JPS6159825A - 電子ビ−ム露光装置 - Google Patents

電子ビ−ム露光装置

Info

Publication number
JPS6159825A
JPS6159825A JP18196984A JP18196984A JPS6159825A JP S6159825 A JPS6159825 A JP S6159825A JP 18196984 A JP18196984 A JP 18196984A JP 18196984 A JP18196984 A JP 18196984A JP S6159825 A JPS6159825 A JP S6159825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
approximately
thickness
electron beam
constituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18196984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Ono
小野 義暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18196984A priority Critical patent/JPS6159825A/ja
Publication of JPS6159825A publication Critical patent/JPS6159825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、電子ビーム露光装置の改良に閲する.特に、
自重を小さくし,1!子ビーム露光装置の必須附属装置
である防様台を小型fI’Etになす改良に関する。
〔従来の技術〕
電子ビームを照射してフォトレジストを露光する電子ビ
ーム露光装置は,(イ)電子レンズ等を使用すれば極め
て細い電子ビームを得ることができること、(口)電子
ビームの走査制御は極めて正確・精密になしうる等の理
由により、微細パターンを正確に露光することを可能に
する。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、一方、電子ビームを正確に制御することが必須
であるから,外部磁界の影愕を排除することが必須であ
る.そのため、電子ビーム露光装置の外壁特にその露光
室の外壁は強磁性材料一般には鉄または鉄系合金をもっ
て構成されていた。
磁気シールドのためである.その結果、露光室の1重は
数百κz−tonに達し,同様に鉄または鉄系合金をも
って構成される鏡筒の自重も加えると1トン以上に及ぶ
場合もある。
一方、所望のV&細領領域、電子ビームを正確に照射す
るためには、電子ビーム露光装置を無W幼に保持するこ
とが望ましいので,電子ビーム露光装置は通常防振台上
に乗せて使用される.防振台は本来大きな自重を有する
ものであり、1トン以上である場合が多い.その結果,
防振台を含めた場合、電子ビーム露光装置の自重は2ト
ン以上にも達するという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、この欠点をgV Ji’!することにり)す
、その手段は、外壁が軽金属または軽金属合金をもって
構成され該外壁の内面に強心性材よりなるは気シールド
の施されてなる電子ビーム露光装置よりなる。
露光室の外壁の厚さはかなり厚く鉄系材の場合でも30
ramL度で自重も大きいので、これを軽量化する効果
は大きいが、鏡筒はその外壁がlく鉄系材の場合でもI
Oa+署程度で自重も小さいので、これを軽量化する効
果は比佼的小さい、しかし、露光室に加えて鏡筒も軽量
化すれば、その効果は当然発揮されるので、鏡筒も、そ
の外壁を軽金属または軽金属合金をもって4’i成し、
その外壁の内面に強磁性材よりなるrJ磁気シールド旋
すことが望ましい。
〔作用) 本発明に係る電子ビーム露光装置は、その露光室の構造
材がアルミニウムまたはアルミニウム系合金をもっても
1.1成されており、その内面にパーマロイ等透磁率が
極めて大 きな強心性材 の内−長すがなされてta気
ンールトとされているので、従来の場合と同様、外部C
a界の影響は十分排除されるが、その自重は大幅に減少
される。鉄系材を構造材に使用する場合と同一の機tλ
的強度を保有させるために軽量材よりなる外壁の厚さは
、鉄系材の場合に比べて、いくらか厚くする必要がある
が、パーマロイ等よりなる磁気シールドの厚さは1mm
程度で十分である。透磁率が極めて大きいからである。
もし、露光室に加えて鏡筒の外壁も軽量化すれば、bJ
、筒の目玉が減少するに加えて露光室の自重も減少する
効果がある。
電子ビーム露光装置のr1丑が減少すると、これを支え
る防振台の目玉も減少することができるから、防振台も
軽量化することができる。
〔実施例〕
以下1図面を参照しつ−1本発明の実施例に係る電子ビ
ーム露光袋Jeについてざらに詳細に説す1する。
第1図参照 1は鏡筒であり厚10II田程度のアルミニウム板1a
の内面に厚さ1扇−程度のパーマロイ板1bが内張すさ
れた板状材をもって構成される。2は電子銃であり、3
は電子レンズ系であり、4はX軸方向偏向J装置であり
、5はY 4111+方向侶向装置である。6は露光室
であり厚さ30〜40ura程度のアルミニウム板6a
の内面に厚さ1ム履程度のパーマロイ板6bが内張すさ
れた板状材をもって構成される。7はステージであり、
露光される半導体ウェーハが乗せられ、X軸、Y軸方向
に3動・調整が可能とされている。
以上の如く構成された電子ビーム露光:+8置は。
軽量材をもって外壁が製造されているので、自重は鉄系
材の場合に比し約50%程度に減少される(比重比は2
.7/7.0ff= 0.34であるが、パーマロイの
内張りが追加され、重量がバ・)加される要素もあるか
らである)。
8はvi振台であり、材料は問わない、電子ビーム露光
装置の重量が50%程度に減少するので、このUj振台
8の自重も大IRJに減少される。
9は空気ばねであり、建屋床IOを伝播して来る振動を
防振2台8に伝達させない目的を有する。
〔発明の効果) 以上説明せるとおり1本発明によれば、露光室の外壁が
(所望により鏡筒の外壁も)軽金属または軽金属合金を
もって構成されその内面にパーマロイ等透磁率が極めて
大きな強磁性材の内張りがなされて磁気シールドとされ
ているので、自重の軽い電子ビーム露光装置が提供され
、これに附属する防振台の自重も減少することができる
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例に係る電子ビーム露光装置の概念
的構成1Δである。 ■・・@鏡筒、 laa・・アルミニウム板。 1b・・・パーマロイ板、  2・ ・ ・1E子銃。 3・・パ1シ子レンズ系、  4 ・ ・ ・ X軸方
向偏光装置、 5・・・Y 4jl+方向cI8I装置
、6・・・〜’;+光11、6aIIO4アルミニウム
坂、 6b−−・パーマロイ板、 7・ −・ステージ
、 8・・・防振台、 9・ ・・空気ばね、10@・
・建屋床。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  装置の外壁が軽金属または軽金属合金をもって構成さ
    れ該外壁の内面に強磁性材よりなる磁気シールドの施さ
    れていることを特徴とする電子ビーム露光装置。
JP18196984A 1984-08-31 1984-08-31 電子ビ−ム露光装置 Pending JPS6159825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18196984A JPS6159825A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子ビ−ム露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18196984A JPS6159825A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子ビ−ム露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6159825A true JPS6159825A (ja) 1986-03-27

Family

ID=16110027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18196984A Pending JPS6159825A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 電子ビ−ム露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6159825A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185530A (en) * 1990-11-05 1993-02-09 Jeol Ltd. Electron beam instrument
US6730916B1 (en) 1999-10-22 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Electron beam lithography apparatus
US7030376B2 (en) * 2003-01-08 2006-04-18 Hitachi High-Technologies Corporation Electron beam apparatus and method for production of its specimen chamber
DE112012000544T5 (de) 2011-02-28 2013-11-21 Hitachi High-Technologies Corp. Elektronenmikroskop
US20180073521A1 (en) * 2015-03-19 2018-03-15 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Compressor driving motor and cooling method for same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185530A (en) * 1990-11-05 1993-02-09 Jeol Ltd. Electron beam instrument
US6730916B1 (en) 1999-10-22 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Electron beam lithography apparatus
US7030376B2 (en) * 2003-01-08 2006-04-18 Hitachi High-Technologies Corporation Electron beam apparatus and method for production of its specimen chamber
US7205550B2 (en) 2003-01-08 2007-04-17 Hitachi High-Technologies Corporation Electron beam apparatus and method for production of its specimen chamber
US7435958B2 (en) 2003-01-08 2008-10-14 Hitachi High-Technologies Corporation Electron beam apparatus and method for production of its specimen chamber
US7566892B2 (en) 2003-01-08 2009-07-28 Hitachi High-Technologies Corporation Electron beam apparatus and method for production of its specimen chamber
DE112012000544T5 (de) 2011-02-28 2013-11-21 Hitachi High-Technologies Corp. Elektronenmikroskop
US9006653B2 (en) 2011-02-28 2015-04-14 Hitachi High-Technologies Corporation Electron microscope
DE112012000544B4 (de) 2011-02-28 2017-08-17 Hitachi High-Technologies Corp. Elektronenmikroskop
US20180073521A1 (en) * 2015-03-19 2018-03-15 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Compressor driving motor and cooling method for same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6159825A (ja) 電子ビ−ム露光装置
JPS63144505A (ja) 漏洩磁界キヤンセル装置
US10224173B2 (en) Objective lens and transmission electron microscope
JPS55121259A (en) Elelctron microscope
US6307312B1 (en) Immersion lens and electron beam projection system using the same
US6420713B1 (en) Image position and lens field control in electron beam systems
JP2002033262A (ja) 荷電粒子線露光装置の磁気シールド方法
JPS5944743B2 (ja) 走査電子顕微鏡等用照射電子レンズ系
JP2003124679A (ja) 磁気シールドルーム、磁気シールド方法及び露光装置
GB1596462A (en) Electro-magnetic lens assemblies for corpuscular-beam appaatus
TW402731B (en) Color cathode ray tube having an improved internal magnetic shield
GB860557A (en) Improvements in or relating to electron beam discharge apparatus
JPS60189845A (ja) 偏向ヨ−ク
JPS5723454A (en) Electron lens
JPS614146A (ja) 電子線装置
JPH01169855A (ja) 陰極線管
JP2005032505A (ja) 磁気シールド構造及び露光装置
JPS58184243A (ja) 電子光学装置
JP2892712B2 (ja) 偏向ヨーク
JPS6367307B2 (ja)
EP0262614A1 (en) Automatic compensation for image-intensifier tube distortion
JPS6264037A (ja) 集束イオンビ−ム装置
JPS62229743A (ja) 電子ビ−ムの偏向制御回路
JPS5575222A (en) Electro-optical mirror tube
JPH0485920A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置