JPS6159430A - 記録装置の駆動法 - Google Patents

記録装置の駆動法

Info

Publication number
JPS6159430A
JPS6159430A JP59180488A JP18048884A JPS6159430A JP S6159430 A JPS6159430 A JP S6159430A JP 59180488 A JP59180488 A JP 59180488A JP 18048884 A JP18048884 A JP 18048884A JP S6159430 A JPS6159430 A JP S6159430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
signals
electrodes
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59180488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548887B2 (ja
Inventor
Morio Oota
太田 守雄
Shizuo Tsuchiya
静男 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59180488A priority Critical patent/JPS6159430A/ja
Priority to US06/769,732 priority patent/US4755812A/en
Priority to DE19853530740 priority patent/DE3530740A1/de
Priority to GB08521589A priority patent/GB2164165B/en
Priority to FR8512993A priority patent/FR2569871B1/fr
Publication of JPS6159430A publication Critical patent/JPS6159430A/ja
Publication of JPH0548887B2 publication Critical patent/JPH0548887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1242Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line
    • G06K15/1252Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line using an array of light modulators, e.g. a linear array
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、液晶光シャッタを用いた記録装置に係り、特
に液晶光シャックを開閉駆動する駆動法に関するもので
ある。 〔従来技術〕 液晶光シャッタを用いた記録装置は、制御回路により液
晶光シャッタに設げられた多数のマイクロシャッタを開
閉駆動し、光源の光を遮断または透過することにより記
録体に光書込みを行う装置である。このような記録装置
では液晶の高速応答が要求されるため通常液晶光シャッ
タは電場の周波数により誘電異方性の反転する液晶を用
い、誘電異方性を零とする周波数fcより高い周波数f
Hと低い周波数fLとの三周波により駆動させる。 例えば、1龍あたり10ドツトの密度で八3サイズの記
録を行うには一行当り約3,000個のマイクロシャッ
タを必要としている。したがって1通常配線数、実装面
積の増大を防止する液晶光シャッタは時分割駆動により
駆動されている。 時分割駆動は、第2図(alに示す様に液晶光シャッタ
の共通電極1a〜1nと信号電極2a〜2nを互いに直
交させて設け1両電極の共通部分にマイクロシャック3
を構成し、同図(b)に示す様に信号電極2a〜2nに
S+〜Snの記録信号を入力させ、共通電極1a〜1n
に同図[C1に示すn時に時分割された書込み選択信号
C+−Cnを入力することにより液晶光シャックを駆動
している。例えば2時分割駆動では、−列の書込みに第
3図(a)に示す様に2本の共通電極1a、lbを設け
、これに信号電極2a〜2mを交差させて駆動させるこ
とにより、同図[blに示す様に一書込み周期Twの半
分の時間開駆動を行い光を透過する。同図[biばこの
マイクロシャタ3aと3bを用いてどちらも白−黒一白
−白へ黒と記録する例を示しており実線は3aの応答を
1点線は3bの応答を示している。したがって期間0〜
T W / 2 、 2 T w〜5 T w / 2
 、 3 T w −7T w / 2間開駆動を行う
ことになる。 この様な2時分割駆動では、−書込め周期Tw間に半分
の時間しか光を透過できず、n時分割駆動ではさらに透
過時間は短くなり露光量の不足となる。そこで、書込み
選択信号により一書込み周期′1゛wの選択された期間
にマイク「1シヤツクの開または閉を設定し一書込み周
期Twの残りの期間(非選択期間)]−Tw/n設定さ
れた状態を実質的に持続する様な駆動が行われている。 例えば。 第4図(alに示ず様なf8信号、fL倍信号fH信■
及び「、信すと位相が180度異l6*fH(@号及び
*fL信号とを一書込周期間に混在する駆動パターン信
吐を作成し、この信号を共ill電IJjlaに与え、
さらに同図(blに示す4つの駆動パターン信号4〜7
の一つを選択して借り電極に与えることにより同図(c
+に示ず様な重畳信号8〜11の1つがマイクロシャッ
タ3aにりえられることになる。また、共1ffl電極
1hには共通電極1aに5.えられる信号とはT w 
/ 2位相の異なる信号が与えられるためマイクロシャ
ッタ3bには同図3Cに示す信号と同様の重畳信号がT
 w / 2位相を異ならせて与えられる。 これらの重畳信号8〜11が与えられた時のマイクロシ
ャック3aの光透過半特性を、同図fdlに示す。光透
過半特性12は、信号電極にマイクロシャッタ3aと3
bとをともに開とするためのパターン信号4を与え、共
通電極に同図(a)のパターン信号を与えた時作成され
る重畳信号8による特性であり、光透過半特性13は信
号電極にマイクロシャッタ3aを開、3bを閉とするた
めのパターン信号5をりえ、共通電極に同図(alのパ
ターン信号をり−えた時の重畳信号9による特性である
。 同様にして、光透過半特性14.15についても信号電
極に各々3aを閉、3bを開とするためのパターン信号
6,3aと3bをともに閉とするためのパターン信号7
を与えた時の重畳信号10゜11による特性である。こ
こで、同図(C1に示すC’L”−fl−1)信号はf
L倍信号fH倍信号重畳信号を示し、 〔0〕は!1!
(借りを示す。この様に液晶光シャッタを駆動すること
により、非選択期間1−Tw/nにおいでも選択したマ
イクロシャ・7りを開状態に維持することができ実質的
に液晶光シャンクをスタティック駆動することができる
。 また、開状態の維持時間を変える必要性がある場合1例
えば液晶光シャッタの温度変化等により必要な場合には
第5図に示す様に非選択期間に与える〔fH+fL〕信
号の電圧値を変えた重畳信号を入力することにより開状
態の維持時間制御を行っている。また、この様な駆動法
を行う記録装置では第4図(C1及び第5図に示す様に
、非選択期間の最後の期間TLにfL倍信号入力して実
質的にスタティック駆動させる場合に用いる液晶の履歴
効果をカットしている。 〔従来技術の問題点〕 従来の記録装置における第4図(C1に示す光透過半特
性14.15を比較すると、光透過半特性12.13を
比較した場合に比べてその平均レヘルが異なり、光透過
半特性15がT w / 2〜Tw−6= 間で高(、光透過半特性14.15の間にレベルの違い
が存在する。このことは、マイクロシャッタ3aが黒を
記録する際マイクロシャッタ3bが、里を記録するか白
を記録するかによってマイクロシャッタ3aの記録する
黒濃度が変化してしまうことを示している。このレベル
の違いは液晶の温度が最適温度から外れた場合、ますま
ず大きなものとなり記録画像品質に悪影響を及ぼす。こ
のレベルの違いを減少させるために一上述した信号の電
圧値を変化させることも考えられるが、信号の電圧値を
多値化する必要性があり、駆動回路が複雑になる原因と
もなる。 〔発明の目的〕 本発明は上記従来の欠点に鑑の、非選択期間にfHm号
と位相差を有する信■−を与えることにより液晶光シャ
ックの駆動回路を簡略化し、広い温度範囲で記録画像品
質の良い記録装置の駆動法を堤イ共することを目的とす
るものである。 〔発明の要点〕 本発明し;l上記目的を達成するために、n本の共11
11電極と該共if電極と交差グ1向する複数の信憂電
極とを有し5両電田間に特定周波数にて誘電異方性を零
とする液晶剤を封入し両電極の交差部がマイクロシャ/
夕を形成し、記録ずべき信号ムこ応じてマイクロシャ、
夕を開閉駆動し、光源より照射されて前記マイク1:1
シヤツタを通過した光を感光体に照射して記tメを行う
記録装置の駆動法において。 前記n本の共jffi電楔には前記特定周波数よりも高
い周波数の信号と低い周波数の信υを絹み合せた選択信
号を順次書込め周期の1 / nだけ位相をずらせて供
給し、前記複数の信号電極には記録すべき信号に応じて
前記特定周波数よりも高い周波数の信号と低い周波数の
信号とを絹み合せた信■を供給し、前記ノ’; 3m電
極に供給される前記特定周波数よりも高い周波数の信号
は前記信号電極に供給される前記特定周波数よりも高い
周波数の信号の位相とは反転した位相の信号と所定漬ず
れた位相の信号とを含んでいることを特徴とする。 r発明の実施例〕 以下本発明の実施例について図面を参照しながら詳述す
る。 第6図は本発明に用いるfH倍信号fH倍信号は位相差
を有するfHXの信号及びfl、、l信号とrHX信号
の重畳借す−を示している。THばfH倍信号周期であ
りfHX信号はfH倍信号比べて位相がTd遅れた信号
であり、 〔fH−fl、、x〕倍信号f8信零とfH
X信号の重畳信号である。 このよ・うな信号を5.えると液晶は無印加時よりも強
いがfHまた41: f HX信号を与えた時よりも弱
い閉1頃向を示す。この閉傾向の強さは位相差Tdに応
じて決る。また、第7図(alはfL倍信号fHx信号
より(fL+fl−IX)の重畳信号が形成され。 同図(b)はfH倍信号fL倍信号り〔fL+fH〕の
重畳信号が形成され2両信号には波形上略同一であり液
晶光シャッタの駆動には効果の差がないことを示す。 本発明は、この様なfH倍信号位相がTdずれたrHx
信号またはfHXを含む重畳信号を第41ffl (c
lに示す非選択期間に混在させたパターン信号を液晶光
シャッタにり、える4)のであり、第1図(81はこの
パターン倍量を示すものである。 同図において、パターン信号16は1″11f述の共1
m電極1aに与えられる借間であり、第4図(blに示
す4つのパターン信号4〜7の1つを選択して信号電極
に与えるごとにより液晶光シャッタを駆動する重畳信号
17〜20を得ることができる。この重畳信号17〜2
0を液晶光シャッタに与えることにより、第1図(hl
に示す様な光透過半特性を得ることができる。光透過半
特性2]、22゜23.24は各々重畳信号17,1B
、19゜20により液晶光シャッタを駆動した時のマイ
クロシャッタ3aの光透過半特性であり、光透過半特性
2】はマイクロシャッタ3a、3bをともに開とする際
の特性、光透過半特性22は3aを開。 3bを閉とする際の特性、光透過半特性23しよ3aを
閉、3bを開とする際の特性、光透過半特性24は3a
、3bをともに閉とする際の特性をそれぞれ示している
。同図(b)の光透過半特性と従来の第4図Fdlに示
す光透過半特性を比較する吉光透過率特性12.13と
21.22とは大差ないものの光透過半特性14.15
と23.24とは特性が異なり2本発明のパターン信号
16を用いた光透逸事特性23.24!l非選択期間T
W/2〜Twでオフ期間が長<、確実に液晶光シャッタ
をオフすることができることを示している。 さらに、第8図(a+は第4図(C1に示される従来の
パターン借覧をり、えた際の、また同図()I)は第1
図に示される本発明のパターン信号を与えた際のそれぞ
れマイクロシャッタの透過光量と液晶温度の関係を示し
、25はマイクロシャッタ3a、3bをともに開とする
際の、26は3aを開、3bを閉とする際の、27し才
3aを閉、3bを開とする際の、28は3a、3bをと
もに閉とする際のそれぞれマイクロシャッタ3aの透過
光量を示している。透過光量25と26とにほとんど差
がなく。 同時に27と28とにほとんど差のない最適温度範囲2
9は従来の同図(n)に示す透過光量の最適温度範囲3
0に比べて広い。例えば、最適温度範囲29は約6de
にで従来の最適温度範囲30の3 degに比べて高温
側に2倍広くなっている。 この様に本実施例によれば、第1図(a)ζこ示ずパタ
ーン信−16の非選択期間におりる信−18つ。 fLの位置と期間の絹合せにより1時分割駆動の駆動の
受は方による違いを吸収して光応答のバランスをとり、
非i1i 1R期間におジノる液晶光シャッタの状態を
改善することができる。さらに(fLlfH)信号か〔
fL(fHX〕信司が連続する場合には、fH倍信号f
HX信号の周期をT、、4とすれば、その前後にE■1
7〒7の実行値を有するCf、−f、X]倍信号挿入ず
ろことによって高温時におりるバランスを補償して、液
晶光シャ・ツタの駆’FJI ?n度範囲を広げること
ができる。このことは液晶光シャッタの周囲温度が変化
した時でも従来の様にパターン信号の電圧値を多値化す
る必要もなく、制御回路を簡略化することができる。 次に本発明の他の実施例を第9図〜第12図を用いて以
下に説明する。 第9図C32時分割駆動において、−書込ノノ期間Tw
の前半のTw/2の最後の期間TLIにfL倍信号加入
したパターン信号31を用いたものである。この場合も
重畳信号は4つ形成されるが非j巽IR期間における組
合せば重畳信号32a、32bの後)1ソの信号で代表
される。この様な重畳信号32a、32bを液晶光シャ
ンクに用いることで。 液晶剤や感光体等の記録素子の組合せを変えた場合に上
述の温度範囲が変わってもこれ番こ対処できる。例えば
2期間TL1の時間を変えたり、またはfL倍信号周波
数を変えて最3!i温度範囲29を広く確保することが
できる。 第10図は一書込み期間Twの前半のT w / 2の
最後の期間TLIと後半のTw/2の最後の期間TL2
の各々にfL2信号及びfL2信号と180°位相の光
なる*rL2信号を挿入したパターン信号33を用いた
ものである。この場合も2時分割駆動では重畳信号は4
つ形成されるが、非選択期間における組合せは重畳信号
34.35の後半の信号で代表され、記録素子の組合せ
等の変更によっても最3M温度範囲29を確保する信号
として用いることができる。また、この場合fL1信号
とfL2信号は一書込み期間Twに納まる周波数であり
1周波数fcより低い周波数の信号であれば用いること
ができ2本実施例では整数個の波形が納まるような周波
数を用いた。 第11図は、第10図の期間TL+をfL2信号からf
L2信号と*fH信司の組合せ信号に変えたパターン信
号36を用いたものである。この場合にも第10図と同
様2時分割駆動における非選択期間の重畳信号は37.
38の後半の信号で代表され、液晶光シャッタの最適温
度範囲29を確保する信号として用いることができる。 さらに、第12図ば信号電極に与えるパターン信号の中
で液晶光シャッタを開状態に設定する為の駆動信号の期
間TLl、TL2の各々前半にfH倍信号挿入したパタ
ーン信号39と液晶光シャッタを閉状態に設定する為の
駆動信号の期間TLI、TL2の各々前半にfL倍信号
重複して挿入したパターン信号40とを信号電極に用い
。 共通電極には選択期間の一部41にfHx信号を用いた
パターン信υ−42により重畳信号43゜44を作成し
、液晶光シャック駆動信号に用いたものである。この場
合にも第9図〜第11図の重畳信r;′332a、32
b、34.35,37.38と同様液晶光シャッタの最
適温度範囲29を広く6了百呆することができる。 以ト述べてきた様に2本発明による記録装置の駆動法に
よれば液晶光シャッタの最適温度範囲29を広げ、記録
素子等の組合せが変わった場合にもこの最適温度範囲2
9を確保することができる。また、非選択期間の駆動ム
ラを無<シ、見かり一1ニスクチイック駆動に近い安定
した開閉駆動を行わせることもできる。 本発明の実施例し51以上に限るわL−1ではなく、非
選択期間におLJるパターン信号は+’HX信号。 fL倍信号もしくはfLI信腎)の位置の一部を固定し
て8(2明したが、絹合せ自在に行うことができ1重畳
信υ全体に変更可能であることは勿論である。 〔発明の効果〕 以」二詳細に説明したように本発明によれば。 [H信号と位相の胃なるfsx信冗を用いて液晶光シャ
ッタを駆動す、テ)ことに、[、す、非選択期間の信号
のtn合−IJの違いに31、・テ〕駆動バランスが向
トし。 特に〆1だ品光シ中、夕の閉4ノ:態をr+育実に行う
ごとを可能にし、実質的にスタティックと同様の開閉状
態かできる。また、従来の駆’Iil+法の様に液晶光
シャッタのlAX度変比変化1、り信υの電圧値を多値
化することなく最)湯温度範囲をUlf保でき1実用性
の高い記録装置の駆9i1+メツ:を提(J(すること
ができる。さらに、記録装置の周辺〆晶度等により液晶
l晶度か変化した場合にも記録濃度の変化を起こすごと
なく高品質の記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(al i11本発明の詳細な説明す・に〕波形
図。 第1図ib) IJ:本発明の駆動法ムこよる光透過半
特性図。 第2図ta+はn時分割駆動におけど、液晶光ンヤノク
の構成図、第2図ibl i;t: n時分割駆動にお
ける液晶光シャッタの回路図、第2図(elばタイj6
チヤー1、図、第3図(al II: 2 Il1分割
駆リノすおりる液晶光ンヤソクの構成図、第3図ft、
l L;l: 2時分割駆動におりる光透過の構成図、
第4図(alはゴ(1m電極に入力するパターン信」の
波形図、第4図(blは信υ−電極に入力するパターン
信号の波形図、第4図(C)は重畳信号の波形図、第4
図+d+は従来の光透過早特性図5第5図&J従来の重
畳倍周の構成図と光透過半特性図、第6図は位相のずれ
た信号を説明する構成図。 第7図(al、 (blも位相のずれた信号を説明する
構成図、第81凹fa1. (b)は透過光量特性図、
第9図tJ本発明の伯の実施例りこよる駆動法を説明す
る波形図。 第10図〜第12図も本発明の他の実施例による駆動法
をδ1a明する波形図である。 la、Ib 〜In−・・共1ffl電極、   2a
。 2b〜2n・・・信号電極、    3・・・マイクロ
シャッタ、    4〜7,31.33.3’6゜39
.40.42・・ ・パターン信号。 8〜] 1.]6〜20.32a、32b、34゜35
.37.3B、43.44・・・重畳信号。 12〜]/1.21〜24・・・光透過早特性。 29.30・・・最適温度範囲、    41・・・一
部。 第 1 図(a) 特開昭6l−59430(6) 第2図 (a) 〒・  ヤー ヤ・ 第 3 図(a) la (b) 第4回(a) (b) 第4図(C) (d) 第5図 第6図 第 7図(a) (b) 第 8 図(a) (b) 第9図 (tL◆Tl−1人) 第10図 第11図 (U)      (fHX、1LI)第12図 (TI−1−Tl−1人)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)n本の共通電極と該共通電極と交差対向する複数
    の信号電極とを有し、両電極間に特定周波数にて誘電異
    方性を零とする液晶剤を封入し両電極の交差部がマイク
    ロシャッタを形成し、記録すべき信号に応じてマイクロ
    シャッタを開閉駆動し、光源より照射されて前記マイク
    ロシャッタを通過した光を感光体に照射して記録を行う
    記録装置の駆動法において、 前記n本の共通電極には前記特定周波数よりも高い周波
    数の信号と低い周波数の信号を組み合せた選択信号を順
    次書込み周期の1/nだけ位相をずらせて供給し、前記
    複数の信号電極には記録すべき信号に応じて前記特定周
    波数よりも高い周波数の信号と低い周波数の信号とを組
    み合せた信号を供給し、前記共通電極に供給される前記
    特定周波数よりも高い周波数の信号は前記信号電極に供
    給される前記特定周波数よりも高い周波数の信号の位相
    とは反転した位相の信号と所定量ずれた位相の信号とを
    含んでいることを特徴とする記録装置の駆動法。
JP59180488A 1984-08-31 1984-08-31 記録装置の駆動法 Granted JPS6159430A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180488A JPS6159430A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 記録装置の駆動法
US06/769,732 US4755812A (en) 1984-08-31 1985-08-27 Method of driving a recording apparatus
DE19853530740 DE3530740A1 (de) 1984-08-31 1985-08-28 Verfahren zum ansteuern eines aufzeichnungsgeraets
GB08521589A GB2164165B (en) 1984-08-31 1985-08-30 Method of driving a recording apparatus
FR8512993A FR2569871B1 (fr) 1984-08-31 1985-08-30 Procede de commande d'enregistrement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180488A JPS6159430A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 記録装置の駆動法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159430A true JPS6159430A (ja) 1986-03-26
JPH0548887B2 JPH0548887B2 (ja) 1993-07-22

Family

ID=16084105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180488A Granted JPS6159430A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 記録装置の駆動法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6159430A (ja)
FR (1) FR2569871B1 (ja)
GB (1) GB2164165B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3628819C2 (de) * 1985-08-26 1994-02-17 Futaba Denshi Kogyo Kk Aussteuerungssvorrichtung für den Druckkopf einer optischen Schreibeinrichtung
DE3813398A1 (de) * 1988-04-21 1989-11-02 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und einrichtung zur erzeugung eines latenten bildes auf einer lichtempfindlichen beschichtung einer offset-druckplatte

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993424A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Seiko Epson Corp 液晶ライトバルブ
JPS5993425A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Seiko Epson Corp 液晶ライトバルブ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4386836A (en) * 1979-12-28 1983-06-07 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha Electro-photographic printer
JPS57171378A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal optical device
JPS59128518A (ja) * 1983-01-14 1984-07-24 Seiko Epson Corp 液晶ライトバルブ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993424A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Seiko Epson Corp 液晶ライトバルブ
JPS5993425A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Seiko Epson Corp 液晶ライトバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
GB8521589D0 (en) 1985-10-02
GB2164165A (en) 1986-03-12
FR2569871A1 (fr) 1986-03-07
GB2164165B (en) 1988-12-29
FR2569871B1 (fr) 1989-12-29
JPH0548887B2 (ja) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100418088B1 (ko) 고 품질의 동화상을 표시할 수 있는 액정 표시장치
US4773738A (en) Optical modulation device using ferroelectric liquid crystal and AC and DC driving voltages
US5633652A (en) Method for driving optical modulation device
US4671616A (en) Diagonally offset, dielectric anisotropy inversion, liquid crystal, microshutters
US4842379A (en) Image recording apparatus utilizing an ECB mode liquid crystal
JPH02287527A (ja) ビデオプリンタ
GB2152265A (en) Optical recording apparatus
US4614954A (en) Recording apparatus
US5095376A (en) Apparatus and method for driving an optical printer having a liquid crystal optical switch
JPS6159430A (ja) 記録装置の駆動法
US5872587A (en) Light signal generating device with reduced light leakage
US4755812A (en) Method of driving a recording apparatus
JPS6170532A (ja) 液晶素子の駆動法
JP2850472B2 (ja) 光シャッタ装置の駆動装置
JPS6040612B2 (ja) 液晶ライトバルブ
JP2004117406A (ja) 液晶表示装置
JPS6042459B2 (ja) 印写装置
JPS6042456B2 (ja) 液晶ライトバルブ
JPH0410050B2 (ja)
JPS62254128A (ja) 液晶光学装置
JP2000141761A (ja) 固体走査型光書込み装置
JPH0915553A (ja) 液晶シャッターの駆動方法および駆動回路
JPH02140723A (ja) 光学画像記憶装置及び記録方法
JPS63109069A (ja) 液晶プリンタ装置
JPH01188825A (ja) 光シャッタアレイの駆動方法