JPS6160256B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160256B2
JPS6160256B2 JP15433181A JP15433181A JPS6160256B2 JP S6160256 B2 JPS6160256 B2 JP S6160256B2 JP 15433181 A JP15433181 A JP 15433181A JP 15433181 A JP15433181 A JP 15433181A JP S6160256 B2 JPS6160256 B2 JP S6160256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
fuel injection
cylinder
engine
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15433181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857034A (ja
Inventor
Naomi Tomizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Denshi Kiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Denshi Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Denshi Kiki Co Ltd filed Critical Nippon Denshi Kiki Co Ltd
Priority to JP15433181A priority Critical patent/JPS5857034A/ja
Publication of JPS5857034A publication Critical patent/JPS5857034A/ja
Publication of JPS6160256B2 publication Critical patent/JPS6160256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の電子制御燃料噴射装置の燃
料噴射方法に関する。
内燃機関の電子制御燃料噴射装置は、機関が常
に適正な燃焼を行なうように各種エンジンパラメ
ータに基づいたパルス幅の燃料噴射パルスを算出
し、その燃料噴射パルスによつて電磁噴射弁を駆
動して機関へ間欠的に燃料を供給するものであ
る。
かかる電子制御燃料噴射装置を第1図を参照し
て説明する。
第1図において、1は回転パルス発生回路であ
り、イグニシヨンコイル(図示せず)の1次側よ
り得られるイグニシヨン信号を波形整形して回転
パルスを発生する。回転パルス発生回路1の出力
端には基本パルス発生回路2が接続されており、
基本パルス発生回路2には吸気管(図示せず)に
設けられた吸入空気量測定器3の出力端も別に接
続されている。基本パルス発生回路2の出力端に
は増量補正回路4が接続されている。増量補正回
路4には基本パルスのパルス幅の補正を指令する
ように機関の運転状態を検出するスロツトル開度
センサ5、冷却水温センサ6等の各種センサが接
続されている。増量補正回路4の出力端には駆動
回路7が接続され、駆動回路7は気筒毎に設けら
れた電磁噴射弁8を駆動する。
上記構成の電子制御燃料噴射装置においては、
回転パルス発生回路1の出力端から機関の点火す
なわちクランクシヤフトの回転に同期した回転パ
ルスが基本パルス発生回路2に供給される。一
方、吸入空気量測定器3は機関の吸入空気量に応
じた電圧を発生する。この吸入空気量測定器3の
出力電圧と回転パルスとに応じて基本パルス発生
回路2が基本噴射量に対応する基本パルスを発生
し、基本パルスは増量補正回路4において各種セ
ンサの出力信号に応じてそのパルス幅が補正され
て燃料噴射パルスとなる。こうして発生した燃料
噴射パルスのパルス幅に応じて駆動回路7が電磁
噴射弁8を駆動して燃料が機関に供給されるので
ある。
かかる電子制御燃料噴射装置においては、1つ
の気筒に対して機関1サイクル(吸入、圧縮、爆
発、排気)の間に2回噴射する方法が採られてお
り、燃料噴射量は、2回の噴射で機関の要求燃料
量になる。これは、電磁噴射弁の噴射容量を大き
くしても限度があるため機関の高負荷、高回転の
ときの要求燃料量を機関1サイクルに1回の噴射
では供給できないからである。
ところが、電磁噴射弁は通常第2図に示すよう
に噴射量が少ない部分で燃料噴射パルスによる印
加電圧時間に比例した噴射量とならない非直線領
域を有する。しかし、小噴射量の電磁噴射弁を容
易に開発することができないため、小排気量の機
関においては、アイドル時等の噴射量が少ないと
きには非直線領域によつて噴射量が燃料噴射パル
スのパルス幅に比例しないという問題点があつ
た。
そこで、本発明の目的は、噴射量が少ない場合
に電磁噴射弁の非直線領域での動作を防止する燃
料噴射方法を提供することである。
本発明による燃料噴射方法は、基本パルスのパ
ルス幅が所定幅より大の場合に機関1/2サイク
ルに1回全気筒同時噴射し、基本パルスのパルス
幅が所定幅より小の場合には気筒における作動が
吸入行程以外の行程にあるときに気筒別若しくは
気筒群別に機関1サイクルに1回噴射する方法で
ある。
以下、本発明の実施例を第3図ないし第5図を
参照して詳細に説明する。
第3図は4気筒4サイクル内燃機関のマイクロ
コンピユータを用いた電子制御燃料噴射装置のブ
ロツク図を示している。第3図において、第1図
と同等部分は同一符号で示されており、回転パル
ス発生回路1の出力端はマイクロコンピユータ9
に接続され、また吸入空気量測定器3、スロツト
ル開度センサ5及び水温センサ6等のセンサの各
各の出力端はA/D変換器10を介してマイクロ
コンピユータ9に接続されている。マイクロコン
ピユータ9はワンチツプ型であり、その出力端P1
には駆動回路7aを介して電磁噴射弁8a,8b
が接続され、また出力端P2には駆動回路7bを介
して電磁噴射弁8c,8dが接続されている。ま
たマイクロコンピユータ9には基準気筒である第
1気筒が点火時にあるごとき高レベルになる基準
気筒パルスが供給されている。この基準気筒パル
スはデイストリビユータの回転シヤフトの回転
角、又はカムシヤフトの回転角により検出され
る。なお、電磁噴射弁8aは第1気筒に、電磁噴
射弁8bは第3気筒に、電磁噴射弁8cは第2気
筒に、そして電磁噴射弁8dは第4気筒に各々設
けられている。
次にマイクロコンピユータ9の動作を第4図及
び第5図の動作フロー図を参照して説明する。
マイクロコンピユータ9は先ず、動作を開始す
る(101)と、回転パルスと吸入空気量測定器3
のA/D変換器10を介した出力信号とから基本
噴射量に対応する基本パルスTpを演算する
(102)。そして、フラツグレジスタAの内容を判
断する(103)。フラツグレジスタAには前回の処
理において演算した基本パルスのパルス幅を2倍
にした場合“1”が、そうでない場合“0”が記
憶されている。フラツグレジスタAの内容が
“0”の場合には基本パルスTPのパルス幅が
1.7mSより大か小かを判断する(104)。フラツグ
レジスタAの内容が“1”の場合には基本パルス
Pのパルス幅が2.0mSより大か小かを判断する
(105)。このように、基本パルスのパルス幅と比
較する所定幅にヒステリシスを持たせてあるので
上限値(2.0mS)或いは下限値(1.7mS)のどち
らと比較するかをフラツグレジスタAの内容で判
断するのである。次に、TP<1.7mS場合にはフ
ラツグレジスタAの内容を“1”に変更して
(106)、基本パルスTPのパルス幅を2倍にする
(107)。TP<2.0mSの場合には直接、基本パルス
Pのパルス幅を2倍にする(107)。またTP
2.0mSの場合にはフラツグレジスタAの内容を
“0”に変更する(108)。次いで、マイクロコン
ピユータ9は燃料増量補正をすべくスロツトル開
度センサ5、水温センサ6等のセンサのA/D変
換器10を介した出力信号から増量補正率kを演
算し(109)、そして、この増量補正率k及び電圧
補正TSから第1燃料噴射パルスTi1(=kTP+T
S)を演算する(110)。また水温センサ6の出力
信号に応じて低温始動時の第2燃料噴射パルス
Ti2も演算する(111)。次いで、第1及び第2燃
料噴射パルスTi1,Ti2のパルス幅を比較する
(112)。Ti1≧Ti2の場合には第1燃料噴射パルス
Ti1を燃料噴射パルスTiとし(113)、再びフラツ
グレジスタAの内容を判断する(114)。フラツグ
レジスタAの内容が“1”の場合にはフラツグレ
ジスタBの内容を“1”とする(115)。フラツグ
レジスタAの内容が“0”の場合には第2燃料噴
射パルスTi2を燃料噴射パルスTiにする(116)
ときと共にフラツグレジスタBの内容を“0”に
する(117)。そして、再び基本パルスTP演算の
行程(102)に戻る(118)のである。なお、フラ
ツグレジスタBには最終的な燃料噴射方法が機関
1/2サイクルに1回噴射の場合には“1”が記
憶され、機関1サイクルに1回噴射の場合には
“1”が記憶される。
また、マイクロコンピユータ9は回転パルスの
発生に応じて割込みを開始する(119)。ただし、
マイクロコンピユータ9は回転パルスによる割込
処理ルーチン内で基準気筒パルスの発生に応じて
気筒判別を行なう。割込み動作を開始すると、先
ず、カウンタ数Nから1を減算する(120)。次
に、カウンタ数Nの数値を判断し(121)、N≠0
の場合には割込み処理を中止して中断された主ル
ーチンのプログラム番地に戻る(122)。N=0の
場合にはカウンタ数を2とし(123)、そして、フ
ラツグレジスタBの内容を判断する(124)。な
お、カウンタ数Nは回転パルスを2つ計数するよ
うにセツトさせるのである。フラツグレジスタB
が“0”の場合には燃料噴射パルスTiを出力端
P1,P2へ供給し(125)、駆動回路7a,7bを介
して電磁噴射弁8aないし8dを駆動する。また
フラツグレジスタBが“1”の場合には基準気筒
パルスが発生しているか否かを判断する(126)。
基準気筒パルスが発生している場合には燃料噴射
パルスTiを出力端P1へ供給し(127)、駆動回路
7aを介して電磁噴射弁8a,8bを駆動する。
また基準気筒パルスが発生していない場合には燃
料噴射パルスTiを出力端P2へ供給し(128)、駆
動回路7bを介して電磁噴射弁8c,8dを駆動
する。そして、行程(125)、(127)或いは
(128)が終了すると割込み処理によつて中断され
たプログラム番地に戻る(122)のである。
このような噴射方法によつて第3図の回路の動
作波形は第6図aないしgの各波形図のようにな
る。第6図aは各気筒の点火タイミングを示して
おり、第1気筒、第2気筒、第4気筒そして第3
気筒の順序で点火が行なわれる。第6図bはイグ
ニシヨン信号より得た回転パルス、第6図cは基
準気筒パルスであり、第1気筒が基準気筒になつ
ている。従つて、基本パルスTPのパルス幅がヒ
ステリシスを有する所定幅より大の場合には燃料
噴射パルスTiは第6図dのように回転パルスが
2つ発生する毎にすなわち機関1/2サイクルに
1回全気筒同時に噴射するように出力端P1,P2
供給される。ところが、基本パルスTPのパルス
幅が所定幅より小の場合には燃料噴射パルスTi
は基本パルスTPのパルス幅を2倍にして算出さ
れ、第1及び第3気筒と第2及び第4気筒との気
筒群別に機関1サイクルに1回噴射するように出
力端P1へ第6図eのように供給され、出力端P2
第6図fのように供給される。そして、第1及び
第3気筒と第2及び第4気筒との噴射には機関
1/2サイクルの位相差がある。また第6図gに
示す吸入行程気筒タイミングのように第1及び第
3気筒の噴射時には第2及び第4気筒は吸入行程
を含み、第2及び第4気筒の噴射時には第1及び
第3気筒は吸入行程を含み。また低温始動時には
基本パルスTPのパルス幅が所定幅より小であつ
ても冷却水温に応じた燃料噴射パルスTiにより
機関1/2サイクルに1回全気筒同時に噴射する
のである。なお、第6図bの回転パルスの発生間
隔は、実際には基本パルスTPのパルス幅が小さ
くなるほど大きくなる。
このように、本発明の燃料噴射方法によれば、
基本パルスのパルス幅が所定幅より大の場合には
機関1/2サイクルに1回全気筒同時燃料噴射
し、基本パルスのパルス幅が所定幅より小の場合
には気筒における作動が吸入行程以外の行程にあ
るときに気筒別若しくは気筒群別に機関1サイク
ルに1回燃料噴射するため、低排気量の機関にお
いて、アイドル時等の特に噴射量が少ない場合に
電磁噴射弁の非直線領域での動作がなくなり、噴
射量は常に、燃料噴射パルスのパルス幅に比例す
る。この結果、小排気量の内燃機関でも燃料噴射
方式が十分使用でき、またアイドル時等の軽負荷
時の制御が安定するため燃費の向上が図れるので
ある。また本発明による燃料噴射方法は、機関1
サイクルに1回噴射する場合に噴射気筒における
作動が吸入行程以外の行程にあるとき噴射する方
法であるため、空燃比の悪化が防止されて排ガス
特性が良好となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子制御燃料噴射装置のブロツク図、
第2図は電磁噴射弁の噴射量特性図、第3図は本
発明による燃料噴射方法を用いた電子制御燃料噴
射装置のブロツク図、第4図及び第5図は第3図
のマイクロコンピユータによる本発明の実施例を
示す動作フロー図、第6図aないしgは第3図の
回路の動作波形図である。 主要部分の符号の説明、1……回転パルス発生
回路、2……基本パルス発生回路、3……吸入空
気量測定器、4……増量補正回路、8,8aない
し8d……電磁噴射弁、9……マイクロコンピユ
ータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関の運転状態に応じて基本噴射量に対応す
    る基本パルスを算出する多気筒4サイクル内燃機
    関の電子制御燃料噴射装置の燃料噴射方法であつ
    て、基本パルスのパルス幅が所定幅より大の場合
    には機関1/2サイクルに1回全気筒同時燃料噴
    射し、基本パルスのパルス幅が所定幅より小の場
    合には気筒における作動が吸入行程以外の行程に
    あるときに気筒別若しくは気筒群別に機関1サイ
    クルに1回燃料噴射することを特徴とする燃料噴
    射方法。 2 機関の低温始動時には基本パルスのパルス幅
    が所定幅より小であつても機関1/2サイクルに
    1回全気筒同時燃料噴射することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の燃料噴射方法。 3 所定幅を検出するセンサ手段にはヒステリシ
    ス特性をもたしていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の燃料噴射方法。
JP15433181A 1981-09-29 1981-09-29 電子制御燃料噴射装置の燃料噴射方法 Granted JPS5857034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15433181A JPS5857034A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 電子制御燃料噴射装置の燃料噴射方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15433181A JPS5857034A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 電子制御燃料噴射装置の燃料噴射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857034A JPS5857034A (ja) 1983-04-05
JPS6160256B2 true JPS6160256B2 (ja) 1986-12-19

Family

ID=15581806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15433181A Granted JPS5857034A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 電子制御燃料噴射装置の燃料噴射方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857034A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237138A (ja) * 1984-05-09 1985-11-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジン用燃料噴射制御装置
JPH0823325B2 (ja) * 1986-04-29 1996-03-06 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5857034A (ja) 1983-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442812A (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engines
JPH0260858B2 (ja)
JPH0211729B2 (ja)
US4582035A (en) Fuel supply control method for multicylinder internal combustion engines
JPH0258459B2 (ja)
US4593665A (en) Fuel supply control method for multicylinder internal combustion engines
JPH0517390B2 (ja)
JPS62265445A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS63176638A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0723582Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4961411A (en) Fuel control apparatus
JPH1122515A (ja) 機関トルク算出装置
JPS6160256B2 (ja)
JPH02536B2 (ja)
JP3536596B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2551378Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP3197642B2 (ja) 多気筒内燃エンジンの制御装置
JPH09250380A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射装置
JP2586101B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP2590823B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2917417B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2518669B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2535895B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62170754A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS63268951A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置