JPS6161049A - オキシダ−ゼ電極 - Google Patents

オキシダ−ゼ電極

Info

Publication number
JPS6161049A
JPS6161049A JP59183124A JP18312484A JPS6161049A JP S6161049 A JPS6161049 A JP S6161049A JP 59183124 A JP59183124 A JP 59183124A JP 18312484 A JP18312484 A JP 18312484A JP S6161049 A JPS6161049 A JP S6161049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
oxidase
paste
substrate
glucose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59183124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061252B2 (ja
Inventor
Mitsugi Senda
千田 貢
Tokuji Ikeda
篤治 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP59183124A priority Critical patent/JPH061252B2/ja
Priority to US06/770,202 priority patent/US4820399A/en
Priority to EP85111018A priority patent/EP0177743B1/en
Priority to DE8585111018T priority patent/DE3584605D1/de
Publication of JPS6161049A publication Critical patent/JPS6161049A/ja
Publication of JPH061252B2 publication Critical patent/JPH061252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/004Enzyme electrodes mediator-assisted

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0)産業上の利用分野 この発明は、オキシダーゼ電極に関する。さらに詳しく
は、電解質中に存在するグルコース、ガラクトース等の
オキシダーゼ酵素の基質となシうる物質の濃度をアンペ
ロメトリックに測定でき、ことに血清、血漿、尿等の生
体試料中や酵素反応器中の基質濃度測定に有用であ如、
また酵素反応器あるいは燃料電池の電極としても有用な
オキシダーゼ電極に関する。
(ロ)従来技術 最近、酸化還元酵素固定化電極が注目されるようになっ
てきた。この電極は酵素反応に対する化学的な電子受容
体又は供与体の代わりとして挙動するものでいわゆる生
体触媒電極と呼称されておシ、酵素電極、フローシステ
ムの検出器、生物化学的燃料電池、酵素反応器等の新し
い用途に使用できることが提案されている。
かような電極は、従来の酵素センサーに用いられる電極
、すなわち酸素電極や白金電極等の感応面に酵素固定化
膜を積層し、酵素反応で生じる物質例えば過酸化水素の
発生量を測定して間接的に酵素反応に寄与する基質を定
量する方式の電極とは異なυ、直接的に酵素反応に関す
る電流や電圧を利用する方式の4のである。
この点に関し、本発明者らは、先に、グルコースオキシ
ダーゼ固定化電極が、溶液中の電子伝達媒体(リアージ
エント)の存在下においてグルコースの電気酸化用の生
体触媒電極として作用することを見出した。
(ハ)   目   的 この発明は、新た人オキシダーゼ同定化電極を提供する
ことを目的とするものであシ、ことに電子受容体として
の酸素を必要とせず、かつ被測定液中の酸素分圧の変動
にも影響されずにオキシダーゼ酵素に対する種々の基質
の#度を測定しうるオキシダーゼ電極を提供することを
主目的とするものである。
に)構成 かくしてこの発明によれば、黒鉛ペースト中に電子受容
性化合物を含量させたペースト状電極と、該ペースト状
電極の表面に固定化されたオキシダーゼ酵素及びその外
面を被覆するオキシダーゼ酵素の基質の透過性薄膜、と
から構成された基質感応部を備えて々るオキシダーゼ電
極が提供される。
この発明のオキシダーゼ電極は、通常、上配基質感応部
を被測定液に接触又は浸漬した状態でペースト状電極を
陽極とする電解系を設定して用いられる。すなわちアン
ペロメトリックな電極、ことにセンサーとして用いるこ
とができる。この場合の陰極(対極)は特に限定される
ことはなく種々の電極例えば白金電極、銀/塩化銀電極
、水釧/塩化第1水銀電極等を用いることができる。な
お、測定は通常、定電圧電解によシ行なわれる。
この発明の電極は、通常、円筒状の絶縁体の一端部に基
質感応部を設定し適宜、引出し電極を設けた形態とされ
る。しかしながら用途に応じてこれ以外の形I(例えば
、フロー流路に直接組み込んだ形態)でおってもよく、
少なくとも基質感応部が前記の如く構成されておればよ
い。なお、場合によっては、対極をセンサー支持材に組
み込んだ形態とすることも可能である。
この発明の最も特徴とする点は、オキシダーゼ酵素を固
定化する電極としてペースト状電極を用い、それによシ
被測定液中の酸素などの電子伝達媒体の存在を不用とし
た点にある。そしてかような構成での種々の基質のアン
ペロメトリックな測定を可能とするために、咳ペースト
状電極として、黒鉛ペースト中に電子受容性化合物を含
有させたものを用いた点にある。
上記黒鉛ペーストとしては、黒鉛(グラファイト)粉末
と流動パラフィン、ウンデカン等の非極性結合剤との混
合物が用いられる。このペースト中の黒鉛含量は通常、
導電性や形状維持性の点で60〜70重量−程度が適し
ている。また黒鉛粉末としては1μm〜50μm程度の
ものが適しているO 上記黒鉛ペーストに含有させる電子受容性化合物として
は、p−ベンゾキノン、フェリシアン化カリウム、ジブ
ロモイドサリシリツクアシツド、ジクロロフェニールイ
ンドフェノール(DCIP)、フエナジンメトサルフエ
ー)(PMS)等が挙けられ、これ以外にもオキシダー
ゼ酵素と基質の存在下で電子受容体として反応に関与し
かつ黒鉛ペースト中に安定に混和しうる化合物が使用可
能である。これらの適切な含有量は用いる酵素によって
異なるが、例えば、p−ベンゾキノンを用いた際には0
.2〜30重量%が適している。含有量が黒鉛ペースト
中0.2重量−未満では、電流感度の点で好ましくなく
、30重量−を越えると電極の形状維持性や経済性の点
で好ましくない。最も好ましい含有量は15〜25重量
%である。
上記ペースト状電極に固定化するオキシダーゼ酵素とし
ては、検知や変換を意図する基質に応じて種々のものを
適宜選択することができる。その酵素/基質の組合せと
しては、グルコースオキシダーゼ/グルコース、ガラク
トースオキシダーゼ/ガラクトース、アルコールオキシ
ダーゼ/エタノール、コレステロールオキシダーゼ/コ
レステロール、アミノ酸オキシダーゼ/アミノ識、尿酸
オキシダーゼ/尿酸等が代表的である0上記オキシダー
ゼ酵素のペースト状電極への固定化は、通常、溶液法す
なわち、オキシダーゼ酵素の溶液をペースト状電極表面
に塗布、滴下埠によシ保持させ、溶媒を蒸発させること
によシ行カわれる。この際、ペースト状電極の表面はで
きるだけ平滑化させておくことが好ましい。人お、用い
るオキシダーゼの固定量は、例えばグルコースオキシダ
ーゼの場合、10〜200μf/ai 、if!度が好
ましい。
この発明における基質の透過性薄膜は、上記電極表面に
付着したオキシダーゼ酵素の保持固定に役立つものであ
る。この透過性薄膜としては、セルロースアセテート族
、ニトロセルロースa、K−カラギナンゲル膜、ポリア
クリルアミドゲル展等が使用可能であり、ことにコロジ
オン含有液を塗布し乾燥させることにより形成されるニ
トロセルロース膜を採用するのが好ましい。なお、膜厚
に1制眠けないが、一般に応答時間をより短かくするに
は膜厚のより薄いものが、また応答濃度をより広濃度範
囲に広けるには膜厚のより厚いものが適しており、膜拐
質の種類にもよるが、通常、約20〜500μmが適し
ている。
(ホ)実施例 以下、この発明を実施例により鮮鋭する。
実施例1 (オキシダーゼとしてグルコースオキシダーゼを用い、
電子受容性化合物としてp−ベンゾキノンを用いたグル
コースオキシダーゼ電極)囚 電極の作製 試薬 Oグルコースオキシダーゼ(GOD)・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・Type II +シグマ
社ll(アスペリギルス、ニガー由来のECI、1,3
.4) op−ベンゾキノン(BQ)・・・・・・・・・・・・
・・・和光紬薬社製(使用前に昇華して精製) Oコロジオン液(5%)・・・・・・・・・・・・・・
・和光紬薬社製0流動パラフィン・・・・・・・・・・
・・・・・メルク社製Oグラファイト粉末・・・・・・
・・・・・・・・・AACP  日本黒鉛社製(10μ
m) 所定量のp−ベンゾキノンを3−の流動パラフィンと混
合し、次いで5tのグラファイト粉末を加えた。このよ
うにして得られたp−ベンゾキノン−黒鉛ペーストを、
内径3.4−のガラス管の一端に充填した。仁の無出表
面をワックスペーパーを用いて平滑化させて9.0X1
0””−の表面積を有するペースト状電極を設定した。
次いで、所定濃度のCOD水溶液を上記ペースト状電極
の表面上にシリンジで滴下保持させ、溶媒を蒸発させた
。その後、20μtのコロジオン−エタノール(容量比
1:4)混液を流延・乾燥するととKより、電極表面に
ニトロセルロースの薄膜を形成させた。
このようにして得られた電極に、白金線からなる引き出
し電極を取り付け、さらにニトロセルロース膜の支持用
のナイロンネット及びテフロンチューブを取シ付けるこ
とKより、第1図に示すごときこの発明のグル;−スオ
キシダーゼ電極(GOD−固定化ベンゾキノン−黒鉛ペ
ースト電極)(1)を得九。なお、図中、(2)はp−
ベンゾキノン−黒鉛ペースト電極、(3)は固定化され
九〇OD、(41はニトロセルロース薄膜、+5)ti
白金線、(6)はガラス管、(7)はナイロンネツ)、
+8)は熱収縮性のテフロンチューブをそれぞれ示すも
のである。
なお、この電極をセンサーとして使用に供するまで蒸留
水で数回洗浄し、pH5,0の酢酸塩バッファー中に一
晩浸漬保存した。
ω) サイクリックポルタンメトリー 上記グルコースオキシダーゼ電極についての三極法によ
るポルタンメトリーを行なった。測定条件は以下の通り
である。
装置 Oポテンショスタット(扶余社製) O信号発生器(HB−104;北斗電工社H)O対 極
 (白金板) 0参照電極(飽和カロメル電極) O記俺計(X−Yレコーダー;横筒電機社製)電解質 O脱酸素したpH5,0の0.1M酢酸塩バッファー〇
温度 ・・・・・・・・・ 23±1℃O攪拌速度 ・
・・・・・・・・ 500 r、p−m結果 1B119のCODを、0.25重量5op−ベンゾキ
ノンを含有する黒鉛ペースト電極に固定化したこの発明
の電極を、上記酢酸塩バッファーに浸漬し、50 mV
/sの電位走査速度でサイクリックボルタンモグラムを
記録した。第2図Aの実線に示すようにカソード波及び
アノード波についてそれぞれ−007v及び+〇、40
V (vs 5CE)にピークが認められた。サイクリ
ックな電位走査を更に連続して数時間性なり′ICが電
流の減少は見られなかった。p−ベンゾキノンを含有し
ていない同様な電極について同様な評価を行なったが第
2図Aの破線のごとくポルタンメトリックなピークは生
じ彦かった。
このように、ポルタンメトリックなピークは、黒鉛ペー
スト電極とニトロセルロース薄膜との境界領域にペース
トから整向しkp−ベンゾキノンの電気化学的な還元及
び再酸化反応に基づいており、p−ベンゾキノン分子が
電気化学的還元反応KW与していることが判明した。
なお、p−ぺ/ゾキノンは、ニトロセルロース薄膜を介
して電解質中に徐々に漏れ出すかもしれないが、これら
は、黒鉛ペースト媒体中から補給されるため、黒鉛ペー
ストとニトロセルロース薄膜との界面におけるp−ベン
ゾキノンの濃度は実質的に一定に保たれる。
(Oグルコースの電気触媒的酸化 上記バッファー中にグルコースを添加したところ、第2
図B来線のようにこの発明の電極のアノード電流が著し
く増加することが昭めら九九。そして、被測定液中のグ
ルコース濃度を増加させるに従い、定常電流工8が与え
られた電位において第3図A、Bに示す如く増加するこ
とが判明した。
この電流工sは黒鉛ペースト中のp−ベンゾキノンの量
が0.25〜10重量−の範囲においてp〜ベンゾキノ
ン量に従って増加し、10重量%を越えるとほぼ限界値
に達することが判明した。さらに電流I8は、電極表面
のCOD量にも依存し、例えば、p−ベンゾキノンを2
0重量%含有させたペースト電極の場合に、1.8μV
及び18μVのCODを固定化した際にそれぞれ2μA
及び32μAの値を示していた。
これらの結果は、固定化されたCODは活性を維持して
おシ、そのため固定化CODとペースト電極の開におい
て界面にトラップされたp−ベンゾキノンが電子伝達体
として作用していることを示している。
18μ2のCODをp−ベンゾキノン(30重量ts)
−黒鉛ペーストに固定化した電極について、〇、5■印
加におけるI8のグルコース濃度(Cglu)依存性は
第3図A、Hに示される。図中におけるデータの二重逆
数プロットの外挿交差点及び傾きから、最大tt流I、
ITlaX  及び見かけのミバエリス定数がそれぞれ
124μA及び104mMであることが測定された。こ
の1 、maX値から、固定化されたCOD分子と被測
定液中に溶解されたCOD分子の触媒活性が同じである
として、電極に固定化された電気触媒活性を有するCO
Dの量は3×10−11 モル/cII となり、これ
は用いられたCOD量の約3%に相当する。
上記電極は、第3図Aに示されるごとく、グルコース濃
度15mM迄直線的応答を示し、その相関係数は0.9
999であった。バックグラウンドの電流は非常に小さ
い(0,2±0.01μA)から、Cgluが1rrM
の際の変動係数(n =5 * 5.3 % )で1 
mM以下のグルコースを測定することができる(第3図
B#照)。電流の応答は迅速であシ、20秒以内で定常
電流に達する。
8.3mMのグルコースに対する応答を定期的に試験し
てセンサーとしての安定性を評価したところ、初期の活
性は1週間以上保たれることが判った。ここで不使用の
際には電極をバッファー中に5℃以下で保存した。
18μtのCODをp−ベンゾキノン(30重量%)−
黒鉛ペースト電極に固定化したセンサーを4個作製して
、電極作製の再現性を8.3mMグルコースに対する応
答によって評価したところ、Isの平均値は7.9μA
で標準偏差は07μAであった。
散票による影響を評価するため、空気飽和液の工8と脱
気液のIsとを、5から40mMのグルコース溶液につ
いてそれぞれ測定した。この結果は第4図に示す如くで
あり、この濃度範囲のグルコース濃度についてはその影
響は小さいことが判った。この濃度範囲は血液試料中に
通常検知される濃度をカバーしている。
この発明の電極Fi pH5〜8の間の液中で好適に作
用する。
実施例2 電子受容性化合物として、p−ベンゾキノンの代わシに
フェリシアン化カリウムを用いる以外、実施例1と同様
にしてグルコースオキシダーゼ電極を作製した。
この電極について、実施例1と同様にしてサイクリック
ポルタンメトリーを行なったところ、第5図に示すごと
くポルタンメトリックなピークが生じ、フェリシアン化
カリウムが電気化学的還元反応に寄与することが判明し
た。
実施例3 対極をガラス管(1)内に組み込んだ構成の電極を実施
例1.囚に準じて作製した。この構成を86図に示した
。なお、図中、叫り対極(陰極)である銀/塩化銀電極
を示すものでわシ、内部支持体(6′)に巻回固定して
なり、+91は塩化カリウムを含む酢酸バッファーから
なる電極内部液を示すものであシ、他は前述した番号に
対応するものである。
(へ)効果 この発明のオキシダーゼ電極は、被測定液中に他のいか
なる電子伝達媒体を加えることなく、グものである。従
って、各種基質のセンサーとして好適に用いることがで
きる。しかも、この電極は被測定液中に版木の存在を必
要とせず、また酸素が存在する場合にも酸素分圧の変動
に対しても実質的に影響を受けないという効果も有する
ものである。また、従来のグルコース測定用電極等でみ
られた酸素不足による高濃度領域での測定値の頭打ち現
象も、この発明の電極によれば解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例のグルコースオキシダー
ゼ電極を示す構成説明図である。第2図A、Bはそれぞ
れサイクリックポルタン七グラムを示すグラフで、Aは
グルコース未添加時、Bは41mMのグルコース添加時
のものを示し、破lc及びdtliペースト中にp−ベ
ンゾキノン未含有の電極(比較例)を示し、実線a、b
はこの発明の電極を示すものである。第3図A、Bは、
それぞれこの発明の電極についての0.5v印加におけ
るグルコース癩度とアノード電流Is との関係を示す
グラフである。飴4図は、同じ(0,5V印加における
グルコース錆度とアノード電f& I sとの関係を示
すグラフであり、プロット0は脱気測定液についてのも
の、プロット・は空気飽和測定液についてのものでを・
る。第5図は、この発明の他の実施例(7)グルコ−・
スオキシダーゼ電極のタイクリックボルタンモグラムを
示すグラフである0第6図は、この発明のさらに他の実
施例のグルコースオキシダーゼ電極を示す構成説明図で
ある。 (1)・・・・・・・・・fA−コースオキシダーゼ電
[、(2+・・・・・・・・・]]l−ヘンゾキノンー
黒鉛ペースト%L&(3)・・・・・・・・・GOD、
+41・・・・・・・・・ニトロセルロースNIL(5
1・・・・・・・・・白金線、(6)・・・・・・・・
・ガラス管。 )塙−8 代理人 弁理士  野 河 信太牢・1゛−=16− 4− el朔 ←ls)梱 第3図B Cglu/mM 第4図 第6図 ワ1A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)黒鉛ペースト中に電子受容性化合物を含有させた
    ペースト状電極と、該ペースト状電極の表面に固定化さ
    れたオキシダーゼ酵素及びその外面を被覆するオキシダ
    ーゼ酵素の基質の透過性薄膜、とから構成された基質感
    応部を備えてなるオキシダーゼ電極。
JP59183124A 1984-08-31 1984-08-31 オキシダ−ゼ電極 Expired - Lifetime JPH061252B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183124A JPH061252B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 オキシダ−ゼ電極
US06/770,202 US4820399A (en) 1984-08-31 1985-08-28 Enzyme electrodes
EP85111018A EP0177743B1 (en) 1984-08-31 1985-09-02 Enzyme electrodes
DE8585111018T DE3584605D1 (de) 1984-08-31 1985-09-02 Enzymelektroden.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183124A JPH061252B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 オキシダ−ゼ電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6161049A true JPS6161049A (ja) 1986-03-28
JPH061252B2 JPH061252B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16130210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183124A Expired - Lifetime JPH061252B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 オキシダ−ゼ電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061252B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222256A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Kokuritsu Shintai Shiyougaishiya Rihabiriteeshiyon Center 生体機能物質の固定化法及びそれを用いた電極
JPS6428555A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Terumo Corp Enzyme sensor
JP2006234788A (ja) * 2004-07-23 2006-09-07 Canon Inc 酵素電極、酵素電極を有するデバイス、センサ、燃料電池、電気化学的反応装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124060A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Enzyme electrode
JPS5816698A (ja) * 1981-07-18 1983-01-31 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 試料中のレシチンを測定する方法及び試薬
JPS5912135A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55124060A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Enzyme electrode
JPS5816698A (ja) * 1981-07-18 1983-01-31 ベ−リンガ−・マンハイム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 試料中のレシチンを測定する方法及び試薬
JPS5912135A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222256A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Kokuritsu Shintai Shiyougaishiya Rihabiriteeshiyon Center 生体機能物質の固定化法及びそれを用いた電極
JPS6428555A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Terumo Corp Enzyme sensor
JP2006234788A (ja) * 2004-07-23 2006-09-07 Canon Inc 酵素電極、酵素電極を有するデバイス、センサ、燃料電池、電気化学的反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061252B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820399A (en) Enzyme electrodes
Ikeda et al. Glucose oxidase-immobilized benzoquinone-carbon paste electrode as a glucose senso
Harrison et al. Characterization of perfluorosulfonic acid polymer coated enzyme electrodes and a miniaturized integrated potentiostat for glucose analysis in whole blood
Wang et al. Mixed ferrocene-glucose oxidase-carbon-paste electrode for amperometric determination of glucose
Xu et al. Amperometric glucose sensor based on glucose oxidase immobilized in electrochemically generated poly (ethacridine)
Dempsey et al. Electropolymerised o-phenylenediamine film as means of immobilising lactate oxidase for a L-lactate biosensor
JPH02310457A (ja) バイオセンサ
JPH0262952A (ja) バイオセンサ及びその製造方法
JPS6239900B2 (ja)
JPS5816698B2 (ja) 酵素電極およびその製造法
JPH0136062B2 (ja)
Salimi et al. Amperometric detection of dopamine in the presence of ascorbic acid using a nafion coated glassy carbon electrode modified with catechin hydrate as a natural antioxidant
JPH01153952A (ja) 酵素センサ
JPH042902B2 (ja)
Ohsaka et al. A new amperometric glucose sensor based on bilayer film coating of redox-active clay film and glucose oxidase enzyme film
Dimcheva et al. A glucose oxidase immobilized electrode based on modified graphite
JPS6161049A (ja) オキシダ−ゼ電極
JPH02245650A (ja) バイオセンサ
JP2796983B2 (ja) グルコースセンサ
Hu et al. An enzyme-chemically modified carbon paste electrode as a glucose sensor based on glucose oxidase immobilized in a polyaniline film
JPH029303B2 (ja)
JPS6161050A (ja) デヒドロゲナ−ゼ電極
JPS6258154A (ja) 酵素機能電極
JPS6257942B2 (ja)
JPH0758272B2 (ja) グルコ−スセンサ