ケーキを収集した。濾過ケーキを減圧下乾燥(55℃、-0.1MPa)して1-J-M2を得た(ee:98.040%)。
3回目の分割:
室温で、10Lの高温・低温反応釜に3.14Lのメタノール、1-J-M2(251.36g、0.68mol、1eq)を加え、撹拌しながら氷酢酸(1.25L)、水(125mL)をこの順に加えた。釜内温度が60℃に上がる時に、(+)-ジ-p-トルオイル-D-酒石酸(239.22g、0.62mmol、0.91eq)を溶解している2.39Lのメタノールを一度に加えた。反応液を60~65℃で、わずかなだけ窒素が通る中で12時間撹拌した。10℃/30分の速度で室温に段階的に冷却した後、濾過して、濾過ケーキをメタノール(3L)でパルプ化し、濾過してから水(4.8L)とメタノール(0.6L)の混合溶媒に分散させ、濃アンモニア水でpHを8~9に調整して、30分間撹拌し、濾過して濾過ケーキを収集し、濾過ケーキを水でパルプ化して2回洗浄し、濾過して濾過ケーキを収集した。濾過ケーキを減圧下乾燥(55℃、-0.1MPa)して式(I)化合物を得た(ee:99.76%)。LCMS(ESI)m/z:368(M+1)。H NMR(DMSO-d,400MHz):δ(ppm)7.92(m,1H),3.86~3.92(m,1H),3.03~3.13(m,5H),2.82~2.92(m,1H),2.55~2.67(m,2H),2.29~2.39(m,1H),1.93~2.05(m,2H),1.83~1.92(m,1H),1.70~1.81(m,1H),1.50~1.62(m,2H),1.37~1.49(m,2H)。
実施例2:式(II)化合物の結晶形A
Figure 2023551134000022
室温で、メタノール(1042mL)を3Lの反応フラスコに加え、続いて式(I)化合物(45.00g、122.46mmol、1eq)を前記反応フラスコに加え、撹拌して5℃に冷却し、マレイン酸(21.32g、183.69mol、1.5eq)を加えて、5~13℃で6時間撹拌した。濾過して、濾過ケーキを収集した。濾過ケーキをメタノール(500mL×2)で洗浄してから減圧下ベーク(45℃、-0.1MPa)して式(II)化合物の結晶形Aを得た。LCMS(ESI)m/z:368(M+1)。H NMR(DO,400MHz):δ ppm 7.46(s,1H),6.16(s,2H),4.45~4.55(m,1H),3.64~3.81(m,1H),3.48~3.59(m,1H),3.34~3.47(m,2H),2.76~2.87(m,2H),2.65~2.76(m,2H),2.41~2.53(m,1H),2.26~2.37(m,1H),1.95~2.09(m,3H),1.85~1.95(m,2H),1.63~1.84(m,2H)。
H NMRは、式(II)化合物の結晶形Aの塩形成数は1であることを示す。
実施例3:式(II)化合物の結晶形B
式(II)化合物の結晶形A(60.91mg)を秤量して、アセトニトリル(1mL)と水(1mL)の混合液を加え、撹拌しながら固体を溶解し、40℃で溶媒を揮発して乾固させると、固体が析出し、固体を収集し、減圧下ベーク(55℃、-0.1MPa)して式(II)化合物の結晶形Bを得た。LCMS(ESI)m/z:368(M+1)。H NMR(DMSO-d+DO,400MHz):δ ppm 7.85(s
,1H),6.10(s,2H),4.60~4.64(m,1H),3.74~3.86(m,1H),3.38~3.52(m,1H),3.21~3.37(m,2H),3.04(br s,4H),2.37~2.47(m,1H),2.16~2.24(m,1H),2.02~2.12(m,1H),1.91~2.01(m,2H),1.87(br s,4H)。
H NMRは、式(II)化合物の結晶形Bの塩形成数は1であることを示す。
実施例4:式(II)化合物の結晶形C
室温で、メタノール(56mL)を式(I)化合物(0.80137g、2.18mmol、1eq)に加え、75℃で撹拌しながらマレイン酸(505.29mg、4.35mmol、2eq)を加え、75℃で30分間撹拌し、40℃で1時間撹拌し、25℃に冷却して、引き続き2時間撹拌した。濾過して、固体を収集し、メタノール(10mL×2)で洗浄し、固体を減圧下ベーク(55℃、-0.1MPa)して式(II)化合物の結晶形Cを得た。LCMS(ESI)m/z:368(M+1)。H NMR(DMSO-d+DO,400MHz):δ ppm 7.92(s,1H),6.09(s,2H),4.62~4.64(m,1H),3.62~3.75(m,1H),3.39~3.54(m,1H),3.23~3.37(m,2H),3.04(br s,4H),2.37~2.48(m,1H),2.15~2.28(m,1H),2.02~2.14(m,1H),1.92~2.01(m,2H),1.87(br s,4H)。
H NMRは、式(II)化合物の結晶形Cの塩形成数は1であることを示す。
実施例5:式(II)化合物の結晶形Aの安定性試験
実験手順:
50mgの式(II)化合物の結晶形Aを秤量して、乾燥した清潔なガラス瓶に入れ、薄く敷き詰めて、加速試験条件(60℃、25/92.5%RH、40℃/75%RH及び60℃/75%RH)で静置し、サンプルを完全に曝露させ、アルミホイルをかけて、小さな穴を開けた。5日、10日、1か月、2か月及び3か月でサンプルを採取して分析した。結果は表6に示す。
Figure 2023551134000023
結論:式(II)化合物の結晶形Aは、高温と高湿の条件で、不純物含有量がほぼ変わらず、安定性に優れる。
実施例6:式(II)化合物の結晶形Aの引湿性試験
試験方法:
乾燥した栓付きガラス製の秤量瓶を、下部に塩化アンモニウム飽和溶液を設けたデシケータに入れ、秤量瓶を開放状態で置き、デシケータに蓋をして、次にデシケータを25℃の恒温ボックスに入れて、一晩静置する。秤量瓶を一晩置いた後、取り出して正確に重量を量り、mと記す。
適量の式(II)化合物の結晶形Aを、重量を量った秤量瓶に敷き詰め(サンプルの厚さは約1mm)、次に正確に重量を量り、mと記す。
秤量瓶を開放状態で置き、蓋ごとに下部に塩化アンモニウム飽和溶液を設けたデシケータに入れ、秤量瓶を開放状態で置き、デシケータに蓋をして、次にデシケータを25℃の恒温ボックスに入れて、24時間置く。24時間置いた後、秤量瓶に蓋をして、次に取り出して正確に重量を量り、mと記す。
引湿性による重量増加を計算し、算式は、パーセンテージ重量増加=100%×(m-m)/(m-m)である。
実験結果:式(II)化合物の結晶形Aのパーセンテージ重量増加(平均)は0.18%であった。
結論:式(II)化合物の結晶形Aの引湿は平均0.2%未満であるため、式(II)化合物の結晶形Aは引湿性がないか又はほぼない。
実施例7:式(II)化合物の結晶形Aの赤外吸収試験
装置:Thermo Fisher Nicolet iS5
方法:ATR減衰全反射法
実験結果:式(II)化合物の結晶形Aの赤外吸収スペクトルの測定結果は表7に示す。式(II)化合物の結晶形Aの赤外吸収スペクトルは図6に示す。
Figure 2023551134000024
結論:被験化合物の構造に-NH、-OH、ベンゼン環、-CH、-CH、C-O
、-C=O、-C=Nなどの基が存在し、式(II)化合物の結晶形Aの構造に合致する。
実施例8:式(II)化合物の結晶形Aの紫外吸収試験
装置:Agilent G6860A紫外可視分光光度計
実験結果:式(II)化合物の結晶形Aの紫外測定結果は表8に示す。式(II)化合物の結晶形Aの紫外吸収スペクトルは図11に示す。
Figure 2023551134000025
解析結論:被験化合物は水中、λ=259.0nm、λ=214.4nm、λ=322.6nmに紫外吸収があり、芳香環のBバンド及びRバンドの吸収ピークであることから、構造は芳香環を含有することが示され、式(II)化合物の結晶形Aの構造に合致する。
実施例9:式(II)化合物の結晶形AのAKT酵素活性試験
CDC7キナーゼはDNAの複製開始とDNAの損傷応答において重要な役割を果たす。CDC7が異常に高発現される時に、CDC7-MCM2シグナル伝達経路の異常な活性化はDNAの異常な複製を引き起こし、且つDNAの損傷修復の重要なチェックポイントタンパク質CHK2及びMK2の活性が阻害されることで、アポトーシスが阻害され、増殖が促進されて腫瘍が発生する。
実験原理:
ADP-Glo(商標)キナーゼ実験は化学発光キナーゼアッセイであり、キナーゼが基質と反応する時にはATPからのエネルギー提供が必要で、これによってATPはADPに変換され、反応で生じるADPの数を検出することで酵素の活性を反映する。本実験ではADPをATPに変換させて、ATPがUltra-Glo(商標)ルシフェラーゼと結合して発光し、発光強度はADPの数に比例する。
当該実験はADP-Glo(商標)法を用いて被験化合物の式(II)化合物の結晶形AのCDC7/DBF4キナーゼの活性に対する阻害効果を研究する。化合物検出の最大濃度は10μMで、5倍の段階希釈であり、8つの濃度ポイントである。日を改めて再び試験し、いずれも2回の試験とする。
試薬及び材料:
Figure 2023551134000026
主な装置:
Figure 2023551134000027
実験方法:
1.溶液及び緩衝液の調製
1)10mM DTTの調製(用時調製)
1μLの0.1M DTTに9μLの脱イオン水を加える。
2)2×分析緩衝液(用時調製)
168μLのキナーゼ分析緩衝液IIIを248μLの脱イオン水で2.5倍希釈し、4.2μLの10mM DTTを加え、使用に備え氷の上に置く。
3)1×分析緩衝液(用時調製)
250μLの2×分析緩衝液に250μLの脱イオン水を加えて1×分析緩衝液に希釈し、使用に備え氷の上に置く。
4)ADP-Gloキナーゼアッセイ
キットはADP-Glo(商標)試薬、キナーゼ検出液、キナーゼ検出液基質、10mM ATPストック溶液を含有する。
キナーゼ検出液の調製:キナーゼ検出液及びキナーゼ検出液基質が室温で平衡化した後、両者を混合し、完全に溶解した後使用し、未使用の溶液は分注し、-20℃で保存する。
ADP-Glo(商標)試薬:1回目の使用時に室温で平衡化し、未使用の溶液は分注し、-20℃で保存する。
2.化合物作業溶液の濃度の設定
1)10mM 被験化合物を100%DMSOで1mMに希釈し、5μLの10mM 化合物に45μLの100%DMSOを加え、化合物の希釈後の濃度は1mMであり、最大濃度として384ウェルプレートの行Aに入れる。
2)384ウェルプレートの行Bから行Hまで20μLの100%DMSOを加える。
3)行Aから5μLの化合物を行Bに移して均一に混合し、また行Bから5μLの化合物を行Cに移して均一に混合し、行Hまで前記ステップを繰り返して、化合物の段階希釈を完了する。
4)化合物作業溶液の調製:プレートの各ウェルから0.5μLの化合物を新しい384ウェルプレートに移し、9.5μLの1×分析緩衝液を加え、陽性対照ウェルは0.5μLの100%DMSOに、9.5μLの1×分析緩衝液を加える。
5)ブランク対照ウェルはCDC7/DBF4酵素を加えないウェルで、陽性対照は1%DMSOである。
3.反応手順
1)CDC7/DBF4酵素ストック溶液、基質PDKtide、ATPストック溶液を氷の上で溶解し、実験中には前記試薬を始終氷の上に置く必要があり、未使用のストック溶液は、凍結と溶解の繰り返しを避けるために、分注して保存する必要がある。
2)各ウェルから1μLの化合物作業溶液を、384ウェルマイクロプレートに加え、陽性対照(Positive control)は各ウェルに1μLの5%DMSOを含有する1×分析緩衝液を加え、ブランク対照(Blank)は各ウェルに1μLの1×分析緩衝液を加える。
3)酵素が完全に溶解した後、1×分析緩衝液で酵素ストック溶液を3.125ng/μLに希釈し、即ち、7μLの酵素ストック溶液(100ng/μL)を217μLの1×分析緩衝液で希釈する。
4)各ウェルから2μLの酵素溶液をマイクロプレートに加え、ブランク対照ウェルは各ウェルに2μLの1×分析緩衝液を加え、この時に酵素量は1ウェル当たり6.25ngである。なお、当該ステップは氷の上で操作する必要がある。
5)122μLの2×分析緩衝液と3.2μLのATP(2mM)の混合液を用いて、125μLの基質PDKtideストック溶液を2倍希釈し、基質とATPの混合液を得てATPの濃度は25μMで、PDKtideの濃度は0.5mg/mLであり、基質とATPの混合溶液を、使用に備え氷の上に置く。
6)各ウェルから2μLの基質とATPの混合溶液をマイクロプレートに移し、この時に基質の濃度は0.2mg/mLで、ATPの濃度は10μMで、DMSOの濃度は1%である。
7)フィルムでマイクロプレートを密封して、25℃で、60分間インキュベートする。
8)ADP-Glo(商標)試薬及びキナーゼ検出液は、使用前に室温で平衡化する必要がある。
9)インキュベーションが終了した後、各ウェルから5μLのADP-Glo(商標)試薬をマイクロプレートに加え、フィルムでマイクロプレートを密封して、25℃で40分間インキュベートする。
10)インキュベーションが終了した後、各ウェルから10μLのキナーゼ検出液をマイクロプレートに加え、フィルムでマイクロプレートを密封して、25℃で30分間イン
キュベートする。
11)インキュベーションが終了した後、Nivoを用いて発光を検出し、発光値(RLU)を読み取る。
12)酵素活性率の計算:
%酵素活性=[(RLU(化合物)-RLU(ブランク))/(RLU(陽性)-RLU(ブランク))]×100%。
実験結果:
オリジナルデータから算式でパーセンテージ酵素活性率を計算し、次にPrismで製図、統計し、化合物のIC50を計算し、結果は下表に示すとおりであった。
Figure 2023551134000028
結論:式(II)化合物の結晶形Aは、CDC7/DBF4酵素に対して強い阻害効果がある。
実施例10:式(II)化合物の結晶形Aの細胞活性試験
本実験は、式(II)化合物の結晶形AのCdc7が高発現される結腸直腸細胞COLO205の増殖に対する阻害効果を研究する。
試薬及び材料:
1)化合物情報
式(II)化合物の結晶形A
2)主な装置
Figure 2023551134000029
3)細胞情報
Figure 2023551134000030
4)主な試薬及び材料
1640培地:Biological Industries、ペニシリン-ストレプトマイシン:普諾賽、0.25%トリプシン:Base Media、ウシ胎児血清:B
iosera、DMSO:中国医薬グループ、96ウェル細胞培養プレート:Corning、96ウェルプレート:上海晶饒生物科技有限公司、CellTiter-Glo(登録商標)Luminescent Cell Viability Assay:Promega、細胞ペトリ皿:耐思。
実験原理:
CellTiter-Glo(登録商標)Luminescent Cell Viability Assay(CellTiter-Glo(登録商標)発光法細胞生存率検出キット)は、ATPの定量的な測定で培養物中の生細胞の生存率を検出する均一かつ速やかな検出方法である。ATPは生細胞の代謝の1つの指標である。細胞の溶解と生成する発光シグナルは、ATPの存在量に比例し、ATPの量は培養物中の生細胞数に比例する。
実験方法:
1)細胞の継代
トリプシンを用いて80~90%融合している細胞を消化し、1mLの培地で消化を停止した後、適切な比率で新しいペトリ皿に移し替え、ペトリ皿に10mLの新鮮な細胞培地を加え、細胞ペトリ皿を37℃、5%COインキュベーターにおいて引き続き培養する。
2)化合物作業溶液の濃度の設定
化合物を100%DMSOで2mMに希釈し、即ち、5μLの10mM 化合物ストック溶液を96ウェルプレートの列1に入れ、また20μLの100%DMSOを加えて均一に混合し、96ウェルプレートの列2から列9まで20μLの100%DMSOを加え、列1から10μLの化合物を列2に移して均一に混合し、また列2から10μLの化合物を列3に移して均一に混合し、列9まで前記ステップを繰り返して、化合物の段階希釈を完了する。化合物作業溶液の調製:プレートの各ウェルから2μLの化合物を新しい96ウェルプレートに移し、各ウェルに78μLの細胞培地を加える。陰性対照ウェルは2μLの100%DMSOに、78μLの細胞培地を加え、化合物濃度は最終濃度で、ブランク対照ウェルは細胞のない培地ウェルで、陰性対照は0.5%DMSOである。
3)細胞接種及び薬物処理
トリプシンを用いて80~90%融合しているCOLO205細胞を消化し、消化された細胞をカウントし、カウント後、細胞培地を用いて細胞懸濁液を所定の密度に希釈し、細胞密度は下表に示すとおりである。各ウェルから80μLの細胞懸濁液を96ウェル細胞培養プレートに接種し、37℃、5%COインキュベーターにおいて、一晩インキュベートする。実験日に、各ウェルから20μLの化合物作業溶液を細胞プレートに加え、37℃、5%COインキュベーターにおいて、引き続きインキュベートする。細胞播種密度及びインキュベーション日数の詳細は下表に示すとおりである。
Figure 2023551134000031
インキュベーションが終了した後、細胞プレートの各ウェルに100μLのCTG検出試薬を加え、25℃で10分間インキュベートする。インキュベーションが終了した後、Envisionを用いて発光シグナルを検出する。
実験結果:
測定した各群のシグナル値はいずれもバックグラウンドとしてのブランク対照ウェルのシグナル値を差し引いて正規化する。正規化後のデータは式:%阻害率=[1-(RFU化合物-RFUブランク対照)/(RFU陽性対照-RFUブランク対照)]×100%から化合物処理後の細胞生存率を計算する。ブランク対照:培地のみで細胞の処理はない。陽性対照:0.5%DMSOで細胞を処理し、次にPrismで製図して化合物のIC50値を計算する。
オリジナルデータから算式でパーセンテージ阻害率を計算し、次にPrismで製図、統計し、化合物のIC50を計算する。
式(II)化合物の結晶形AのCOLO205細胞の増殖に対する阻害効果のIC50は下表に示すとおりであった。
Figure 2023551134000032
結論:式(II)化合物の結晶形Aは細胞COLO205に対して強い阻害効果がある。
実施例11:式(I)化合物の立体配置の検証
式(I)化合物の立体配置の検証はX線単結晶回折によって行われる。
式(I)化合物の単結晶の製造:
20mgの式(I)化合物のサンプルを秤量して室温で1mLのメタノール/メチルtert-ブチルエーテル(1:1)に溶解し、サンプル溶液を4mLの半密閉サンプル瓶に入れて、室温でゆっくりと揮発させる。3日目に無色の柱状結晶を得て、X線単結晶構造解析に使用する。
実験結果:式(I)化合物の立体的な分子モデルは図12を参照し、S配置であった。式(I)化合物の結晶構造データ及びパラメータは表9、表10、表11及び表12に示す。
Figure 2023551134000033
Figure 2023551134000034
Figure 2023551134000035
Figure 2023551134000036

Claims (14)

  1. 式(II)化合物又はその結晶形。
    Figure 2023551134000037
  2. X線粉末回折パターンが2θ値11.46±0.20°、24.03±0.20°及び25.16±0.20°における特徴的なピークを含む請求項1に記載の式(II)化合物の結晶形。
  3. X線粉末回折パターンが2θ値11.46±0.20°、12.06±0.20°、16.96±0.20°、17.60±0.20°、18.48±0.20°、19.55±0.20°、24.03±0.20°及び25.16±0.20°における特徴的なピークを含み、又は、X線粉末回折パターンが2θ値6.46°±0.20°、9.36°±0.20°、11.46°±0.20°、12.06°±0.20°、12.39°±0.20°、12.89°±0.20°、13.37°±0.20°、13.87°±0.20°、14.09°±0.20°、16.10°±0.20°、16.96°±0.20°、17.19°±0.20°、17.60°±0.20°、18.48°±0.20°、18.75°±0.20°、19.37°±0.20°、19.55°±0.20°、21.21°±0.20°、21.65°±0.20°、22.36°±0.20°、23.06°±0.20°、23.42°±0.20°、23.74°±0.20°、24.03°±0.20°、25.16°±0.20°、25.47°±0.20°、26.59°±0.20°、27.32°±0.20°、28.11°±0.20°、28.77°±0.20°、29.73°±0.20°、31.81°±0.20°、33.09°±0.20°、33.80°±0.20°、34.19°±0.20°、35.49°±0.20°、35.99°±0.20°、37.66°±0.20°、38.14°±0.20°、38.77°±0.20°及び39.38°±0.20°における特徴的なピークを含み、又は、下記のX線粉末回折パターンデータを有し、
    Figure 2023551134000038

    典型的には、X線粉末回折パターンが図1に示すとおりである請求項2に記載の式(II)化合物の結晶形。
  4. DSC曲線は230.7℃±3℃で1つの吸熱ピークの開始点があり、典型的には、DSC曲線が図4に示すとおりである請求項2又は3に記載の式(II)化合物の結晶形。
  5. X線粉末回折パターンが2θ値5.86±0.20°、17.64±0.20°及び24.89±0.20°における特徴的なピークを含む請求項1に記載の式(II)化合物の結晶形。
  6. X線粉末回折パターンが2θ値5.86±0.20°、10.17±0.20°、11.73±0.20°、15.83±0.20°、17.64±0.20°、23.59±0.20°、24.89±0.20°及び25.80±0.20°における特徴的なピークを含み、又は、X線粉末回折パターンが2θ値5.86°±0.20°、10.17°
    ±0.20°、11.73°±0.20°、12.57°±0.20°、14.15°±0.20°、14.40°±0.20°、15.23°±0.20°、15.83°±0.20°、16.26°±0.20°、16.71°±0.20°、17.64°±0.20°、18.04°±0.20°、18.73°±0.20°、19.99°±0.20°、20.57°±0.20°、21.08°±0.20°、23.59°±0.20°、24.36°±0.20°、24.89°±0.20°、25.41°±0.20°、25.80°±0.20°、27.20°±0.20°、27.90°±0.20°、28.90°±0.20°、29.39°±0.20°、29.70°±0.20°、30.52°±0.20°、30.81°±0.20°、31.99°±0.20°、34.29°±0.20°、35.83°±0.20°、39.64°±0.20°、28.90°±0.20°、29.39°±0.20°、29.70°±0.20°、30.52°±0.20°、30.81°±0.20°、31.99°±0.20°、34.29°±0.20°、35.83°±0.20°及び39.64°±0.20°における特徴的なピークを含み、又は、下記のX線粉末回折パターンデータを有し、
    Figure 2023551134000039

    典型的には、X線粉末回折パターンが図2に示すとおりである請求項5に記載の式(II)化合物の結晶形。
  7. DSC曲線は65.1℃±3℃、113.7℃±3℃、208.8℃±3℃及び221.1℃±3℃で吸熱ピークの開始点があり、典型的には、DSC曲線が図7に示すとおりである請求項5又は6に記載の式(II)化合物の結晶形。
  8. X線粉末回折パターンが2θ値7.40±0.20°、11.21±0.20°及び22.18±0.20°における特徴的なピークを含む請求項1に記載の式(II)化合物の結晶形。
  9. X線粉末回折パターンが2θ値7.40±0.20°、11.21±0.20°、13.95±0.20°、15.01±0.20°、15.72±0.20°、20.61±0.20°、22.18±0.20°及び23.82±0.20°における特徴的なピークを含み、又は、X線粉末回折パターンが2θ値7.40°±0.20°、10.50°±0.20°、11.21°±0.20°、11.81°±0.20°、13.05°±0.20°、13.95°±0.20°、15.01°±0.20°、15.72°、16.28°、17.64°、18.35°、18.73°、19.53°、20.14°、20.61°、22.18°、22.51°、23.82°、24.37°、25.49°、26.36°±0.20°、27.19°±0.20°、28.93°±0.20°、30.70°±0.20°、31.60°±0.20°、32.50°±0.20°及び34.33°±0.20°における特徴的なピークを含み、又は、下記のX線粉末回折パターンデータを有し、
    Figure 2023551134000040

    典型的には、X線粉末回折パターンが図3に示すとおりである請求項8に記載の式(II
    )化合物の結晶形。
  10. DSC曲線は219.9℃±3℃で1つの吸熱ピークの開始点があり、典型的には、DSC曲線が図9に示すとおりである請求項8又は9に記載の式(II)化合物の結晶形。
  11. (1)以下に示される式(I)化合物とメタノールを混合するステップと、
    Figure 2023551134000041

    (2)ステップ(1)の混合物にマレイン酸を加えるステップと、
    (3)濾過し、乾燥して請求項2に記載の結晶形又は請求項8に記載の結晶形を得るステップと、
    (4)請求項2に記載の結晶形とアセトニトリル及び水を混合し、固体が溶解した後、溶媒を揮発して乾固させて、請求項5に記載の結晶形を得るステップとを含む請求項1~10のいずれか1項に記載の式(II)化合物の結晶形の製造方法。
  12. 請求項1~10のいずれか1項に記載の式(II)化合物の結晶形を含み、前記請求項1~10のいずれか1項に記載の式(II)化合物の結晶形は重量の50%以上、好ましくは75%以上、より好ましくは90%以上、最も好ましくは95%以上を占める結晶組成物。
  13. 請求項1~10のいずれか1項に記載の式(II)化合物又はその結晶形又は請求項12に記載の結晶組成物と、任意に、薬学的に許容される添加物とを含む医薬組成物。
  14. Cdc7キナーゼによって媒介される疾患の予防又は治療における、又は、Cdc7キナーゼによって媒介される疾患を予防又は治療するための薬物の製造における請求項1~10のいずれか1項に記載の式(II)化合物又はその結晶形、請求項12に記載の結晶組成物又は請求項13に記載の医薬組成物の使用であって、好ましくは、前記Cdc7キナーゼによって媒介される疾患は、腫瘍であり、より好ましくは、前記腫瘍は、結腸・直腸がん又は膵臓がんである使用。
JP2023528549A 2020-11-30 2021-11-30 Cdc7阻害剤としての塩及びその結晶形 Pending JP2023551134A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011383418.7 2020-11-30
CN202011383418 2020-11-30
PCT/CN2021/134435 WO2022111729A1 (zh) 2020-11-30 2021-11-30 作为Cdc7抑制剂的盐型及其晶型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023551134A true JP2023551134A (ja) 2023-12-07

Family

ID=81754061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023528549A Pending JP2023551134A (ja) 2020-11-30 2021-11-30 Cdc7阻害剤としての塩及びその結晶形

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20240025920A1 (ja)
EP (1) EP4253388A1 (ja)
JP (1) JP2023551134A (ja)
KR (1) KR20230116005A (ja)
CN (1) CN116472046A (ja)
AU (1) AU2021386437A1 (ja)
CA (1) CA3199631A1 (ja)
TW (1) TW202227457A (ja)
WO (1) WO2022111729A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115090329B (zh) * 2022-06-29 2024-01-23 陕西师范大学 一种Cu-二硫苏糖醇纳米仿生漆酶及其降解污染物和检测肾上腺素的应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG183304A1 (en) * 2010-02-17 2012-09-27 Takeda Pharmaceutical Heterocyclic compound
CA3016708A1 (en) * 2016-03-28 2017-10-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Crystalline forms of 2-[(2s)-1-azabicyclo[2.2.2]oct-2-yl]-6-(3-methyl-1h- pyrazol-4-yl)thieno[3,2-d]pyrimidin-4(3h)-one hemihydrate
BR112021023886A2 (pt) * 2019-05-30 2022-01-18 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd Compostos tetracíclicos como inibidores de cdc7

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021386437A1 (en) 2023-06-29
EP4253388A1 (en) 2023-10-04
KR20230116005A (ko) 2023-08-03
CA3199631A1 (en) 2022-06-02
WO2022111729A1 (zh) 2022-06-02
US20240025920A1 (en) 2024-01-25
CN116472046A (zh) 2023-07-21
TW202227457A (zh) 2022-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2673038C (en) Substituted tricyclic heteroaryl compounds as janus kinase inhibitors
DE60316013T2 (de) Heteroaryl-pyrimidinderivate als jak-inhibitoren
CA3004372C (en) Pyrimidine derivative and use thereof
EP2949647B1 (en) Deuterated phenyl amino pyrimidine compound and pharmaceutical composition containing same
EP0760664A1 (de) Verwendung von pteridin-derivaten als hemmstoffe der no-synthase
EP2640718B1 (de) Substituiertes natrium-1h-pyrazol-5-olat
EP3395817A1 (en) Pyrido[1,2-a]pyrimidone analog, crystal form thereof, intermediate thereof and preparation method therefor
WO2012160447A1 (en) 3, 5 -diphenyl- substituted pyrazolines for the treatment of cancer, proliferative, inflammatory or autoimmune diseases
EP3845538B1 (en) Dihydroimidazopyrazinone compound, composition including same, and use thereof
JP2023551134A (ja) Cdc7阻害剤としての塩及びその結晶形
JP2023512471A (ja) Pde3/pde4二重阻害剤の結晶及びその使用
CN108530337B (zh) 一种可选择性抑制胃癌细胞的吲哚酰胺类化合物
CN109456279B (zh) 噻唑氨基苯甲酰胺乙酸酯衍生物及其用途
CN112679409B (zh) 一种4-吲哚-取代硫半脲衍生物及其制备方法和应用
TWI768205B (zh) 一種c-MET抑制劑的晶型及其鹽型和製備方法
US9545387B2 (en) Composition and kit comprising piperazine derivatives and metformin, and use thereof in the treatment of diabetes
EP3816162A1 (en) Diarylpyrazole compound, composition comprising same, and use thereof
JP2022518556A (ja) ヤーヌスキナーゼ(jak)ファミリー阻害剤及びその調製と使用
EP3712133A1 (en) Substituted benzimidazole compound and composition comprising same
EP4345103A1 (en) Thiazole-lactam-spiroheterocyclic compounds and applications thereof
CN114276346B (zh) 异白叶藤碱类似物、从氟罗沙星到异白叶藤碱类似物的制备方法和应用
RU2815045C1 (ru) (e)-5-амино-2-оксо-1-((e)-2-оксо-4-фенилбут-3-ен-1-илиден)-1,2,6,7,8,9-гексагидробензо[4,5]тиено[3,2-e]пирроло[1,2-a]пиримидин-3-карбоксамид, обладающий противораковой активностью в терапии меланомы легких
Ma et al. New β-carboline derivatives containing imidazolium as potential VEGFR2 inhibitors: synthesis, X-ray structure, antiproliferative evaluations, and molecular modeling
CN108912035B (zh) 一种具备抗肿瘤活性的吲哚酰胺类化合物
TW202340193A (zh) 吡唑并嘧啶酮類化合物及其鹽的結晶