JPS6160666A - 置換アリールスルホニルグアニジン及びその酸付加物 - Google Patents
置換アリールスルホニルグアニジン及びその酸付加物Info
- Publication number
- JPS6160666A JPS6160666A JP60188705A JP18870585A JPS6160666A JP S6160666 A JPS6160666 A JP S6160666A JP 60188705 A JP60188705 A JP 60188705A JP 18870585 A JP18870585 A JP 18870585A JP S6160666 A JPS6160666 A JP S6160666A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- alkyl
- substituted
- chlorine
- alkoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/32—One oxygen, sulfur or nitrogen atom
- C07D239/42—One nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D521/00—Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/40—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
- A01N47/42—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=CX2 groups, e.g. isothiourea
- A01N47/44—Guanidine; Derivatives thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な置換アリールスルホニルグアニノン、
その製造法及びその除草剤としての使用法に関する。
その製造法及びその除草剤としての使用法に関する。
特許文献(参照、独国特許公報第1,089,210号
及び東独−特許第71,016号及び第84.530号
)には、種々のグアニソン誘導体が有能な除草剤として
開示されているが、未だに雑草の駆除剤及び/又は植物
の生長調節剤としての大きな重要性を達成していない。
及び東独−特許第71,016号及び第84.530号
)には、種々のグアニソン誘導体が有能な除草剤として
開示されているが、未だに雑草の駆除剤及び/又は植物
の生長調節剤としての大きな重要性を達成していない。
他のグアニソン誘導体は、本特許申請会社による特許願
の主題であり、先に公開された技術(独国公開特許第3
,334,455号)に属さない。
の主題であり、先に公開された技術(独国公開特許第3
,334,455号)に属さない。
今回一般式(Il
〔式中、mけ0又は1を表わし、
ルは0.1又は2を表わし、
Mは水素又は金属の1当量を表わし、
R1は(随時弗素及び/又は塩素で置換された)Co、
〜C′6Coキル、アミノ、C1〜C°4アルキルアミ
ノ、Co1〜C°、アルコキシアミン、ノー(61〜C
°4アルキル)アミン、C,〜C,アルコキシーC、−
C、アルキルアミノ、ペンソロキシアミノ又はツメチル
ヒドラソノを表わし、 R2は水素、(随時弗素、塩素、臭素、シアン、ヒドロ
キシル又はC“1〜C°4アルコキシで置換された)C
o1〜C6アルキル、・、Co。
〜C′6Coキル、アミノ、C1〜C°4アルキルアミ
ノ、Co1〜C°、アルコキシアミン、ノー(61〜C
°4アルキル)アミン、C,〜C,アルコキシーC、−
C、アルキルアミノ、ペンソロキシアミノ又はツメチル
ヒドラソノを表わし、 R2は水素、(随時弗素、塩素、臭素、シアン、ヒドロ
キシル又はC“1〜C°4アルコキシで置換された)C
o1〜C6アルキル、・、Co。
〜C“6シクロアルキル、c’、c、アルケニル1 C
o3〜C°6アルキニル、(随時弗素、塩素、ニトロ、
シアノ、Co、〜C4アルキル、C1〜C゛4アルコキ
シ又はCo1〜C°4アルコキシカルゴニルで置換され
たンペンジル、或いは基 を表わし、但しこの式の R1ii上述の意味を有し、 mけ0又け1を表わし、そして ルけ0.1又は2を表わし、 R8は水素、(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、カル〆
キシル、Co1〜C°4アルコキシカルボニル、ヒドロ
キシル又i’t C’ +〜C4アルコキシで置換され
た)Co、〜C゛6Coキル、C,〜C,Clロアルキ
ル、C,〜C,Clケニル、Co、〜C°6アルキニル
、(随時弗素、塩素、ニトロ、シアノ、C°1〜C゛4
アルキル、01〜C°4アルコキシ又はC7〜C′4ア
ルコキシカルデニルで置換された)フェネチル又はペン
ツルを表わし、或いは(随時弗素、塩L 臭素、ヒドロ
キシル、シアノ、ニトロ、アミノ、’l〜C°4アルキ
ル、トリフルオルメチル、C°1〜C′4アルコキシ、
トリフルオルメトキシ、C°1〜C′4アルキルチオ、
トリフルオルメチルチオ、アミンスルホニル又はCo1
〜C4アルコキシカルゴニルで置換されたンフェニルを
表わし、或いけ R2及びR1け一緒になって随時r11素橋が又はゝN
−R4橋が介在していてよいC°4〜C6アルカンソイ
ルを表わし、但し R4けC,〜C゛4Coキル、Co1〜0°4アルキル
カルメニル又け(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、ニト
ロ、C8〜C°4アルキル、トリフルオルメチル又は0
1〜C”4アルコキシで置換された)フェニルを表わし
、更K R3け基−0−Rfiを表わし、但し R5け(随時弗素、塩素、C,〜C4アルコキシ、Co
1〜C4アルキルチオ、C,〜C4アルキルスルフィニ
ル又nc、〜C′4C14アルキルニルで置換されたl
”l’l!アルキル、C1〜C,アルケニル、Cl5−
C4アルコキシ力ルゴニルーC,−C,アルキル)アミ
ノカルボニルメチル、C,〜0゛4アルキルアミノカル
?ニルメチル、ノー(C’、〜C゛4Coキル)−アミ
ンカルボニルメチル、(随時弗素、塩素、ニトロ、シア
ノ、CI〜C4アルキル、CIA−Co4アルコキシ又
はC°1〜C4アルコキシカルボニルで置換された)フ
ェニル、フェネチル又はペンノルをR6は水素又けC1
〜C4アルキルを表わし、そして R?は(随時弗素、塩素、臭素、7アノ、C°1〜C4
アルコキシ又けC”、〜C4アルコキシ、カルボニルで
置換された)C°1〜C4アルキル、C8〜C,シクロ
アルキル、(随時弗素、塩素、臭素、ニトロ、シアン、
Co1〜C4アルキル、Co1〜C4アルコキシ又はC
8〜C4アルコキシカルゴニルで置換すれり)フェネチ
ル、ペンノル又はフェニルを表わす〕 の新規な置換アリールスルホニルグアニジン及び式(I
lの化合物の強酸との1:1付加物が発見された。
o3〜C°6アルキニル、(随時弗素、塩素、ニトロ、
シアノ、Co、〜C4アルキル、C1〜C゛4アルコキ
シ又はCo1〜C°4アルコキシカルゴニルで置換され
たンペンジル、或いは基 を表わし、但しこの式の R1ii上述の意味を有し、 mけ0又け1を表わし、そして ルけ0.1又は2を表わし、 R8は水素、(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、カル〆
キシル、Co1〜C°4アルコキシカルボニル、ヒドロ
キシル又i’t C’ +〜C4アルコキシで置換され
た)Co、〜C゛6Coキル、C,〜C,Clロアルキ
ル、C,〜C,Clケニル、Co、〜C°6アルキニル
、(随時弗素、塩素、ニトロ、シアノ、C°1〜C゛4
アルキル、01〜C°4アルコキシ又はC7〜C′4ア
ルコキシカルデニルで置換された)フェネチル又はペン
ツルを表わし、或いは(随時弗素、塩L 臭素、ヒドロ
キシル、シアノ、ニトロ、アミノ、’l〜C°4アルキ
ル、トリフルオルメチル、C°1〜C′4アルコキシ、
トリフルオルメトキシ、C°1〜C′4アルキルチオ、
トリフルオルメチルチオ、アミンスルホニル又はCo1
〜C4アルコキシカルゴニルで置換されたンフェニルを
表わし、或いけ R2及びR1け一緒になって随時r11素橋が又はゝN
−R4橋が介在していてよいC°4〜C6アルカンソイ
ルを表わし、但し R4けC,〜C゛4Coキル、Co1〜0°4アルキル
カルメニル又け(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、ニト
ロ、C8〜C°4アルキル、トリフルオルメチル又は0
1〜C”4アルコキシで置換された)フェニルを表わし
、更K R3け基−0−Rfiを表わし、但し R5け(随時弗素、塩素、C,〜C4アルコキシ、Co
1〜C4アルキルチオ、C,〜C4アルキルスルフィニ
ル又nc、〜C′4C14アルキルニルで置換されたl
”l’l!アルキル、C1〜C,アルケニル、Cl5−
C4アルコキシ力ルゴニルーC,−C,アルキル)アミ
ノカルボニルメチル、C,〜0゛4アルキルアミノカル
?ニルメチル、ノー(C’、〜C゛4Coキル)−アミ
ンカルボニルメチル、(随時弗素、塩素、ニトロ、シア
ノ、CI〜C4アルキル、CIA−Co4アルコキシ又
はC°1〜C4アルコキシカルボニルで置換された)フ
ェニル、フェネチル又はペンノルをR6は水素又けC1
〜C4アルキルを表わし、そして R?は(随時弗素、塩素、臭素、7アノ、C°1〜C4
アルコキシ又けC”、〜C4アルコキシ、カルボニルで
置換された)C°1〜C4アルキル、C8〜C,シクロ
アルキル、(随時弗素、塩素、臭素、ニトロ、シアン、
Co1〜C4アルキル、Co1〜C4アルコキシ又はC
8〜C4アルコキシカルゴニルで置換すれり)フェネチ
ル、ペンノル又はフェニルを表わす〕 の新規な置換アリールスルホニルグアニジン及び式(I
lの化合物の強酸との1:1付加物が発見された。
Mが水素を表わす場合、一般式(IJd式(■A)及び
(IBl 〔式中、R’、R”、R”、rn及びルは上述の意味を
有する〕 の個々の互変異性体及びその互変異性体(IA)及び(
I/31の混合物を表わす。
(IBl 〔式中、R’、R”、R”、rn及びルは上述の意味を
有する〕 の個々の互変異性体及びその互変異性体(IA)及び(
I/31の混合物を表わす。
(IAIと(1)の混合比は、そつ集合の状態を決定す
る因子、例えば温度、溶媒及び濃度に依存する。
る因子、例えば温度、溶媒及び濃度に依存する。
Mの他K R1も水素を表わす場合、他の互変異性体形
(ICIが可能である: 式(I lの新規な置換アリールスルホニルグアニノン
は、 (α)71fが水素を表わし且つR1が基を表わす場合
、弐(IN 〔式中、Rsは上述の意味を有する〕 のグアニノン誘導体を、酸受体の存在下K及び適当なら
ば希釈剤の存在下に式(■」) 〔式中、R’ 、m及び疼は上述の意味を有する〕 の置換アレンスルホン酸クロライドの少くとも2当量と
反応させる、或いは ψ)Mが水素を表わし且つR1が水素、(随時上述のよ
うに置換された)Co1〜C′・アルキル、Co、〜C
6シクロアルキル、Co、〜C6アルケニル又は(随時
上述のように置換された)ペンツルを表わし或いはHa
と−緒になって上述の意味を有する場合、(α)に記
述した方法で得られる式(1)〔式中、IClXR3、
m及びルは上述の意味を有する〕 の置換アリールスルホニルグアニジンを、適当ならば酸
受体の存在下K及び適当ならば希釈剤の存在下に式(I
VI 〔式中、R1け<b>で上述した意味を有し、そして Rsは上述した意味を有する〕 のアミノ化合物と又は式(TV)のアミン化合物の塩酸
塩と反応させ、或いは (C)nhが0を表わし、ルが2を表わし、7(1が(
ll’l〜C,アルコキシアミノ又はペンソロキシアミ
ノを表わし、セしてR1が水素、(随時上述のようVC
置換された)C2〜(1’6アルキル、Co。
(ICIが可能である: 式(I lの新規な置換アリールスルホニルグアニノン
は、 (α)71fが水素を表わし且つR1が基を表わす場合
、弐(IN 〔式中、Rsは上述の意味を有する〕 のグアニノン誘導体を、酸受体の存在下K及び適当なら
ば希釈剤の存在下に式(■」) 〔式中、R’ 、m及び疼は上述の意味を有する〕 の置換アレンスルホン酸クロライドの少くとも2当量と
反応させる、或いは ψ)Mが水素を表わし且つR1が水素、(随時上述のよ
うに置換された)Co1〜C′・アルキル、Co、〜C
6シクロアルキル、Co、〜C6アルケニル又は(随時
上述のように置換された)ペンツルを表わし或いはHa
と−緒になって上述の意味を有する場合、(α)に記
述した方法で得られる式(1)〔式中、IClXR3、
m及びルは上述の意味を有する〕 の置換アリールスルホニルグアニジンを、適当ならば酸
受体の存在下K及び適当ならば希釈剤の存在下に式(I
VI 〔式中、R1け<b>で上述した意味を有し、そして Rsは上述した意味を有する〕 のアミノ化合物と又は式(TV)のアミン化合物の塩酸
塩と反応させ、或いは (C)nhが0を表わし、ルが2を表わし、7(1が(
ll’l〜C,アルコキシアミノ又はペンソロキシアミ
ノを表わし、セしてR1が水素、(随時上述のようVC
置換された)C2〜(1’6アルキル、Co。
〜C゛6 シクロアルキル、C3〜C゛6アルケニル又
h(随時上述したように置換された)ペンツルを表わし
或いはRsと一緒になって上述の意味を有する、 場合、式(Vl 〔式中、RsはCo、〜C°、アルキル又はペンツルを
表わす〕 の化合物を、適当ならば希釈剤の存在下に式(VII〔
式中、R@は(C)vcおいてRtK対シテ記述した意
味を有し、そして R3け上述の意味を有する〕 のアミノ化合物と反応させ、或いは @) Mが金属の1当量を表わす場合、(cL)、(b
)及び(C)で上述した方法で得られるJ(が水素を表
わし且つR1、R1、R1、扉及びルが上述の意味を有
する式(IJの化合物を、適当ならば希釈剤の存在下に
金属水酸化物、水素化物又はアルカル−トと又は有機金
属化合物と反応させる、或いは(り式(I)の化合物の
強酸との1:1付加物を製造する場合、Mが水素を表わ
し且つRt 、 Rt、R3,71B及びルが上述の意
味を有する^(I)の化合物を、適当ならば希釈剤の存
在下に強酸と反応させる、 方法によって製造される。
h(随時上述したように置換された)ペンツルを表わし
或いはRsと一緒になって上述の意味を有する、 場合、式(Vl 〔式中、RsはCo、〜C°、アルキル又はペンツルを
表わす〕 の化合物を、適当ならば希釈剤の存在下に式(VII〔
式中、R@は(C)vcおいてRtK対シテ記述した意
味を有し、そして R3け上述の意味を有する〕 のアミノ化合物と反応させ、或いは @) Mが金属の1当量を表わす場合、(cL)、(b
)及び(C)で上述した方法で得られるJ(が水素を表
わし且つR1、R1、R1、扉及びルが上述の意味を有
する式(IJの化合物を、適当ならば希釈剤の存在下に
金属水酸化物、水素化物又はアルカル−トと又は有機金
属化合物と反応させる、或いは(り式(I)の化合物の
強酸との1:1付加物を製造する場合、Mが水素を表わ
し且つRt 、 Rt、R3,71B及びルが上述の意
味を有する^(I)の化合物を、適当ならば希釈剤の存
在下に強酸と反応させる、 方法によって製造される。
式(I)の新規な置換アリールスルホニルグアニジン及
びその強酸との付加物は、強力な除草活性が特色でちる
。
びその強酸との付加物は、強力な除草活性が特色でちる
。
駕くことに式(I)の新規な化合物は同−徨の作用の従
来公知のグアニジノよりもかなり良好な除草作用を示す
。
来公知のグアニジノよりもかなり良好な除草作用を示す
。
本発明は好ましくは、
mが0又け1を表わし、
ルが0.1又は2を表わし、
Mが水素、或いはナトリウム、カリウム又はカルシウム
の1当量を表わし、 R1が(随時弗素及び/又は塩素で置換されたJ’+−
’+アルキル、アミン、C°1〜C°4アルキルアミノ
、Co1〜C°4アルコキシアミノ、ノー(C,〜C′
3CoキルI−1ミノ、C,〜C,アルコキシーC1〜
C,アルキルアミノ、又はツメチルヒドラソノを表わし
、 R1が水素、(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、ヒドロ
キシル又はCo1〜C°、アルコキシで置換された)C
o1〜(1’4アルキル、Cs−こ゛6シクロアルキル
、Co、〜C6アルケニル、Co、〜C°6アルキニル
、ベンジル又ハ基を表わし、但しこの式のR1、m及び
ルは上述の意味を有し、 R3が水素、(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、カルボ
キシル、CI〜Cs−、フルコキシカルボニル、ヒドロ
キシル5fJtC’+〜C,アルコキシで置換された)
C1〜C4アルキル、c、〜C6シクロアルキル、Cs
−C6アルケニルN’3〜C°6アルキニル、(随時弗
素、塩素、ニトロ、シアノ、Co1〜C,アルキル、0
1〜C!アルコキシ又はC1〜C,アルコキシカルボニ
ルで置換された)フェネチル又はベンツル或いは(随時
弗素、塩素、臭素、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、ア
ミノ、CI−C” 4 フルキル、トリフルオルメチル
、C,、C,アルコキシ、トリフルオルメトキシ、C°
1〜C4アルキルチオ、トリフルオルメチルチオ、アミ
ノスルホニル又はこ゛1〜C,アルコキシカルゴニルで
置換された)フェニルを表わし、或いは R1及びR3が一緒になって、随時酸素橋又け’:;n
−x4mが介在していてよい04〜C′、アルカンソイ
ルを表わし、但しR4はC,〜C,アルキル、C1〜C
,アルキルカルボニル又は(随時弗素、塩素、臭素、シ
アン、ニトロ、’l〜C°、アルキル、トリフルオルメ
チル又はC8〜C,アルコキシで置換された)フェニル
を表わし、更に R”が基−0−R” を表わし、但し R′は(随時弗素又は塩素で置換された)CI〜C′畠
アルキシアルキルC6アルケニル、C1〜Csフルコキ
シカルゴニル−Co1〜C′!アルキル、(随時弗素、
塩素、ニトロ、シアノ、c、〜c、アルキル、c、〜c
、アルコキシ又はC′重〜C′、アルコキシカル〆ニル
で置換された)フェニル、フェネチル又はペンノルを表
わし、更に RaFi水素又はメチルを表わし、セしてR’rは(随
時弗素、塩素、シアン、こ°、〜C′!アルコキシ又は
Oo、〜0′2アルコキシカルボニルで置換された)”
+〜こ゛2アルキル、Co、〜こ°、シクロアルキル、
(随時弗素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C1〜C,
アルキル、C°1〜C′2アルコキシ又けC,〜C,ア
ルコキシ力ルゴニルで置換されたjフェネチル、ベンツ
ル又はフェニルを表わす、式(1)の化合物に関する。
の1当量を表わし、 R1が(随時弗素及び/又は塩素で置換されたJ’+−
’+アルキル、アミン、C°1〜C°4アルキルアミノ
、Co1〜C°4アルコキシアミノ、ノー(C,〜C′
3CoキルI−1ミノ、C,〜C,アルコキシーC1〜
C,アルキルアミノ、又はツメチルヒドラソノを表わし
、 R1が水素、(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、ヒドロ
キシル又はCo1〜C°、アルコキシで置換された)C
o1〜(1’4アルキル、Cs−こ゛6シクロアルキル
、Co、〜C6アルケニル、Co、〜C°6アルキニル
、ベンジル又ハ基を表わし、但しこの式のR1、m及び
ルは上述の意味を有し、 R3が水素、(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、カルボ
キシル、CI〜Cs−、フルコキシカルボニル、ヒドロ
キシル5fJtC’+〜C,アルコキシで置換された)
C1〜C4アルキル、c、〜C6シクロアルキル、Cs
−C6アルケニルN’3〜C°6アルキニル、(随時弗
素、塩素、ニトロ、シアノ、Co1〜C,アルキル、0
1〜C!アルコキシ又はC1〜C,アルコキシカルボニ
ルで置換された)フェネチル又はベンツル或いは(随時
弗素、塩素、臭素、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、ア
ミノ、CI−C” 4 フルキル、トリフルオルメチル
、C,、C,アルコキシ、トリフルオルメトキシ、C°
1〜C4アルキルチオ、トリフルオルメチルチオ、アミ
ノスルホニル又はこ゛1〜C,アルコキシカルゴニルで
置換された)フェニルを表わし、或いは R1及びR3が一緒になって、随時酸素橋又け’:;n
−x4mが介在していてよい04〜C′、アルカンソイ
ルを表わし、但しR4はC,〜C,アルキル、C1〜C
,アルキルカルボニル又は(随時弗素、塩素、臭素、シ
アン、ニトロ、’l〜C°、アルキル、トリフルオルメ
チル又はC8〜C,アルコキシで置換された)フェニル
を表わし、更に R”が基−0−R” を表わし、但し R′は(随時弗素又は塩素で置換された)CI〜C′畠
アルキシアルキルC6アルケニル、C1〜Csフルコキ
シカルゴニル−Co1〜C′!アルキル、(随時弗素、
塩素、ニトロ、シアノ、c、〜c、アルキル、c、〜c
、アルコキシ又はC′重〜C′、アルコキシカル〆ニル
で置換された)フェニル、フェネチル又はペンノルを表
わし、更に RaFi水素又はメチルを表わし、セしてR’rは(随
時弗素、塩素、シアン、こ°、〜C′!アルコキシ又は
Oo、〜0′2アルコキシカルボニルで置換された)”
+〜こ゛2アルキル、Co、〜こ°、シクロアルキル、
(随時弗素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C1〜C,
アルキル、C°1〜C′2アルコキシ又けC,〜C,ア
ルコキシ力ルゴニルで置換されたjフェネチル、ベンツ
ル又はフェニルを表わす、式(1)の化合物に関する。
本発明は更に好ましくはMが水素を表わす上述の如き式
(IJの化合物の、ハロダン化水素酸、例えば塩化水素
、臭化水素及びヨウ化水素との、硫酸又はトリフルオル
酢酸との、炭素数′4までであり且つ随時弗素又は塩素
で置換されているアルカンスルホン酸との、或いは随時
弗素、塩水、臭素又はメチルで置換されたベンゼン−又
はナフタレンスルホン酸との1:1付加物に関する。
(IJの化合物の、ハロダン化水素酸、例えば塩化水素
、臭化水素及びヨウ化水素との、硫酸又はトリフルオル
酢酸との、炭素数′4までであり且つ随時弗素又は塩素
で置換されているアルカンスルホン酸との、或いは随時
弗素、塩水、臭素又はメチルで置換されたベンゼン−又
はナフタレンスルホン酸との1:1付加物に関する。
本発明は特K
(A)rnが0又は1を表わし、
路が0.1又は2を表わし、
Mが水素或いはナトリウム、カリウム又はカルシウムの
1当量を表わし、 J(IがCo、〜C゛、アルキル、弗素置換されたCo
、〜こ°Sアルキル或いはルが2を表わす場合ノー(C
o1〜C“2アルキル)−アミノ又はCo1〜C°4ア
ルコキシメチルアミノを表わし、 を表わし、但しこの式においてRr、m及びルは上述の
意味を有し、 R3が基−0−RSを表わし、但し Rsけ(随時弗素又は塩素で置換されたjCl ””
C8アルキル、C,〜C′1Coケニル、C′1〜C′
2アルコキシカルボニル、(随9弗素、塩素、ニトロ、
シアノ、メチル、メトキシ又はメトキシカルボニルで置
換すれた)フェニル、フェネチル又ハペンソルヲ表ワす
、或いは (B)mが0を表わし、 ルが2を表わし、 Uが水素或いはナトリウム、カリウム又はカルシウムの
1当量を表わし、 RIがC°1〜C3アルキル、弗素置換された〇°1〜
C,アルキル、アミノ、C1〜C,アルキルアミノ、C
′1〜C′4アルコキシアミノ、ジー(C,−、、C,
アルキル)アミノ、C1〜C°、アルコキシメチルアミ
ノ又はジメチルヒト2ソノを表わし、 R2が水素を表わし、そして R3が基−o −7< sを表わし、但しR5け(随時
弗素又は塩素で置換されたjC′1〜C,アルキル、C
,〜C”、アルケニル、Co、〜c’、フルコキシーカ
ルビニルメチル、(随時弗素、塩素、ニトロ、シアノ、
メチル、メトキシ、メトキシカルボニル又はメトキシカ
ルボニルを機ワス、 式(IJの化合物、及びMが水素を表わす場合、上に定
義した化合物と塩酸、硫酸、トリフルオル酢酸、メタン
スルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びP−トルエンスル
ホン酸との1:1付加物に関する。
1当量を表わし、 J(IがCo、〜C゛、アルキル、弗素置換されたCo
、〜こ°Sアルキル或いはルが2を表わす場合ノー(C
o1〜C“2アルキル)−アミノ又はCo1〜C°4ア
ルコキシメチルアミノを表わし、 を表わし、但しこの式においてRr、m及びルは上述の
意味を有し、 R3が基−0−RSを表わし、但し Rsけ(随時弗素又は塩素で置換されたjCl ””
C8アルキル、C,〜C′1Coケニル、C′1〜C′
2アルコキシカルボニル、(随9弗素、塩素、ニトロ、
シアノ、メチル、メトキシ又はメトキシカルボニルで置
換すれた)フェニル、フェネチル又ハペンソルヲ表ワす
、或いは (B)mが0を表わし、 ルが2を表わし、 Uが水素或いはナトリウム、カリウム又はカルシウムの
1当量を表わし、 RIがC°1〜C3アルキル、弗素置換された〇°1〜
C,アルキル、アミノ、C1〜C,アルキルアミノ、C
′1〜C′4アルコキシアミノ、ジー(C,−、、C,
アルキル)アミノ、C1〜C°、アルコキシメチルアミ
ノ又はジメチルヒト2ソノを表わし、 R2が水素を表わし、そして R3が基−o −7< sを表わし、但しR5け(随時
弗素又は塩素で置換されたjC′1〜C,アルキル、C
,〜C”、アルケニル、Co、〜c’、フルコキシーカ
ルビニルメチル、(随時弗素、塩素、ニトロ、シアノ、
メチル、メトキシ、メトキシカルボニル又はメトキシカ
ルボニルを機ワス、 式(IJの化合物、及びMが水素を表わす場合、上に定
義した化合物と塩酸、硫酸、トリフルオル酢酸、メタン
スルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びP−トルエンスル
ホン酸との1:1付加物に関する。
例tば2−エチルスルホニル−ベンゼンスルホニルクロ
ライド及びN’−(4、6−ゾメチルーピリミノンー2
−イル)−N“−アリロキシグアニソンを方法の態様(
α)に対する出発物質として用いる場合、この反応の過
程は次の方程式で概述することができる。
ライド及びN’−(4、6−ゾメチルーピリミノンー2
−イル)−N“−アリロキシグアニソンを方法の態様(
α)に対する出発物質として用いる場合、この反応の過
程は次の方程式で概述することができる。
例えばN’−(a、6−ノメチルーピリミソンー2−イ
ル)−N”−メトキシ−N ” 、 、N’−ビス−(
2−ソエチルアミノスルホニルーベンゼンスルホニル)
−グアニジノ及びペンソロキシアミンを、方法の態様(
b)に対する出発物質として用いる場合、この反応の過
程は次の反応式で概述することができる: 例t ば下記のペンシソスルタン及びN、N−)メチル
ヒドラジンを方法の態様(C)VC対する出発物質とし
て用いる場合、この反応の過程は次の方程式で概述する
ことができる: 、、y ”’H(C’H8)を 例えば/T”−(4,6−ノメチルービリミノンー2−
イル)−N′I−フェノキシ−#”−(2−メチルチオ
メチル−ベンゼンスルホニルJ−グ7ニソン及びカリウ
ムエタルレートを方法の態様(d−)K対する出発物質
として用いる場合、この反応過程は次の方程式で概述す
ることができる: 例えばN’−(4,6−ソメチルーピリミノンー2−イ
ル)−N”−メトキシ−N“ AI ”−ビス−(2−
プロピル千オーベンゼンスルホニルンーグアニソン及び
塩酸を方法の態様(g)に対する出発物質として用いる
場合、この反応過程は次の方程式で概述することができ
る: 式(IIli方法の態様(α)に対する出発物質として
使用しうるグアニソン誘導体の一般的な定義を与える。
ル)−N”−メトキシ−N ” 、 、N’−ビス−(
2−ソエチルアミノスルホニルーベンゼンスルホニル)
−グアニジノ及びペンソロキシアミンを、方法の態様(
b)に対する出発物質として用いる場合、この反応の過
程は次の反応式で概述することができる: 例t ば下記のペンシソスルタン及びN、N−)メチル
ヒドラジンを方法の態様(C)VC対する出発物質とし
て用いる場合、この反応の過程は次の方程式で概述する
ことができる: 、、y ”’H(C’H8)を 例えば/T”−(4,6−ノメチルービリミノンー2−
イル)−N′I−フェノキシ−#”−(2−メチルチオ
メチル−ベンゼンスルホニルJ−グ7ニソン及びカリウ
ムエタルレートを方法の態様(d−)K対する出発物質
として用いる場合、この反応過程は次の方程式で概述す
ることができる: 例えばN’−(4,6−ソメチルーピリミノンー2−イ
ル)−N”−メトキシ−N“ AI ”−ビス−(2−
プロピル千オーベンゼンスルホニルンーグアニソン及び
塩酸を方法の態様(g)に対する出発物質として用いる
場合、この反応過程は次の方程式で概述することができ
る: 式(IIli方法の態様(α)に対する出発物質として
使用しうるグアニソン誘導体の一般的な定義を与える。
式(HIにおいて、R1#′i好ましくけ及び特に式(
Ilの置換基の定義と関連し、好適なものとして或いは
特に好適なものとして上述したものと同一の意味を有す
る。
Ilの置換基の定義と関連し、好適なものとして或いは
特に好適なものとして上述したものと同一の意味を有す
る。
式(IIJの出発物質について言及しうる例は次の通り
である:N’−(4,6−ノメチルーピリミソンー2−
イル)−N“−メトキシーグアニソン、−N“−エトキ
シーグアニノ7、−N”−デロホキシーグアニソン、−
N“−イノグロポキシーグアニソン、−N“−プトキシ
ーグアニノン、−Nl/−インプトキシーグアニソン、
−N”−etc−プトキシーグアニソン、−N“−ペン
トキシーグアニノン、−N“−イソペントキシーグアニ
ノン N //−zεC−ペントキシ−グアニジン、
−N“−へキシロキシーグアニソン、−N”−インへキ
シロキシーグアニソン、−N“−へプチロキシーグアニ
ソン N 7/ −イソへプチロキシーグアニソン、
−N“−オクチaキシーグアニソン、−N″−インオク
チロキシーグアニソ2、−N“−7リロキシーグアニソ
ン、−N“−クロチロキシーグアニノン、−N″−<2
−クロルエトキシ)−グアニジノ、−N“−(2−フル
オルエトキシ)−グアニジノ、−N“−(2−クロルプ
ロポキシ)−グアニジノ、−N″−(3−クロルプロポ
キシ)−グアニジノ、−N//−(4−クロル−ブトキ
シ)−グアニジノ、−N“−メトキシカルボニルメトキ
シ−グアニシン、−N“−エトキシカルl?ニルメトキ
シーグアニソン、−N”−(1−メトキシカルビニルエ
トキシ)−グアニジノ、−N(1−工Eキシカルゼニル
エトキシ)−グアニジノ、−N″−アミノカルd?ニル
メトキシーグアニノン H″−(フェニルエトキ7)
−グアニジノ、−N″−7二ノキシーグアニソン、−N
“−(4−メチルベンソロキシ)−グアニジノ、−N”
−(4−クロル−ベンノロキシ)−グアニジノ、−N“
−(4−ニトロベンノロキシ)−グアニジノ、−N”−
(2,6−ソクロルーペンソロキシ)−グアニジノ、−
ノ■“−(4−エトキシカルボニルベンノロキシ)−グ
アニジノ及び−N“−(4−メトキシカルボニルベンソ
ロキシJ−グアニジノ。
である:N’−(4,6−ノメチルーピリミソンー2−
イル)−N“−メトキシーグアニソン、−N“−エトキ
シーグアニノ7、−N”−デロホキシーグアニソン、−
N“−イノグロポキシーグアニソン、−N“−プトキシ
ーグアニノン、−Nl/−インプトキシーグアニソン、
−N”−etc−プトキシーグアニソン、−N“−ペン
トキシーグアニノン、−N“−イソペントキシーグアニ
ノン N //−zεC−ペントキシ−グアニジン、
−N“−へキシロキシーグアニソン、−N”−インへキ
シロキシーグアニソン、−N“−へプチロキシーグアニ
ソン N 7/ −イソへプチロキシーグアニソン、
−N“−オクチaキシーグアニソン、−N″−インオク
チロキシーグアニソ2、−N“−7リロキシーグアニソ
ン、−N“−クロチロキシーグアニノン、−N″−<2
−クロルエトキシ)−グアニジノ、−N“−(2−フル
オルエトキシ)−グアニジノ、−N“−(2−クロルプ
ロポキシ)−グアニジノ、−N″−(3−クロルプロポ
キシ)−グアニジノ、−N//−(4−クロル−ブトキ
シ)−グアニジノ、−N“−メトキシカルボニルメトキ
シ−グアニシン、−N“−エトキシカルl?ニルメトキ
シーグアニソン、−N”−(1−メトキシカルビニルエ
トキシ)−グアニジノ、−N(1−工Eキシカルゼニル
エトキシ)−グアニジノ、−N″−アミノカルd?ニル
メトキシーグアニノン H″−(フェニルエトキ7)
−グアニジノ、−N″−7二ノキシーグアニソン、−N
“−(4−メチルベンソロキシ)−グアニジノ、−N”
−(4−クロル−ベンノロキシ)−グアニジノ、−N“
−(4−ニトロベンノロキシ)−グアニジノ、−N”−
(2,6−ソクロルーペンソロキシ)−グアニジノ、−
ノ■“−(4−エトキシカルボニルベンノロキシ)−グ
アニジノ及び−N“−(4−メトキシカルボニルベンソ
ロキシJ−グアニジノ。
式(mlの出発物質のいくつかは公知でちる〔参照、ソ
エイ・ケムーソツク(/、 C’hgm、 Sac、1
1962.3915)。それらのいくつかけ従来公開さ
れた技術(参照、強国公開特許第3.334゜455号
IKXしてない本発明の申請会社の特許願の主題である
。
エイ・ケムーソツク(/、 C’hgm、 Sac、1
1962.3915)。それらのいくつかけ従来公開さ
れた技術(参照、強国公開特許第3.334゜455号
IKXしてない本発明の申請会社の特許願の主題である
。
式(Tllの化合物は、式(■ン
の2−シアノアミノ−4,6−ノメチルーピリミソンを
、適当ならば希釈剤例えばエタノール、インクロAノー
ル又はブタノ−ルの存在下に式備)H,N−R1(■) 〔式中、Rsけ上述の意味を有する〕 のアミノ化合物と或いはその塩酵塩と20〜150℃、
好ましくは50〜120℃の温度で反応させ、そして適
当ならば反応生成物を酸受体例えばアンモニア、水酸化
ナトリウム溶液又は炭酸ナトリウムで処理する、方法に
よって得られる。
、適当ならば希釈剤例えばエタノール、インクロAノー
ル又はブタノ−ルの存在下に式備)H,N−R1(■) 〔式中、Rsけ上述の意味を有する〕 のアミノ化合物と或いはその塩酵塩と20〜150℃、
好ましくは50〜120℃の温度で反応させ、そして適
当ならば反応生成物を酸受体例えばアンモニア、水酸化
ナトリウム溶液又は炭酸ナトリウムで処理する、方法に
よって得られる。
式(■)の2−シアノアミノ−4,6−ノメチルピリミ
ソンはすでに公知である(参照、ソエイ・ケム・ツク、
1953.17251゜弐い′I[)のアミン化合物は
、同様にすでに公知であり、公知の方法によって製造す
ることができる〔参照、ケム−77−ム−プル(Cht
m、 Phtxrm。
ソンはすでに公知である(参照、ソエイ・ケム・ツク、
1953.17251゜弐い′I[)のアミン化合物は
、同様にすでに公知であり、公知の方法によって製造す
ることができる〔参照、ケム−77−ム−プル(Cht
m、 Phtxrm。
Bu、LL、l、15、(1967)、345;プル・
ツク・ヒム―フラン、z (Bull、 Sac、 C
hin、 France )、1958.664;シン
セシス(5yルthesis )、1976.682:
ノエイ・ケム・ツク、1930.228、及びヘルプ・
ヒム・アクタ(EgLv、 C’hirn。
ツク・ヒム―フラン、z (Bull、 Sac、 C
hin、 France )、1958.664;シン
セシス(5yルthesis )、1976.682:
ノエイ・ケム・ツク、1930.228、及びヘルプ・
ヒム・アクタ(EgLv、 C’hirn。
Actα)、45(1962)、1387)。
式(■1)は方法の態様(α)K対する出発物質として
使用しうる置換アレンスルホン酸クロライドの一般的な
定義を与える。式(III)において、R′1扉及びル
は好ましくは及び壽に式(I)の置換基の定義と関連し
、好適なものとして或いは特に好適なものとして上述し
たものと同一の意味を有する。
使用しうる置換アレンスルホン酸クロライドの一般的な
定義を与える。式(III)において、R′1扉及びル
は好ましくは及び壽に式(I)の置換基の定義と関連し
、好適なものとして或いは特に好適なものとして上述し
たものと同一の意味を有する。
弐I Ill Jの物質について言及しうる例は次の通
りである:2−メチルチオー12−エチルチオ、2−プ
ロピオチオ−12−インプロピルチオ−12−ブチルチ
オ−12−インブチルチオ−12−ノフルオルメチルチ
オー、2−トリフルオルメチルチオ−12−メチルスル
フィニル−12−エチルスルフィニル−12−7’ロビ
ルスルフイニルー、2−イン2チルスルフイニルー、2
−ブチルスルフィニル−12−イ/2チルスルフィニル
−12−メチルスルホニル−12−エチルスルホニル−
12−faピルスルホニル−12−イアプロピルスルホ
ニル−12−ブチルスルホニル−12−トリフルオルメ
チルスルホニル−12−ツメチルアミンスルホニル−1
2−ノエチルアミノスルホニルー、2−N−メトキシ−
N−メチルアミノスルホニル−12−メチルチオメチル
−12−メチルスルフィニルメチル−12−メチルスル
ホニルメチル−12−エチルチオメチル−12−クロビ
ルチオメチルー及び2−イソプロピルチオエチル−ベン
ゼンスルホニルクロライト。
りである:2−メチルチオー12−エチルチオ、2−プ
ロピオチオ−12−インプロピルチオ−12−ブチルチ
オ−12−インブチルチオ−12−ノフルオルメチルチ
オー、2−トリフルオルメチルチオ−12−メチルスル
フィニル−12−エチルスルフィニル−12−7’ロビ
ルスルフイニルー、2−イン2チルスルフイニルー、2
−ブチルスルフィニル−12−イ/2チルスルフィニル
−12−メチルスルホニル−12−エチルスルホニル−
12−faピルスルホニル−12−イアプロピルスルホ
ニル−12−ブチルスルホニル−12−トリフルオルメ
チルスルホニル−12−ツメチルアミンスルホニル−1
2−ノエチルアミノスルホニルー、2−N−メトキシ−
N−メチルアミノスルホニル−12−メチルチオメチル
−12−メチルスルフィニルメチル−12−メチルスル
ホニルメチル−12−エチルチオメチル−12−クロビ
ルチオメチルー及び2−イソプロピルチオエチル−ベン
ゼンスルホニルクロライト。
式([1)の化合物は公知であり、公知の方法によって
製造することができる(参照、ヨーロッパ公開特許第2
3,140号、tA35,895号、及び第72,34
7号、及び米国特許第4.34a220号及び第4.3
97.679号)。
製造することができる(参照、ヨーロッパ公開特許第2
3,140号、tA35,895号、及び第72,34
7号、及び米国特許第4.34a220号及び第4.3
97.679号)。
式(IDlは方法の態様(h) K対する出発物質とし
て使用しうる置換アリールスルホニルグアニノンの一般
的な定義を与える。式(m)において、R’ 、R”
、m及びルは好ましくは及び特に式+I)の置換基の定
義と関連し、好適なものとして或いは特に好適なものと
して上述したものと同一の意味を有する。
て使用しうる置換アリールスルホニルグアニノンの一般
的な定義を与える。式(m)において、R’ 、R”
、m及びルは好ましくは及び特に式+I)の置換基の定
義と関連し、好適なものとして或いは特に好適なものと
して上述したものと同一の意味を有する。
式(ID)の出発物質について言及しうる例は次の通り
である二N’−(a、6−ソメチルービリミソンー2−
イル)−/11’“−メトキシ−N“、N1−ビス−(
2−1+ルチオーベンゼンスルホニル)−グアニジノ及
びN’−(4’、6−ノメチルーピリミソンー2−イル
)−N“−メトキシ−N“、N1−ビス−(2−ツメチ
ルアミンスルホニル−ベンゼンスルホニル]−グアニソ
ン。
である二N’−(a、6−ソメチルービリミソンー2−
イル)−/11’“−メトキシ−N“、N1−ビス−(
2−1+ルチオーベンゼンスルホニル)−グアニジノ及
びN’−(4’、6−ノメチルーピリミソンー2−イル
)−N“−メトキシ−N“、N1−ビス−(2−ツメチ
ルアミンスルホニル−ベンゼンスルホニル]−グアニソ
ン。
式(より)の化合物は(α)で上述した方法によって製
造することができる。
造することができる。
式(IVIけ方法の態様(b)に対する出発物質として
使用しうるアミノ化合物の一般的が定義を与える。式(
rV)において、R1及びRsは好ましくけ及び特に式
(I)の置換基の定義と関連し、好適なものとして或い
は特に好適なものとして上述したものと同一の意味を有
する。
使用しうるアミノ化合物の一般的が定義を与える。式(
rV)において、R1及びRsは好ましくけ及び特に式
(I)の置換基の定義と関連し、好適なものとして或い
は特に好適なものとして上述したものと同一の意味を有
する。
式(ff)の物質について言及しうる例は次の通りであ
る二〇−プロピルー1O−イソプロピル−1O−ブチル
−10−インブチル−1O−etc−ブチル−10−ペ
ンチル−10−イソペンチル−10−zεC−にンチル
ー、O−へキシル−10−イソへキシル−1O−へブチ
ル−、O−イソへブチル−、O−オクチル−1O−イン
オクチル−1O−アリル−1O−クロチル−10−(2
−クロルエチル)−1O−(2−フルオルエチル)−1
0−(2−クロルプロピル)−1O−(5−クロルプロ
ピル)−1O−(4−クロルブチル)−10−メトキシ
カルボニルメチル−、〇−エトキシカルゴニルメチルー
、0−(1−メトキシカルボニルツーエチル−1O−(
1−エトキシカルビニル)−工fpw−1O−アミノカ
ルゴニルメチルー、0−(2−フェニルエチル)−1O
−フェニル−1〇−(4−メチルペンツル)−10−(
4−フルオルペンツル)−0−(4−クロルベンツル)
−1〇−(4−ニトロペンツル)−10−(2,6−ソ
クロルベンソルl−10−(4−メトキシカルゴニルペ
ンソル)−及UO−(4−エトキシカルボニルペンツル
)−ヒドロキシルアミン。
る二〇−プロピルー1O−イソプロピル−1O−ブチル
−10−インブチル−1O−etc−ブチル−10−ペ
ンチル−10−イソペンチル−10−zεC−にンチル
ー、O−へキシル−10−イソへキシル−1O−へブチ
ル−、O−イソへブチル−、O−オクチル−1O−イン
オクチル−1O−アリル−1O−クロチル−10−(2
−クロルエチル)−1O−(2−フルオルエチル)−1
0−(2−クロルプロピル)−1O−(5−クロルプロ
ピル)−1O−(4−クロルブチル)−10−メトキシ
カルボニルメチル−、〇−エトキシカルゴニルメチルー
、0−(1−メトキシカルボニルツーエチル−1O−(
1−エトキシカルビニル)−工fpw−1O−アミノカ
ルゴニルメチルー、0−(2−フェニルエチル)−1O
−フェニル−1〇−(4−メチルペンツル)−10−(
4−フルオルペンツル)−0−(4−クロルベンツル)
−1〇−(4−ニトロペンツル)−10−(2,6−ソ
クロルベンソルl−10−(4−メトキシカルゴニルペ
ンソル)−及UO−(4−エトキシカルボニルペンツル
)−ヒドロキシルアミン。
式(IV)のアミン化合物は、公知であり、公知の方法
によって製造することができる〔参照、ケム砂77−ム
・’;fル(C’htm、Pharm、BaLL、 l
、15、(1967)、545;プル・ツク・ヒムφ7
ラ7ス(BwLL、 Sac、 Chirn、 Fr
ance )、19228及びヘルプ・ヒム・アクタ(
IhLv、ChirIL。
によって製造することができる〔参照、ケム砂77−ム
・’;fル(C’htm、Pharm、BaLL、 l
、15、(1967)、545;プル・ツク・ヒムφ7
ラ7ス(BwLL、 Sac、 Chirn、 Fr
ance )、19228及びヘルプ・ヒム・アクタ(
IhLv、ChirIL。
Acta)、45(1962)、1387)。
式(V)は方法の態様(C)に対する出発物質として使
用しうる化合物の一般的な定義を与える。式(V)にお
いて、Rsは好ましくは及び特に式(Ilの置換基の定
義と関連し、好適なものとして或いは特に好適なものと
して上述したものと同一の意味を有する、 言及しうる例け、 OR8がメトキシ、エトキシ、プロポキシ、インプロポ
キシ、ブトキシ、インブトキシ、zgC−ブトキシオク
チロキシ、ベンジロキシ、アリーロキシ、3−クロルプ
ロポキシ、メトキシカルボニルメトl/N2−フェニル
エトキシ、4−メチル−ペンソロキシ、4−フルオルペ
ンソロキシ、4−クロルベンソロキシ、4−ニトロペン
ソロキシ、4−メトキシ力ルゴニルーペンソロキ7又は
4−エトキシカル?ニルペンソロキシを表わす、 式(Vlの化合物である。
用しうる化合物の一般的な定義を与える。式(V)にお
いて、Rsは好ましくは及び特に式(Ilの置換基の定
義と関連し、好適なものとして或いは特に好適なものと
して上述したものと同一の意味を有する、 言及しうる例け、 OR8がメトキシ、エトキシ、プロポキシ、インプロポ
キシ、ブトキシ、インブトキシ、zgC−ブトキシオク
チロキシ、ベンジロキシ、アリーロキシ、3−クロルプ
ロポキシ、メトキシカルボニルメトl/N2−フェニル
エトキシ、4−メチル−ペンソロキシ、4−フルオルペ
ンソロキシ、4−クロルベンソロキシ、4−ニトロペン
ソロキシ、4−メトキシ力ルゴニルーペンソロキ7又は
4−エトキシカル?ニルペンソロキシを表わす、 式(Vlの化合物である。
式(Vlの化合物は未だに文献に記述されていない。こ
の式・(Vlの新規な化合物は、式(II)〔式中、R
3は上述の意味を有する〕 のグアニノン誘導体を、適当ならば酸受体例えばピリジ
ノ又はソアザビシクロオクタン(DABCO)の存在下
に及び適当ならば希釈剤例えば塩化メチレン又はクロロ
ホルムの存在下に式(rXlのベンゼン−1,2−ソス
ルホン酸ジクロライドと一20〜+60℃の@度で反応
させる方法によって製造される。
の式・(Vlの新規な化合物は、式(II)〔式中、R
3は上述の意味を有する〕 のグアニノン誘導体を、適当ならば酸受体例えばピリジ
ノ又はソアザビシクロオクタン(DABCO)の存在下
に及び適当ならば希釈剤例えば塩化メチレン又はクロロ
ホルムの存在下に式(rXlのベンゼン−1,2−ソス
ルホン酸ジクロライドと一20〜+60℃の@度で反応
させる方法によって製造される。
式(n)のグアニ、ジン誘導体の製造は、(cL)で記
述した方法と関連してずでに記述しである。
述した方法と関連してずでに記述しである。
式(IX)のペンゼイー1.2−ソスルホン酸クロライ
ドは公知である〔参照、ソエイ・オルグ・ケA (/、
Orl 、 Chirn、 )、 31、(1966
J。
ドは公知である〔参照、ソエイ・オルグ・ケA (/、
Orl 、 Chirn、 )、 31、(1966
J。
6289〜3292)。
式(lけ態様(C) Kおける出発物質として使用しう
るアミノ化合物の一般的な定義を与える。この式(Vl
)において、 R9は好ましくは水素又はC′1〜C,アルキル、特に
水素、メチル又はエチルを表わし、そして I<Sは好ましくは水素、C1〜C°4アルキル、C1
〜C4アルコキク又はツメチルアミノ、特に水素、メチ
ル、エチル、メトキシ、エトキシ又はプロポキシを表わ
す。
るアミノ化合物の一般的な定義を与える。この式(Vl
)において、 R9は好ましくは水素又はC′1〜C,アルキル、特に
水素、メチル又はエチルを表わし、そして I<Sは好ましくは水素、C1〜C°4アルキル、C1
〜C4アルコキク又はツメチルアミノ、特に水素、メチ
ル、エチル、メトキシ、エトキシ又はプロポキシを表わ
す。
式(Vllのアミノ化合物の言及しうる例は次の通りで
ある:アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、プロ
ピルアミン、インプロピルアミン、ブチルアミン、イソ
ブチルアミン、ジメチルアミン、ジメチルアミン、ソメ
チルヒドラソン、〇−メチルー1〇−エチルー1O−プ
ロピル−1O−イソプロピル−1O−ブチル−及びO−
インブチルヒドロキシルアミン及びN、O−ジメチルヒ
ドロキシルアミン。
ある:アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、プロ
ピルアミン、インプロピルアミン、ブチルアミン、イソ
ブチルアミン、ジメチルアミン、ジメチルアミン、ソメ
チルヒドラソン、〇−メチルー1〇−エチルー1O−プ
ロピル−1O−イソプロピル−1O−ブチル−及びO−
インブチルヒドロキシルアミン及びN、O−ジメチルヒ
ドロキシルアミン。
式(VI)の化合物は公知であり、公知の方法で製造す
ることができる〔参照、ケム・ファーム・プル、15(
19671,34s)。
ることができる〔参照、ケム・ファーム・プル、15(
19671,34s)。
式(Ilは、Hが水素を表わす場合、方法の態様(d−
)において出発物質として使用しうる置換アリールスル
ホニルグアニジンの一般的な定義を与える。式(INに
おいて、これが態様Q’)に対する出発物質として使用
しうる化合物と関連する場合、Mは水素を表わし且つR
′、R1及びRa、及び扉及びルは好ましくは及び特に
式(I)の置換基の定義と関連し、好適なものとして又
は特に好適なものとして上述したものと同一の意味を有
する。
)において出発物質として使用しうる置換アリールスル
ホニルグアニジンの一般的な定義を与える。式(INに
おいて、これが態様Q’)に対する出発物質として使用
しうる化合物と関連する場合、Mは水素を表わし且つR
′、R1及びRa、及び扉及びルは好ましくは及び特に
式(I)の置換基の定義と関連し、好適なものとして又
は特に好適なものとして上述したものと同一の意味を有
する。
態様(”)K対する出発物質として使用しうる式(Il
の化合物は(α)、(b)及び(C)で上述した方法に
よって製造することができる。
の化合物は(α)、(b)及び(C)で上述した方法に
よって製造することができる。
態様<cL)において使用しうる金属水酸化物、水素化
物及びアルカル−ト及び有機金異化合物の言及できる例
は次の通りである:リチウム、ナトリウム、カリウム、
マグネシウム及びカルシウムの水酸化物、リチウム、ナ
トリウム及びカルシウムの水素化物、ナトリウムメタル
−ト及びエタノv−ト及Uカリウムtart−ブタル−
ト、及びブチルリチウム及びインプロピルマグネシウム
クロライド。
物及びアルカル−ト及び有機金異化合物の言及できる例
は次の通りである:リチウム、ナトリウム、カリウム、
マグネシウム及びカルシウムの水酸化物、リチウム、ナ
トリウム及びカルシウムの水素化物、ナトリウムメタル
−ト及びエタノv−ト及Uカリウムtart−ブタル−
ト、及びブチルリチウム及びインプロピルマグネシウム
クロライド。
式(Ilの化合物は、Mが水素を表わす東件下に、方法
の態様(g>において出発物質として使用しうる置換ア
リールスルホニルグアニジンの一般的な定義を与える。
の態様(g>において出発物質として使用しうる置換ア
リールスルホニルグアニジンの一般的な定義を与える。
式(I)において、これが態様(−)に対する出発物質
として使用しうる化合物と関連する場合、Mは水素を表
わし、また基l<l、R1及びl(′、及びm及び1は
好ましくは及び%に式(Ilの置換基の定義と関連して
好適なものとして又は特に好適なものとして上述したも
のと四−の意味を有する。
として使用しうる化合物と関連する場合、Mは水素を表
わし、また基l<l、R1及びl(′、及びm及び1は
好ましくは及び%に式(Ilの置換基の定義と関連して
好適なものとして又は特に好適なものとして上述したも
のと四−の意味を有する。
態様(りに対する出発物質として使用できる式(Ilの
化合物は(cL)、(b)及び<c>で記述した方法に
より製造することができる。
化合物は(cL)、(b)及び<c>で記述した方法に
より製造することができる。
強酸は態様(#)における出発物質として使用される。
これらは好ましくは/%ロケ゛ン化水素酸例えば塩化水
素、臭化水素又はヨウ化水素、及び更Vζ硫酸或いは炭
素数4までを有し且つ随時弗素又は塩素で置換されたア
ルカンスルホン酸、例えばメタンスルホン酸、エタンス
ルホン酸、クロルメタンスルホン酸、2−クロルエタン
スルホン酸及ヒドリフルオルメタンスルホン酸、トリフ
ルオル酢酸及ヒ更にベンゼンスルホン酸、7)iルエン
スルホン酸、ナフタレン−1−スルホン酸、ナフタレン
−2−スルホン酸及ヒナフタレン−1,4−1−1,5
−1−1,6−1−2,6−及び−2゜7−ソスルホン
酸である。
素、臭化水素又はヨウ化水素、及び更Vζ硫酸或いは炭
素数4までを有し且つ随時弗素又は塩素で置換されたア
ルカンスルホン酸、例えばメタンスルホン酸、エタンス
ルホン酸、クロルメタンスルホン酸、2−クロルエタン
スルホン酸及ヒドリフルオルメタンスルホン酸、トリフ
ルオル酢酸及ヒ更にベンゼンスルホン酸、7)iルエン
スルホン酸、ナフタレン−1−スルホン酸、ナフタレン
−2−スルホン酸及ヒナフタレン−1,4−1−1,5
−1−1,6−1−2,6−及び−2゜7−ソスルホン
酸である。
本発明の、式(I)の新規な化合物を製造するための態
様(cL)は好ましくは希釈剤を用いて行なわれる。適
当な希釈剤は実質的にすべての不活性な有機の、好まし
くけ中性極性溶媒である。これらは随時置換された炭化
水素例えば塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ソク
ロルエタン、トルエン、キシレン及ヒクロルベンゼン、
ニトリル側光ばアセトニトリル及びプロピオニトリル、
エーテル例えば1.2−ソメトキシエタン、テトラヒド
ロフラン及びジオキサン、及びツメチルホルムアミド、
ツメチルアセトアミド、ツメチルスルホキシド、スルホ
ラン、ピリジン及び2−メチル−5−エチルピリジンを
含む。
様(cL)は好ましくは希釈剤を用いて行なわれる。適
当な希釈剤は実質的にすべての不活性な有機の、好まし
くけ中性極性溶媒である。これらは随時置換された炭化
水素例えば塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ソク
ロルエタン、トルエン、キシレン及ヒクロルベンゼン、
ニトリル側光ばアセトニトリル及びプロピオニトリル、
エーテル例えば1.2−ソメトキシエタン、テトラヒド
ロフラン及びジオキサン、及びツメチルホルムアミド、
ツメチルアセトアミド、ツメチルスルホキシド、スルホ
ラン、ピリジン及び2−メチル−5−エチルピリジンを
含む。
態様(α)における酸受体としては実質的にすべての通
常使用される酸結合剤が使用できる。これらは4i!に
アルカリ金属及びアルカリ土類全屈水酸化物、アルカリ
金属及びアルカリ土類金属水素化物、有機金属化合物例
えばブチルリチウム、並びに脂肪族、芳香族又は複素環
族アミン例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、
N、N−ツメチルアニリン、N、N−ツメチルベンノル
アミン、ソアザビシクロオクタン(DABC”Or、ソ
アザビシクロノネン(DBN)、ソアザピシクロウンデ
ヵン(DBU)、ピリジン、2−メチル−5−エチルー
ピリソン及び4−ツメチルアミノピリジンを含む。
常使用される酸結合剤が使用できる。これらは4i!に
アルカリ金属及びアルカリ土類全屈水酸化物、アルカリ
金属及びアルカリ土類金属水素化物、有機金属化合物例
えばブチルリチウム、並びに脂肪族、芳香族又は複素環
族アミン例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、
N、N−ツメチルアニリン、N、N−ツメチルベンノル
アミン、ソアザビシクロオクタン(DABC”Or、ソ
アザビシクロノネン(DBN)、ソアザピシクロウンデ
ヵン(DBU)、ピリジン、2−メチル−5−エチルー
ピリソン及び4−ツメチルアミノピリジンを含む。
態様(α)において、反応温度は実質的な範囲内で変え
ることができる。一般に反応は一80〜+100℃、好
ましくけ一60〜+50℃で行なわれる。本発明による
態様(α)は一般に常圧下に行なわれる。
ることができる。一般に反応は一80〜+100℃、好
ましくけ一60〜+50℃で行なわれる。本発明による
態様(α)は一般に常圧下に行なわれる。
態様(α)を行なう場合、式(■λのグアニソン誘導体
1モル当り一般には2〜5モル、好ましくは2.1〜5
モルの式(m)の置換アンンスルホン酸クロライドが使
用される。
1モル当り一般には2〜5モル、好ましくは2.1〜5
モルの式(m)の置換アンンスルホン酸クロライドが使
用される。
普通反応物を室温で又は外部から冷却して一緒にし、こ
の反応混合物を反応が完了するまで攪拌する。
の反応混合物を反応が完了するまで攪拌する。
本新規な化合物は常法によって処理且つ分離される二適
当ならば揮発性成分を留去した後、混合 物を水及び水
と混和しない溶媒例えば塩化メチレン、クロロホルム又
はトルエンと共に振とうし、そして有機相を水洗し、乾
燥し、濾過し、濃縮する。残渣として残る式(I)の生
成物を、有機溶媒側光ばノエチルエーテル、酢酸エチル
、エタノール又はイノゾロ・ゼノールでそしゃくするこ
とによって結晶させ、次いで適当ならば再結晶によって
M製する。
当ならば揮発性成分を留去した後、混合 物を水及び水
と混和しない溶媒例えば塩化メチレン、クロロホルム又
はトルエンと共に振とうし、そして有機相を水洗し、乾
燥し、濾過し、濃縮する。残渣として残る式(I)の生
成物を、有機溶媒側光ばノエチルエーテル、酢酸エチル
、エタノール又はイノゾロ・ゼノールでそしゃくするこ
とによって結晶させ、次いで適当ならば再結晶によって
M製する。
本発明による態様(h)は好ましくは希釈剤を用いて行
なわれる。可能な希釈剤は実質的にすべての不活性な有
機溶媒である。これらは特にアルコール例えばメタノー
ル、エタノール及びルー及ヒi−デロノセノール、エー
テル例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン及び1.2
−ソメトキシエタン、エステル例えば酢酸メチル及び酢
酸エチル、ニトリル例えばアセトニトリル又はプロピオ
ニトリル、及びツメチルホルムアミド及び水を含む。
なわれる。可能な希釈剤は実質的にすべての不活性な有
機溶媒である。これらは特にアルコール例えばメタノー
ル、エタノール及びルー及ヒi−デロノセノール、エー
テル例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン及び1.2
−ソメトキシエタン、エステル例えば酢酸メチル及び酢
酸エチル、ニトリル例えばアセトニトリル又はプロピオ
ニトリル、及びツメチルホルムアミド及び水を含む。
求核性において式(Inのアミン化合物と顕著に競合し
ない酸結合剤は態様(b)における酸受体として使用し
うる。
ない酸結合剤は態様(b)における酸受体として使用し
うる。
この種の言及しうる酸受体は、アルカリ金属及びアルカ
リ土類金属炭酸塩例えば炭酸カリウム及び炭酸カルシウ
ム、第5級アミン例えばトリエチルアミン、N、N−ツ
メチルアニリン及びN、N−ソメチルベンノルアミン、
及び含窒素複素環族化合物例えばピリジン、ソアザビシ
クロオクタン(DABCO)及びノアザビシクロウンデ
セン(DBU lである。
リ土類金属炭酸塩例えば炭酸カリウム及び炭酸カルシウ
ム、第5級アミン例えばトリエチルアミン、N、N−ツ
メチルアニリン及びN、N−ソメチルベンノルアミン、
及び含窒素複素環族化合物例えばピリジン、ソアザビシ
クロオクタン(DABCO)及びノアザビシクロウンデ
セン(DBU lである。
態様Ch) において、反応温度は実質的な範囲内で変
えることができる。一般に反応け0〜150℃、好まし
くは10〜100℃で行なわれる。態様(h)は一般に
常圧下に行なわれる。
えることができる。一般に反応け0〜150℃、好まし
くは10〜100℃で行なわれる。態様(h)は一般に
常圧下に行なわれる。
本発明によるB様(A)を行なう場合、式([))の化
合物1モル当り一般に1〜10モル、好ましくは2〜5
モルの式(IVIのアミン化合物又はその塩酸塩が使用
される。
合物1モル当り一般に1〜10モル、好ましくは2〜5
モルの式(IVIのアミン化合物又はその塩酸塩が使用
される。
一般には弐([))の化合物を希釈剤と一緒に20℃で
又は穏やかに攪拌しながら、そして式(IJのアミン化
合物又はその塩酸塩及び適当ならば適当な酸受体を添加
する。次いで反応混合物を、反応が終る筐で一般に室温
で又は昇′温度で攪拌する。
又は穏やかに攪拌しながら、そして式(IJのアミン化
合物又はその塩酸塩及び適当ならば適当な酸受体を添加
する。次いで反応混合物を、反応が終る筐で一般に室温
で又は昇′温度で攪拌する。
処理は常法で行なうことができる。式(I)の生成物が
結晶として反応混合物から得られる場合、それは吸引濾
過によって分離することができる。
結晶として反応混合物から得られる場合、それは吸引濾
過によって分離することができる。
さもなければ、適当ならば1Ill縮後に混合物を水で
希釈し、実質的に水と混和しない溶媒例えば塩化メチレ
ンで抽出する。式(I)の生成物は、抽出溶液を水洗し
、乾燥し、P遇し、F液をa縮し、セして残渣を再結晶
すること罠より純粋な形で得ることができる。
希釈し、実質的に水と混和しない溶媒例えば塩化メチレ
ンで抽出する。式(I)の生成物は、抽出溶液を水洗し
、乾燥し、P遇し、F液をa縮し、セして残渣を再結晶
すること罠より純粋な形で得ることができる。
式(1)の新規な化合物のfR造に対する態様(C)は
、好ましくは希釈剤を用いて行なわれる。可能な希釈剤
は実質的にすべての不活性な有機溶媒、例えば本発明の
態様(b)の記述と関連して上述したような溶媒である
。
、好ましくは希釈剤を用いて行なわれる。可能な希釈剤
は実質的にすべての不活性な有機溶媒、例えば本発明の
態様(b)の記述と関連して上述したような溶媒である
。
態様(C)において、反応温度は実質的な範囲内で変え
ることができる。一般に反応は一20〜+50℃、好ま
しくは0〜50℃で行なわれる。本発明による態様<C
Iは一般に″常圧下に行なわれる。
ることができる。一般に反応は一20〜+50℃、好ま
しくは0〜50℃で行なわれる。本発明による態様<C
Iは一般に″常圧下に行なわれる。
態様(C)を行なう場合、式(Vlの化合物1モル当り
一般には1〜3モル、好ましくは1〜2モルの式(lの
アミノ化合物が使用される。
一般には1〜3モル、好ましくは1〜2モルの式(lの
アミノ化合物が使用される。
一般に、式(Vlの化合物を希釈剤と一緒にとり、そし
て式(Vl)のアミノ化合物を、適当ならば希釈剤に溶
解して秤り入れる。この反応混合物を反応が終了するま
で攪拌する。処理は常法によって行なうことができる。
て式(Vl)のアミノ化合物を、適当ならば希釈剤に溶
解して秤り入れる。この反応混合物を反応が終了するま
で攪拌する。処理は常法によって行なうことができる。
一般に式(I)の生成物は、濾過、F液の濃縮及び残渣
のアルコールでのそしゃく後に、結晶形で得られる。
のアルコールでのそしゃく後に、結晶形で得られる。
本発明の態様(d)は好ましくけ希釈剤を用いて行なわ
れる。可能な希釈剤は実質的にすべての不活性な有機溶
媒である。これらけ特にアルコール例えばエタノール及
びルー及びインゾロパノール、エーテル例えばテトラヒ
ドロフラン、ジオキサン及び1,2−ノメトキシエタン
、エステル例、tば酢酸エチル及び酢酸メチル、及びニ
トリル例えばアセトニトリルを含む。
れる。可能な希釈剤は実質的にすべての不活性な有機溶
媒である。これらけ特にアルコール例えばエタノール及
びルー及びインゾロパノール、エーテル例えばテトラヒ
ドロフラン、ジオキサン及び1,2−ノメトキシエタン
、エステル例、tば酢酸エチル及び酢酸メチル、及びニ
トリル例えばアセトニトリルを含む。
態様(ct)において、反応温度は実質的な範囲内で変
えることかでざる。一般に反応は一20〜+50℃、好
ましくけ0〜50℃で行なわれる。本発明による態様(
d)は一般に常圧下に行なわれる。
えることかでざる。一般に反応は一20〜+50℃、好
ましくけ0〜50℃で行なわれる。本発明による態様(
d)は一般に常圧下に行なわれる。
態様(d、)を行なう場合、式(I)の化合物1モル当
り一般には0.9〜1.2モル、好ましくはα95〜1
.1モルの金属化合物が使用される。
り一般には0.9〜1.2モル、好ましくはα95〜1
.1モルの金属化合物が使用される。
一般には式(I)の化合物と希釈剤とを取り、そして適
当ならば穏やかに外部から冷却しながら、金へ化合物を
、適当ならば希釈剤に溶解して秤り入れる。この反応混
合物を反応が終るまで攪拌する。一般に式(IJの塩様
生成物は結晶の形で得られ、吸引濾過によって分離する
ことができる。
当ならば穏やかに外部から冷却しながら、金へ化合物を
、適当ならば希釈剤に溶解して秤り入れる。この反応混
合物を反応が終るまで攪拌する。一般に式(IJの塩様
生成物は結晶の形で得られ、吸引濾過によって分離する
ことができる。
本発明の態様(りは好ましくは希釈剤を用いて行なわれ
る。可能な希釈剤は実質的にすべての不活性な有機溶媒
である。これらは特にアルコール例えばメタノール、エ
タノール及びルー及びイン−ゾロパノール、エーテル例
えばテトラヒドロフラン、ジオキサン及び1.2−ノメ
トキシエタン、エステル例えば酢酸メチル及び酢酸エチ
ル、及びケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン及
びメチルイングチルケトンを含む。
る。可能な希釈剤は実質的にすべての不活性な有機溶媒
である。これらは特にアルコール例えばメタノール、エ
タノール及びルー及びイン−ゾロパノール、エーテル例
えばテトラヒドロフラン、ジオキサン及び1.2−ノメ
トキシエタン、エステル例えば酢酸メチル及び酢酸エチ
ル、及びケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン及
びメチルイングチルケトンを含む。
出発物質として用いるrll、を水溶液で用いる場合に
は無水酢酸を希釈剤として用いることも有利である。
は無水酢酸を希釈剤として用いることも有利である。
態様(g) において、反応温度は実質的な範囲内で変
えることができる。゛一般罠反応は一20〜+50℃、
好ましくけ0〜30℃で行なわれる。態様(g)は一般
に常圧下に行なわれる。
えることができる。゛一般罠反応は一20〜+50℃、
好ましくけ0〜30℃で行なわれる。態様(g)は一般
に常圧下に行なわれる。
本発明による態様(()tl−行なう場合、式(IJの
化合物1モル当り一般VC1〜10モル、好ましくは1
〜5モルの強酸が使用される。
化合物1モル当り一般VC1〜10モル、好ましくは1
〜5モルの強酸が使用される。
一般に式(Ilの化合物と希釈剤をとり、適当ならば穏
やかKffj拌しながら強酸を秤り入れる。
やかKffj拌しながら強酸を秤り入れる。
この反応混合物を反応が終るまで攪拌する。一般に1:
1の付加物は結晶の形で得られ、吸引F1Mによって分
離することができる。
1の付加物は結晶の形で得られ、吸引F1Mによって分
離することができる。
本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹の
破壊剤及び、ことKR雑草剤として使用することができ
る。雑草とけ、最も広い意味において、植物を望まない
場所に生長するすべての植物を意味する。本発明による
物質は、本質的に使用量K11ll!存して完全除草剤
または選択的除草剤として作用する。
破壊剤及び、ことKR雑草剤として使用することができ
る。雑草とけ、最も広い意味において、植物を望まない
場所に生長するすべての植物を意味する。本発明による
物質は、本質的に使用量K11ll!存して完全除草剤
または選択的除草剤として作用する。
本発明による化合物は、例えば、次の植物に関連して使
用することができる: メクンハイfxすw4(Laipirtitbrn)、
−y x A r −yj!1i(GccLムm)、ハ
コベ属(SteLLaria l、シヵギク属(Mat
ricaria ) 、 カミツレモドキJfA(A
nt−hgmiz )、ガリンソ、l!/属(GaLi
nzoga ) 、アカザ属(C”hanapocti
um )、イラクサ属(Urtica)、キyPンJg
(Smngcio )、ヒエ属(Arnar鵠thu
s )、スヘリヒュ14 (PortttLaca l
、オナモミfpA(Xct−rbthium)、ヒルが
オ拓(C’onvotvluz l、サツマイモ属(I
pomota)、タデ属・(PoLygontbm )
、セスハニ7 (5ezbania )、オナモミJf
、 (,4mbro−ria)、アザミq (Cirz
iwm l、ヒレアサれ属(C’artiuwz l、
/ ’y” シM (5onchur l、ナスK(5
oLanLLrn )、イヌガラシ属(Rorippα
)、キカシグサ層(RtytaLa)、アセテ!I4(
Lincternia l、ラミラムf4 (Lam1
tLs )、クワガタソウi%(Vtro−ルicα
)、イチビk14(Abu、t i Z oル)、エメ
クス属(Erxgx)、チョウセンアサガオm(Dat
μrα)、スミレ属(〆ioLα)、チシマオドリコ属
(QaLgo−pziz l、ケシ属(Papαυtr
i及びセンタウレアlj4 (Ctztawraa l
。
用することができる: メクンハイfxすw4(Laipirtitbrn)、
−y x A r −yj!1i(GccLムm)、ハ
コベ属(SteLLaria l、シヵギク属(Mat
ricaria ) 、 カミツレモドキJfA(A
nt−hgmiz )、ガリンソ、l!/属(GaLi
nzoga ) 、アカザ属(C”hanapocti
um )、イラクサ属(Urtica)、キyPンJg
(Smngcio )、ヒエ属(Arnar鵠thu
s )、スヘリヒュ14 (PortttLaca l
、オナモミfpA(Xct−rbthium)、ヒルが
オ拓(C’onvotvluz l、サツマイモ属(I
pomota)、タデ属・(PoLygontbm )
、セスハニ7 (5ezbania )、オナモミJf
、 (,4mbro−ria)、アザミq (Cirz
iwm l、ヒレアサれ属(C’artiuwz l、
/ ’y” シM (5onchur l、ナスK(5
oLanLLrn )、イヌガラシ属(Rorippα
)、キカシグサ層(RtytaLa)、アセテ!I4(
Lincternia l、ラミラムf4 (Lam1
tLs )、クワガタソウi%(Vtro−ルicα
)、イチビk14(Abu、t i Z oル)、エメ
クス属(Erxgx)、チョウセンアサガオm(Dat
μrα)、スミレ属(〆ioLα)、チシマオドリコ属
(QaLgo−pziz l、ケシ属(Papαυtr
i及びセンタウレアlj4 (Ctztawraa l
。
ダイxf4 (Glycine l、フダンソウ酋(B
εtα)、ニンノン属(DaLLcur l、イア 1
” 7 ”fメIB(Pha−zaoLtbt l、エ
ントウ属(Pizwrr)、ナス属(SoLtxnwm
l、アマPI%(Lint濡)、サツマイモ属(Ip
omota)、ソウマメfs(Viciα)、タバコ属
(NicotiCLtsa l、トマト属(Lycop
arziaorb l、ラッカセイ属(Arachiz
l、アブラナf4(Bra−zrica l、アキノ
ノグシ属(Lacttbca )、キュウリi)4 (
(、’wctLmi z )及びウリ属(C’tbcu
rbi ta l。
εtα)、ニンノン属(DaLLcur l、イア 1
” 7 ”fメIB(Pha−zaoLtbt l、エ
ントウ属(Pizwrr)、ナス属(SoLtxnwm
l、アマPI%(Lint濡)、サツマイモ属(Ip
omota)、ソウマメfs(Viciα)、タバコ属
(NicotiCLtsa l、トマト属(Lycop
arziaorb l、ラッカセイ属(Arachiz
l、アブラナf4(Bra−zrica l、アキノ
ノグシ属(Lacttbca )、キュウリi)4 (
(、’wctLmi z )及びウリ属(C’tbcu
rbi ta l。
次の属の単子葉雑草:ヒエ属(Echir&ochlz
oα)、エノコログサJg (5ataria l、キ
ビt4 (Patsic−μ貫)、メヒシバJi (D
igitaria l、アワがリエ属(PルLatbm
’l、ススメツカタピラ属(Paα)、つ’//ケグサ
75 (Fgztu、ca l、オヒシバIA(L’c
、−wzirLt l、プラキアリアJJi (Ert
xchiaria l、ドグムギ属(LaLitLm
l 、スズメノチャヒキ属(IJrorntbz l、
カラスムギM (Avgna )、カヤツリグサ属’(
Cypgruz l、モロコシJ% (Sorghum
l、カモジグサ属(A(irOP’Ir0rL l、
ジノトン属(Cyn−ocLorLl、ミズアオイ属(
Manochoria l、テンツキ1g(Fimhr
iztyLiz l、オモダカ属(Sttgitta−
ria)、ハリイQ(ELtocんariz )、ホタ
ルイ塩(Scirpuy )、パスパA/A属(Paz
paLu、rn )、カモ/ ハ’/属(Izcんαg
mtLrn l 、スフニックレア属(Sphtrbo
cLtα)、ダクチロクテニウムfJ4(DcLct−
yLoctgniWm l、ヌカメ属(Agrotti
z )、スX’メノテツポfy lli (ALopt
cu、rwz l及びアペラ属(Apa−rα)。
oα)、エノコログサJg (5ataria l、キ
ビt4 (Patsic−μ貫)、メヒシバJi (D
igitaria l、アワがリエ属(PルLatbm
’l、ススメツカタピラ属(Paα)、つ’//ケグサ
75 (Fgztu、ca l、オヒシバIA(L’c
、−wzirLt l、プラキアリアJJi (Ert
xchiaria l、ドグムギ属(LaLitLm
l 、スズメノチャヒキ属(IJrorntbz l、
カラスムギM (Avgna )、カヤツリグサ属’(
Cypgruz l、モロコシJ% (Sorghum
l、カモジグサ属(A(irOP’Ir0rL l、
ジノトン属(Cyn−ocLorLl、ミズアオイ属(
Manochoria l、テンツキ1g(Fimhr
iztyLiz l、オモダカ属(Sttgitta−
ria)、ハリイQ(ELtocんariz )、ホタ
ルイ塩(Scirpuy )、パスパA/A属(Paz
paLu、rn )、カモ/ ハ’/属(Izcんαg
mtLrn l 、スフニックレア属(Sphtrbo
cLtα)、ダクチロクテニウムfJ4(DcLct−
yLoctgniWm l、ヌカメ属(Agrotti
z )、スX’メノテツポfy lli (ALopt
cu、rwz l及びアペラ属(Apa−rα)。
モロ:I シFJ (Zg(L l、コムキJ% (T
riticurtL l、オflhギ8 (EorcL
gum l、カラスムギX (Avtna l、2イム
ギ@ (Secant l、モa :I シ5. (S
orghtLm )、キビ!t4(PcLnicu、r
n l、サトウキビ属(SaCCんaru、m)、アナ
ナス属(Aルanαzl、クサスギカズラ属(Atpa
rcL!1u、z lおよびネギ属(ALLiu、ml
。
riticurtL l、オflhギ8 (EorcL
gum l、カラスムギX (Avtna l、2イム
ギ@ (Secant l、モa :I シ5. (S
orghtLm )、キビ!t4(PcLnicu、r
n l、サトウキビ属(SaCCんaru、m)、アナ
ナス属(Aルanαzl、クサスギカズラ属(Atpa
rcL!1u、z lおよびネギ属(ALLiu、ml
。
しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
のmK4つたく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
。
のmK4つたく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
。
化合物は、酸度に依存して、例えば工業地域及び鉄道線
路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路及び四角
い広場上の雑草の完全防除に適する。同等に1化合物は
多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹園、ブド
ウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バナナの植
体、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植体、油ヤ
シの植林、小果樹の植え付は及びホップの栽培植物の中
の雑草の防除に、そして1年生栽培植物中の雑草の選択
的防除に使用することができる。
路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路及び四角
い広場上の雑草の完全防除に適する。同等に1化合物は
多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹園、ブド
ウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バナナの植
体、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植体、油ヤ
シの植林、小果樹の植え付は及びホップの栽培植物の中
の雑草の防除に、そして1年生栽培植物中の雑草の選択
的防除に使用することができる。
本発明による活性化合物は、単子葉及び双子葉作物中の
単子葉及び双子葉雑草を、発芽前及び発芽後法によって
駆除するために使用することができる。
単子葉及び双子葉雑草を、発芽前及び発芽後法によって
駆除するために使用することができる。
胚を形成する、発芽する及びすでに生育している雑草の
、永久作物中の駆除も、本発明による活性化合物を用い
れば、非耕作地における植物の全駆除と同様に可能でら
る。
、永久作物中の駆除も、本発明による活性化合物を用い
れば、非耕作地における植物の全駆除と同様に可能でら
る。
本活性化合物は普通の組成物例えば、溶液、乳液、水利
性粉剤、S消削、粉末、粉剤、包沫剤、塗布剤、水利剤
、顆粒、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸させた天
然及び合成物質、及び重合物質中の極く細かいカプセル
に変えることができる。
性粉剤、S消削、粉末、粉剤、包沫剤、塗布剤、水利剤
、顆粒、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸させた天
然及び合成物質、及び重合物質中の極く細かいカプセル
に変えることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。
伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒として有
機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主K、
芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくはアル
キルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素化さ
れた脂肪族炭化水素側光ばクロロベンゼン、クロロエチ
レンもL<は塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシク
ロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及
び植物油、アルコール例えばブタノールもしくはグリコ
ール並びKそのエーテル及びエステル、ケトン例えばア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソグチルケトン
もしくけシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばツメ
チルホルムアミド及びツメチルスルホキシド並びに水が
適している。
機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主K、
芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくはアル
キルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素化さ
れた脂肪族炭化水素側光ばクロロベンゼン、クロロエチ
レンもL<は塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシク
ロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及
び植物油、アルコール例えばブタノールもしくはグリコ
ール並びKそのエーテル及びエステル、ケトン例えばア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソグチルケトン
もしくけシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばツメ
チルホルムアミド及びツメチルスルホキシド並びに水が
適している。
固体の担体として、粉砕した天然鉱物、例えばカオリン
、クレイ、メルク、チョーク、石英、アタパルツヤイト
、モントモリロナイト、またはケイソウ土並びに粉砕し
た合成鉱物例えば高度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシ
リケートが適している;粒剤に対する固体の担体として
、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石、
軽石、海泡石及び白雲石並びに無機及び有機のひきわり
合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしから
、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎が適している:乳化剤
及び/lたは発泡剤として非イオン性及び陰イオン性乳
化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキ
ルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネ
ート、アルキルスルフェート、アリールスルホネートf
iヒにアルブミン加水分解生成物が適している一分散剤
として、例えばリグニンスルファイト廃液及びメチルセ
ルロースが適している。
、クレイ、メルク、チョーク、石英、アタパルツヤイト
、モントモリロナイト、またはケイソウ土並びに粉砕し
た合成鉱物例えば高度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシ
リケートが適している;粒剤に対する固体の担体として
、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石、
軽石、海泡石及び白雲石並びに無機及び有機のひきわり
合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしから
、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎が適している:乳化剤
及び/lたは発泡剤として非イオン性及び陰イオン性乳
化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキ
ルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネ
ート、アルキルスルフェート、アリールスルホネートf
iヒにアルブミン加水分解生成物が適している一分散剤
として、例えばリグニンスルファイト廃液及びメチルセ
ルロースが適している。
接着剤例えばカル〆キシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。
更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、醒化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
及び金属フタロシアニン染料及び微量の栄養剤例えば鉄
、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜
鉛の塩を用いることができる。
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
及び金属フタロシアニン染料及び微量の栄養剤例えば鉄
、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜
鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至90重重量間を含有する。
ましくは0.5乃至90重重量間を含有する。
また本発明による活性化合物は、そのまま或いはその調
製物の形態において、公知の除草剤との混合物として雑
草を防除するために用いることもでき、仕上げた配合物
または種混合が可能である。
製物の形態において、公知の除草剤との混合物として雑
草を防除するために用いることもでき、仕上げた配合物
または種混合が可能である。
混合物に対して可能な成分は公知の除草剤例えばN−(
2−ベンゾチアゾリル)−N、N/−ツメチル−尿素、
s−<s−クロル−4−メチルフェニル]−1.1−ツ
メチル尿素、5−(4−インプロピルフェニルr−1.
1−Jメチル尿L 4−アミノ−6−(1,1−ツメ
チルエチル)−5−メチルチオ−1,2,4−)リアノ
ン−5(4H)−オン、4−アミノ−6−(1,1−ツ
メチルエチル)−3−エチルチオ−1,2,4−トリア
ノン−5(4H1−オン、1−アミノ−6−エチルチオ
ー5−(2,2−ツメチルプロピル)−1,3,5−)
リアノン−2,4−(1B、511)−フォノ、4−ア
ミノ−3−メチル−6−フェニル−1,2,4−トリア
ノン−5(aH)−オン、2−クロル−4−エチルアミ
ノ−6−イノプロビルアミノ−1,3,5−トリアソン
、(−トリメチルシリル)−メチル2−(4−(3,5
−フクロルーピリジン−2−オキシ)−7エノキシ〕−
プロピオネートのR対本体、(2−ペンソロキシ)−エ
チル2−(4−(3,5−ソクロルピリソルー2−オキ
シ)−フェノキシフ−プロピオネートのR対本体、2,
4−ソクロルフェノキシ酢酸、2−(2,4−ヅクロル
フェノキシ)−プロピオン1L4−クロル−2−メチル
−フェノキシ−酢酸、2−(2−メチル−4−クロルフ
ェノキシ)−プロピオン酸、3.5−ソヨードー4−ヒ
ドロキシーベンゾニトリル、3.5−ツブロム−4−ヒ
ドロキシ−ベンゾニトリル及ヒソフェニルエーテル及び
フェニルピリダジン例えばピリデートである。驚くこと
に、いくつかの混合物は相乗作用も示す。
2−ベンゾチアゾリル)−N、N/−ツメチル−尿素、
s−<s−クロル−4−メチルフェニル]−1.1−ツ
メチル尿素、5−(4−インプロピルフェニルr−1.
1−Jメチル尿L 4−アミノ−6−(1,1−ツメ
チルエチル)−5−メチルチオ−1,2,4−)リアノ
ン−5(4H)−オン、4−アミノ−6−(1,1−ツ
メチルエチル)−3−エチルチオ−1,2,4−トリア
ノン−5(4H1−オン、1−アミノ−6−エチルチオ
ー5−(2,2−ツメチルプロピル)−1,3,5−)
リアノン−2,4−(1B、511)−フォノ、4−ア
ミノ−3−メチル−6−フェニル−1,2,4−トリア
ノン−5(aH)−オン、2−クロル−4−エチルアミ
ノ−6−イノプロビルアミノ−1,3,5−トリアソン
、(−トリメチルシリル)−メチル2−(4−(3,5
−フクロルーピリジン−2−オキシ)−7エノキシ〕−
プロピオネートのR対本体、(2−ペンソロキシ)−エ
チル2−(4−(3,5−ソクロルピリソルー2−オキ
シ)−フェノキシフ−プロピオネートのR対本体、2,
4−ソクロルフェノキシ酢酸、2−(2,4−ヅクロル
フェノキシ)−プロピオン1L4−クロル−2−メチル
−フェノキシ−酢酸、2−(2−メチル−4−クロルフ
ェノキシ)−プロピオン酸、3.5−ソヨードー4−ヒ
ドロキシーベンゾニトリル、3.5−ツブロム−4−ヒ
ドロキシ−ベンゾニトリル及ヒソフェニルエーテル及び
フェニルピリダジン例えばピリデートである。驚くこと
に、いくつかの混合物は相乗作用も示す。
また他の公知の活性化合物、例えば殺菌剤、殺虫剤(1
rbz’tcticitLtz l 、殺ダニ剤(ac
artcielgz )、殺線虫剤(Mmaticic
tgz l 、小鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤
との混合物が可能である。
rbz’tcticitLtz l 、殺ダニ剤(ac
artcielgz )、殺線虫剤(Mmaticic
tgz l 、小鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤
との混合物が可能である。
除草剤として使用する場合、本活性化合物はそのままで
、或いはその配合物の形態またはその配合物から更に希
釈してN製した使用形態、例えば調製錆液剤、懸濁剤、
乳剤、粉剤、塗布剤及び粒剤の形態で使用することがで
きる。これらのものけ普通の方法で、例えば液剤散布(
u+αtgrinダ)、スプレー、アトマイソング(α
tomiring lまたは粒剤散布(zccLtta
ringl Kよって施用される。
、或いはその配合物の形態またはその配合物から更に希
釈してN製した使用形態、例えば調製錆液剤、懸濁剤、
乳剤、粉剤、塗布剤及び粒剤の形態で使用することがで
きる。これらのものけ普通の方法で、例えば液剤散布(
u+αtgrinダ)、スプレー、アトマイソング(α
tomiring lまたは粒剤散布(zccLtta
ringl Kよって施用される。
本発明による活性化合物は植物の発芽の前または後に施
用することができる。
用することができる。
本化合物は種子をまく前に土壌中に混入することができ
る。
る。
本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることが
できる。この量は本質的II望の効果の特質に依存する
。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール当り活性化合
物α001乃至10に9間、好ましくはα05乃至5k
l/hα間でちる。
できる。この量は本質的II望の効果の特質に依存する
。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール当り活性化合
物α001乃至10に9間、好ましくはα05乃至5k
l/hα間でちる。
次の実施例は本発明による活性化合物の製造法及び使用
法を例示する。
法を例示する。
製造実施例
実施例 1
(態様(α))
N’−(4,b−ジメチル−ピリミジン−2−イル)−
N”−メトキシーグアニソン5.C1(0,025モル
)及びピリジノ50fntの、−5℃に冷却したM合物
に、2−メチルチオ−ベンゼンスルホニルクロライド1
1.5F(α05モル)を攪拌しながら一部ずつ添加し
た。この反応混合物を一5℃で1時間及び12時間攪拌
し濃縮した。残渣を塩化メチレン100Wtt中に入れ
、この溶液を2N塩酸及び水で洗浄し、乾燥し、濾過し
、濃縮した。この残渣をエタノールでそしゃくした時に
結晶として得られる生成物を吸引−過で分離した。
N”−メトキシーグアニソン5.C1(0,025モル
)及びピリジノ50fntの、−5℃に冷却したM合物
に、2−メチルチオ−ベンゼンスルホニルクロライド1
1.5F(α05モル)を攪拌しながら一部ずつ添加し
た。この反応混合物を一5℃で1時間及び12時間攪拌
し濃縮した。残渣を塩化メチレン100Wtt中に入れ
、この溶液を2N塩酸及び水で洗浄し、乾燥し、濾過し
、濃縮した。この残渣をエタノールでそしゃくした時に
結晶として得られる生成物を吸引−過で分離した。
融点N’−(4、6−ソメチルーピリミノンー2−イル
14“−メトキシ、N“、N−−ビス−(2−メチルチ
オベンゼンスルホニル)−グアニジノ4.5P+理論量
の52%1を得た。
14“−メトキシ、N“、N−−ビス−(2−メチルチ
オベンゼンスルホニル)−グアニジノ4.5P+理論量
の52%1を得た。
実施例 2
H/N\N(C’Hsl t
(態様(b))
N’−(4,6−ソメチルーピリミソンー2−イル)
−Na1−メトキシ−N”、N’−ビス−(2−ノメチ
ルアミンスルホニルベンゼンスルホニル)−グアニジノ
7.5 ? (0,01モル)、N、N−ノメチルヒド
ラソン1.5r(0,025モル)、エタノール50m
t及び水5rntの混合物を沸点で還流下に1時間加熱
した。濃縮後、残渣中の生成物をカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン/アセトン=715、シリカダル)で精
製した。
−Na1−メトキシ−N”、N’−ビス−(2−ノメチ
ルアミンスルホニルベンゼンスルホニル)−グアニジノ
7.5 ? (0,01モル)、N、N−ノメチルヒド
ラソン1.5r(0,025モル)、エタノール50m
t及び水5rntの混合物を沸点で還流下に1時間加熱
した。濃縮後、残渣中の生成物をカラムクロマトグラフ
ィー(ヘキサン/アセトン=715、シリカダル)で精
製した。
融点184℃のN’−(4,6−ソメチルーピリミノン
ー2−イル]−N〃−ツメチルアミノ−N1−(2−ノ
メチルアミンスルホニルーベンゼンーヌルホニル)−グ
アニジン1.OFF理論量の22tIII)が得られた
。
ー2−イル]−N〃−ツメチルアミノ−N1−(2−ノ
メチルアミンスルホニルーベンゼンーヌルホニル)−グ
アニジン1.OFF理論量の22tIII)が得られた
。
、実施例 5
の化合物18.8P(0,05モル)、ビリソン10f
(0,05モル)及び塩化メチレン100m1の混合物
に、O−メチル−ヒドロキシアミン2.42(0,05
モル)を20℃で一部ずつ添加した。この反応混合物を
20℃で6時間攪拌し、次いで濾過し、鍛縮した。この
残渣をエタノールでそしゃくシ、結晶として得られた生
成物を吸引濾過によって分離した。
(0,05モル)及び塩化メチレン100m1の混合物
に、O−メチル−ヒドロキシアミン2.42(0,05
モル)を20℃で一部ずつ添加した。この反応混合物を
20℃で6時間攪拌し、次いで濾過し、鍛縮した。この
残渣をエタノールでそしゃくシ、結晶として得られた生
成物を吸引濾過によって分離した。
融点208℃(分解)のN’−(4、6−ツメチル−ピ
リミシンー2−イル)−N“−メトキシ−N’−<2−
メトキシアミノスルホニルーベンゼンスルホニル)−グ
アニジノ102(理論量の50チ)が得られた。
リミシンー2−イル)−N“−メトキシ−N’−<2−
メトキシアミノスルホニルーベンゼンスルホニル)−グ
アニジノ102(理論量の50チ)が得られた。
実施例 4
(態様(Li) 1
1V’−(4,6−ノメチルーピリミソンー2−イル)
−N“〜(2−メチルーデロポキクン−N″。
−N“〜(2−メチルーデロポキクン−N″。
N#−ビス−(2−ツメチルアミノスルホニル−ベンゼ
ンスルホニル)−グアニジノ7.5f(α01モル)、
カリウムエタルレートα9f(α011モル)及びエタ
ノール20tntの混合物t−20℃で15時間攪拌し
た。次いで結晶として得られる生成物を吸引濾過によっ
て分離した。
ンスルホニル)−グアニジノ7.5f(α01モル)、
カリウムエタルレートα9f(α011モル)及びエタ
ノール20tntの混合物t−20℃で15時間攪拌し
た。次いで結晶として得られる生成物を吸引濾過によっ
て分離した。
融点174℃のN’−(4,6−ノメチルービリミソン
ー2−イル)−N”−(2−メチル−プロポキシ)−7
+’”、N”−ビス−(2−ツメチルアミノスルホニル
−ベンゼンスルホニル)−グアニジノのカリウム塩4゜
1?(理論量の55%)を得た。
ー2−イル)−N”−(2−メチル−プロポキシ)−7
+’”、N”−ビス−(2−ツメチルアミノスルホニル
−ベンゼンスルホニル)−グアニジノのカリウム塩4゜
1?(理論量の55%)を得た。
実施例 5
(態様(C))
N’−(4,6−ソメチルピリミジンー2−イル)−N
“−メトキシ−N“、N1−ビス−(2−ツメチルアミ
ンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−グアニジノ15
P(0,05モル)、メタンスルホン酸0.5F(0,
05モル)及びアセトン10m1の混合物を20℃で5
時間攪拌した。結晶として得られた生成物を吸引濾過に
よって分離した。
“−メトキシ−N“、N1−ビス−(2−ツメチルアミ
ンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−グアニジノ15
P(0,05モル)、メタンスルホン酸0.5F(0,
05モル)及びアセトン10m1の混合物を20℃で5
時間攪拌した。結晶として得られた生成物を吸引濾過に
よって分離した。
融点125℃のN’−(a、6−ノメチルーピリミノン
ー2−イルl−//“−メトキシ−N//、f−ビス−
(2−ツメチルアミンスルホニル−ベンゼンスルホニル
)−グアニジノとメタンスルホン酸の1:1付加物五4
?(理論量の87%1を得た。
ー2−イルl−//“−メトキシ−N//、f−ビス−
(2−ツメチルアミンスルホニル−ベンゼンスルホニル
)−グアニジノとメタンスルホン酸の1:1付加物五4
?(理論量の87%1を得た。
融点177℃の硫酸との1:1付加物も同様にして製造
した(=実施例5α)。
した(=実施例5α)。
下表に示す式(rlの化合物は、上記実施例に記述した
方法によって製造することができた:第 1α 表 11α 実施例11の11.SO2塩 非晶
性22α 実施例22のこ’ll3s o3n塩
16068α 実施例68のC11s50,7
1塩 17917cL 実施例17のn2s
o、塩 218実施例(II−11 2−シアノアミノ−4,6−ノメチルービリミソン14
39(0,97モルi、0− etc −1fルーヒド
ロキシルアミン94.3F(1,06モル)及びエタノ
ール190−の混合物を、還流下に6時間洲とうするま
で加熱した。次いで混合物を吸引濾過し、涙液を蒸発さ
せ、残渣に水500 yrtを添加した。この方法にお
いて結晶形で得られた生成物を吸引P遍によって分離し
た。
方法によって製造することができた:第 1α 表 11α 実施例11の11.SO2塩 非晶
性22α 実施例22のこ’ll3s o3n塩
16068α 実施例68のC11s50,7
1塩 17917cL 実施例17のn2s
o、塩 218実施例(II−11 2−シアノアミノ−4,6−ノメチルービリミソン14
39(0,97モルi、0− etc −1fルーヒド
ロキシルアミン94.3F(1,06モル)及びエタノ
ール190−の混合物を、還流下に6時間洲とうするま
で加熱した。次いで混合物を吸引濾過し、涙液を蒸発さ
せ、残渣に水500 yrtを添加した。この方法にお
いて結晶形で得られた生成物を吸引P遍によって分離し
た。
融点52℃のN’−(4,6−ツメチルピリミノンー2
−イル)−N“−1−(1−メチル)−デロポキシーグ
アニノン131F(理論量の57%1を得た。
−イル)−N“−1−(1−メチル)−デロポキシーグ
アニノン131F(理論量の57%1を得た。
実施例 (n−2)
0−)fルヒドロキシルアミン塩酸塩1oor(0,6
7モル)、2−シアノアミノ−4,6−ノメチルービリ
ミソン99F(0,67モル)及ヒエタノール600−
の混合物を沸点で還流下VC7時間加熱した。次いで水
流ポンプの真空下にアルコールを留去し、残渣を熱水に
溶解し、この溶液を濃アンモニア100dK添加した。
7モル)、2−シアノアミノ−4,6−ノメチルービリ
ミソン99F(0,67モル)及ヒエタノール600−
の混合物を沸点で還流下VC7時間加熱した。次いで水
流ポンプの真空下にアルコールを留去し、残渣を熱水に
溶解し、この溶液を濃アンモニア100dK添加した。
晶出した生成物を吸引戸別し、エタノールから再結晶し
た。
た。
融点134〜136℃のN’−(4,6−ノメチルピリ
ミノンー2−イル+−71/″−メトキシーグアニソン
71.8f’(理論量の55%jを得た。
ミノンー2−イル+−71/″−メトキシーグアニソン
71.8f’(理論量の55%jを得た。
下表に示す式(■2の化合物も同様にして製造すること
ができた: 第2表 ll−3−0(:fl、C11(CE3r1 78
■+ 4 −OC”E、C”B=C”li、
103II −5−QC’B(C’Esh
84ff−7−0(、”、11.−ル油 n −8−QC,B、、−ル 58H−9−
0−C1l、C’liICM、(、’l、 13
7第2表(つづき) ■ −11−OC’H2−〇゛OOC’H,148−1
49■−12−OC’ll、−C’OOC’、IfS9
8−99■−15−0CR−C”OOC”H,147−
148C”E。
ができた: 第2表 ll−3−0(:fl、C11(CE3r1 78
■+ 4 −OC”E、C”B=C”li、
103II −5−QC’B(C’Esh
84ff−7−0(、”、11.−ル油 n −8−QC,B、、−ル 58H−9−
0−C1l、C’liICM、(、’l、 13
7第2表(つづき) ■ −11−OC’H2−〇゛OOC’H,148−1
49■−12−OC’ll、−C’OOC’、IfS9
8−99■−15−0CR−C”OOC”H,147−
148C”E。
II −18−OC”ll、C0N(こ°#shI[−
19−0CR1OCR。
19−0CR1OCR。
II −20−0CR,SC’E。
[−22−0CIi、CF。
第2表(つづき)
II −25−OC112C”ll、CB、54II
−26−OC’H,C’00C’、拓−i 1−
12■−27−QC’、11. 88式
(In +の出発物質の製造 実施例 (Ill−1) 2−メチルチオアニリン702(α5モル)濃塩酸15
5−及び酢酸40−の、−5〜0℃に冷却した混合物に
、亜硝酸ナトリウム38り(α55モル)の水7〇−中
溶液を攪拌しなから滴々に添加した。この反応混合物を
一5〜0℃に30分間冷却し、次いで酢酸500−1塩
化銅(I110?(α1モル)及び二酸化硫黄20(1
(3,1モル)の混合物を滴々に添加した。混合物を0
℃で5時間攪拌し、次いでトルエン11と一緒に振とう
した。有機層を分離し、氷水で洗浄し、乾燥し、濾過し
、そして濃縮した。
−26−OC’H,C’00C’、拓−i 1−
12■−27−QC’、11. 88式
(In +の出発物質の製造 実施例 (Ill−1) 2−メチルチオアニリン702(α5モル)濃塩酸15
5−及び酢酸40−の、−5〜0℃に冷却した混合物に
、亜硝酸ナトリウム38り(α55モル)の水7〇−中
溶液を攪拌しなから滴々に添加した。この反応混合物を
一5〜0℃に30分間冷却し、次いで酢酸500−1塩
化銅(I110?(α1モル)及び二酸化硫黄20(1
(3,1モル)の混合物を滴々に添加した。混合物を0
℃で5時間攪拌し、次いでトルエン11と一緒に振とう
した。有機層を分離し、氷水で洗浄し、乾燥し、濾過し
、そして濃縮した。
2−メチルチオ−ベンゼンスルホニルクロライド80.
51(理論量の72%)を褐黄色油の形で得た。これを
更に精製しないで反応に使用した。
51(理論量の72%)を褐黄色油の形で得た。これを
更に精製しないで反応に使用した。
下表3に示す式(11口の化合物も同様にして製造した
: 第3表 HI−502A’ (CHsh 103℃Tfl−4
11に’13 m”5 1 2 CHs 120℃l1l−60
2−N(c’、g、ll 73 ”Cll1−8 0
0−C,H2 N−911−C’E (C1i、)。
: 第3表 HI−502A’ (CHsh 103℃Tfl−4
11に’13 m”5 1 2 CHs 120℃l1l−60
2−N(c’、g、ll 73 ”Cll1−8 0
0−C,H2 N−911−C’E (C1i、)。
lll−1012−CM(C’Ji、)。
m−1102−こ°Hs
1.28 3m−1202−Cl。
1.28 3m−1202−Cl。
…1150 2−CE (C’E、)2m−1400−
C’F、 41−43℃rrl−1502−C’F
。
C’F、 41−43℃rrl−1502−C’F
。
式(IVIの出発物質の製造
実施例 (IT−11
Nζ(4,6−ノメチルピリミソンー2−イルンーN“
−メトキシグアニソy10F(0,05モル)ビリノン
121(α15モル1及び塩化メチノン100−の混合
物に1ベンゼン−1,2−ソスルホニルソクロリド14
f(0,05モル)を−20℃で一部ずつ添加した。反
応混合物を一20℃で3時間及び+20℃で15時間攪
拌し、次いで氷冷した5%希塩酸及び氷水で洗浄し、乾
燥し、−過し、濃縮した。
−メトキシグアニソy10F(0,05モル)ビリノン
121(α15モル1及び塩化メチノン100−の混合
物に1ベンゼン−1,2−ソスルホニルソクロリド14
f(0,05モル)を−20℃で一部ずつ添加した。反
応混合物を一20℃で3時間及び+20℃で15時間攪
拌し、次いで氷冷した5%希塩酸及び氷水で洗浄し、乾
燥し、−過し、濃縮した。
残渣のそしゃく時に結晶として得られる生成物を吸引濾
過によって分離した。
過によって分離した。
この結果上述の構造式を有する融点158℃の化合物1
1.5F(理論量の58係jを得た。
1.5F(理論量の58係jを得た。
下表4に示す式(Vlの化合物を同様忙して製造した:
第4表
y−2−C’4B、−ts
179 (分解)V −4−C,’、11..−
n 164V−5−C,H5104 V−6−C,H?−n 134V −7
CH(C’Es1x 非晶性y−6−cH,
−cll =C1l、 180(分解)y−11
−CB、−0−C’E。
179 (分解)V −4−C,’、11..−
n 164V−5−C,H5104 V−6−C,H?−n 134V −7
CH(C’Es1x 非晶性y−6−cH,
−cll =C1l、 180(分解)y−11
−CB、−0−C’E。
V−12−C’S、−5−CM。
V−13−C’S、−COOC,’、II、 21
0(分el実験例 A 発芽前試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1t
f!に部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重要部を、上記量の溶媒及び上記量の乳化剤と混合
し、この濃厚物を所望の濃度まで水で希釈した。
0(分el実験例 A 発芽前試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1t
f!に部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重要部を、上記量の溶媒及び上記量の乳化剤と混合
し、この濃厚物を所望の濃度まで水で希釈した。
試験植物の種子を普通の土壌に播き、24時間後に活性
化合物の調製物を散布した。調製物中の活性化合物の濃
度は重要でなく、単位面積当りに施用される活性化合物
の量だけが重要であった。
化合物の調製物を散布した。調製物中の活性化合物の濃
度は重要でなく、単位面積当りに施用される活性化合物
の量だけが重要であった。
5週間後に、植物の被害の程度を、処置してない対照群
の発育と比較し、被害チとして決定した。
の発育と比較し、被害チとして決定した。
数値は次の意味を示す:
0チ=効果なしく処置してない対照群と同様)100%
=全体が死滅 この試験において本発明による活性化合特に製造実施例
1.2.4.5α、17αの化合物は非常に良好な除草
活性を示した。
=全体が死滅 この試験において本発明による活性化合特に製造実施例
1.2.4.5α、17αの化合物は非常に良好な除草
活性を示した。
実験例
発芽後試験
溶 媒:アセトン5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために1活性化合
物1重景部を、上記量の溶媒及び上記量の乳化剤と混合
し、この濃厚物を所望の濃度まで水で希釈した。
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために1活性化合
物1重景部を、上記量の溶媒及び上記量の乳化剤と混合
し、この濃厚物を所望の濃度まで水で希釈した。
高さ5〜15cIILの試験植物に、活性化合物の調製
物を、単位面積当り所望の量の活性化合物が施用される
ように噴霧した。噴霧液の濃度は、所望の量の活性化合
物が水2.0OOA’/んαで施用されるように選択し
た。3週間後、植物に対する被害度を未処置の対照群の
生育と比較し、被害チとして評価した。数値は次の意味
を示す:0チ=効果なしく未処置の対照群と同様)10
0%=全体が死滅 この試験において、本発明による活性化合物特に製造実
施例1.2.4.5α、17αの化合物は非常に良好な
除幕活性を示した。
物を、単位面積当り所望の量の活性化合物が施用される
ように噴霧した。噴霧液の濃度は、所望の量の活性化合
物が水2.0OOA’/んαで施用されるように選択し
た。3週間後、植物に対する被害度を未処置の対照群の
生育と比較し、被害チとして評価した。数値は次の意味
を示す:0チ=効果なしく未処置の対照群と同様)10
0%=全体が死滅 この試験において、本発明による活性化合物特に製造実
施例1.2.4.5α、17αの化合物は非常に良好な
除幕活性を示した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、mは0又は1を表わし、 nは0、1又は2を表わし、 Mは水素又は金属の1当量を表わし、 R^1は(随時弗素及び/又は塩素で置換された)C_
1〜C_6アルキル、アミノ、C_1〜C_4アルキル
アミノ、C_1〜C_8アルコキシアミノ、ジ−(C_
1〜C_4アルキル)アミノ、C_1〜C_4アルコキ
シ−C_1〜C_4アルキルアミノ、ベンジロキシアミ
ノ又はジメチルヒ ドラジノを表わし、 R^2は水素、(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、ヒド
ロキシル又はC_1〜C_4アルコキシで置換された)
C_1〜C_6アルキル、C_3〜C_6シクロアルキ
ル、C_3〜C_6アルケニル、C_3〜C_6アルキ
ニル、(随時弗素、塩素、ニトロ、シアノ、C_1〜C
_4アルキル、C_1〜C_4アルコキシ又はC_1〜
C_4アルコキシカルボニルで置換された)ベンジル、 或いは基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、但しこの式の R^1は上述の意味を有し、 mは0又は1を表わし、そして nは0、1又は2を表わし、 R^3は水素、(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、カル
ボキシル、C_1〜C_4アルコキシカルボニル、ヒド
ロキシル又はC_1〜C_4アルコキシで置換された)
C_1〜C_6アルキル、C_3〜C_6シクロアルキ
ル、C_3〜C_6アルケニル、C_3〜C_6アルキ
ニル、(随時弗素、塩素、ニトロ、シアノ、C_1−C
_4アルキル、C_1〜C_4アルコキシ又はC_1〜
C_4アルコキシカルボニルで置換された)フェネチル
又 はベンジルを表わし、或いは(随時弗素、 塩素、臭素、ヒドロキシル、シアノ、ニト ロ、アミノ、C_1〜C_4アルキル、トリフルオルメ
チル、C_1〜C_4アルコキシ、トリフルオルメトキ
シ、C_1〜C_4アルキルチオ、トリフルオルメチル
チオ、アミノスルホニ ル又はC_1〜C_4アルコキシカルボニルで置換され
た)フェニルを表わし、或いは R^2及びR^3は一緒になって随時酸素橋が又は▲数
式、化学式、表等があります▼橋が介在していてよいC
_4 〜C_6アルカンジイルを表わし、但し R^4はC_1〜C_4アルキル、C_1〜C_4アル
キルカルボニル又は(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、
ニトロ、C_1〜C_4アルキル、トリフルオルメチル
又はC_1〜C_4アルコキシで置換された)フェニル
を表わし、更に R^3は基−O−R^5を表わし、但し R^5は(随時弗素、塩素、C_1〜C_4アルコキシ
、C_1〜C_4アルキルチオ、C_1〜C_4アルキ
ルスルフィニル又はC_1〜C_4アルキルスルホニル
で置換された)C_1〜C_1_2アルキル、C_3〜
C_6アルケニル、C_1〜C_4アルコキシカルボニ
ル−C_1〜C_2アルキル、アミノカルボニルメチル
、C_1〜C_4アルキルアミノカルボニルメチル、ジ
−(C_1〜C_4アルキル)−アミノカルボニルメチ
ル、(随時弗素、塩素、ニトロ、シアノ、C_1〜C_
4アルキル、C_1〜C_4アルコキシ又はC_1〜C
_4アルコキシカルボニルで置換された)フェニル、フ
ェネチル又はベンジルを 表わし、 R^3は基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし
、但し R^6は水素又はC_1〜C_4アルキルを表わし、そ
して R^7は(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、C_1〜C
_4アルコキシ又はC_1〜C_4アルコキシカルボニ
ルで置換された)C_1〜C_4アルキル、C_3〜C
_6シクロアルキル、(随時弗素、塩素、臭素、ニトロ
、シアノ、C_1〜C_4アルキル、C_1〜C_4ア
ルコキシ又はC_1〜C_4アルコキシカルボニルで置
換された)フェ ネチル、ベンジル又はフェニルを表わす〕 の置換アリールスルホニルグアニジン及び式( I )の
化合物の強酸との1:1付加物。 2、(a)Mが水素を表わし且つR^2が基▲数式、化
学式、表等があります▼ を表わす場合、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^3は上述の意味を有する〕 のグアニジン誘導体を、酸受体の存在下に及び適当なら
ば希釈剤の存在下に式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R^1、m及びnは上述の意味を有する〕 の置換アレンスルホン酸クロライドの少くとも2モル当
量と反応させる、或いは (b)Mが水素を表わし且つR^2が水素、(随時上述
のように置換された)C_1〜C_6アルキル、C_3
〜C_6シクロアルキル、C_3〜C_6アルケニル又
は(随時上述のように置換された)ベンジルを表わし或
いはR^3と一緒になって上述の意味を有する場合、(
a)に記述した方法で得られる式( I D)▲数式、化
学式、表等があります▼( I D) 〔式中、R^1、R^3、m及びnは上述の意味を有す
る〕 の置換アリールスルホニルグアニジンを、適当ならば酸
受体の存在下に及び適当ならば希釈剤の存在下に式(I
V) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R^2は(b)で上述した意味を有し、そして R^3は上述した意味を有する〕 のアミノ化合物と又は式(IV)のアミノ化合物の塩酸塩
と反応させ、或いは (c)mが0を表わし、nが2を表わし、 R^1がC_1〜C_8アルコキシアミノ又はベンジロ
キシアミノを表わし、そしてR^2が水素、(随時上述
のように置換された)C_1〜C_6アルキル、C_3
〜C_6シクロアルキル、C_3〜C_6アルケニル又
は(随時上述したように置換された)ベンジルを表わし
或いはR^3と一緒になって上述の意味を有する、 場合、式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、R^3はC_1〜C_8アルキル又はベンジル
を表わす〕 の化合物を、適当ならば希釈剤の存在下に式(VI)▲数
式、化学式、表等があります▼(VI) 〔式中、R^9は(c)においてR^2に対して記述し
た意味を有し、そして R^3は上述の意味を有する〕 のアミノ化合物と反応させ、或いは (d)Mが金属の1当量を表わす場合、(a)、(b)
及び(c)で上述した方法で得られるMが水素を表わし
且つR^1、R^2、R^3、m及びnが上述の意味を
有する式( I )の化合物を、適当ならば希釈剤の存在
下に金属水酸化物、水素化物又はアルカノレートと又は
有機金属化合物と反応させる、或いは(e)式( I )
の化合物の強酸との1:1付加物を製造する場合、Mが
水素を表わし且つR^1、R^2、R^3、m及びnが
上述の意味を有する式( I )の化合物を、適当ならば
希釈剤の存在下に強酸と反応させる、 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の置換アリ
ールスルホニルグアニジンの製造法。 3、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の置換
アリールスルホニルグアニジンの少くとも1種を含有す
る除草剤。 4、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の置換
アリールスルホニルグアニジンを、望ましからぬ植物の
生長の駆除に用いること。 5、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の置換
アリールスルホニルグアニジンを、増量剤及び/又は表
面活性剤と混合する除草剤の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3431918.2 | 1984-08-30 | ||
DE19843431918 DE3431918A1 (de) | 1984-08-30 | 1984-08-30 | Substituierte arylsulfonylguanidine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6160666A true JPS6160666A (ja) | 1986-03-28 |
Family
ID=6244290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60188705A Pending JPS6160666A (ja) | 1984-08-30 | 1985-08-29 | 置換アリールスルホニルグアニジン及びその酸付加物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0173319A1 (ja) |
JP (1) | JPS6160666A (ja) |
KR (1) | KR870002098A (ja) |
AU (1) | AU4665585A (ja) |
BR (1) | BR8504150A (ja) |
DD (1) | DD237784A5 (ja) |
DE (1) | DE3431918A1 (ja) |
DK (1) | DK394085A (ja) |
ES (1) | ES8605247A1 (ja) |
GR (1) | GR852091B (ja) |
IL (1) | IL76213A0 (ja) |
ZA (1) | ZA856592B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3726269A1 (de) * | 1987-08-07 | 1989-02-23 | Bayer Ag | Sulfonylaminoguanidinoazine |
US5211740A (en) * | 1988-05-27 | 1993-05-18 | Bayer Aktiengesellschaft | Herbicidal aminoguanidinoazines |
DE3818040A1 (de) * | 1988-05-27 | 1989-11-30 | Bayer Ag | Subsituierte n'-azinyl-n''-amino-n'''-sulfonylguanidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in herbiziden mitteln |
DE4110882A1 (de) * | 1991-04-04 | 1992-10-08 | Bayer Ag | Sulfonylguanidinoazine |
DE4110963A1 (de) * | 1991-04-05 | 1992-10-08 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von 2-alkylthio-benzolsulfonsaeurechloriden |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3472557D1 (en) * | 1983-01-04 | 1988-08-11 | Du Pont | Herbicidal n-hydroxy-n'-sulfonylguanidines and sulfonamide inner salts |
JPS60146878A (ja) * | 1984-01-10 | 1985-08-02 | Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk | スルホニルグアニジン誘導体,その製法及び除草剤 |
-
1984
- 1984-08-30 DE DE19843431918 patent/DE3431918A1/de not_active Withdrawn
-
1985
- 1985-08-19 EP EP85110831A patent/EP0173319A1/de not_active Withdrawn
- 1985-08-26 AU AU46655/85A patent/AU4665585A/en not_active Abandoned
- 1985-08-27 IL IL76213A patent/IL76213A0/xx unknown
- 1985-08-28 GR GR852091A patent/GR852091B/el unknown
- 1985-08-28 DD DD85280072A patent/DD237784A5/de unknown
- 1985-08-29 DK DK394085A patent/DK394085A/da not_active Application Discontinuation
- 1985-08-29 KR KR1019850006251A patent/KR870002098A/ko not_active Application Discontinuation
- 1985-08-29 ZA ZA856592A patent/ZA856592B/xx unknown
- 1985-08-29 JP JP60188705A patent/JPS6160666A/ja active Pending
- 1985-08-29 BR BR8504150A patent/BR8504150A/pt unknown
- 1985-08-30 ES ES546551A patent/ES8605247A1/es not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK394085D0 (da) | 1985-08-29 |
DD237784A5 (de) | 1986-07-30 |
KR870002098A (ko) | 1987-03-30 |
GR852091B (ja) | 1985-12-30 |
DK394085A (da) | 1986-03-01 |
AU4665585A (en) | 1986-03-06 |
DE3431918A1 (de) | 1986-03-13 |
ZA856592B (en) | 1986-04-30 |
BR8504150A (pt) | 1986-06-24 |
ES546551A0 (es) | 1986-03-01 |
EP0173319A1 (de) | 1986-03-05 |
ES8605247A1 (es) | 1986-03-01 |
IL76213A0 (en) | 1985-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100289140B1 (ko) | 수전에 사용되는 제초제로서의 테트라졸리논 | |
EP0121082A1 (de) | Guanidin-Derivate | |
JPH02140A (ja) | カルボン酸n‐オキシ‐アミドおよびヒドロキシルアミン誘導体 | |
AU622585B2 (en) | 3-(substituted phenyl) pyrazole derivatives, a process for producing the same, herbicidal composition containing the same and method of controlling weeds using said composition | |
US5134145A (en) | Pesticidal pyrimidinyl benzoic acids and esters | |
US4927451A (en) | 3-aryldihydrouracils | |
DD260431A5 (de) | Herbizide und pflanzenwuchsregulierende mittel | |
EP0332133B1 (en) | Novel triazole compounds, process for producing the same, and herbicidal compositions containing the same | |
JPS6160666A (ja) | 置換アリールスルホニルグアニジン及びその酸付加物 | |
JPS62138477A (ja) | 5−パ−フルオルアシルアミノ−4−ニトロ−1−アリ−ルピラゾ−ル塩類 | |
JPH08311064A (ja) | 除草性[1,3,4]オキサジアゾール及びチアジアゾール類 | |
US5670456A (en) | Compounds | |
CA1193261A (en) | Derivatives of tetrahydrobenzothiazole and herbicidal compositions containing the same as an active ingredient | |
EP0493321A1 (de) | Pyrimidinyl- und Triazinyl-salicylamide sowie deren Verwendung und Herstellung | |
DE2919293A1 (de) | N-(2,5-diazolyl)alkyl-halogenacetanilide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als herbizide | |
JPS6160664A (ja) | フルオルアルコキシフエニルスルホニルグアニジン類 | |
DE3431920A1 (de) | Substituierte carbonylphenylsulfonylguanidine | |
JPH0245477A (ja) | 5‐クロロ‐4―シアノ‐チアゾル‐2‐イル‐オキシアセトアミド | |
JPS60163891A (ja) | フエノキシプロピオニロキシアルカンホスホネート | |
JPS6127905A (ja) | 除草剤 | |
JPS6160686A (ja) | ベンゾジスルタン類 | |
JPH0358974A (ja) | 2h―ピリダジノン誘導体 | |
JPS6160684A (ja) | アミジノアゾール | |
JPH08259551A (ja) | 除草性[1,2,4]チアジアゾール類 | |
JPS60239471A (ja) | 新規な2,4‐ジアミノ‐6‐ハロゲノ‐5‐アルキルチオ‐ピリミジン類 |