JPS6162802A - 簡易芯出器 - Google Patents

簡易芯出器

Info

Publication number
JPS6162802A
JPS6162802A JP59184691A JP18469184A JPS6162802A JP S6162802 A JPS6162802 A JP S6162802A JP 59184691 A JP59184691 A JP 59184691A JP 18469184 A JP18469184 A JP 18469184A JP S6162802 A JPS6162802 A JP S6162802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centering device
scale
calculating
shimmed
simple centering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59184691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623641B2 (ja
Inventor
Tokuo Okimoto
沖本 督夫
Hiroshi Saito
博 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSEKI ENG KK
TOHOKU SEKIYU KK
Eneos Corp
Original Assignee
SANSEKI ENG KK
TOHOKU SEKIYU KK
Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSEKI ENG KK, TOHOKU SEKIYU KK, Mitsubishi Oil Co Ltd filed Critical SANSEKI ENG KK
Priority to JP59184691A priority Critical patent/JPH0623641B2/ja
Publication of JPS6162802A publication Critical patent/JPS6162802A/ja
Publication of JPH0623641B2 publication Critical patent/JPH0623641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/10Measuring tapes
    • G01B3/1084Tapes combined with arrangements for functions other than measuring lengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/10Measuring tapes
    • G01B3/1084Tapes combined with arrangements for functions other than measuring lengths
    • G01B3/1094Tapes combined with arrangements for functions other than measuring lengths for recording information or for performing calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/10Measuring tapes
    • G01B3/1061Means for displaying or assisting reading of length measurement
    • G01B2003/1064Windows, e.g. lenses, glasses or cross-hairs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tape Measures (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は回転機械類のAミ、出作業において、最も重要
かつ必要なシム(台の上に置く機械の裾イ・」高さを変
えるため台ど機械の間に入れる7IV板)′1Jべぎ聞
の数値が精度よくわかる簡易な芯出用の81粋器である
(ロ)従来の技術 従来から回転機械類の芯出はむづかしい作業と言われて
おり、現にイの作業はか27りの熟練壱ににるカンと」
ツに頼っていた。そのためシムJ−べき早の決定は何回
か試行1j誤的な作業を繰返しなから時間をか1ノで徐
々に決められているのが実状であった。
一般の芯出作業を分析してみるど、面方向と外周方向の
同時修正を行う作業が大変むづかしいために、まず面方
向だ(プを先に修正し、その面方向が直ったら、あらた
めて外周方向の修正を行う手順で実施されていることが
多く、そのために面方向だ(−〕を先に修正すると結果
どして外周方向の変位早がひじょうに人ぎ<<rること
が多く時どじで10数mmにもなることがあり、いろい
ろな誤差や助違いを引起づ要因どもなっていた。
(ハ)発明が解決しようどする問題点 本発明は上記の欠点を克服するために行4Tわれたもの
で、面方向の変位をキーポイン1−としてシl\J−べ
さ吊を明確に高粘度で指示号−るものであり、しかも面
方向と外周方向の同時修正を可能にした1、)のである
。ず4Tわち、従来の芯出作業の大ぎ41問題点であっ
たどこのシムをどのくらい増やすのかあるいは抜くのか
が判らなか−)た事が本発明の−Ai(出品を使用りる
ことにより(れらの問題1j+jか一挙に解)ノSされ
熟t!J!者によるカン()]ツら必j)2’U’ 1
.K<<Kす、初心名でパ1っf!il単に短時間で正
1ilr ’、I−芯出しが楽にて・2\るように4す
る。)1、た当該;1メ、出品に−・般にJ−り使用さ
れCいる巻尺の型を1川すれぼでの取扱いの簡便さが一
層増し現場イ′1呆にJ: りJ丙しだらのとイfる。
(ニ)問題z:、iを解決Jるための手段法に図面によ
り本発明を詳細に説明りる。第1図は本発明の簡易芯出
器を具体化した一例C巻尺型を採用している。第1図に
おいで、1は本体、2はケース、3はに! k+を旧る
スクール、4は外目盛板、5(ま内目盛板である。[は
面方向の変位n1(カップリング面間の偏心角度)を0
.01〃+mの単位で表わしI、=もの、Dは外周方向
の変位f;i (軸芯のズレ)を0 、01 nunの
単位で表わしlこもの、八は1−をよll定じた時の測
定円の直径をmmの中位(゛で表わしIJbの、1は相
手機械側のカップリング面からシムすべき位「lまでの
rli Mlをスクール3て・測定しmmの中位で表わ
したものである。Xは修正「 係数と呼びX−−−−×1−のハ1締式を目算した■、
”1△ の0.01mmの単位で表わした数値である。
Sはシムづべき吊を0.01mの単位で現わしたのへ1
Q式で目算される値である。
次に本発明ににる簡易芯出器を使用して芯出作業をJる
操作手順を述べる。シムづべき機械側のカップリングに
面方向の測定用ダイヤルゲージを取(=i +−J 、
相手機械側のカップリングの上部でダイヤルゲージの起
点の目盛を0点に合わせて走査し、+I″I下にきた時
の変位「を測定する。同様の方法にて外周方向の変位り
を測定づ−る。また面方向の変位「を測定した時の測定
円の直径△を測定J−る。
この作業中ににダイヤルゲージの目盛面が反対側に向い
てm1が読みにくくなったりするがこのに−5= う’、r n、’+には第2図に記載の本発明の1)v
1易芯出器の本体1に取f=J +−Jた鏡6を使用づ
るど便利である。
最後に相手機械側のカップリングの而からシムJべき(
& fi’n :l、での距lll111−を本発明の
簡易芯出器のスケール3で測定り−る。
以上で氾、出修正に必要イ1測定デークーが1!Iられ
だので、本5’を明の簡易芯出器を使用し−CCシムへ
ト き帛を求める。まず先にX =−□ X l−のit 
IJ△ を実施りるためにスクール3にて測定した時の距NIL
をイの位iぺで保持する。この状態で・芯出器のウース
2の同郡にあ(Jられた窓に表われた表にd3いて面方
向の変位(7Nの数値「(横側)と測定円の直(¥Δ(
縦側)から、その交点に当る数値Xを読みどる(第2図
参照)。
次に本体1に取イ・口づであるit TiI用外[1盛
板4と内[1盛板5を使用して5=X−−−−−−Dの
目のを一 6 = 実施する。外目盛板4と内目盛板5は相nに移動してh
1算尺の役目をする。このさい内[1盛板5をスケール
3を指で移動させることにより移動J−るような構造に
すると便利である。第1図では内「1盛板5にはXとS
の値が目盛ってあり、外目盛板4には□Dが目盛っであ
る。内目盛板5の×の値を外目盛板5の0点に合わせ、
この状態で外値を読めばこれがSとなりシムすべきfi
iとなる。
内目盛板と外目盛板は入れ変えて]]盛っても原理は同
じである。
(ボ)作用 本発明は上述のごとく小型のハンディな1つの器具の中
にシムすべき酊をit算する3つの要素、すなわちカッ
プリング面からシムすべき位置まで「 の距離11−を測定Jるスクールどx−−−−−xl−
をΔ Kl t;1 ′?16 だ9)(7) 換幹表ど、5
=X−−−−−Dをi1粋するit t9尺をまとめて
具備し、それにJ、って現場で簡単にシムすべき量を輝
出できるところに特徴がある。
くべ)実施例 次に本発明の簡易芯出器を用いた実施例についてざらに
詳細に述べでいる。第3図における芯出作業でダイXフ
ルゲージ法で測定した結果が次のとおりであった。
F=+10 (0,015)  ’ D−−3計(0,01mm> A=100(m) L、=400 <mm) L 2 = 800 (mm > まずシムS1の吊を求めるには、第4図のようにl−1
−400(履)に合わ1!TF=10.!=A=100
の交点を求めるとX−40となる。次に第5図において
、外目盛板4の0点に内目盛板t5の一ト/10(Xの
値)を合わせ、その状flatで外[1盛板4の□D−
−15に相当する内目盛板5の値上55が31(7) 
シムIn テ1T)ル。S 1= + 55 ハ’ O
:55Mをのシムを加えることになる。同様にしてL2
=800に対応するS2は+95である。したがって0
.95mmのシムを加える。Sの値が−(マイナス)で
あるときはシムを減少させる州どなる。
(ト)発明の効果 以上のように曲中な操作によりその芯出作業における芯
狂いに対して最も適し゛た、しかも精度の高いシムすべ
き量が明確に指示されるので従来実施されていた熟練者
による試行錯誤的作業が判り易い作業として標準化され
ることにより初心者でも容易に芯出作業を迅速かつ1[
確に行うことが出来るようにf、Tつだ。これににり芯
出時間の!l、ii縮および省力化の効果は人なるもの
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明にJ:る簡易、ド、出品の
外形図、第3Naいし第5図は本発明の簡易芯出器を使
用した時の説明図である。 1・・・本体、2・・・ケース、3・・・スケール、1
・・・h1算用外目盛板、5・・・計算川内目盛板、6
・・・鏡。 A・・・Fを測定した時の測定円の直径、D・・・外周
方向の変位租、F・・・面方向の変位用、1−・・・相
手機械側カップリング面からシムすべき位置までの距離
、X−修正係数、シムJべきii。 特許出願人 三石丁ンジニアリング株式会ン1東北石油
株式会ン! 三菱石油株式会ネ1 (イl!!1 名) 第5図 手続補正書(自発) 昭和59年10月 20 特許庁長官 志 賀   学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第1846918 2、発明の名称 簡易芯出器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1つの本体に、回転機械類の軸芯合せに必要な要素
    である(1)長さLを測るスケールと、(2)面方向の
    変位量Fとその測定円の直径Aとから修正係数の変位量
    Xを計算する表と、(3)Xと外周方向の変位量Dから
    シムすべき量Sを計算する計算尺を具備する簡易芯出器
    。 2 特許請求の範囲第1項において、さらに鏡を具備す
    る簡易芯出器。 3 特許請求の範囲第1項ないし第2項において、スケ
    ールが巻尺型である簡易芯出器。 4 特許請求の範囲第1項ないし第2項において、本体
    の胴部分にXを計算する表を有する簡易芯出器。 5 特許請求の範囲第1項ないし第2項において、巻尺
    型のスケールの裏面にXを計算する表を複数個有し、ス
    ケールの測定値Lと連動して本体胴部にあけられた窓に
    L値に対応する表が現れる構造を有する簡易芯出器。 6 特許請求の範囲第1項ないし第2項において、本体
    側面にXとDからSを計算する計算尺を有する簡易芯出
    器。 7 特許請求の範囲第1項ないし第2項において、本体
    側面に鏡を具備した簡易芯出器。
JP59184691A 1984-09-05 1984-09-05 簡易芯出器 Expired - Lifetime JPH0623641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184691A JPH0623641B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 簡易芯出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184691A JPH0623641B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 簡易芯出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162802A true JPS6162802A (ja) 1986-03-31
JPH0623641B2 JPH0623641B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=16157680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184691A Expired - Lifetime JPH0623641B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 簡易芯出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623641B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5234883B2 (ja) * 2006-05-09 2013-07-10 Jfeメカニカル株式会社 芯出し据付け方法及び誤差表示器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623641B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0491734B1 (de) Prüfkörper für koordinatenmessgeräte aus stabsegmenten
US3698239A (en) Dynamically matched set of golf clubs
CN205537462U (zh) 支辊式角测量弯曲试验装置
US2676414A (en) Angle computer
US4240205A (en) Coordinate measuring machine
JPS6162802A (ja) 簡易芯出器
US3861048A (en) Compensated diopter gauge
JPS6020114A (ja) 測長器の表示装置
CN207113777U (zh) 一种镜片外径测量治具
JP2000161903A (ja) 構造物の計測システム
US3814903A (en) Automatic sine-cosine trigonometer
US2575697A (en) Combination measuring instrument for layout work
Bosse et al. An intercomparison on roundness and form measurement
US2581219A (en) Thickness gauge
CN208952865U (zh) 一种弯折角度测量装置
Schmieder Measuring the apparatus contribution to bending in tension specimens
JPS6123762Y2 (ja)
JPS626101A (ja) 溶接開先角度測定ゲ−ジ
US3087247A (en) Determining reference plane for surface plate inspection
Exline Bourdon tube deflection characteristics
CN212792470U (zh) 电缆桥架弯头辅助加工装置
JPS6022337Y2 (ja) 瞳孔位置に屈折中心を合致させる眼鏡調製用具
JPH08114451A (ja) 測量機の機械高測定方法および測定器
JPS6039272Y2 (ja) 直線上に角度目盛のある分度器
US2422931A (en) Measuring instrument