JPS6161924A - エンジンのトルク変動制御装置 - Google Patents

エンジンのトルク変動制御装置

Info

Publication number
JPS6161924A
JPS6161924A JP18305484A JP18305484A JPS6161924A JP S6161924 A JPS6161924 A JP S6161924A JP 18305484 A JP18305484 A JP 18305484A JP 18305484 A JP18305484 A JP 18305484A JP S6161924 A JPS6161924 A JP S6161924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
engine
electric drive
crank shaft
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18305484A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashige Tokushima
徳島 孝成
Hideki Tanaka
英樹 田中
Shigeki Hamada
浜田 茂樹
Harumi Azuma
東 晴己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18305484A priority Critical patent/JPS6161924A/ja
Publication of JPS6161924A publication Critical patent/JPS6161924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/06Engines with means for equalising torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンのトルク変動を抑制するためのトルク
変動制御装置に関するものである。
(従来技術) 一般に自動車等のエンジンにおいては、エンジンの作動
に伴ってクランクシャフトに周期的なトルク変動が生じ
、このトルク変動が振動騒音の原因となり、また運転者
に不快感を与える要素どなるので、このようなトルク変
動はできるだ(′J抑制することが望ましい。
従来、このような1−ルク変動を抑制する装置としては
、特開III 55−17131号公報に示されるよう
に、クランクシレフトどどもに回転する永久磁石を用い
た第1の磁束発生手段と、これに対応して非回転部に設
番プられた電磁石からなる第2の磁束発生手段とを備え
、第2の磁束発生手段に通電することにJ:す、クラン
クシャフトに発生する回転トルクとばぼ逆位相の磁気ト
ルクがクランクシャフトに加えられるようにした装置が
ある。
上記装置は、永久磁石を用いた第1の磁束発生手段の回
転に伴ってクランクシャフトに加えられる磁気トルクが
変動するようにしたものであって、磁気トルクが正1〜
ルクとなるとぎも逆トルクどなるどきも第2の磁束発生
手段で電力が消費されることとなり、バッテリの負担が
大きい。とくにエンジン始動時にはスタータの作動によ
ってバッデリの電力が多く消費されるため、始動直後は
できるだけ早期にバッテリエネルギーを回復することが
要求され、この点を考慮した1−ルク変動の制御を行う
ことが望ましい。
(発明の目的) 本発明はこれらの事情に鑑み、クランクシャフトに発生
するトルク変動に応じて所定のタイミングで逆方向のト
ルクを加えることによりトルク変動を抑制し、とくにエ
ンジン始動直後はバッテリの過放電を防止することがで
きるエンジンの1〜ルク変動制御装置を提供するもので
ある。
(発明の構成) 本発明は、通電によりクランクシャフトにトルクを与え
る電気駆動装置と、クランクシャフトに発生するトルク
の周期的変動と同期して、クランクシャフトの発生トル
クと逆方向のトルクをクランクシャフトに加えるJ:う
に上記電気駆動装置の作動タイミングを制御し、かつエ
ンジン始動直接の所定期間は電気駆動装置の作動を停止
ヒさせる制御手段とを備えたものである。つまり、エン
ジンの作動によって生じるクランクシャフトの1〜ルク
変動に対し、この変動を抑制するように逆向きの1−ル
クを加え、かつエンジン始動直後は電気駆動装置による
電力8!1費を避【ノるようにしたものである。
(実施例) 第1図乃至第3図は本発明においてクランクシャツ]・
にトルクを加える部分の一実施例を示している。この実
施例では、電気駆動装置で正トルクを加えるとともに、
充電装置で逆1〜ルクを加えるようにし、クランクシャ
フト1に取付けられたフライホイール2の外周と、その
周囲の非回転部分どに、電気駆動装置および充電装置を
構成する電磁コイルが配設されている。すなわち、シリ
ンダブロック3の側方においてクランクシャフト1の側
端にはフライホイール2が取付けられ、その外方にクラ
ッチ機構4が装備されるとともに、フライホイール2の
周囲にはクラッチハウジング5を取付ける取付部材6が
シリンダブロック3に固着されている。この部分におい
て、上記取付部材6の内周面にザポータ6aを介して固
定側電磁コイル(以下「固定コイル」という)7が装備
されるとともに、フライホイール2の外周面に2種類の
回転側電磁コイル(以下「回転コイル」という)8.9
および磁性体10が装備されている。またフライホイー
ル2の内方においてクランクシせフト1の外周部には整
流子11およびスリップリング12が設置ノられ、それ
ぞれにブラシ13.14が接触している。なお、15は
ディストリビュータである。
固定コイル7はモータとオルタネータの各固定側コイル
の役目を兼ねるもので、配線構造を概略的に表わした第
5図および第7図に示づように、三相構造で蛇行状に配
設されており、コントロールユニット20に接続されて
いる。そして、後に詳述するようにコントロールユニッ
ト20において−F記固定コイル7に接続される回路が
電気駆動用と充電用とに切換えられるようになっている
またフライホイール2の外周に装備された2秤類の回転
コイル8,9はそれぞれモータのアーマチー 5 = コアコイルおよびオルタネータのフィールドコイルの役
目を果づ”もので、第1回転コイル8は第4図に示すJ
:うに、モータのアーマチコアコイルと同等の所定の配
線構造で整流子11に接続され、第2回転コイル9は第
6図に示すJ:うに蛇行状に配設されて、スリップリン
グ12に接続されている。これらの回転コイル8,9に
は、後に詳述するJζうにコントロールユニット20か
らイれぞれ所定時に通電されるようになっている。そし
て、第5図に示ずにうに、コントロールユニット2゜か
ら端子aを介して固定コイル7および第1回転コイル8
に通電されたどぎは、固定子側(取イ」部材6の内周)
と回転子側(フライホイール2の外周)とが所定の極性
で磁化されることににす、これらがモータの役目を果し
、クランクシャフト1に正トルクを加える電気駆動装置
16を構成する。
また第7図に示寸ように、端子すを介して第2回転コイ
ル9に通電されるとともに固定コイル7がコントロール
ユニット20内の整流回路30を介してバッテリに接続
されたときは、これらが充電装置17を構成し、第2回
転コイル9の回転に伴って発電が行われてバッテリに充
電され、この発電にJ:リフランクシャフト1に対して
は逆トルクが加えられるにうになっている。
第8図はトルク変動制御装置の回路構造を示しており、
この図において、21はスタートスイッチ21aおよび
イグニッションスイッチ21bを含むキースイッチ、2
2はバッテリである。この図に示すようにコントロール
ユニット20は、キースイッチ21を介してバッテリ2
2に接続された切換回路23と、この切換回路23に接
続された第1駆動回路24および第2駆動回路25と、
この各駆動回路24.25の駆動タイミングをそれぞれ
制御する各タイミング制御回路26.27と、電気駆動
用および充電用の各電流調整回路28.29と、整流回
路30とを備えている。
上記第1駆動回路24は、駆動状態となったときに固定
コイル7と電流調整回路28および第1回転コイル8を
接続してこれらに通電し、つまり第5図に示した電気駆
動装置16を作動させるようになっている。またこの第
1駆動回路24が非駆動状態にあるとぎには固定コイル
7が整流回路30を介してバッテリ22に接続され、充
電用の回路が形成されるようになっている。一方、第2
駆動回路25は駆動状態どなったときに第2回転コイル
9に通電し、従って第1駆動回路24が非駆動状態にあ
って第2駆動回路25が駆動状態どなったとぎ、第7図
に示した充電装置17が作動して、バッテリ22に充電
されるJ:うになっている。
上記切換回路23おJ:びタイミング制御回路26.2
7はCPU31ににって制御され、CPU31にはクラ
ンク角センサ32からのクランク角検出信号と、(1圧
レンザ33からの吸気負圧検出信号とが入力されている
。そして、エンジンの始動時には電気駆動装置16が連
続的に作動してスタータの役目を果すJ:うに、切換回
路23を介して第1駆動回路24がバッテリ22に接続
される。
また始動後は、各タイミング制御回路26.27の出力
に応じて各駆動回路24.,25が働くように各駆動回
路24.25とバッテリ22との接続状態が切換えられ
、CPLI31ににり各タイミング制御回路26.27
を介して各駆動回路24゜25の駆動タイミングが制御
されるようにしている。
こうして、CPU31おJ:び各タイミング制御回路2
6.27ににす、電気駆動装置16おJ:び充電装置1
7の作動を制御する制御手段が構成され、この制御手段
は、エンジン始動直後の所定期間を経過した後の所定運
転域では、クランクシャフト1に発生するトルク変動を
抑制するにうに上記各装置16.17の作動タイミング
を制御している。つまり、例えば4気筒4サイクルエン
ジンでは、第9図(A)に示すようにクランクシャ、フ
ト1の発生するトルクがクランク角で1800の周期を
もって増減するので、CPU31においては、第9図(
B)および(C)に示すように、発生トルクの増大時と
減少時(逆トルク発生時)とに対応するように充電装置
17と電気駆動装置16の各作動タイミングを設定し、
例えばそれぞれ−〇 − の作動始期θa、O9および作動期間θta、θtsを
クランク角で設定する。イして、クランク角センサ32
にJ:り検出されたクランク角に応じ、各タイミング制
御回路26.27おにび各駆動回路2/1..25を介
し、電気駆動装置16および充電装置17をそれぞれ設
定したタイミングで作動するようにしている。
また上記制御手段は、俊に詳述するJ:うに、エンジン
、始動直後の所定期間には電気駆動装置16の作動を停
止させ、充電装置17のみを作動させるJ:うにしてい
る。
なJ3、エンジン始動直後の所定期間を経過した後の電
気駆動装置16おにび充電装置17の各作動タイミング
はそれぞれ一定に設定しておいてもよいが、運転状態に
応じて上記各装置16.17の作動始期θS、θaJ3
J:び作動期間θts、θtaを制御することにJこり
クランクシャフト1に加えるトルクを調整することが望
ましい。また、エンジン回転数が比較的低いときは、爆
発力に起因した爆発トルク変動にJ:って第10図に実
線で示すようなトルク変動となるが、エンジン回転数が
ある程度高くなると、ピストン系の慣性力に起因した慣
性トルクが増大することににす、第10図に破線で示η
′ように低回転時と比べてクランク角で900位相がず
れたトルク変動が生じ、エンジン回転数とトルク変動量
との関係を示す第11図においてトルク変動量が極小と
なる回転数r1を境に、これより低回転側と高回転側と
で上記のようなトルク変動の位相のずれが生じる。この
ため、後にフローチャートで示す制御の具体例では、上
記回転数r1を境に電気駆動装置16および充電装置1
7の作動タイミングを変えるようにしている。さらにエ
ンジン回転数が極めて高い領域ではトルク変動制御の要
求が乏しく、かつ制御が難しいため、トルク変動制御の
上限回転数rQを設定し、この上限回転数rQを超えな
い範囲でトルク変動制御を行うようにしている。
この1〜ルク変動制御装置ににる制御の具体例を第12
図のフローチャートによって次に説明する。
このフローチャートにおいては、先ずエンジン−・ 1
1− 始動の際の処理として、ステップS1でクランク角の周
期計測等に基づいて求められるエンジン回転数Rを読込
み、ステップS2でスタートスイッチ21aがONか否
かを調べる。スター1〜スイツチ21aがONとなった
ときはエンジン回転数Rが所定値R81より大ぎい完爆
状態になるまで、始動用の回路を選択して固定コイル7
および第1回転コイル8に通電しくステップ83〜85
 )、つまり、前記切換回路23を介して第1駆動回路
24を連続的に駆動させ、固定コイル7ど第1回転コイ
ル8とを用いた電気駆動装置16をスタータとして働か
1!る。そしてエンジン回転数Rが所定値R1J:り大
きくなったときはステップS7に移る。なお、ステップ
S2でスタートスイッチ21aがONどなっていないこ
とを判別したどきは、エンジン回転数Rが所定値R2以
下であるとステップS1に戻り、所定値R2より大きい
とステップS7に移る(ステップSo)。
次に始動後の処理として、ステップS7でイグニッショ
ンスイッチ21bがONとなっているか否かを調べる。
そしてイグニッションスイッチ21bがONとなったど
き、ステップ88〜81Gで始動直後の所定期間Taは
充電装置17のみを作動さゼる処理を行う。つまり、ス
テップs8では、始動直後のバッテリエネルギーの低下
が大きいほど上記所定期間Taを長くするように、バラ
ブリに接続された回路の電流および電圧に応じて演算し
、またはマツプから読出した値f (l V)に上記所
定期間Taを設定する。ただし、上記所定期間Taはク
ランキングに要した時間に応じて設定してもよく、まl
c単に一定値に設定してもよい。
ついで、ステップS9で始動完了時点(イグニッション
スイッチがONとなった時点)からの経過時間Tを調べ
て上記所定期間Taと比較し、所定期間Taを経過する
まではステップS10で第2駆動回路25を駆動させる
ことにより第2回転コイル9に通電し、充電装置17の
みを連続的に作動させる。そして所定期間Taを経過し
た後はステップS11に移る。なお、これ以後は、ステ
ップS7からの処理が繰返される場合でも上記経過時間
■が既に所定期間Taを越えているのでステップS10
による処理は行われず、実質的にステップ811以下の
処理が繰返されることになる。
このにうな始動直後の処理の後に、エンジン回転数rお
J:び吸気負圧Vを読込み(ステップ511)、次にエ
ンジン回転数rがトルク変動制御の上限設定値r(1以
下か否かを調べる(ステップ512)。
そして上限設定値rQより大き【プれば充電用の回路を
選択して第2回転コイル9に通電しくステップS13,
514)、つまり第1駆動回路24を非駆動状態とする
とともに第2駆動回路25を駆動状態とすることにJ:
り充電袋@17を動かせる。
またエンジン回転数がトルク変動制御の上限設定値rQ
以下であれば、トルク変動制御のための処理を行う。こ
の処理としては、ステップS 12に続いてエンジン回
転数rが前記のトルク変IJJ mが極小となる回転数
r1未満か否かを調べ(ステップ815)、この回転数
r1未満の低速域にあるどきは電気駆動装置16および
充電装置17の各作動始期θS、θaをそれぞれ低速域
でのトルク変動に応じた値θS1.θa1に設定しくス
テップ51a)、この回転数61以上の高速域にあると
ぎは上記各作動始期/7s、Daをそれぞれ高速域での
トルク変動に応じた値θs2.θa2に設定する(ステ
ップ517)。これらの値は予め運転状態に対応づけた
マツプとして図外のメモリに記憶させておき、このマツ
プから現実の運転状態に応じた値を読出す。次に、充電
装置17および電気駆動装置16の各作動期間0118
.θtsを設定する(ステップ81a、S+9>、これ
らの期間θta、 Otsは、エンジン回転数rと吸気
負圧■の関数fa(r、v)、fs (r、v)どして
求め、現実の運転状態に応じた値に設定する。
次に、ステップS20でクランク角0を入力する。
そして、クランク角θが充電装置17の作動始期θaか
ら作動終期(θa+θta)までの設定範囲にある状態
となったときには、タイミング制御回路27を介して第
2駆動回路25を駆動させることにより第2回転コイル
9に通電する(ステップS21.522)。またクラン
ク角θが電気駆動装置= 15− 16の作動始期O8から作動終期(Os 十o ts)
までの設定範囲にある状態となったどきには、タイミン
グ制御回路26を介して第1駆動回路24を駆動させる
ことにJ:り固定コイル7および第1回転コイル8に通
電する(ステップS23.524)。
クランク角θが上記各設定範囲にないときにはステップ
S7に戻ってそれ以下の処理を繰返す。なおイグニッシ
ョンスイッチ2 l bが○FFにされてエンジンが停
止するど、ステップS7でこれが判別されて制御動作が
終了する。
以上のフローヂャ−1へに従った制御にJ:す、エンジ
ン始動直後の所定期間Taを経過した後であってトルク
変動制御が行われるべき運転状態にあるどきは、充電装
置17おJ:び電気駆動装置16がそれぞれ所定のタイ
ミングで作動され、前述のようにクランクシャフト1に
発生するトルクが第9図(Δ)のようになる場合は第9
図(B)おJ:び(C)に示すように設定されたタイミ
ングで上記各装置17.16が作動される。従って、第
9図(D)に示すように、発生トルクの増大時に充型装
置17から逆トルクが加えられ、発生トルクが逆トルク
となるどきに電気駆動装置16から正トルクが加えられ
ることとなり、これらの付加トルクにより、トルク変動
が第9図(Δ)に1点鎖線で示すように抑制される。そ
して、とくに逆トルクが加えられるときは充電が行われ
るのでエネルギーが回収され、トルク変動抑制のための
エネルギーロスが小さくなる。
また、とくにエンジン始動直後はバッテリ22の電力が
かなり消費されていて、この状態でトルク変動抑制のた
め電気駆動装置16が作動されるとバッテリ22の過放
電が生じ易くなり、バッテリエネルギーの回復が遅れる
。このため、前述のフローチャートにおけるステップ8
8〜S10の処理により、第13図に示すようにエンジ
ン始動直後の所定期間Taは、トルク変動(2点鎖線で
示す)と関係なく充電装置17が連続的に作動されて電
気駆動装置16の作動が停止され、これにJζつでバッ
テリエネルギーが早期に回復されることとなる。
なお、エンジン始動直後の制御として、上記実施例では
充電装置17を連続的に作動させているが、電気駆動装
fa16の作動を停止させさえすれは、充電装置17は
トルク変動と同期したタイミングで断続的に作動させる
J:うにしてもよい。また、電気駆動装置16おJ:び
充電装置17の具体的構造は上記実施例に限定されず、
種々変更可能である。例えばクランクシャフトにギヤを
介して連結した回転軸とその周囲の非回転部とにこれら
の装置を構成する電磁コイルを配設してもよく、また一
般のエンジンに具備されたものと同様のスタータおよび
オルタネータを利用して、これに対する通電を制御する
ことによりトルク制御を行うようにし、あるいはスター
タおよびオルタネータとは別に1〜ルク制御のための電
気駆動装置16および充電装置17を設けるようにして
もよい。
(発明の効果) 以」このように本発明は、クランクシャフトに発生する
トルク変動に同期して、電気駆動装置を作動さけてクラ
ンクシャフトの発生]・ルクと逆方向のトルクを加える
ようにしているため、トルク変動を抑制して騒音や不快
感を軽減することができ、しかも始動直後は上記電気駆
動装置の作動を停止上させるようにしているため、バッ
テリの過放電を防止し、バッテリエネルギーを早期に回
復させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における充電装置および電気駆動装置の
構造の一実施例を示づ”要部の縦断正面図、第2図は同
縦断側面図、第3図は同概略斜視図、第4図乃至第7図
は充電装置および電気駆動装置を構成するコイルの配線
構造を示す概略図、第8図はトルク変動制御装置の回路
構成の実施例を示すブロック図、第9図(A)、(B)
、(C)。 (D)は発生トルク変動と充電装置および電気駆動装置
の各作動タイミングと付加トルクとの関係説明図、第1
0図は低速域と高速域とにおける発生トルク変動の特性
図、第11図はエンジン回転数とトルク変動量との関係
を示寸説明図、第12図は制御のフローチャート、第1
3図はエンジン始動直後の制御動作を示す説明図である
。 16・・・電気駆動装置、17・・・充電装置、20・
・・]ン1〜ロールユニット、24.25・・・駆動回
路、26.27・・・タイミング制御回路、31・・・
cpuo−2〇  − 第  1  図 第  2  図 4錨二ささ 8 −Lさ〉・艷綽1− S      8 へ     込 (′−+−J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.通電によりクランクシャフトにトルクを与える電気
    駆動装置と、クランクシャフトに発生するトルクの周期
    的変動と同期して、クランクシャフトの発生トルクと逆
    方向のトルクをクランクシャフトに加えるように上記電
    気駆動装置の作動タイミングを制御し、かつエンジン始
    動直後の所定期間は電気駆動装置の作動を停止させる制
    御手段とを備えたことを特徴とするエンジンのトルク変
    動制御装置。
JP18305484A 1984-08-31 1984-08-31 エンジンのトルク変動制御装置 Pending JPS6161924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18305484A JPS6161924A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 エンジンのトルク変動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18305484A JPS6161924A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 エンジンのトルク変動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161924A true JPS6161924A (ja) 1986-03-29

Family

ID=16128926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18305484A Pending JPS6161924A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 エンジンのトルク変動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161924A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699097A (en) Means for suppressing engine output torque fluctuations
WO2001038728A1 (fr) Demarreur, dispositif de commande de demarrage et detecteur d'angle de vilebrequin d'un moteur a combustion interne
JPH0771350A (ja) 車両用内燃機関始動装置
JPS61155625A (ja) エンジンのトルク変動抑制装置
JPH0241689A (ja) 始動電動機制御装置
JPS6161924A (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPS6166820A (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPH0559252B2 (ja)
JP2758642B2 (ja) エンジンの起動装置および起動方法
JPH0612073B2 (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPS6161926A (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPH0559253B2 (ja)
JPH0562231B2 (ja)
JPS6161922A (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPS6161923A (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPH0562230B2 (ja)
JP2617742B2 (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPH0612074B2 (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPS6161929A (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPS61154463A (ja) エンジンの始動発電装置
JPS61154464A (ja) エンジンの電動発電装置
JP2001027171A (ja) エンジンのピストン位置制御装置
JPS61154461A (ja) エンジンの電動発電装置
JP2683653B2 (ja) エンジントルク制御装置
JPS6161928A (ja) エンジンのトルク変動制御装置