JPS6163059A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6163059A
JPS6163059A JP18463584A JP18463584A JPS6163059A JP S6163059 A JPS6163059 A JP S6163059A JP 18463584 A JP18463584 A JP 18463584A JP 18463584 A JP18463584 A JP 18463584A JP S6163059 A JPS6163059 A JP S6163059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
source
gate electrode
layer
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18463584A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Izawa
井澤 龍一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18463584A priority Critical patent/JPS6163059A/ja
Publication of JPS6163059A publication Critical patent/JPS6163059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体製造技術および素子構造に係わり、特
に電気的接続をとるためのコンタクト穴形成に関する。
〔発明の背景〕
半導体装置の高集積化に伴い素子の寸法がますます小さ
くなっている。しかし加工寸法の縮少はその精度及び信
頼性において次第に困難なものとなってきている。特に
コンタクト穴の形成が困難である。コンタクト穴が小さ
くなるとコンタクト穴部での電気的抵抗が大きくなり、
さらには信頼性および歩留りの低下が生じる。ところで
一般にコンタクト穴形成の際には、光露光技術段階にお
ける位置合わせ誤差および穴形成エツチングにおけるエ
ツチング族がり誤差を考慮した合わせ余裕が必要である
0例えばM OS (Metal OxideSemi
conductor )  トランジスタではソース・
ドレインの導電層と電気的接続をとるためのコンタクト
穴形成に際し、第1図に示す位置合わせ余裕14.15
が有る0位置合わせ余裕14はコンタクト穴13とゲー
ト電極11とのマスク合わせ余裕で、位置合わせ余裕1
5はソース・ドレイン導電N!j12でとり囲むLOC
OS酸化膜とのマスク合わせ余裕である。これらの合わ
せ余裕が高集積化への大きな障害になっている。
上記合わせ余裕を低減する方法として、例えば特開昭5
9−4056号公報である。この発明の特徴は光露光技
術により所要のコンタクト穴より大径の開孔を形成し1
次いでこの開孔の側壁に新たな絶縁膜をセルファライン
で設けることにある。側壁を設けることにより、所望の
コンタクト穴より大径の開孔形成時の位置合わせ余裕が
低減でき、かつ歩どまりが良くできる。
しかし、この発明には次に述べる課題がある。
実施例として記載された図の一部を第2図に示す。
ゲート電極1、ソース・ドレイン導mn12゜フィール
ド酸化膜26を形成した後に全面にシリコン酸化膜21
を気相成長法で形成する。次いで、光露光技術を用いて
レジストの開孔パターンを形成し、このパターンをマス
クにしてシリコン酸化膜21をエツチングする。開孔パ
ターンはゲート電極11に隣接する位置に形成すること
ができるので位置合わせ余裕が第1図の場合に比べ低減
できる。しかし、シリコン酸化膜21の開孔形成にはや
はり光露光技術を用いており1位置合わせ余裕を完全に
0にすることができない。とくに、フィールド酸化膜2
6との位置合わせ余裕27が必要である。
さらに、上記開孔24の側壁部のみに絶Ft<m23を
残存させる工程でも問題が生じる。絶R(m23がSi
基板25に直接に接するため、絶縁膜23のエツチング
時に基板25にタメージが加わってしまう、また、ゲー
ト電極11の近傍で絶縁膜23とSi基板25の間にゲ
ート酸化膜22が介在していないことにより、絶縁膜2
3の固定電荷、界面準位が悪い影響を及ぼす。特開昭5
9−4056号ではこれらの点については配慮されてい
なかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、電気的接続に供されるコンタクト穴を
位置合わせ余裕を設けずに、かつ信頼性良く形成した半
導体装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明では、拡散層等の導frIMとの電気的接続を図
るためのコンタクト穴を、ゲート電極等の導電膜に近接
する位置に形成するに際し、まず導電膜−上面に設けた
絶縁膜と該導電膜とを1回の光露光技術で形成したパタ
ーンをマスクにしてエツチングする。次いで該絶縁膜と
導電膜の側壁に自己整合的に絶縁膜を新たに設けた後に
開孔部導電層上に残存する表面酸化膜等の絶縁膜を除去
して電気的接続を可能にする。このようにすれば完全に
位置合わせ余裕を設けずに自己整合的にコンタクト穴を
形成することができる。さらに該コンタクト穴にSi層
を選択的に成長させその上面で電気的接続を行なえば、
より広く面積を持つコンタクト穴を信頼性良く形成でき
る。上記のコンタクト穴を用いれば高集積化を図ること
ができる。
〔発明の実施例〕
第3図(a)〜(d)は本発明の第1の実施例に係わる
MoSトランジスタ製造工程を示す断面図である。まず
、第3図(a)に示す如<Si基板31の素子分離領域
にLOCOS酸化膜32を形成する。
次い・でゲート酸化[1!J33を形成した後にゲート
電極用導電膜34を全面に堆積する。該導電膜34はり
んドープした多結晶Si、タングステン、モリブデン等
の金属、あるいはそれらのシリサイドである。さらに該
導電膜34の上面にシリコン酸化膜35を気相成長法で
形成する。次いで光露光技術を用いてゲート電極パター
ンを形成し、このパターンをマスクにしてシリコン酸化
膜35と導電膜34を異方性ドライエツチングする。ゲ
ート電極34を形成後に第3図(b)に示す如くゲート
電極34とCoCO32化膜32に自己整合的にソース
・ドレイン導電層36を形成する7次いで、気相成長法
を用い上記試料上の全面に、カバーレッジ良くシリコン
窒化膜の絶縁膜37を形成する。
M B IFJ 37はゲート酸化膜33とはエツチン
グ特性の異なる膜である。次に、第3 fiJ (c 
)に示す如く絶縁膜37を異方性ドライエツチングによ
り全面エッチし、ゲート電極34.MA@膜35の側壁
のみにMP9膜37を残存させる6次いで第3図(d)
に示す如く全面をフッ酸でウェットエツチングし、ソー
ス・ドレイン導電層36の上面のゲート酸化vA33を
除去する。このときシリコン酸化膜35もエツチングさ
れるので、シリコン乍化膜35は十分に厚くしゲート電
極34が露出することがないようにする。なお、M9[
37はゲート酸化膜とエツチング特性が異なるのでゲー
ト酸化膜エツチング時にエツチングされることはない。
本実施例では絶縁膜35にシリコン酸化膜を用いるがこ
れに限定するものでなく、シリコン窒化膜等を用いるこ
ともできる。このときにはゲート酸化膜33のエツチン
グ時に絶縁膜35はエツチングされない。
かくして本実施例によればコンタクト穴38を位置合わ
せ余裕を設けずに形成することができる。
また、絶縁膜37のドライエツチング時にSi基板31
にダメージを与えることもなく、さらにはゲート近傍の
絶縁膜37とSi基板31との間にはゲート酸化@33
が介在しているのでゲート近傍を汚染することがない。
第41i!ifは別の実施例である。#@縁膜37の膜
厚。
ドライエツチング条件等を変更して、CoCO5酸化膜
32の端部にも絶縁膜37を残存させる。本実施例によ
ればCoCO8酸化膜32の端部が露出することはない
、したがって電極配線金属が直接にCoCO3酸化膜3
2の端部に接触することがない。
このためCoCO3酸化膜32の端部を汚染がら防護す
る効果がさらに高くなる。さらにまた!@縁膜37によ
りLO(:O5酸化W132の端部での段差勾配が緩や
かになるという効果も生じる。
第5図は第3図(d)の後にコンタクト穴38に51層
51を選択的に成長させた実施例である。
51層51はソース・ドレイン導電M36と同一導電型
の不純物を有する。このためソース・ドレイン導f!層
3Gと電気的接続がある。本実施例によれば電極Ff第
1!線金屈との接続は51層51の上面で行なうので、
ソース・ドレイン導電層36の拡散深さが浅くても電極
配線金属との接合部での電気的抵抗が高くなるという問
題が防げる。つまり。
接合部でのソース・ドレイン導電層の拡散深さを深くす
る必要がない、さらにまた、fl!l全極との接合面が
ソース・ドレイン導電層36より上の位置であるので、
コンタクト穴38の広さをソース・ドレイン導電層領域
の広さよりも広くすることができる。また、51層51
を設けることにより、CoCO5vi化膜32の端部に
電極全屈が直接に接触することがないという効果も生じ
る。
第6図は第5図の実施例と同様に、第4図の構造でS 
i q 51をコンタクト穴38に自己整合的に成長さ
せる実施例である。
第7図は第5図の実施例で絶縁膜35の上部に生じた凹
部を自己整合的に新たな絶i11%71で埋めた実施例
である。まず、コンタクト穴38に自己整合的に成長さ
せる51層51をv3独膜37の上面の位置に等しいか
、あるいはそれ以上になるまで厚くする。ただし、リー
ス上面のS i 層51とドレイン上面のSi層は絶縁
膜35および37で分離される。次いで全面にシリコン
酸化膜等の絶mff5!71を堆積させる。このとき平
坦となるようにする5次に51層51の上面が露出する
まで全面エツチングを行い絶縁膜35の上面に生じる凹
部をpIA緑膜71で埋める1本実施例によれば絶lB
膜35が薄くなってもP@縁嘆71が新たに形成される
ので、絶縁膜35が薄くなることにより生じる信頼性の
低下が防げる。また、本実施例では電極配線金属膜72
が平坦なS i 7J 51の上面に形成できるので加
工性よく配線が可能である。さらに、5ifi51との
接合部の面積もより広くすることができるという効果が
ある6 〔発明の効果〕 本発明によればドレイン・ソースのコンタクト穴とゲー
ト電極とのマスク合わせ余裕およびLOCOS酸化膜端
部とのマスク合わせ余裕が必要なく、かつコンタクト穴
での特性劣化が防げる。この結果、高集積化が図れるコ
ンタクト穴を歩どまり良く形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンタクト穴形成における位置合わせ余裕の問
題を説明するための平面レイアウト図、第2図は従来の
MOSトランジスタの断面図、第3図(a)〜(d)は
本発明の第1の実施例に係わるMOSトランジスタ製造
工程を示す断面図、第4図は第2の実施例を示す断面図
、第5図は第3の実施例を示す断面図、第6図は第4の
実施例を示す断面図、第7図は第5の実施例を示す断面
図である。 31・・・Si基板、32・・・LOCO5酸化膜、3
3・・・ゲート酸化膜、34・・・ゲート電極、35・
・・シリコン酸化膜、36・・・ソース・ドレイン導電
層、37・・・シリコン窒化膜、38・・・コンタクト
穴、51・・・Si層、71・・・シリコン酸化膜、7
2・・・電極配線第 1  図 第 2 図 、f+3  図 其 V−J 4 図 5fJS   図 ′VJ 6  図 I M7   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゲート電極、LOCOS酸化膜に囲まれたソース・
    ドレイン導電層とゲート電極に絶縁して設けられる第1
    の導電膜との接続に供されるコンタクト穴を、ゲート電
    極膜とその上面に設けられた第1の絶縁膜を同時にパタ
    ーン加工して得たゲート電極および第1の絶縁膜の側壁
    およびLOCOS酸化膜端部にのみセルフアラインで、
    第2の絶縁膜をゲート酸化膜上に形成し、第2の絶縁膜
    が覆つていないソース・ドレイン領域のゲート酸化膜を
    除去して形成してなることを特徴とする半導体装置。 2、前記第2の絶縁膜をゲート電極の側壁およびその上
    の第1の絶縁膜の側壁のみに残存させたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3、特許請求の範囲第1項および第2項においてソース
    ・ドレイン導電層上のみに選択的にSi層を成長させ、
    Si層とソース・ドレイン導電層との電気的接続を保つ
    ことを特徴とする半導体装置。 4、前記Si層の上面に、ソース・ドレイン導電層領域
    の広さと同等かあるいはそれを超える広さを持つ、第1
    の導電膜との接続に供されるコンタクト穴を具備したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の半導体装置
JP18463584A 1984-09-05 1984-09-05 半導体装置 Pending JPS6163059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18463584A JPS6163059A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18463584A JPS6163059A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163059A true JPS6163059A (ja) 1986-04-01

Family

ID=16156679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18463584A Pending JPS6163059A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163059A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63229858A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH01150363A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH0371626A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5106783A (en) * 1990-02-20 1992-04-21 At&T Bell Laboratories Process for fabricating semiconductor devices with self-aligned contacts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63229858A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH01150363A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH0371626A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5106783A (en) * 1990-02-20 1992-04-21 At&T Bell Laboratories Process for fabricating semiconductor devices with self-aligned contacts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818085A (en) Body contact for a MOSFET device fabricated in an SOI layer
JPS63234534A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH07120795B2 (ja) 半導体デバイスの製作方法
JP2749750B2 (ja) 集積回路チップの製造方法
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JPH10223747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61226942A (ja) 半導体集積回路の素子間分離方法
JPH05166835A (ja) 自己整合ポリシリコン接触
JPS6163059A (ja) 半導体装置
JPS63215068A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0415619B2 (ja)
JP3483090B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3001588B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2742432B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3190144B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH05226466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03266435A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6544852B1 (en) Method of fabricating semiconductor device
KR100367741B1 (ko) 개선된 보더리스 콘택 구조 및 그 제조방법
JPH08236608A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3216614B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS60128633A (ja) 半導体装置ならびにその製造方法
JPS5829620B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JP2001085510A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58202550A (ja) 半導体装置の製造方法