JPS6161301B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161301B2
JPS6161301B2 JP53114050A JP11405078A JPS6161301B2 JP S6161301 B2 JPS6161301 B2 JP S6161301B2 JP 53114050 A JP53114050 A JP 53114050A JP 11405078 A JP11405078 A JP 11405078A JP S6161301 B2 JPS6161301 B2 JP S6161301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
mobile station
wireless
sections
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53114050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5541032A (en
Inventor
Teruaki Kasugai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP11405078A priority Critical patent/JPS5541032A/ja
Publication of JPS5541032A publication Critical patent/JPS5541032A/ja
Publication of JPS6161301B2 publication Critical patent/JPS6161301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/28Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium using the near field of leaky cables, e.g. of leaky coaxial cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は移動通信システムに関し、特に、列車
電話等に使用される移動通信システムに関する。
一般に、この種の移動通信システムには、回線
を構成する複数の漏洩同軸ケーブルを帯状に設置
し、各漏洩同軸ケーブルによつて定まる各区間
に、予め定められた無線チヤンネルを割り当てた
ものがある。このため、各区間を走行する移動局
はその区間に割り当てられた無線チヤンネルを利
用して通信を行なうことができる。しかし、移動
局は単一の区間内のみを走行するだけでなく、他
の区間内へも移動するから、無線チヤンネルの切
替が必然的に行なわれなければならない。
従来、この無線チヤンネルの切替は移動局扱者
の手動操作に頼つている。しかし、移動局扱者の
手動操作に頼るこの方法は移動局扱者にとつて煩
しく、且つ、非常に不便である。
本発明の目的は移動局の無線チヤンネル切替を
自動的に行なえる移動通信システムを提供するこ
とである。
本発明は互いに境界を介して接する第1及び第
2の区間と、第1及び第2の区間を通過する移動
局とを備え、第1及び第2の区間には、それぞれ
空中線の機能を有する第1及び第2の回線が互い
に間隔を置いて帯状に設置された移動通信システ
ムに適用される。この場合、第1及び第2の区間
では、互いに相異なる周波数位置に配列された第
1及び第2の無線チヤンネルに周波数変調された
信号をそれぞれ配置することによつて、移動局と
通信することができる。また、移動局は第1及び
第2の無線チヤンネルを通して周波数変調信号を
個々に復調できるように構成されている。本発明
によれば、第1の回線に対して、第1の無線チヤ
ンネルに切り替えることを指定する第1チヤンネ
ル指定信号を周波数変調信号より低いレベルで常
時、第2の無線チヤンネルに周波数変調した形で
送出する第1の送信手段を結合設置すると共に、
第2の回線に対して、第2の無線チヤンネルに切
り替えることを指定する第2のチヤンネル指定信
号を前記周波数変調信号より低いレベルで常時、
第1の無線チヤンネル上に周波数変調された形で
送出する第2の送信手段を結合設置し、且つ、移
動局では第1及び第2の無線チヤンネルのいずれ
か一方を受信チヤンネルとし、この受信チヤンネ
ルを介して与えられる周波数変調波のレベル間の
関係から前記チヤンネル指定信号を抽出し、他の
無線チヤンネルに切り替える移動通信システムが
得られる。
以下、図面を参照して本発明を説明する。
第1図及び第2図を参照すると、本発明に係る
移動通信システムの概略構成及び第1図の対応地
点における電界強度の分布がそれぞれ示されてい
る。第1図において、本発明の移動通信システム
は第1の無線チヤンネルCH1が割り当てられた第
1の基地局無線機9を有する区間10と、第2の
無線チヤンネルCH2が割り当てられた第2の基地
局無線機11を有する区間12とを備えている。
第1及び第2の無線チヤンネルCH1及びCH2は互
いに相異なる周波数位置に選ばれている。各区間
10及び12には、空中線である漏洩同軸ケーブ
ル16,17及び18,19がそれぞれ設置され
ており、各漏洩同軸ケーブルによるサービスエリ
アは帯状に分布している。漏洩同軸ケーブル17
及び18は空間的に間隔を置いて配置されてい
る。移動局(例えば、電車)20は両区間10,
12を通して走行し、走行中、第1、第2の基地
局無線機9,11との間で通信を行なうことがで
きる。漏洩同軸ケーブル16と17の間及び18
と19との間には、それぞれ方向性結合器23及
び24を介して、第1及び第2のチヤンネル切替
用送信機25及び26が結合されている。第1の
チヤンネル切替用送信機25は第1の無線チヤン
ネルに切り替えることを指示する第1のチヤンネ
ル指定信号を第2の無線チヤンネル上に送出する
機能を備えている。一方、第2のチヤンネル切替
用送信機26は第2の無線チヤンネルに切り替え
ることを指示する第2のチヤンネル指定信号を第
1の無線チヤンネル上に送出する機能を有してい
る。言い換えれば、第1及び第2のチヤンネル指
定信号はそれぞれ第2及び第1の無線チヤンネル
における搬送波周波数を変調する。各チヤンネル
指定信号は通話帯域内の互いに異なる周波数を有
するトーン信号であり、且つ、第1及び第2の基
地局無線機9及び11の出力レベルより低いレベ
ルで常時送信される。第1及び第2のチヤンネル
指定信号は第1及び第2のチヤンネル切替用送信
機25及び26からそれぞれ結合器23及び24
を介して、漏洩同軸ケーブル16,17及び1
8,19に導かれる。この場合、各チヤンネル指
定信号は区間10,12の境界に隣接する側に配
置された漏洩同軸ケーブル17及び18にのみ送
出されてもよい。第1及び第2のチヤンネル切替
用送信機25及び26は両区間10及び12の境
界の近傍に、この境界に対して互いに対称的な位
置に設けられている。
今、ここで、第1及び第2の無線チヤンネルに
は周波数変調波が配置されるものとする。また、
周波数変調波を復調するFM受信機はD/U比に
応じて、電界強度の高い信号のみを復調する特性
を有していることを留意しておくべきである。
第1図及び第2図を併せ参照して、移動局20
が第1図の区間10から区間12の方向へ進行す
る場合について説明する。第1の基地局無線機9
の出力による電界レベルは曲線30に示すよう
に、区間10内で高く、区間12側で急激に減少
している。一方、第2の基地局無線機11による
電界レベルは曲線31のように、区間12側で高
く、区間10側で低い。また、第1及び第2のチ
ヤンネル指定信号はそれぞれ曲線34及び35の
ように、第1及び第2のチヤンネル切替用送信機
25及び26の位置で最も高い電界レベルを示
す。尚、第2図において、実線で示された曲線3
0及び35は互いに等しい搬送波周波数を使用す
ることをあらわし、且つ、破線で示された曲線3
1及び34も互いに等しい搬送波周波数であるこ
とを示している。
今、移動局20が区間10を区間12との境界
Aの方向へ進行している間、移動局20のFM受
信機は第1の無線チヤンネルに固定された状態に
ある。境界Aに達すると、第1の基地局無線機9
による電界レベルは第2の基地局無線機11によ
る電界レベルと実質上等しくなる。また、境界A
では、第1の無線チヤンネルの第2のチヤンネル
指定信号が移動局20に供給される。しかし、両
基地局無線機9及び11の無線チヤンネルは互い
に相異なつており、且つ、第2のチヤンネル指定
信号の電界レベルは第1の基地局無線機9の出力
電界レベルに比べて低いから、移動局20のFM
受信機は第1の基地局無線機9の出力のみを受信
復調する。移動局20が更に右方向に移動し、地
点Bに達すると、第2のチヤンネル切替用送信機
26による電界レベルが第1の基地局無線機9に
よる電界レベルを越える。これによつて、移動局
20のFM受信機のD/U比は反転するから、地
点B以降ではFM受信機は第2のチヤンネル指定
信号を復調する状態になる。第2のチヤンネル指
定信号は第2の無線チヤンネルに切り替えること
を指示しているから、移動局20では、これを識
別して、第2の無線チヤンネルに切り替える。以
後、移動局20は第2の無線チヤンネルに固定し
た状態で右方向に走行する。
第3図を参照すると、本発明の移動通信システ
ムに使用される移動局の一例が示されている。こ
の移動局は周波数変調を行なう送信機41及び受
信機42を有し、各送受信機41,42はn(n
≧2)個の無線チヤンネルCH1〜CHnを受信でき
るものとする。これら送受信機41,42はハイ
ブリツド等の共用器43を介してアンテナ44に
結合されている。送受信機41,42はチヤンネ
ル制御回路45の指示に応じた無線チヤンネルに
固定される。受信機41は各無線チヤンネルCH1
〜CHnに応じて設定されたチヤンネル指定信号
(トーン信号)を分離抽出する帯域波器46を
介して、チヤンネル指定検出回路47に接続され
ている。チヤンネル指定検出回路47はチヤンネ
ル指定信号に応じて、切り替えるべき位置を指示
する指示信号としてチヤンネル制御回路45に与
える。これによつて、チヤンネル制御回路45は
この指示信号を記憶し、送受信機41,42をチ
ヤンネル指定信号で指定された状態に固定する。
今、移動局が無線チヤンネルCH1からCH2へ切
り替わる場合の動作を説明する。
まず、受信機42では無線チヤンネルCH1にお
いて受信動作を行なつている。前述した様に、無
線チヤンネルCH1が割り当てられた区間を移動局
が通過すると、移動局の受信機42の復調信号と
して、無線チヤンネルCH2を指定するチヤンネル
指定信号が送出される。このチヤンネル指定信号
はチヤンネル指定検出回路47で検出され、チヤ
ンネル制御回路45に指示信号として与えられ
る。チヤンネル制御回路45は指示信号を記憶し
て、この指示信号であらわされる位置に送受信機
41,42を切り替え固定する。これによつて、
送受信機41,42は無線チヤンネルCH2におい
て送受信可能な状態になる。この状態は次のチヤ
ンネル指定信号が検出されるまで保持される。
尚、送信機41は受信機42と異なる無線チヤン
ネルに切り替えられてもよい。
以上述べたように、本発明では複数の区間を帯
状に連結された移動通信システムにおいて、移動
局が異なる無線チヤンネルを使用する区間に入る
と、移動局の無線チヤンネルを自動的に切り替え
ることができる。したがつて、本発明は移動局扱
者に対する負担を大幅に軽減できる。実施例では
第1及び第2のチヤンネル切替用送信機25及び
26が両区間の境界近傍の互いに対称的な位置に
設置されているが、本発明は何等これに限定され
ないことは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る移動通信シス
テムを示す図、第2図は第1図の各地点における
電界レベルの分布を示す図、及び第3図は本発明
に使用される移動局の一例を示すブロツク図であ
る。 記号の説明、10,12……区間、9,11…
…基地局無線機、16,17,18,19……漏
洩同軸ケーブル、20……移動局、23,24…
…方向性結合器、25,26……チヤンネル切替
用送信機、41……送信機、42……受信機、4
5……チヤンネル制御回路、46……帯域波
器、47……チヤンネル指定検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに境界を介して接する第1及び第2の区
    間と、該第1及び第2の区間を通過できる移動局
    とを備え、前記第1及び第2の区間には、それぞ
    れ空中線の機能を有する第1及び第2の回線が互
    いに間隔を置いて帯状に設置されると共に、前記
    第1及び第2の区間では、互いに相異なる周波数
    位置に配列された第1及び第2の無線チヤンネル
    に周波数変調信号をそれぞれ配置することによつ
    て、前記移動局と通信することができ、且つ、前
    記移動局に前記第1及び第2の無線チヤンネルを
    通して与えられる周波数変調信号を個々に復調で
    きるように構成されている移動通信システムにお
    いて、前記第1の回線には、前記第1の無線チヤ
    ンネルに切替えることを指定する第1のチヤンネ
    ル指定信号を前記周波数変調信号より低いレベル
    で常時、前記第2の無線チヤンネルに周波数変調
    した形で送出する第1の送信手段を結合設置する
    と共に、前記第2の回線には、前記第2の無線チ
    ヤンネルに切り替えることを指定する第2のチヤ
    ンネル指定信号を前記周波数変調信号より低いレ
    ベルで常時、前記第1の無線チヤンネル上に周波
    数変調した形で送出する第2の送信手段を結合設
    置し、且つ、前記移動局は、前記第1及び第2の
    無線チヤンネルのいずれか一方を受信チヤンネル
    とし、該受信チヤンネルを通して与えられる周波
    数変調波間のレベル関係から、前記チヤンネル指
    定信号を復調し、他のチヤンネルに自動的に切り
    替えることを特徴とする移動通信システム。
JP11405078A 1978-09-19 1978-09-19 Mobile communication system Granted JPS5541032A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11405078A JPS5541032A (en) 1978-09-19 1978-09-19 Mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11405078A JPS5541032A (en) 1978-09-19 1978-09-19 Mobile communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5541032A JPS5541032A (en) 1980-03-22
JPS6161301B2 true JPS6161301B2 (ja) 1986-12-25

Family

ID=14627772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11405078A Granted JPS5541032A (en) 1978-09-19 1978-09-19 Mobile communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5541032A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3471454B2 (ja) * 1994-06-20 2003-12-02 株式会社東芝 移動通信システム
JP2001054159A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Mitsubishi Electric Corp 列車無線システムおよび線区切替方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5541032A (en) 1980-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01255325A (ja) アンテナビーム境界検知装置および方法
JPS5068201A (ja)
GB1519328A (en) Diversity system
EP0658013A3 (en) Antenna switching diversity for a train radio communications system
US3760278A (en) Limited range radiocommunication system
AU624270B2 (en) Method of reducing the risk for poor reception in a time multiplexed radio communication system
JPH05252559A (ja) ダイバーシチ送受信方式
WO1996038997B1 (en) Mobile assisted handover arrangements for digital cellular telephone networks
JPS6161301B2 (ja)
US6317610B1 (en) Method of combining several signals, and base station
JPH0620188B2 (ja) 無線中継装置
KR101943040B1 (ko) 타워 크레인 현장 안전관리용 다자간 무선 통신 시스템
JPH0298238A (ja) 無線通信装置
JPS6161300B2 (ja)
US20220060245A1 (en) Wireless communication system, base station and wireless communication method
JP3877930B2 (ja) 無線通信システム
JPS62207034A (ja) 無線中継装置
JPH0834629B2 (ja) 移動通信方式
ES8104689A1 (es) Perfeccionamientos en radiosistemas para la retransmision deinformaciones entre estaciones emisora-receptoras
JPH01288023A (ja) ミリ波構内無線通信方式
JPH0473646B2 (ja)
JPS63250224A (ja) 相互移動無線通信装置
JPS606579B2 (ja) 移動体と地上局間の同時相互通信方法
JPH06169272A (ja) ダイバーシチ信号伝送方式
JP2002368675A (ja) 移動体通信システム