JPS61595A - ブラツククロムメツキ被膜の形成方法 - Google Patents
ブラツククロムメツキ被膜の形成方法Info
- Publication number
- JPS61595A JPS61595A JP11180285A JP11180285A JPS61595A JP S61595 A JPS61595 A JP S61595A JP 11180285 A JP11180285 A JP 11180285A JP 11180285 A JP11180285 A JP 11180285A JP S61595 A JPS61595 A JP S61595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- plated film
- plating film
- black
- chrome plating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ブラッククロムメッキ被膜の形成方法に関す
るものである。
るものである。
チタニウムまたはその合金は、軽量で高強度を有するな
ど種々の優れた性質をもっているが、耐摩耗性および耐
スクラッチ性に劣っている。このため、チタニウムまた
はその合金を筐体として使用する場合、その表面にメッ
キ被膜を施す必要がある。しかし、チタニウムまたはそ
の合金は、ステンレスやアルミニウムなどと較べて表面
活性な性質をもっているため、電気メッキの際、空気中
あるいは水中で即座にその表面に酸化被膜が形成されて
しまい、このために密着性の良いメッキ被膜を形成する
ことが難しかった。
ど種々の優れた性質をもっているが、耐摩耗性および耐
スクラッチ性に劣っている。このため、チタニウムまた
はその合金を筐体として使用する場合、その表面にメッ
キ被膜を施す必要がある。しかし、チタニウムまたはそ
の合金は、ステンレスやアルミニウムなどと較べて表面
活性な性質をもっているため、電気メッキの際、空気中
あるいは水中で即座にその表面に酸化被膜が形成されて
しまい、このために密着性の良いメッキ被膜を形成する
ことが難しかった。
これまで、例えば特公昭46−12882号公報に記載
されている様に酸化被膜を形成したチタニウムまたはそ
の合金を貴金属塩溶液中に浸漬することによって、チタ
ニウムまたはその合金の表面に直接貴金属を化学的に還
元析出させる方法が見い出されている・ 一方、黒色のメッキとして従来からブラッククロムメッ
キ被膜がある。ブラッククロムメッキ被膜は、一般に均
−性及び密着性に優れたものであるが、チタニウムまた
はその合金との密着性が悪かった。このため、チタニウ
ムまたはその合金によって構成される筐体、例えばカメ
ラのカバ一部材、ステレオの筐体あるいは化粧板などで
は、均−性並びに密着性に優れたブラッククロムメッキ
被膜を形成させることは極めて困難であった。
されている様に酸化被膜を形成したチタニウムまたはそ
の合金を貴金属塩溶液中に浸漬することによって、チタ
ニウムまたはその合金の表面に直接貴金属を化学的に還
元析出させる方法が見い出されている・ 一方、黒色のメッキとして従来からブラッククロムメッ
キ被膜がある。ブラッククロムメッキ被膜は、一般に均
−性及び密着性に優れたものであるが、チタニウムまた
はその合金との密着性が悪かった。このため、チタニウ
ムまたはその合金によって構成される筐体、例えばカメ
ラのカバ一部材、ステレオの筐体あるいは化粧板などで
は、均−性並びに密着性に優れたブラッククロムメッキ
被膜を形成させることは極めて困難であった。
従って、これまでのチタニウムまたはその合金によって
構成される筺体は、塗装仕上げによるものに限られてい
るが、塗装仕上げは表面にシャープな金属感を与えるこ
とが要求される商品には全く適したものではなかった。
構成される筺体は、塗装仕上げによるものに限られてい
るが、塗装仕上げは表面にシャープな金属感を与えるこ
とが要求される商品には全く適したものではなかった。
しかも、塗装による従来のチタニウムまたはその合金製
筺体は表面特性(例えば、耐蝕性、#候性、耐摩耗性、
耐傷性など)の点で劣っていた。
筺体は表面特性(例えば、耐蝕性、#候性、耐摩耗性、
耐傷性など)の点で劣っていた。
本発明は、上記しjこ従来技術の欠点に鑑みてなされた
もので、チタニウムまたはその合金製基体の表面に密着
性良くブラッククロムメッキ被膜を施すことができるブ
ラッククロムメッキ被膜の形成方法を提供することを目
的とする。
もので、チタニウムまたはその合金製基体の表面に密着
性良くブラッククロムメッキ被膜を施すことができるブ
ラッククロムメッキ被膜の形成方法を提供することを目
的とする。
本発明のブラッククロムメッキ被膜の形成方法は、チタ
ニウムまたはその合金製基体の表面にクロムメッキ被膜
を形成し、更に前記クロムメッキ被膜の表面にブラック
クロムメッキ被膜を形成するものである。
ニウムまたはその合金製基体の表面にクロムメッキ被膜
を形成し、更に前記クロムメッキ被膜の表面にブラック
クロムメッキ被膜を形成するものである。
以下、図面を参照して本乍明の好適な実施例に4
ついて説明する。
ついて説明する。
第1図は、本発明の形成方法でブラッククロムメッキ被
膜を形成したチタニウムまたはその合金製筐体の一例と
してカメラのカバ一部材を示した正面図で、第2図は第
1図に示すカバ一部材のA−A断面図である。
膜を形成したチタニウムまたはその合金製筐体の一例と
してカメラのカバ一部材を示した正面図で、第2図は第
1図に示すカバ一部材のA−A断面図である。
1はチタニウムまたはその合金でできた基体であり、第
1図に示すカバ一部材の形状に成形されている。チタニ
ウムまたはその合金製基体1の表面にはクロムメッキ被
膜2が形成されている。このクロムメッキ被膜2は、チ
タニウムまたはその合金製基体1との密着性にすぐれて
いる。
1図に示すカバ一部材の形状に成形されている。チタニ
ウムまたはその合金製基体1の表面にはクロムメッキ被
膜2が形成されている。このクロムメッキ被膜2は、チ
タニウムまたはその合金製基体1との密着性にすぐれて
いる。
クロムメッキ被Hり2は、電気メッキの際メッキ液とし
て水溶性フッ素化合物を添加してなる酸化クロムl)の
水溶液を使用することによって、チタニウムまたはその
合金基体lの上に酸化被膜を形成させることなく設けら
れる。この際に用いる水溶性フッ素化合物としては、フ
ッ化ナトリウム、フッ化アンモニウム、フッ化カリウム
、フッ化水素ナトリウム、フッ化水素アンモニウム、フ
ッ化水素カリウム、フッ化水素酸などを挙げることがで
き、4g/文以上、好ましくはl。
て水溶性フッ素化合物を添加してなる酸化クロムl)の
水溶液を使用することによって、チタニウムまたはその
合金基体lの上に酸化被膜を形成させることなく設けら
れる。この際に用いる水溶性フッ素化合物としては、フ
ッ化ナトリウム、フッ化アンモニウム、フッ化カリウム
、フッ化水素ナトリウム、フッ化水素アンモニウム、フ
ッ化水素カリウム、フッ化水素酸などを挙げることがで
き、4g/文以上、好ましくはl。
g/文〜50/すでメッキ液に添加されることが適して
いる。酸化クロムは、250g/1以上で用いることが
できるが、好ましくは350g/J1〜60’Og/u
で用いることが適している。特に、クロムメッキ被膜2
を形成するのに使用するメッキ液は、通常のステンレス
やアルミニウムなどをクロムメッキする際に用いるメッ
キ液に較べて高濃度の酸化クロムとフッ素化合物を含有
しているのが好ましく、クロムメッキ被膜2の耐剥離性
などの密着性が改善される。
いる。酸化クロムは、250g/1以上で用いることが
できるが、好ましくは350g/J1〜60’Og/u
で用いることが適している。特に、クロムメッキ被膜2
を形成するのに使用するメッキ液は、通常のステンレス
やアルミニウムなどをクロムメッキする際に用いるメッ
キ液に較べて高濃度の酸化クロムとフッ素化合物を含有
しているのが好ましく、クロムメッキ被膜2の耐剥離性
などの密着性が改善される。
また、前述の電気メッキに先立って酸化被膜が形成され
ているチタニウムまたはその合金製基体lをフッ素化合
物の水溶液に浸漬して、その酸化被膜をエツチングし、
次いで水洗することにより、均一・な薄い酸化被膜を表
面に形成させておくことが望ましい。この際に用いるフ
ッ素化合物としては、フッ化ナトリウム、フッ化アンモ
ニウム、フッ化カリウム、フッ化水素ナトリウム、フッ
化水素アンモニウム、フッ化水素カリウムなどを挙げる
ことができ、約3.0g/1以上好ましくは50g/9
.〜300 g/文の濃度で含有されることが適してい
る。このフッ素化合物の水溶液からなる前浴は、チタニ
ウムまたはその合金製基体工の表面に形成された酸化被
膜の厚みが、電気メッキに支障を与えないだけ薄いもの
であれば、特に必要とするものではない。また、このフ
ッ素化合物の水溶液に硫酸、塩酸などを添加して前記同
様の前浴に用いることもできる。
ているチタニウムまたはその合金製基体lをフッ素化合
物の水溶液に浸漬して、その酸化被膜をエツチングし、
次いで水洗することにより、均一・な薄い酸化被膜を表
面に形成させておくことが望ましい。この際に用いるフ
ッ素化合物としては、フッ化ナトリウム、フッ化アンモ
ニウム、フッ化カリウム、フッ化水素ナトリウム、フッ
化水素アンモニウム、フッ化水素カリウムなどを挙げる
ことができ、約3.0g/1以上好ましくは50g/9
.〜300 g/文の濃度で含有されることが適してい
る。このフッ素化合物の水溶液からなる前浴は、チタニ
ウムまたはその合金製基体工の表面に形成された酸化被
膜の厚みが、電気メッキに支障を与えないだけ薄いもの
であれば、特に必要とするものではない。また、このフ
ッ素化合物の水溶液に硫酸、塩酸などを添加して前記同
様の前浴に用いることもできる。
クロムメッキ被膜2を形成する電気メッキでは、電流密
度を10 A / d rn’ 〜30 A / d
tri’とするのが好ましく、メッキ液の温度は10℃
〜6゜°Cとするのが好ましい。硬質のクロムメッキ被
膜(800ビツ力−スカタサ以上)2は、電流密度を高
くすることによって得られ、一般的には15A / d
m’以上とすることにより硬質のクロムメッキ被膜2
が得られる。
度を10 A / d rn’ 〜30 A / d
tri’とするのが好ましく、メッキ液の温度は10℃
〜6゜°Cとするのが好ましい。硬質のクロムメッキ被
膜(800ビツ力−スカタサ以上)2は、電流密度を高
くすることによって得られ、一般的には15A / d
m’以上とすることにより硬質のクロムメッキ被膜2
が得られる。
クロムメッキ被膜2の表面には、更にブラッククロムメ
ッキ被III 3が形成在れている。クロムメッキ被膜
2は、ブラッククロムメッキ被膜3との密着性にもすぐ
れている。
ッキ被III 3が形成在れている。クロムメッキ被膜
2は、ブラッククロムメッキ被膜3との密着性にもすぐ
れている。
ブラッククロムメッキ被膜3は、ブラッククロム液(例
えば、荏原ニーシライト(株)製:ネロスタープロセス
)を用いて電気メッキすることによって、クロムメッキ
被膜2の上に設けられる。
えば、荏原ニーシライト(株)製:ネロスタープロセス
)を用いて電気メッキすることによって、クロムメッキ
被膜2の上に設けられる。
このように、チタニウムまたはその合金製基体1とブラ
ッククロムメッキ被膜3との間に、チタニウムまたはそ
の合金製基体1とブラッククロムメッキ被膜3との両方
に密着性の良いクロムメッキ被膜2を設けることによっ
て、チタニウトまたはその合金製基体lにブラッククロ
ムメッキ被膜3を施したチタニウムまたほぞの合金製筐
体を得ることができる。尚、第2図ではクロムメッキ被
膜2及びブラッククロムメッキ被膜3の厚みを誇張して
示してあり、実際の厚みを示すものではない。クロムメ
ッキ被膜2及びブラッククロムメッキ被膜3の厚みは、
通常のメッキ被膜の厚みと変わらない。
ッククロムメッキ被膜3との間に、チタニウムまたはそ
の合金製基体1とブラッククロムメッキ被膜3との両方
に密着性の良いクロムメッキ被膜2を設けることによっ
て、チタニウトまたはその合金製基体lにブラッククロ
ムメッキ被膜3を施したチタニウムまたほぞの合金製筐
体を得ることができる。尚、第2図ではクロムメッキ被
膜2及びブラッククロムメッキ被膜3の厚みを誇張して
示してあり、実際の厚みを示すものではない。クロムメ
ッキ被膜2及びブラッククロムメッキ被膜3の厚みは、
通常のメッキ被膜の厚みと変わらない。
4 以下に、本発明の形成方法を用いてチタニ
ウムまたはその合金製基体に実際にブラッククロムメッ
キ被膜を施した例を示す。
ウムまたはその合金製基体に実際にブラッククロムメッ
キ被膜を施した例を示す。
によるホーニング加工を予め施した第1図に示す形状の
チタニウム基体1を、フッ化アンモニウムの100 g
/ l水溶液に2分間浸漬してエツチングし、その後
水洗した。次いで、酸化クロム500g/iおよびフッ
化アンモニウム20g/又を含む常温のメッキ液中で、
水洗後のチタニウム板を陰極となして20 A / d
m’の電流音度下で10分間電気メツキした。この結
果、無光沢で灰白色のクロムメッキ被III 2がチタ
ニウム基体1の上に形成された。
チタニウム基体1を、フッ化アンモニウムの100 g
/ l水溶液に2分間浸漬してエツチングし、その後
水洗した。次いで、酸化クロム500g/iおよびフッ
化アンモニウム20g/又を含む常温のメッキ液中で、
水洗後のチタニウム板を陰極となして20 A / d
m’の電流音度下で10分間電気メツキした。この結
果、無光沢で灰白色のクロムメッキ被III 2がチタ
ニウム基体1の上に形成された。
次いで、クロムメッキ被膜2を有するチタニウム基体l
をブラッククロム液(荏原ニーシライト(株)製:ネロ
スタープロセス)に浸漬させて電気メッキした。この電
気メッキは、’25A/drn’の電流音度下で10分
間実施した。この結果、クロムメッキ被膜2の」二にブ
ラッククロムメッキ被膜3が形成された。
をブラッククロム液(荏原ニーシライト(株)製:ネロ
スタープロセス)に浸漬させて電気メッキした。この電
気メッキは、’25A/drn’の電流音度下で10分
間実施した。この結果、クロムメッキ被膜2の」二にブ
ラッククロムメッキ被膜3が形成された。
以上説明したように本発明のブラッククロムメッキ被膜
の形成方法によれば、チタニウムまたほその合金製基体
とブラッククロムメッキ被膜との間に、チタニウムまた
はその合金製基体とブラッククロムメッキ被膜の両方に
密着性の良いクロムメッキ被膜を設けるので、チタニウ
ムまたはその合金製基体にブラッククーロムメッキ被膜
を施すことが可能である。このため、本発明の形成方法
でブラッククロムメッキ被膜を形成したチタニウムまた
はその合金製筐体は、これまでの塗装を施した筐体と比
較して外観および表面特性(例えば、#軸性、耐候性、
耐摩耗性、耐傷性など)の点で優れているものである。
の形成方法によれば、チタニウムまたほその合金製基体
とブラッククロムメッキ被膜との間に、チタニウムまた
はその合金製基体とブラッククロムメッキ被膜の両方に
密着性の良いクロムメッキ被膜を設けるので、チタニウ
ムまたはその合金製基体にブラッククーロムメッキ被膜
を施すことが可能である。このため、本発明の形成方法
でブラッククロムメッキ被膜を形成したチタニウムまた
はその合金製筐体は、これまでの塗装を施した筐体と比
較して外観および表面特性(例えば、#軸性、耐候性、
耐摩耗性、耐傷性など)の点で優れているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の形成方法でブラッククロムメッキ被膜
を形成したチタニウムまたはその合金製筐体の一例とし
てカメラのカバ一部材を示した正面図、第2図は第1図
に示すカバ一部材のA−A断面図である。 1−一一一チタニウムまたはその合金基体2−一一一ク
ロムメッキ被膜
を形成したチタニウムまたはその合金製筐体の一例とし
てカメラのカバ一部材を示した正面図、第2図は第1図
に示すカバ一部材のA−A断面図である。 1−一一一チタニウムまたはその合金基体2−一一一ク
ロムメッキ被膜
Claims (1)
- チタニウムまたはその合金製基体の表面にクロムメッキ
被膜を形成し、更に前記クロムメッキ被膜の表面にブラ
ッククロムメッキ被膜を形成することを特徴とするブラ
ッククロムメッキ被膜の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11180285A JPS61595A (ja) | 1985-05-23 | 1985-05-23 | ブラツククロムメツキ被膜の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11180285A JPS61595A (ja) | 1985-05-23 | 1985-05-23 | ブラツククロムメツキ被膜の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61595A true JPS61595A (ja) | 1986-01-06 |
JPS6112998B2 JPS6112998B2 (ja) | 1986-04-11 |
Family
ID=14570524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11180285A Granted JPS61595A (ja) | 1985-05-23 | 1985-05-23 | ブラツククロムメツキ被膜の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61595A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5028443A (ja) * | 1973-07-17 | 1975-03-24 |
-
1985
- 1985-05-23 JP JP11180285A patent/JPS61595A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5028443A (ja) * | 1973-07-17 | 1975-03-24 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6112998B2 (ja) | 1986-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5601695A (en) | Etchant for aluminum alloys | |
EP0393169B1 (en) | Method for plating on titanium | |
US4416739A (en) | Electroplating of titanium and titanium base alloys | |
US4902388A (en) | Method for electroplating nickel onto titanium alloys | |
US4670312A (en) | Method for preparing aluminum for plating | |
JPH05271986A (ja) | アルミニウム・有機高分子積層体 | |
JPH0587598B2 (ja) | ||
US3551122A (en) | Surface finished aluminum alloys | |
JPH06116734A (ja) | マグネ基合金の高耐食性塗装方法 | |
Pushpavanam et al. | Rhodium—Electrodeposition and applications | |
JPS61595A (ja) | ブラツククロムメツキ被膜の形成方法 | |
JPS61596A (ja) | 金属光沢クロムメツキ被膜の形成方法 | |
USRE33800E (en) | Method for electroplating nickel onto titanium alloys | |
JP2816559B2 (ja) | 黒色亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3020673B2 (ja) | チタン合金素材のめっき前処理法 | |
JP2962496B2 (ja) | マグネ基合金のめっき方法 | |
JP3452442B2 (ja) | 白金めっき品の製造方法 | |
JPS58147561A (ja) | チタンおよびチタン合金の前処理浴 | |
JP2000239891A (ja) | 塗装面の製造方法 | |
KR102605141B1 (ko) | 금속기재의 표면처리용 도금방법 | |
JP3212754B2 (ja) | アルミニウム系金属表面の水系無機塗料塗装前処理方法 | |
JP3283233B2 (ja) | 耐食性に優れた合金めっき方法およびめっき製品 | |
SU1114712A1 (ru) | Электролит дл хромировани титановых сплавов | |
JP2881660B2 (ja) | チタン合金素材へのめっき処理方法 | |
JPS60208471A (ja) | 時計用外装部品 |