JPS6160254A - アルミニウム−鉛複合材の製造方法 - Google Patents

アルミニウム−鉛複合材の製造方法

Info

Publication number
JPS6160254A
JPS6160254A JP18315184A JP18315184A JPS6160254A JP S6160254 A JPS6160254 A JP S6160254A JP 18315184 A JP18315184 A JP 18315184A JP 18315184 A JP18315184 A JP 18315184A JP S6160254 A JPS6160254 A JP S6160254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
aluminum
molten
tin
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18315184A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Nakahama
中濱 勝弘
Takeyuki Yamada
山田 岳之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP18315184A priority Critical patent/JPS6160254A/ja
Publication of JPS6160254A publication Critical patent/JPS6160254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/08Casting in, on, or around objects which form part of the product for building-up linings or coverings, e.g. of anti-frictional metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0)産業上の利用分野 この発明は、アルミニウム材に、鉛材の溶湯を注湯する
ことによりアルミニウム材と鉛材とからなる複合材を製
造する方法に関する。
(ロ)従来の技術 アルミニウム−鉛複合材は、かなりの強度をもち、しか
も軽量であるというアルミニウムの特性と、潤滑性を有
し、かつ耐食性があり、さらに放射線に対しすぐれた遮
蔽能をもつ鉛の特性との両者を兼ね備えた材料であり、
軸受用材料、化学装置用材料および放射線防護用材料等
その用途が広い。
しかし、アルミニウムと鉛とは固溶体を作らないため、
複合材料の製造法として一般に用いられる、たとえば両
材料を1こ圧接する方法もしくは溶着する方法では、接
合力の弱いものしか作れず、実用的な複合材料を得るこ
とはできない。ところで、アルミニウム−鉛複合材料の
製造法としては前記した欠点を有する圧接法もしくは溶
着法に代え、鋳造法によりアルミニウム材と鉛材とを強
固に接合させ実用lζ耐える複合材を得る製造方法が、
たとえば特公昭53−27690号公報により提案され
ている。
前記公報に記載された製造方法は、鉛または鉛合金から
なる鉛材と、アルミニウムまたはアルミニウム合金から
なるアルミニウム材とを互いに接合して両材の複合材を
製造する方法において、上記鉛材の表面に錫薄板を配し
、該錫薄板の表面に上記アルミニウム材の溶湯を注湯す
ることを特徴とするものである。この従来の発明の特徴
点は、鉛材とアルミニウム材との間に配した錫が両材の
内部沓こ拡散し、該錫が両材の゛  結合の媒介材的役
割を果たし1両材を強固に接合することにあるが、前記
錫の、とくにアルミニウム材への拡散を容易ならしめる
ために、アルミニウム材は溶湯状態で用い、アルミニウ
ム材の表面に生じ、その内部への他成分の拡散を妨げる
酸化アルミニウム被膜を除去するための煩雑な前処理の
工程を不要ならしめている。アルミニウム材の表面に生
じた酸化アルミニウム被膜は9強い耐蝕性を有するもの
であり、その除去は簡単には行ない得ないことから、ア
ルミニウム材を溶湯として鉛材に錫薄板を介して注湯す
るようにしたことは、アルミニウム材表面に酸化アルミ
ニウム被膜が形成される時間的余裕を与えないでアルミ
ニウム材内部への他成分の拡散を容易ならしめる点にお
いてすぐれた一面を有している。
と仁ろで、アルミニウムの融点はその純度の高いもので
660℃程度であり、一方鉛のそれは純度の高いもので
327℃程度であり0両者とも合金材においてはそれぞ
れの融点は低下するのであるが、いずれにしてもアルミ
ニウム材の融点は鉛材のそれよりもかなり高い。しかも
前記公報に記載された実施例1においては、アルミニウ
ム溶湯は、純度99.8%のアルミニラ    。
ム塊を溶融し、注湯時の温度は約740℃のものとされ
、鉛材の融点より400℃以−ヒも高い。
前記実施例では第5図に示すとおり、鉛板(1)の上に
錫箔(2)を置き、この錫箔(2)の上に鋳鉄製の枠(
4)を載置17.この枠(4)によって囲まれた空間部
へ前記温度のアルミニウム溶湯(3)を取鍋(5)より
注湯するのであるが1前記したとおりの組合せを水槽(
60)内にて行ない、注湯に先立って。
導水管(61)より温度20℃程度の冷却水(6)を水
槽(60)内に連続的に送り込み、排水管(62)より
排水し、注湯時ならびにその後においても鉛板(1)を
その外周面から冷却水(6)によって強力に冷却し、前
記した400℃以上も高い温度のアルミニウム溶湯(3
)からの熱量によって鉛板(1)が溶融しないようにさ
れている。しかし鉛板(1)を局部的に溶融させること
な(、そのままの形状に保ちながら、注湯されたアルミ
ニウム材(3)を凝固させること、および冷却水(6)
がアルミニウム溶湯(3)を注湯する前記空間部内へ洩
れださぬようにし、洩れ込んだ水(6)とアルミニウム
溶湯(3)との接触により生ずる水蒸気爆発の危険を完
全に防止することはさほど容易でない。
とくに形状がやや複雑なアルミニウム合金鋳物成品の内
面に鉛板を接着により張り付けて従来作られていた医用
X線防護容器を前記した鉛−アルミニウム複合材の製造
方法によって製作することはきわめて困難である。
ぐ→ 発明が解決しようとする問題点 前記した従来の鉛−アルミニウム複合材の製造方法は、
第5図に示すような簡単な板状の複合材料の製造には問
題はないとされているが。
前記X線防護容器などやや複緒な形状のアルミニウム合
金材に鉛材を接合し一体化するのに適用するに当っては
、鉛材の形状保持ならびに鉛材を冷却しそのままの形状
に保持しようとするための冷却水に生ずるおそれのある
水蒸気爆発の完全防止の両面に問題点を有する。
この発明は、前記した問題点を解決し、やや複雑な形状
のアルミニウムまたはアルミニウム合金からなるアルミ
ニウム材に、所定の厚さにて鉛または鉛合金からなる鉛
材を鋳造により接合し、一体化した複合材を得ることを
可能ならしめるアルミニウム−鉛複合材の製造方法を提
供することを目的とする。
に)問題点を解決す7キ段 この発明は、アルミニウムまたはアルミニウム合金から
なるアルミニウム材と、鉛または鉛合金からなる鉛材と
を互いに接合して両材の複合材を製造する方法において
、前記アルミニウム材の、鉛材と接合しようとする表面
に、錫−鉛合金被膜を形成する工程と、この錫−鉛合金
被膜が形成されたアルミニウム材を鉛材の溶湯温度に近
い温度に予熱する工程と、この工程に連続する前記アル
ミニウム材に形成された錫−鉛合金被膜の表面に前記鉛
材の溶湯を注湯する工程とによって構成されているもの
である。
(ホ)作用 第7図に示すように、下砂型(11)にアルミニウム材
、たとえばS r 6.5〜7.5%、 Mg 0.2
〜0.4%、残AeからなるAC4Cアルミニウム合金
鋳物板材021の片側表面にSn 60%、Pb40%
からなる錫−鉛合金(いわゆるはんだ)被膜αlをメッ
キにより形成したものを、直立させて型込め合金被膜a
3側に形成された板状空洞部に注湯する場合には、アル
ミニウム合金鋳物板材o2は予熱されていないために、
注入された鉛材の溶湯(lfHよ第6図に示すように急
速に温度が降下して速やかに凝固し、一方その間にアル
ミニウム合金鋳物板材+12は100℃程度にも加熱さ
れないので、錫−鉛合金被膜a急は活性化されず、この
メッキ層a3と鉛材の溶湯f+61との間には拡散、溶
解等の反応がおきず、砂型till 、 041から取
り出した両板材+12 、 asはハンマーで叩くと容
易に分離してしまう。しかし鉛材の溶湯叫を注湯する直
前、後記する実施例において説明するように。
アルミニウム合金鋳物樋材azの錫−鉛合金被膜叫が形
成されていない面に700℃700℃程したアルミニウ
ム材の溶湯を注湯し、アルミニウム合金鋳物板材12を
予熱するようにすれば。
第3図に示すとおりアルミニウム合金鋳物板材02の温
度は最高450℃程度にヒ昇し、鉛材の溶湯(1@もほ
ぼ380℃まで再上昇する。このように両材(!21 
、1161はともに鉛の融点より高い温度で少くとも1
分間以上保持されることにより。
両材Oz 、 as間に介在する錫−鉛合金被膜03と
鉛材の溶5a61との間において、拡散および溶解反応
が促進される。この点がこの発明の特徴点である。鋳型
011 、 (IIから取り出した鉛材とA4Cアルミ
ニウム合金鋳物板材との界面をX線マイクロアナライザ
ーで線分析した結果は、第4図に示すとおり、界面に各
成分が密接に存在し。
境界が定かでない。このことによって鉛材(1clとア
ルミニウム材O2との密着性が良好であることが裏付け
られるが、前記のとおり取り出された両板N(1211
[i!はハンマーで叩いた程度では分離せず、十分な接
合強さを有するアルミニウム−鉛複合材を得ることがで
きる。
(ハ) 実施例 この発明にかかるアルミニウム−鉛複合材の製造方法の
実施例について図面を参照しながら説明する。
第1図はこの製造方法を実施するための鋳型の側断面図
である。この図に示すように、下砂型(111に、アル
ミニウム材、たとえばAC4Cアルミニウム合金鋳物板
材(以下AC4C板材と略記する。1 (12の片側表
面にSn 60%、 Pb 49%からなる錫−鉛合金
被膜(はんだ被膜)01を電気メッキにより形成したも
のが、第2図に示すとおり両側の突出部に木型の幅木の
用をさせることによって直立させて型込めされており、
ムC4C板材(12のはんだ被膜止側には、土砂型Iに
設けられ、鉛の溶湯(1[ilが注入される湯口0!l
ilと接続する。鉛材(1G+の鋳型をなす板状の空洞
部が設けられ、AC4C板材+121のはんだ被膜α3
がメッキされてい−ない側には、土砂型Iに設けられ、
アルミニウム材の溶湯@が注入される湯口r21)と接
続する、予熱用のアルミニウム材(2)の鋳型をなすブ
ロック状の空洞部が設けられている。
はんだ被膜(1刹は、AC4C板材O3に対して脱脂洗
浄、活性処理、水洗等の前処理を施した後。
その表面の酸化アルミニウム被膜を除去するための置換
Znメッキをなし、ついでCuメッキにより厚さ10ノ
1m程度の下地を形成し、このように形成された下地の
上に、厚さ10μm程度にはんだが電気メッキされてい
るものである。
さて1以上のように蓬堅された鋳型011 、041に
融点557〜613℃ のAC4C材もしくは融点66
0℃の紳アルミニウム材を溶融し、700℃程闇に加熱
したアルミニウム材の溶湯−を湯口閉)からAC4C板
材O2に隣接する前記ブロック状空洞部に注入する。こ
の注入の直後に湯口09から融点327℃の鉛材を50
0℃程度に加熱した鉛材の溶5u61をAC4C板材(
12+のはんだ被膜(131側に隣接する前記板状空洞
部に注入する。
この場合の下砂型rIll内におけるAC4C板材+1
21および鉛材の溶湯(+61の時間経過に伴うそれぞ
れの温度変化の1例を第3図に示す。第3図に示すとの
り、AC4C板材02+は、注入されたアルミニウム材
の溶湯]によって予熱され、その温度は最高450℃に
上昇し、一方鉛材の溶湯(161は板状空洞部の容積が
小さいため急速度で温度が降下するが、アルミニウム材
の溶湯(2)の熱量がAC4C板材α2を介して鉛材の
溶mO〔に速やかに伝達され、その温度がほぼ380℃
まで再上昇する。このように両材021 、 (161
がいずれも鉛の融点より高い温度で少くとも1分間以上
保持されることによって9両材[121、(100間に
介在するはんだ被膜(131と鉛材の溶湯αDとの間に
おいて、拡散および溶解反応が促進される。溶湯Q61
.Eが凝固し、ある程度冷却した鋳型(Ill 、 0
41から取り出されたAC4C板材O2と鉛板材(16
)とからなる複合材料は元どおりまたは鋳型どおりの第
2図に示す形状をしている。ただし第2図では、湯口。
堰に凝固した鉛材0均、アルミニウム材■および予熱の
用をなしたアルミニウム材ブロック(2)は除去しであ
る。このアルミニウム材ブロック(2)は、それをハン
マーで叩くことによって容易にAC4C板材02から分
離できる。
このようにして得られた鉛材とアルミニウム合金材との
界面をX線マイクロアナライザーで線分析した結果は、
第4図に示すとおりであり。
界面にはAe、Si、Sn、Cs等の各成分が密接して
存在し、境界が定かでない。このことによって鉛材叫と
アルミニウム材a2との密着性が良好であることがわか
るが、前記したアルミニウム材ブロック(2)をハンマ
ーで叩いて分離した際に両板材021 、 Q6+は剥
離せず十分な接合強さを有している。
外に99.5%純度のアルミニウムからなるA1050
  アルミニウム材、ジュラルミンに相当スるアルミニ
ウム合金であるA2017アルミニウム合金N−アルミ
ニウム−マグネシューム合金であるA3052アルミニ
ウム合金材をそれぞれ用い、前記しjHA4C板材07
Jと同じ寸法、形状のものとし、同様の工程で、鉛材と
十分な接合強さを有する複合材料を得ることができる。
以上の説明においては簡単な板状のアルミニウム−鉛複
合材についてその製造方法について説明したが、鋳型(
中子も含む)を工夫すれば。
医用X線防護容器など従来内面の鉛板貼付けを手作業で
行っていたものを、この製造方法によって容易に作るこ
とが可能である。またアルミニウム材O2の予熱につい
て、前記した方法によらず鋳型nil 、 (141ご
と加熱炉で加熱してもよい。
なお鋳型はアル主ニウム材を直立させて型込めした上注
ぎ型に限定されず、下注ぎ型でも、アルミニウム材を水
平に型込めしたものでもよい。
(ト)効果 この発明にかかるアルミニウム−鉛複合材の製造方法で
は、アルミニウム材と鉛材とを強固に接合させることが
でき、二次加工をほとんど要することな(、やや複雑な
形状のアルミニウム−鉛複合材料からなる容器等を鋳型
どおり製作することができ、その作業は鋳造作業と同等
に行え、安全に実施することができる。またアルミニウ
ム材の予熱をアルミニウムまたはアルミニウム合金の溶
at注渇することによって行また、この方法により作成
したテストピースにせん断試験を行なったところ、鉛の
部材以上の強度が確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるアルミニウム−鉛複合材の製
造法を実施するための鋳型における注湯状態を示す側断
面図、第2図は上記方法によって得られた複合材の1例
を示す外観斜視図、第3図は上記方法により鋳型内で予
熱されたアルミニウム材の温度変化、ならびに鉛材の溶
湯の鋳型内における温度変化を示す線図、第4図は上記
法によって得られた複合材の界面のX線マイクロアナラ
イザーによる線分析図、第5図は従来のアルミニウム−
鉛複合材の製造方法による板状複合材製造時の注湯状態
を示す断面図、第6図はアルミニウム材を予熱しない場
合の鋳型内における鉛材溶湯およびアルミニウム材の温
度変化を示す線図、第7図はアルミニウム材を予熱しな
いで鉛材の溶湯を注入した実験鋳型の部分側断面図であ
る。 (121・・・アルミニウム、またはアルミニウム合金
鋳物板材、 (131・・・錫−鉛合金被膜、 (16
+・・・鉛材(鉛材の溶湯)、(社)・・・予熱用アル
ミニウムまTこはアルミニウム合金の溶湯。 第4図 4迂(i 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなるアル
    ミニウム材と、鉛または鉛合金からなる鉛材とを互いに
    接合して両材の複合材を製造するアルミニウム−鉛複合
    材の製造方法において、前記アルミニウム材の、鉛材と
    接合しようとする表面に錫−鉛合金被膜を形成し、この
    錫−鉛合金被膜が形成されたアルミニウム材を鉛材の溶
    湯温度に近い温度に予熱した後、前記アルミニウム材に
    形成された錫−鉛合金被膜の表面に前記鉛材の溶湯を注
    湯することを特徴とするアルミニウム−鉛複合材の製造
    方法。 2、アルミニウム材の予熱は、アルミニウム材の、鉛材
    との接合面となるべき面の裏面側にアルミニウムまたは
    アルミニウム合金の溶湯を注湯することにより行うもの
    である特許請求の範囲第1項記載のアルミニウム−鉛複
    合材の製造方法。
JP18315184A 1984-08-31 1984-08-31 アルミニウム−鉛複合材の製造方法 Pending JPS6160254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18315184A JPS6160254A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 アルミニウム−鉛複合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18315184A JPS6160254A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 アルミニウム−鉛複合材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160254A true JPS6160254A (ja) 1986-03-27

Family

ID=16130685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18315184A Pending JPS6160254A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 アルミニウム−鉛複合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109249006A (zh) * 2018-10-25 2019-01-22 邢立杰 普碳钢中性盐电解除鳞极板包铅工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443456A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Toshiba Corp Low fusing-point glass sealing lead

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443456A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Toshiba Corp Low fusing-point glass sealing lead

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109249006A (zh) * 2018-10-25 2019-01-22 邢立杰 普碳钢中性盐电解除鳞极板包铅工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6564856B1 (en) Method of making precision castings using thixotropic materials
US5322205A (en) Joining method of aluminum member to dissimilar metal member
US2145248A (en) Method of producing steel clad with a copper base metal and the product thereof
JP4531591B2 (ja) アルミニウム系部材の接合方法
US6427755B1 (en) Method of making precision casting using thixotropic materials
US3434200A (en) Method of manufacturing hard-faced metal products
JP3286224B2 (ja) マグネシウム成形品の製造方法
JPS6160254A (ja) アルミニウム−鉛複合材の製造方法
US6962189B2 (en) Method of making precision castings using thixotropic materials
JPS5838654A (ja) 複合部材の鋳造方法
JPH0237816B2 (ja)
JPH0659523B2 (ja) 連続鋳造用鋳型の製造方法
JPS5861959A (ja) 軸受台金
US1073105A (en) Method of backing up electrotype-shells in the manufacture of electro-type-plates.
JPH079085A (ja) 部分改質したアルミニウム製鋳造用中子の製造法
JPH11104852A (ja) Ti系材料とCu系材料の接合方法、及びスパッタリングターゲット用バッキングプレート
JPS5910462A (ja) 銅または銅合金クラツド鋼の製造法
JPH0469226B2 (ja)
JP5566155B2 (ja) Al合金鋳ぐるみ製品およびその製造方法
JPS59589B2 (ja) クラツド板の製造方法
JP3769912B2 (ja) アルミ系鋳物の鋳造方法
JP2015042416A (ja) 鋳ぐるみ方法
GB2144064A (en) A method of soldering together two surfaces
JPS58167068A (ja) 粉末溶解による異種金属の複合法
JPH0647165B2 (ja) 金属積層複合材の製造法