JPS6163121A - 無線端末機器話中表示制御方式 - Google Patents
無線端末機器話中表示制御方式Info
- Publication number
- JPS6163121A JPS6163121A JP59185784A JP18578484A JPS6163121A JP S6163121 A JPS6163121 A JP S6163121A JP 59185784 A JP59185784 A JP 59185784A JP 18578484 A JP18578484 A JP 18578484A JP S6163121 A JPS6163121 A JP S6163121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- call
- wireless terminal
- channel
- busy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は複数の無線端末機器の中から選択された1つ
の無線端末機器と親局通信機との間で無線チャネルを用
いた通話路を形成するシステムにおいて、選択されない
他の無線端末機器に対して話中表示を行なうようにした
無線端末機器話中表示制御方式に関する。
の無線端末機器と親局通信機との間で無線チャネルを用
いた通話路を形成するシステムにおいて、選択されない
他の無線端末機器に対して話中表示を行なうようにした
無線端末機器話中表示制御方式に関する。
一本の電話加入者線を複数の電話機で共用するシステム
として第3図に示すような1E話システムがある。第3
図は3台の電話JQ1.z、3を有する電話シ哀テム、
を示したもので、・・ンドセ・、7トla、2a、3a
1ダイヤル1.b、2b、3b。
として第3図に示すような1E話システムがある。第3
図は3台の電話JQ1.z、3を有する電話シ哀テム、
を示したもので、・・ンドセ・、7トla、2a、3a
1ダイヤル1.b、2b、3b。
話中表示部] c 、2c 、3c’!zそれぞれ有す
る3台の電話[1、2,、、3はそれぞれ回線4.5.
6を介して土製「7に接続される。主装置7は電話加入
者線端子8を介して図示しない電話局交換機へ接続され
ている。また電話機1,2.3と主装置7とを接続する
回路4,5.6はそれぞれ通話用のライン2本と主装置
7と電話機1,2−f” 3との接読制御のために用い
るデータ伝送用ライン2本の計4本のラインから構成さ
れる。
る3台の電話[1、2,、、3はそれぞれ回線4.5.
6を介して土製「7に接続される。主装置7は電話加入
者線端子8を介して図示しない電話局交換機へ接続され
ている。また電話機1,2.3と主装置7とを接続する
回路4,5.6はそれぞれ通話用のライン2本と主装置
7と電話機1,2−f” 3との接読制御のために用い
るデータ伝送用ライン2本の計4本のラインから構成さ
れる。
電話機1,2,3と主装置7との間のデータ授受の間係
を第4図に示す。第4図から明らかのように電話491
,2,3と主装置7との間のデータ授受は予め定められ
た時間TI J’rz +T3の間にそれぞれ時分
割で行なわれる。すなわち、電話機lと主装置7との間
のデータ授受は時間T1の間に行なわれ、電話機2と主
装置7との間のデータ授受は時間T2の間に行なわれ、
電話機3と主装置7との間でデータ授受は時間T3の間
に行なわれる〇 例えば電話機1の)・ンドセッ)l&が持ち上げられ、
電話機1から発呼があったとすると、電話機1から主装
置7に、回線4を介して、時間T1においてオフフック
信号を送出する。主装置7はこのオフフック信号に応答
して電話機1に対応する回線4を電話加入者線に接続す
る。これにより電話局交換機から電話加入者線な介して
送られてくるダイヤルトーンを電話機1において確認し
、その後ダイヤル1bを操作して通話路を確立する。
を第4図に示す。第4図から明らかのように電話491
,2,3と主装置7との間のデータ授受は予め定められ
た時間TI J’rz +T3の間にそれぞれ時分
割で行なわれる。すなわち、電話機lと主装置7との間
のデータ授受は時間T1の間に行なわれ、電話機2と主
装置7との間のデータ授受は時間T2の間に行なわれ、
電話機3と主装置7との間でデータ授受は時間T3の間
に行なわれる〇 例えば電話機1の)・ンドセッ)l&が持ち上げられ、
電話機1から発呼があったとすると、電話機1から主装
置7に、回線4を介して、時間T1においてオフフック
信号を送出する。主装置7はこのオフフック信号に応答
して電話機1に対応する回線4を電話加入者線に接続す
る。これにより電話局交換機から電話加入者線な介して
送られてくるダイヤルトーンを電話機1において確認し
、その後ダイヤル1bを操作して通話路を確立する。
また主装置7は時間T2とTsの間に話中信号を送出す
る。これによりコードレス電話機2.3の話中表示部2
c、3cには話中表示がなされる。
る。これによりコードレス電話機2.3の話中表示部2
c、3cには話中表示がなされる。
ま窺、電話局交換機から電話加入者線を介して送られて
くる16Hzの呼出し信号を主装置7が受信すると、主
装置7は回4J4.5,6t−介して時間T 1 +
T z 、T sにおいて呼出音発生信号をそれぞ
れ送出する。′シ話機1,2.3は時間T1 。
くる16Hzの呼出し信号を主装置7が受信すると、主
装置7は回4J4.5,6t−介して時間T 1 +
T z 、T sにおいて呼出音発生信号をそれぞ
れ送出する。′シ話機1,2.3は時間T1 。
T 2 1 T 3において、上記呼出音発生信号を検
出し、呼出音をそれぞれ鳴動させる。この状態において
、例えば電話機1のハンドセット1bt−持ち上げたと
すると、電話機1は発呼時と同様に時間T!だおいてオ
フフック信号を主装置7に送出する。主装置7ではこの
オアフ、り信号の検出罠応答して電話機1に応答する回
m4と電話加入者線とを接続しする。また主装置7は1
6Hzの呼出し信号の断(加入者線直流ループの形成に
より電話局交換機は16Hzの呼出し信号の送出を停止
する)を検出し、これに応答して電話@1.2.3に時
間T(+ T 2 y Tsにおいてそれぞれ呼出音
停止信号を送出する。各電話機1,2.3はとの呼出音
停止信号を検出して呼出音の鳴動を停止する。
出し、呼出音をそれぞれ鳴動させる。この状態において
、例えば電話機1のハンドセット1bt−持ち上げたと
すると、電話機1は発呼時と同様に時間T!だおいてオ
フフック信号を主装置7に送出する。主装置7ではこの
オアフ、り信号の検出罠応答して電話機1に応答する回
m4と電話加入者線とを接続しする。また主装置7は1
6Hzの呼出し信号の断(加入者線直流ループの形成に
より電話局交換機は16Hzの呼出し信号の送出を停止
する)を検出し、これに応答して電話@1.2.3に時
間T(+ T 2 y Tsにおいてそれぞれ呼出音
停止信号を送出する。各電話機1,2.3はとの呼出音
停止信号を検出して呼出音の鳴動を停止する。
また主装置7は時間TzとTsの間に話中信号を送出す
る。これによりコードレス電話機2,30話中表示部2
c、3cには話中表示がなされる。
る。これによりコードレス電話機2,30話中表示部2
c、3cには話中表示がなされる。
しかしながら、上記のような電話システムにおいて、電
話61,2,3vil−コードレス電話機とし、主装置
7と各電話機1.2.3とを接続する回線4.5.6を
有線回線に代えて無線回線にて構成する場合を考えると
、通話していない電話機に対しても主装置7から常時話
中信号を送出することにな9、このため通話に使用する
無線回線(チャネル)以外に話中表示用の無線回線(チ
ャネル)も確保することが要求され、特に他の電話シス
テムとの間の電波干渉を避けること金考えると厖大な周
波数資源が必要となり、実現の可能性に乏しかつ次。
話61,2,3vil−コードレス電話機とし、主装置
7と各電話機1.2.3とを接続する回線4.5.6を
有線回線に代えて無線回線にて構成する場合を考えると
、通話していない電話機に対しても主装置7から常時話
中信号を送出することにな9、このため通話に使用する
無線回線(チャネル)以外に話中表示用の無線回線(チ
ャネル)も確保することが要求され、特に他の電話シス
テムとの間の電波干渉を避けること金考えると厖大な周
波数資源が必要となり、実現の可能性に乏しかつ次。
この発明は上述した点に鑑みてなされたもので周波数資
源の有効利用をはかつ九無線端末機器話中表示制御方式
を提供することを目的とする。
源の有効利用をはかつ九無線端末機器話中表示制御方式
を提供することを目的とする。
この発明によれば通話状態となる直前と通話状態の直後
に主装置である親局通信機から制御チャネルを用いて通
話に関与しない無線端末機器に話中表示、話中解除を示
す信号を送出し、これによって話中表示制御を行なうよ
うにしている。すなわち、この発明は少なくとも1つの
制御チャネルと複数の通話チャネルが設定されており、
複数の無線端末機器の中の1と親局通信機との間で前記
通話チャネルを用いた通話路を確立し、他の無線端末機
器て対しては所定の話中表示を行なう無線端末機器話中
表示制御方式において、前記複数の無線端末機器のいず
れかから発呼があった場合または前記親局通信機からの
呼出しに対して前記複数の無線端末機器のいずれかが応
答した場合、前記親局通信機は上記発呼!!友は応答後
前記発呼または応答し次無線端末機器と前記親局通信機
との間で前記通話チャネルを用いた通話路が確立する前
に前記発呼ま之は応答に関係しない無線端末機器に対し
て前記制御チャネルを用いて話中信号を送出して1.当
該無線端末機器において話中表示を行なわせ、前記発呼
または応答した無線端末機器と前記親局通信機との間の
通話路が解除された後、前記親局通信機は前記発呼!九
は応答に関係しない無線端末機器に対して前記制御チャ
ネルを用いて話中表示解除信号を送出して前記話中表示
t−屏除するようにしたことを特徴とする。
に主装置である親局通信機から制御チャネルを用いて通
話に関与しない無線端末機器に話中表示、話中解除を示
す信号を送出し、これによって話中表示制御を行なうよ
うにしている。すなわち、この発明は少なくとも1つの
制御チャネルと複数の通話チャネルが設定されており、
複数の無線端末機器の中の1と親局通信機との間で前記
通話チャネルを用いた通話路を確立し、他の無線端末機
器て対しては所定の話中表示を行なう無線端末機器話中
表示制御方式において、前記複数の無線端末機器のいず
れかから発呼があった場合または前記親局通信機からの
呼出しに対して前記複数の無線端末機器のいずれかが応
答した場合、前記親局通信機は上記発呼!!友は応答後
前記発呼または応答し次無線端末機器と前記親局通信機
との間で前記通話チャネルを用いた通話路が確立する前
に前記発呼ま之は応答に関係しない無線端末機器に対し
て前記制御チャネルを用いて話中信号を送出して1.当
該無線端末機器において話中表示を行なわせ、前記発呼
または応答した無線端末機器と前記親局通信機との間の
通話路が解除された後、前記親局通信機は前記発呼!九
は応答に関係しない無線端末機器に対して前記制御チャ
ネルを用いて話中表示解除信号を送出して前記話中表示
t−屏除するようにしたことを特徴とする。
第1図にこの発明の無線端末機器話中表示制御方式を採
用した無線電話システムの一実施例を示す。第1図にお
いては3組の無線電話システムA。
用した無線電話システムの一実施例を示す。第1図にお
いては3組の無線電話システムA。
B、Cが示されており、各組の無線電話システムは無線
電話システムAにおいて詳細が代表して示されるように
3台のコードレス電話機11 、12゜13と電話加入
者線端子8に接続され、電話加入者線とコードレス電話
機11,12.13との無線による接続制御を行なう主
装置10とから構成される。第1図に示した装置で使用
される同時送受話可能な無線回線は第1表に示すものが
用いられる。
電話システムAにおいて詳細が代表して示されるように
3台のコードレス電話機11 、12゜13と電話加入
者線端子8に接続され、電話加入者線とコードレス電話
機11,12.13との無線による接続制御を行なう主
装置10とから構成される。第1図に示した装置で使用
される同時送受話可能な無線回線は第1表に示すものが
用いられる。
第1表
ここで制御チャネルは通話に先だつ主装置とコードレス
電話機との接続制御のために用いられるもので、複数組
の無線電話システム例えばA 、 B。
電話機との接続制御のために用いられるもので、複数組
の無線電話システム例えばA 、 B。
Cで共用される。また第1から第mの通話チャネルは主
に通話のために用いられるもので、各組の無線電話シス
テムに固定割り当てされることなく、非使用の通話チャ
ネルを任意の無線電話システムが使用可能なマルチチャ
ネルアクセス方式が採用されている。
に通話のために用いられるもので、各組の無線電話シス
テムに固定割り当てされることなく、非使用の通話チャ
ネルを任意の無線電話システムが使用可能なマルチチャ
ネルアクセス方式が採用されている。
上記マルチチャネルアクセス方式による主装置10とコ
ードレス電話機11,12,13との接続方法を簡単に
説明すると、次のようになる。すナワチコードレス電話
機11,12.13のいずれかでハンドセットがオファ
、りされ、コードレス電話機側から発呼があった場合は
、まず発呼を示す信号を制御チャネルにて授受、し、そ
の後主装置10が使用可能な通話チャネルを指定する。
ードレス電話機11,12,13との接続方法を簡単に
説明すると、次のようになる。すナワチコードレス電話
機11,12.13のいずれかでハンドセットがオファ
、りされ、コードレス電話機側から発呼があった場合は
、まず発呼を示す信号を制御チャネルにて授受、し、そ
の後主装置10が使用可能な通話チャネルを指定する。
これにより主装置10および発呼のあったコードレス電
話機はともに上記指定された通話チャネルに導かれ、主
装置10は電話加入者線のループを閉として通話状態(
ダイヤル操作状態を含む。)となる。また発呼したコー
ドレス電話機で終話のためにハンドセットをオファ、り
すると主装置10は電話加入者線のループを開とし、そ
の後当該コードレス電話機とともに制御チャネルに復旧
し、待受状態となる。
話機はともに上記指定された通話チャネルに導かれ、主
装置10は電話加入者線のループを閉として通話状態(
ダイヤル操作状態を含む。)となる。また発呼したコー
ドレス電話機で終話のためにハンドセットをオファ、り
すると主装置10は電話加入者線のループを開とし、そ
の後当該コードレス電話機とともに制御チャネルに復旧
し、待受状態となる。
また電話局交換機から加入者線を介して主装置に着呼が
あった場合は、ます着呼を示す信号を制御チャネルにて
授受し、主装置10が使用可能な通話チャネルを指定す
る。その後、主装置10および全てのコードレス電話機
11,12.13は指定された通話チャネルに導かれ、
主装置10からの鳴動信号により、全てのコードレス電
話機11.12.13から呼出音が発生される。ここで
、いずれかのコードレス電話機でハンドセットがオフフ
ックされ応答があるとこのオフフックのあったコードレ
ス電話機を残して他の電話機は制御チャネルに復旧され
、そ°の後主装置10は電話加入者線ループを閉として
通話状態となる。また、応答したコードレス電話機でノ
・ンドセットがオンフックされ、終話すると主装置10
は電話加入者線のループを開とし、応答したコードレス
電話機とともに制御チャネルに復旧し、待受状態となる
。
あった場合は、ます着呼を示す信号を制御チャネルにて
授受し、主装置10が使用可能な通話チャネルを指定す
る。その後、主装置10および全てのコードレス電話機
11,12.13は指定された通話チャネルに導かれ、
主装置10からの鳴動信号により、全てのコードレス電
話機11.12.13から呼出音が発生される。ここで
、いずれかのコードレス電話機でハンドセットがオフフ
ックされ応答があるとこのオフフックのあったコードレ
ス電話機を残して他の電話機は制御チャネルに復旧され
、そ°の後主装置10は電話加入者線ループを閉として
通話状態となる。また、応答したコードレス電話機でノ
・ンドセットがオンフックされ、終話すると主装置10
は電話加入者線のループを開とし、応答したコードレス
電話機とともに制御チャネルに復旧し、待受状態となる
。
この発明においては上述した通話状態になる直前と終話
の直後に主装置10が制御チャネルにて通話していない
コードレス電話機に話中表示、話中解除の信号を送出す
ることによって話中表示制御を行なっている。
の直後に主装置10が制御チャネルにて通話していない
コードレス電話機に話中表示、話中解除の信号を送出す
ることによって話中表示制御を行なっている。
第2図にこの話中表示制御のフローチャートを示す。な
お、この第2図はコードレス電話機11から発呼があり
た場合を示したが、電話局交換機から主装置10に着呼
があった場合の動作もほぼ同様である。第2図において
破線は制御チャネルでの信号の授受を示し、実線は通話
チャネルでの信号の授受を示す。コードレス電話機11
においてハンドセットl1mがオフフックされると、コ
ードレス電話機11から主装置110に、制御チャネル
(周波数fc(tj))を用いて発呼信号が該コードレ
ス電話機11を識別する識別コードIDI 1とともに
送出される。主装置10はコードレス電話機11からの
上記発呼信号を受信すると、空き通話チャネルの検索を
行ない、検索した空き通話チャネル(指定通話チャネル
)を示すチャネル指定信号を識別コー1’ID11とと
もだ、制御チャネル(周波数fe(D))を用いてコー
ドレス電話機11に送出し、同時に指定通話チャネルに
切替える。
お、この第2図はコードレス電話機11から発呼があり
た場合を示したが、電話局交換機から主装置10に着呼
があった場合の動作もほぼ同様である。第2図において
破線は制御チャネルでの信号の授受を示し、実線は通話
チャネルでの信号の授受を示す。コードレス電話機11
においてハンドセットl1mがオフフックされると、コ
ードレス電話機11から主装置110に、制御チャネル
(周波数fc(tj))を用いて発呼信号が該コードレ
ス電話機11を識別する識別コードIDI 1とともに
送出される。主装置10はコードレス電話機11からの
上記発呼信号を受信すると、空き通話チャネルの検索を
行ない、検索した空き通話チャネル(指定通話チャネル
)を示すチャネル指定信号を識別コー1’ID11とと
もだ、制御チャネル(周波数fe(D))を用いてコー
ドレス電話機11に送出し、同時に指定通話チャネルに
切替える。
コードレス電話機11は主装置10からチャネル指定信
号を受信すると、直ちに指定通話チャネルへの切替えを
行ない、該指定通話チャネルを用いてチャネル切替完了
信号を識別コード!D11とともに主装置10て送出す
る。主装置10はコードレス電話機11からのチャネル
切替完了信号を受信すると、待機信号を識別コードID
IIとともに指定通話チャネルを用いてコードレス電話
機11に送出してコードレス電話機11を待機状態にし
、続いて制御チャネルに切替え、この制御チャネルを用
いて話中信号をコードレス電話機12゜13にそれぞれ
対応する識別コードID12゜ID13とともに送出す
る。これ【よシコードレス電話機12.13において話
中表示部12c 。
号を受信すると、直ちに指定通話チャネルへの切替えを
行ない、該指定通話チャネルを用いてチャネル切替完了
信号を識別コード!D11とともに主装置10て送出す
る。主装置10はコードレス電話機11からのチャネル
切替完了信号を受信すると、待機信号を識別コードID
IIとともに指定通話チャネルを用いてコードレス電話
機11に送出してコードレス電話機11を待機状態にし
、続いて制御チャネルに切替え、この制御チャネルを用
いて話中信号をコードレス電話機12゜13にそれぞれ
対応する識別コードID12゜ID13とともに送出す
る。これ【よシコードレス電話機12.13において話
中表示部12c 。
13cによる話中表示がなされる。ここでコードレス電
話機11は通話チャネルに切替っておシ、上記話中信号
は受信せず、話中表示は行なわない。
話機11は通話チャネルに切替っておシ、上記話中信号
は受信せず、話中表示は行なわない。
続いて主装置10は再び上述した指定通話チャネルに切
替り、電話加入者線直流ループを閉にするための図示し
ないリレーをオンにし、音声回路のオンを指令する音声
回路オン信号を識別コードIDI 1とともにコードレ
ス電話機11に送出する。これによりコードレス電話機
11は図示しなか音声回路をオンにする。この結果電話
局交換機から発生されるダイヤルトーンが、主装置10
。
替り、電話加入者線直流ループを閉にするための図示し
ないリレーをオンにし、音声回路のオンを指令する音声
回路オン信号を識別コードIDI 1とともにコードレ
ス電話機11に送出する。これによりコードレス電話機
11は図示しなか音声回路をオンにする。この結果電話
局交換機から発生されるダイヤルトーンが、主装置10
。
指定通話チャネルを介してコードレス電話機11に聞え
、コードレス電話機11はこのダイヤル信号/に応答し
てダイヤ#11bを用いてダイヤル操作を行ないダイヤ
ル信号を土製[10に送出し、主装置10は該ダイヤル
信号に対応すムダイヤルパルス(または!、シ1リン(
P、B)信号)を電話局交換機に送出する。これによシ
相手局との通話路が確立される。
、コードレス電話機11はこのダイヤル信号/に応答し
てダイヤ#11bを用いてダイヤル操作を行ないダイヤ
ル信号を土製[10に送出し、主装置10は該ダイヤル
信号に対応すムダイヤルパルス(または!、シ1リン(
P、B)信号)を電話局交換機に送出する。これによシ
相手局との通話路が確立される。
この状態で、通話が終了し、コードレス電話機11でハ
ンドセットl1mのオンフックかあると、オン7、り信
号が識別コードIDIIとともに通話チャネルを用いて
主装置10に送出される。これによシ主装置10はリレ
ーをオフにするとと【より電話加入者線直流ループを開
にすること疋よシ終話を電話局交換機に知らせる。続い
てコードレス電話機11から通話チャネルを用いて終話
信号が識別コードIDIIとともに主装置10に送出さ
れ、これに応答して主装置10は制御チャネルに切替え
る。主装置10はこの切替えられた制御チャネルを用い
て話中解除信号を識別コード1D12.ID13ととも
に送出する。これによシコードレス電話機12.13に
おける話中表示部12c + 13cによる話中表示が
消去される。
ンドセットl1mのオンフックかあると、オン7、り信
号が識別コードIDIIとともに通話チャネルを用いて
主装置10に送出される。これによシ主装置10はリレ
ーをオフにするとと【より電話加入者線直流ループを開
にすること疋よシ終話を電話局交換機に知らせる。続い
てコードレス電話機11から通話チャネルを用いて終話
信号が識別コードIDIIとともに主装置10に送出さ
れ、これに応答して主装置10は制御チャネルに切替え
る。主装置10はこの切替えられた制御チャネルを用い
て話中解除信号を識別コード1D12.ID13ととも
に送出する。これによシコードレス電話機12.13に
おける話中表示部12c + 13cによる話中表示が
消去される。
なお、この発明は無線電話システムに限定されるもので
はない。社数の無線チャネルの中から使用可能なチャネ
ルを還択して、親局通信機と複数の無線端末機器との接
続制御を行なうシステムであればいかなるものにも適用
可能である。
はない。社数の無線チャネルの中から使用可能なチャネ
ルを還択して、親局通信機と複数の無線端末機器との接
続制御を行なうシステムであればいかなるものにも適用
可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば通話状態となる直
前と通話状態の直後のみに制御チャネルを用いて通話を
行なわない無線端末機器に対して話中表示、話中解除を
示す信号をそれぞれ送出し、これにより話中表示制御を
行なうようにしたので、周波数資源の有効な利用をはか
った無線端末機器話中表示制御方式を提供することがで
きる。
前と通話状態の直後のみに制御チャネルを用いて通話を
行なわない無線端末機器に対して話中表示、話中解除を
示す信号をそれぞれ送出し、これにより話中表示制御を
行なうようにしたので、周波数資源の有効な利用をはか
った無線端末機器話中表示制御方式を提供することがで
きる。
第1図はこの発明が適用される無線電話システムの構成
図、第2図はこの発明の一実施例を示すフローチャート
、第3図は従来の電話システムの構成図、第4図は第3
図に示す電話システムの動作を説明するタイミングチャ
ートである。 8・・・電話加入者線端子、10・・・主装置、11゜
12.13・・・コードレス電話機、11 a 、12
c。 13c・・・話中表示部。
図、第2図はこの発明の一実施例を示すフローチャート
、第3図は従来の電話システムの構成図、第4図は第3
図に示す電話システムの動作を説明するタイミングチャ
ートである。 8・・・電話加入者線端子、10・・・主装置、11゜
12.13・・・コードレス電話機、11 a 、12
c。 13c・・・話中表示部。
Claims (2)
- (1)少なくとも1つの制御チャネルと複数の通話チャ
ネルが設定されており、複数の無線端末機器の中の1と
親局通信機との間で前記通話チャネルを用いた通話路を
確立し、他の無線端末機器に対しては所定の話中表示を
行なう無線端末機器話中表示制御方式において、前記複
数の無線端末機器のいずれかから発呼があった場合また
は前記親局通信機からの呼出しに対して前記複数の無線
端末機器のいずれかが応答した場合、前記親局通信機は
上記発呼または応答後前記発呼または応答した無線端末
機器と前記親局通信機との間で前記通話チャネルを用い
た通話路が確立する前に前記発呼または応答に関係しな
い無線端末機器に対して前記制御チャネルを用いて話中
信号を送出して、当該無線端末機器において話中表示を
行なわせ、前記発呼または応答した無線端末機器と前記
親局通信機との間の通話路が解除された後、前記親局通
信機は前記発呼または応答に関係しない無線端末機器に
対して前記制御チャネルを用いて話中表示解除信号を送
出して前記話中表示を解除するようにしたことを特徴と
する無線端末機器話中表示制御方式。 - (2)親局通信機は電話加入者線と接続される無線電話
システムの主装置であり、無線端末機器はコードレス電
話機であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
記載の無線端末機器話中表示制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59185784A JPS6163121A (ja) | 1984-09-05 | 1984-09-05 | 無線端末機器話中表示制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59185784A JPS6163121A (ja) | 1984-09-05 | 1984-09-05 | 無線端末機器話中表示制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6163121A true JPS6163121A (ja) | 1986-04-01 |
Family
ID=16176835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59185784A Pending JPS6163121A (ja) | 1984-09-05 | 1984-09-05 | 無線端末機器話中表示制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6163121A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0450973A2 (en) * | 1990-04-05 | 1991-10-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Radio communication apparatus |
-
1984
- 1984-09-05 JP JP59185784A patent/JPS6163121A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0450973A2 (en) * | 1990-04-05 | 1991-10-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Radio communication apparatus |
US5475736A (en) * | 1990-04-05 | 1995-12-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Radio communication system which displays status of wired lines |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1197031A (en) | Method and an equipment for transmission of telephone calls to a portable, wireless telephone set | |
JPS63176029A (ja) | コ−ドレス電話装置の接続制御方式 | |
JPS63303547A (ja) | 親子コ−ドレス電話装置 | |
JPS6163121A (ja) | 無線端末機器話中表示制御方式 | |
JPH0946437A (ja) | 一斉指令伝達方法 | |
JPS6158341A (ja) | 無線端末機器接続制御方式 | |
JP3142040B2 (ja) | Isdn端末装置 | |
KR100270736B1 (ko) | 패어지정을 통한 사설교환시스템의 내선 단말 호 처리 방법 | |
JP3305891B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS61177830A (ja) | 携帯電話方式 | |
JPH0654081A (ja) | 総合サービスディジタル網通信装置 | |
SU1670801A1 (ru) | Способ установлени вход щего соединени к абоненту телефонной сети | |
JPS60248058A (ja) | デ−タ通信方式 | |
JPH04150443A (ja) | コードレスボタン電話装置の回線使用状態情報伝達方式 | |
JPH05122304A (ja) | コードレスisdn端末 | |
JPH0393395A (ja) | 加入者集線通信方式 | |
JPS63248230A (ja) | 移動通信方式 | |
JPH0697991A (ja) | コードレス電話システム | |
JPH07235988A (ja) | 発信者の識別可能な割り込み呼接続方法および装置 | |
JPS6286998A (ja) | マルチパ−テイ回線における複数通話システム | |
JPH0998483A (ja) | コードレス電話装置及び接続装置 | |
JPH01136437A (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH03101322A (ja) | 同一セル内移動無線通話方式 | |
JPH10303799A (ja) | 衛星通信ネットワーク | |
JPH11275648A (ja) | 無線交換通信システムとその無線交換装置 |