JPS615934A - 成形性繊維質シ−トおよびその製造法 - Google Patents

成形性繊維質シ−トおよびその製造法

Info

Publication number
JPS615934A
JPS615934A JP60054091A JP5409185A JPS615934A JP S615934 A JPS615934 A JP S615934A JP 60054091 A JP60054091 A JP 60054091A JP 5409185 A JP5409185 A JP 5409185A JP S615934 A JPS615934 A JP S615934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
weight
fibers
fibrous sheet
cellulose fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60054091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425863B2 (ja
Inventor
ミシエル・ヴエルノワ
フランソワ・ポーガム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IZOROWAI
Original Assignee
IZOROWAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IZOROWAI filed Critical IZOROWAI
Publication of JPS615934A publication Critical patent/JPS615934A/ja
Publication of JPH0425863B2 publication Critical patent/JPH0425863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/08Moulding or pressing
    • B27N3/10Moulding of mats
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/74Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being orientated, e.g. in parallel (anisotropic fleeces)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249922Embodying intertwined or helical component[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/66Additional nonwoven fabric is a spun-bonded fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 維質シートのみならずその製造法に関し、上記繊維賞シ
ートは多くの分野での用途を有する造形加工品を得るた
めに使用する。
木材繊維または木粉を基にした成形性および/または変
形性材料は知られており、これらの材料の組成物中の植
物セルロース化合物の目的は費用を低下させるためまた
はそれらに一定の機械的特性を与えるため、さもなけれ
ばこれら両者の要素を組合せることにある。これら既知
の材料は三つのカテゴリーに分けることができる、即ち
セルロース繊維のみを含有するもの、熱可塑性材料と組
合せたセルロース粉末を含有するもの、さもなければ天
然繊維および合成繊維を含有するものである。
1第一のカテゴリーにおいては、小百分率のフェノール
樹脂を含むセルロース繊維から湿潤ペーストの形で混合
物を形成する。この材料の使用は比較的複雑で、予備成
形物の形で混合物を乾燥し、40〜50Kg/c#1台
の圧力で製品の最終乾燥および緻密化が得られる熱成形
器中での成形を必要とする。結果は高い収率に対し”C
不当なかなり長い成形時間と費用の一い設備を必要とす
る。更に加工品は成形操作と同時に仕上げることができ
ない。
2また第一カテゴリーにおいて、樹脂木材繊維シートは
フェノール樹脂のみならずコロファンを含有する。その
使用はシートの蒸気給温、冷成形器での予備成形、続く
約50Ky/cs#の圧力が作用する間の180℃より
高い温度での熱成形を必要とする。この材料は仕上り品
に良好な機械的性質を与え、被覆または塗装できるが、
一方で非常に高価な成形工具を必要とする。それは樹脂
での臨界的帯域を充填せずにはかなりの変形を得ること
ができず、成形中北塗り被覆を受は入れることができな
い。更にその成形サイクルが2分台と比較的長い。更に
上塗り被覆を付与する前に、樹脂で高度に充填される帯
域での材料の多孔度の不存在は微小穿孔操作を必要とす
る。
3第二カテゴリーにおいては、ポリプロピレンを基にし
た混合物および木粉の装填材料の押出しによってパネル
が得られる。これらのパネルは赤外放射線を使用して1
80〜200℃で予備加熱、それに続く5〜15Kf/
fflの圧力での1分間の冷成形器中での成形を必要と
する。この材料はその形成のため低圧およひ短いサイク
ルを必要とするのみであるが、何ら繊維構造の存在しな
いため、脆い最終製品をもたらす。
4、第三カテゴリーにおいては、製紙法によりセルロー
ス繊維およびポリエチレン繊維ベースでの熱変形性カー
ドボードが得られる。その主たる欠点はこのカードボー
ドが350〜700p/m2重量で得ることができるだ
けであり、これは一般に2〜3Kflrdが要求される
最終の厚さおよび重量を得るには数枚のシートを積重さ
せることが必要である。
これらのシート全体の予備加熱はポリエチレンの溶融を
得るように加熱プレー) (170〜200℃)間で与
えられる。成形は80℃の温度に加熱した成形器中で2
5〜50Kf/m2の圧力で得られる。
現在入手でき、従来の技術に記載されている全てのセル
ロース繊維を基にした成形性材料は、いわゆる湿潤媒体
中で製紙型の方法(上記4参照)、または押出しとして
プラスチック材料工業で知られている方法(上記3参照
)、さもなければ改変されたランド装置に空気によって
運ばれる低残存水分を有する木材繊維から繊維質シート
を形成するためのランドウッド(Rand。
wood)型の乾式方法を使用する。後者の場合におい
ては、最終的に所望の厚さを有する繊維質が直接的に得
られる。
本発明は引き裂かれることな(かなりの変形へのすぐれ
た天然配置を有し、従って既知の材料で得ることが困難
であった造形品を作りうる成形操作の点から見て使用容
易な成形しうる繊維質シートを提供することによって上
述した材料の欠点を克服することにある。
本発明によれば、シートは特に乾燥細断することによっ
て得られるセルロース繊維5〜95重責%および1cr
nについて少なくとも二つの半波を有する合成または天
然のテキスタイル繊維約0.5〜10%を含有する綜合
組成を有し、上記シートは縫製されているが緊く相互に
連結されていない薄い層を積重することから形成される
第一の具体例において、シートは上記セルロース繊維約
5〜80重菫%、上記テキスタイル繊維約0.5〜10
重量%、および更に熱可塑性材料約5〜60重量%から
なる。
第二の具体例において、シートは上記セルロース繊維9
5重量%以下および上記テキスタイル繊維約0,5〜1
0重量%からなり、セルロース繊維は予め樹脂例えばフ
ェノール樹脂で被覆されている。
上述した種類のシートを製造するため、構成成分を混合
し、かくして得られた混合物をカーディングし、10〜
200 f /rr?の重量の薄し)層を形成し、続い
て上記シートの幾つかを積み重ね、重量が所望の値約2
ky/d以下に調整されたシートを形成するように固定
する。
上述した如き第二の例の特別の場合において、セルロー
ス繊維はテキスタイル繊維と混合する前に糊剤で被覆す
る。
本発明の他の特長および利点は限定するものでない例に
よって示される下記の説明から明らかになるであろう。
セルロース繊維は木材から熱機械的手段によって得られ
た種類のものが有利であり、15%未満の低残存水分を
有する。これは製紙分野または繊維パネルセクターで種
々の既知の方法を用いて可能な精製と組合せた他の細断
法で得られるセルロース繊維の使用の可能性を排除する
ものではない。これらの繊維は必要あるときには、意図
する用途によって要求される一定の性質をそれに与える
処理をしてもよい。非限定的例によれば、最終的に防水
製品を得るようにワックスまたはパラフィンを混入して
もよい。
lI:ll+についての幾つかの半波を有するテキスタ
イル繊維は、カーディング、層形成およびキルテイング
法でシートの形成中、それらが他の形の団結をせずに運
搬できるようにするため、シートに一定の機械的強度を
与えるような長さを有しなければならない。
更にこれらの繊維はマツトレス内に引裂現象を生せしめ
ることなく材料に一定の変形を与えるであろう。限定す
るものでない例によれば、ことが証明された。
14述した第一の例の場合において、熱可塑性材料は、
フィブリルまたは繊維の形で、あるいは粉末の形でシー
トの一体的部分を形成する。
フィブリルまたは繊維の形において、成分材料は熱可塑
性であり、200℃未満の軟化点を有する。非限定的例
によれば、ポリエチレンまたはポリプロレンを挙げるこ
とができる。
次の予備加熱操作中これらの熱可塑性繊維は溶融または
軟化後成形品に良好な凝集を与え、造形パネルに良好な
機械的特性のみならず一定の疎水性を与える。
史に軟化点を越えて加熱された熱可塑性材料の成形群中
での流動が成形能力を改良する。
熱1]塑性繊維の代りに、小さい直径の粒子または粉本
の形での熱可塑性重合体を使用することもてきる。この
重合体もまた200℃未満の軟化点を有する。
シートの各成分の混合のための操作にとって、二つの場
合がある; (al熱可塑性材料が繊維またはフィブリルの形である
忠切な割合で3成分をロータリー機中で混合し、できる
ならサイジング機で形成する。
一般に嵩高な形で供給される熱可塑性繊維またはフィブ
リルは、繊維工業で使用される如き解繊型の装置て予め
分離させなければならない。それは同じ種類の予備処理
を受けなければならないlO−〇〇〇の長さのテキスタ
イル繊維に対してそうである。
(b)熱可塑性材料が小直径の粒子または粉末の形であ
る: この場合、木材繊維およびテキスタイル繊維のみをロー
タリー機中で所望の割合で混合する。熱可塑性材料は次
いて粉末または小直径粒子の形で、適当な装置を用いシ
ートを形成する間、例えば1cm形成中に混入する。こ
の場合、シートは不均一な方法で、しかし続く小さい厚
さの交互層から形成されると考えることができる。
シートを形成するため、ローダ−、カーディング装置、
層形成装置およびキルテイング機を組合せたテキスタイ
ル型の装置を使用する。カーディング機は、機械中で充
填したり、長繊維と短繊維の間に分離を生じたりするこ
となく、さもなくばできる限り少ない分離となるよう1
こ、上述した繊維混合物を処理するためカーディングブ
ラシを設けるべきである。
必要ならば、カーディング機には繊維をカーディングシ
リンダー中に強制的に通すため力tzH−ケーシングの
みならず仕込点で機械の頭に戻す短繊維回収のための装
置を設ける。
カーディング機を出たとき、木材繊維、熱可塑性材料お
よび大きな長さのテキスタイル繊維からなる繊維混合物
は、低重量(10〜2009/d)の層の形であり、こ
れは層形成機まで二屯キャンパス型の適当な装置によっ
てその場で保持する。
この層形成機は連続的に層を積重させることによって大
きな重量のシート(約2Kg/m’)を形成させる。l
−についてのマツトレスの重量は、例えば層形成機の供
給ベルトおよび出口で移動装置の内部および外部導程の
数は、一定時間で積層される連続層の数を与え、大きな
範囲でシートの重量を調整させる。同様番こシート(よ
、層形成機の往復装置の運動を単に調整することによっ
て幅を変えて得ることができる。最大幅は、層形成素子
か動くガイドの長さによってのみ決る。j−形成機と組
合せた適切な装置1ま必要ならば熱可塑性材料を粉本ま
たは小直径粒子の形で注入させ、積層材料を形成するよ
う番こする。
この熱可塑性材料はカーディング機から来る各層の積重
中、さもなければ一定数の積直層の後で挿入してもよい
低密度マットは次いで、最終シートにその自己支持能力
を与えるキルテイング機またはできるならば予備キルテ
イング機まで、カーディング一層形成軸に直角に置いた
移送ベルトに運ぶ。
この段階で、シートはカーペットの堅牢性を有し、それ
自体巻(ことができる。ロールまたはリールの形で、そ
れは変換または成形操作の点で処理できる、しかし適切
な切断装置を用いて必要な型にすることを排除するもの
ではない。
キルテイング機の針密度は、得ることを望むシートの厚
さおよび変化するその機械的強度を一定の程度にさせる
。従ってゆるいキルテイングは密でないが非圧縮性であ
るシートを作り、一方緊密なキルテイングは薄いシート
を形成する。
しかしながら全ての場合においてこのキルテイング操作
は、一方でシートを容易に取扱うことができるようシー
トに充分な機械的強度を与えるが、マットにあらゆる方
向でのすぐれた変形性を保持させることができ、良好な
成形能力を生せしめる、これは相互関係で薄い層の可能
な関係から特に生ずる。
キルテイング時にマットの表面に、成形後仕上り品の装
飾に関与できるが、あるいは装飾材料の熱結合を容易に
することのできる表面材料を接合することができる。例
示すると、層形成機を出たシートは、一度加熱されたと
き、この不縁材料の熱溶融または熱結合によって装飾材
料の良き抵抗を与える200℃未満の軟化点を有するポ
リエチレン、ポリプロピレンまたその他の熱可塑性材料
から作られた不織型の合成層を同時に縫製してもよい。
表面材料にとって、それが装飾用に設けるものであろう
と、あるいは仕上りパネルに他の支持体の固定を容易に
するためであろうと、繊維シートの成形能力を不当に阻
害することのないよう全ての方向でそれ自体高度に延伸
しうろことが必須の要件である。
マットが一つ以上の熱可塑性成分を含有する場合、シー
トを成形または形成するための操作は、好ましくは圧縮
直前シートを予備/IOf?するための工程に付する。
しかしながら、層に固定した適切な装置がシートのこの
予備加熱を迅速に与えることも排除できない。
予備加熱の目的はシート中に存在する熱可塑性材料をそ
れらの軟化点以上の温度にすることにある。
か(してこれらの熱可塑性材料は圧縮成形中流動し、冷
却後造形パネルの固化を与え、一方でその上に一定の望
ましい物理的性質、例えば撥水性を与える。実際に、予
備加熱温度は100〜200℃である。
例示によれば、予備加熱は接触、熱風流れおよび高周波
による加熱装置を使用できる。
成形サイクルと両立しつる短い加熱時間および繊維シー
トの裏張りの良好な均質性を与えるために最も適切と考
えられる装置は、できるならば装置の板の接触による加
熱と組合せた高周波加熱装置である。
予備加熱後、シートは直ちに成形のためのプレスに移送
する。必要ならば、表面の皮を形成する装飾材料を適切
な温度のシートと成形器の間に挿入する。成形は冷成形
器であるいは僅かに加熱した成形器で行なう。事実ある
いは場合には、60〜100℃の温度に加熱した成形器
は仕上り品に良好な表面状態を与える。
成形サイクルは15秒〜3分であり、20〜100KF
I/7の圧力である。プレスを出るとき、装飾カバーの
ない材料は07〜11の密度を有する造形繊維パネルの
外観を有する。
上記成形性シートは、延伸に従って引き裂きまたは材料
間隙のない高度1こ変形された加工品を得ることを可能
にする。かくして得られた造形品は成分パネル中を吸引
させることによって続くカバーのための充分な有孔度を
保持する。
限定のためではない下記実施例は本発明の第−例による
シートの製造および処理を良く示すものである。
実施例 基本混合物: ポプラまたはアスペンJam       5 Q%高
高ポリエチレン繊維    359にれらの3成分を適
切な回転速度に調整した回転フィンガーを有するサイジ
ング機中で混合する。次いでこの混合物を層形成機をラ
イン中に有するカーディング機に供給するローディング
機に供給する。
層形成機を出たとき、700〜2500y/扉の重量を
有するシートをキルテイングしてロールを形成するよう
にする。
必要ならば、80(1/m2のシートを予備縫製をする
ことができ、続いて2.4Kp/m’の重量のマットを
形成するように三つの同じシートを魂ねて最終縫製でき
る。
次いでマットは、140℃近くの温度で保った二つの加
熱板を有し、電力か30〜50Kw/hrである誘電情
夫高周波加熱装置を用いて予備加熱す約1扉のシート部
分を次いで芯の部分のみならずその表面で、高周波発生
器(周波数27.1211りで送った電力により30秒
〜1分間170℃の温度に均質加熱する。
この予備加熱装置はプレスのすぐ隣りに置き、予備加熱
装置とプレスの間をシートが送られる間の熱損失を最少
にするようにした。必要ならばこの移送は、プレスの板
に開いた保温トンネルで行なうとよい。
成形は冷成形器または最高でも80℃の成形器中で要求
される加工品の種類によって20秒〜2分を必要とする
。一般に45秒〜1分のサイクルが、所望の変形を有し
、材料の適切な緻密化を有する加工品を得るのをoTI
I、にする。
必要な性質を得るように、シート上に40〜60に9/
m2の圧力を作用させる。成形器を80℃の温度に加熱
すると、繊維状外観を有しない仕上り加工品の良好な状
態をもたらす。このとき表面は僅かに光沢を有する。
冷却後、造形材料は、微細な多孔形成の他の操作を必要
としない空気に対する充分な孔を残す。
■、上述した第二の例の場合、セルロース繊維およびテ
キスタイル繊維はそれぞれ同じ特性を有するが、セルロ
ース繊維含有率は95重量%であり、−万態可塑性材料
含有量は零である。
シートの製造中、テキスタイル繊維と混合する前に、セ
ルロース繊維は熱硬化性樹脂で被覆する、操作の残余は
同じである。
この第二例におけるマットの成形に関する限り、熱可塑
性材料をその融点まで加熱することがないことから予備
加熱操作を省略する。一方それ目体知られている方法で
成形直前または成形生蒸気処理をする。成形は被覆樹脂
の硬化に充分な温度例えばフェノール樹脂に対して20
0℃より大なる温度での熱成形器中で行なう。成形サイ
クルおよび条件は上述した両共体例について同じである
本発明のシートを用いて、非常に高度の変形を必要とす
る一体的に作られた肘掛を含む自動車ドアの内張りのた
めの造形パネルの如き加工品を成形できる。高度に延伸
された部分でさえも引裂は見られなかった。
更に試験では成形段階(プレス段階)で必要ならば造形
パネルに熱結合されて残る内張り材料(カーペット、p
vc )を導入できることを示した。
切断および挿入物の導入も同じサイクル中にできる、そ
して使用を容易にし、改良された生産性を与える。
層形成中、セルロース繊維含有量が大であり、その水分
が15%未満であるとき、例えば鉄明ばんの如き成形段
階中で水蒸気発生化合物を加えても良いことを知るべき
である。
更に内張り材料に関する限り、層形成操作中、特定の性
質を有する一つ以上の層を挿入することもできる。
前述した如く、本発明のシートは)記分野における如き
造形パネルを用いる各種の用途を見出すことができる。
ドア、ダツシュボード、中央肘掛、後棚、外装、シート
、バック、ルーパー等の如き自動車用内張りとして自動
車構造物。
室内装飾。
旅行用品:スーツケース、トランク。
包装。
例えば手紙入れの取付物。
事務所用カバーまたはケーシング。
本発明は非限定的例によって示した、有用な改変は本発
明の範囲を逸脱せずになしうる。
−21F+−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乾燥細断によつて得られたセルロース繊維5〜95
    重量%および長さ1cmについて少なくとも二つの半波
    を有するテキスタイル繊維約0.5〜10重量%を含有
    する組成を有し、シートを更に縫製された薄いシートで
    あるが相互に緊く連結されていないシートを重ねて形成
    したことを特徴とするセルロース繊維および合成または
    天然テキスタイル繊維を基にして有する成形性繊維質シ
    ート。 2、セルロース繊維が木材から熱機械的手段で得られた
    種類のものであり、それが15%未満の残存水分を有す
    る特許請求の範囲第1項記載の繊維質シート。 3、テキスタル繊維が少なくとも30mmの長さを有し
    、1cmについて少なくとも二つの半波を有し、それが
    ポリプロピレン(またはポリエステル)から形成される
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の繊維質シート
    。 4、セルロース繊維5〜80重量%、テキスタイル繊維
    0.5〜10重量%、および更に熱可塑性材料5〜60
    重量%からなる特許請求の範囲第1項〜第3項の何れか
    一つに記載の繊維質シート。 5、熱可塑性材料が、ポリエチレンまたはポリプロピレ
    ンの如く200℃未満の軟化点を有する材料のフィブリ
    ル、繊維または粉末から形成される特許請求の範囲第4
    項記載の繊維質シート。 6、熱可塑性材料を含まず、セルロース繊維95重量%
    以下およびテキスタイル繊維0.5〜10重量%からな
    る特許請求の範囲第1項〜第3項の何れか一つに記載の
    繊維質シート。 7、薄いシートが、約2Kg/m^2のシート重量に対
    し、それぞれ10〜200重量/m^2を有する特許請
    求の範囲第6項記載の繊維質シート。 8、セルロース繊維を熱硬化性樹脂で被覆し、かく被覆
    された繊維および予め解繊されたテキスタイル繊維を混
    合し、かくして得られた混合物を10〜200g/m^
    2の重量を有する薄い層の形でカーディングし、続いて
    上記層の幾つかを相互に重ねてシート重量が約2Kg/
    m^2以下の所望値に調整されたシートを形成し、次い
    でシートを縫製することを特徴とする特許請求の範囲第
    6項記載の繊維質シートの製造法。 9、セルロース繊維、予め解繊されたテキスタイル繊維
    および熱可塑性材料を混合し、かくして得られた混合物
    を10〜200g/m^2の重量を有する薄い層の形に
    カーディングし、次いで上記層の幾つかを相互に重ねて
    シートを形成するようにし、その重量を約2Kg/m^
    2以下の所望値に調整し、次いで上記シートを縫製する
    特許請求の範囲第1項〜第5項の何れか一つに記載の繊
    維質シートの製造法。 10、15秒〜3分の成形サイクルを、熱可塑性材料の
    融点より大なる温度に予備加熱し、60〜100℃の温
    度で、または冷間に20〜100Kg/cm^2の圧力
    で行ない、表面材料を必要なとき成形サイクル直前に導
    入する造形パネルの製造に特許請求の範囲第1項〜第5
    項の何れか一つに記載の成形性繊維質シートの利用。 11、蒸気前処理を設け、成形サイクルを、熱硬化性樹
    脂の硬化に充分な温度で熱成形器中で20〜100Kg
    /cm^2の圧力で15秒〜3分行なう特許請求の範囲
    第1項記載の成形性繊維質シートの応用。 12、0.7〜1.1の密度を有し、特許請求の範囲第
    1項〜第7項の何れか一つに記載の成形性繊維質シート
    によつて得られた造形パネル。
JP60054091A 1984-03-20 1985-03-18 成形性繊維質シ−トおよびその製造法 Granted JPS615934A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8404308A FR2561577B1 (fr) 1984-03-20 1984-03-20 Matelas fibreux moulable et son procede de fabrication
FR8404308 1984-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615934A true JPS615934A (ja) 1986-01-11
JPH0425863B2 JPH0425863B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=9302244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60054091A Granted JPS615934A (ja) 1984-03-20 1985-03-18 成形性繊維質シ−トおよびその製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4680219A (ja)
EP (1) EP0158156B1 (ja)
JP (1) JPS615934A (ja)
AT (1) ATE43870T1 (ja)
BR (1) BR8501212A (ja)
CA (1) CA1235293A (ja)
DE (1) DE3570894D1 (ja)
ES (1) ES8800862A1 (ja)
FR (1) FR2561577B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335864A (ja) * 1986-07-23 1988-02-16 ト−ヨ−衛材株式会社 パルプ成形体及びその製造方法
JPS63278651A (ja) * 1987-04-16 1988-11-16 アセア ブラウン ボベリ アクチーボラグ 鋳型攪拌器
JPH0214391U (ja) * 1988-07-12 1990-01-29

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132665A (ja) * 1984-11-29 1986-06-20 三菱油化バ−デイツシエ株式会社 成形可能な不織布の製造方法
US4957809A (en) * 1985-12-02 1990-09-18 Sheller-Globe Corporation Fiber web for compression molding structural substrates for panels
US4908176A (en) * 1986-03-20 1990-03-13 Mitsubishi Yuka Badische Co., Ltd. Process for producing moldable non-woven fabrics
DE3629891A1 (de) * 1986-08-29 1988-03-10 Kiss G H Fasermatte fuer das warme verpressen zu formteilen
US5068001A (en) * 1987-12-16 1991-11-26 Reinhold Haussling Method of making a sound absorbing laminate
US4828910A (en) * 1987-12-16 1989-05-09 Reinhold Haussling Sound absorbing laminate
ATE103647T1 (de) * 1989-12-09 1994-04-15 Freudenberg Carl Fa Schuhfutter.
FR2657364B1 (fr) * 1990-01-23 1994-05-27 Isoroy Sa Matelas fibreux biodegradable a usage agricole et horticole.
US5151312A (en) * 1990-10-18 1992-09-29 Boeri John L Hollow, non-nestable packing peanuts of recycled newspaper
DE4139226A1 (de) * 1991-08-22 1993-03-11 Pelz Ernst Empe Werke Faserverbundmaterial auf der basis von naturfaservliesen sowie verfahren zu dessen kontinuierlicher herstellung und weiterverarbeitung zu pressformteilen
DE4415851A1 (de) * 1994-05-05 1995-11-09 Ljudmila Olegovna Dr In Bunina Holzspanerzeugnis mit thermoplastischer Verbundmasse
US5900119A (en) * 1996-10-09 1999-05-04 E-Tech Products, Inc. Method of forming improved loose fill packing material from recycled paper
GB2333741B (en) 1998-01-30 2002-09-04 Jason Inc Vehicle headliner and laminate therefor
US6156682A (en) * 1998-09-18 2000-12-05 Findlay Industries, Inc. Laminated structures with multiple denier polyester core fibers, randomly oriented reinforcement fibers, and methods of manufacture
DK3385421T3 (da) * 2010-05-25 2022-01-17 Ananas Anam Uk Ltd Naturlige nonwoven-materialer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1508221A (fr) * 1966-11-21 1968-01-05 Rhodiaceta Nouveau matériau aggloméré à base de particules ligneuses et procédé pour le préparer
LU69149A1 (ja) * 1974-01-11 1975-12-09
FR2378114A1 (fr) * 1977-01-25 1978-08-18 Chaignaud Ets L A Procede de fabrication de pieces rigides constituees de fibres non tissees et produits en resultant
US4331495A (en) * 1978-01-19 1982-05-25 Rockwell International Corporation Method of fabricating a reinforced composite structure
SE442216B (sv) * 1979-09-18 1985-12-09 Freudenberg Carl Fa Forfarande for framstellning av ett dragpressat formstycke av ett fiberflor
US4474846A (en) * 1981-04-06 1984-10-02 Van Dresser Corporation Moldable fibrous mat and product molded therefrom
US4418031A (en) * 1981-04-06 1983-11-29 Van Dresser Corporation Moldable fibrous mat and method of making the same
FR2520292B1 (fr) * 1982-01-26 1986-09-12 Isorel Panneaux composites a base de fibres lignocellulosiques et de fibres de polyolefine, et leur procede de fabrication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335864A (ja) * 1986-07-23 1988-02-16 ト−ヨ−衛材株式会社 パルプ成形体及びその製造方法
JPS63278651A (ja) * 1987-04-16 1988-11-16 アセア ブラウン ボベリ アクチーボラグ 鋳型攪拌器
JPH0214391U (ja) * 1988-07-12 1990-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
EP0158156B1 (fr) 1989-06-07
FR2561577A1 (fr) 1985-09-27
EP0158156A1 (fr) 1985-10-16
FR2561577B1 (fr) 1986-09-12
BR8501212A (pt) 1985-11-12
JPH0425863B2 (ja) 1992-05-01
CA1235293A (en) 1988-04-19
US4680219A (en) 1987-07-14
DE3570894D1 (en) 1989-07-13
ATE43870T1 (de) 1989-06-15
ES541353A0 (es) 1987-12-01
ES8800862A1 (es) 1987-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS615934A (ja) 成形性繊維質シ−トおよびその製造法
US4474846A (en) Moldable fibrous mat and product molded therefrom
CN100532089C (zh) 无纺布复合件
TW389787B (en) Binding-agent composition for the production of fibrous webs and processes for the production of fibrous-web mouldings
KR910002512B1 (ko) 목질 섬유 매트
IE52545B1 (en) Moldable fibrous mat and method of making the same and product molded therefrom
US5658511A (en) Method of manufacturing molded articles
US3867248A (en) Compacted composite fabrics using thermoplastic adhesives
EP0237665B1 (en) Process for producing moldable non-woven fabrics
US3063883A (en) Reinforced resin laminates
US5981411A (en) Thermoformable material
US2681866A (en) Resin coated fibrous mass and method for producing same
US3666595A (en) Method for manufacture of compacted composite fabrics using thermoplastic adhesives
EP0161380B1 (en) A process for producing insulating padding
US3860472A (en) Method for manufacturing a synthetic leather base
JPS6021952A (ja) 高密度繊維成形体の製造法
US2766162A (en) Method of preparing lignocellulose hardboard
US4356226A (en) Laminated structure for furnishing, comprising at least one decorative layer combined with a support
CN114423600A (zh) 人造革产品及其生产方法
KR20010108459A (ko) 성형가능한 복합 물품 및 그 제조방법
US3249667A (en) Method of providing surface treated consolidated fibrous articles
EP0637488B1 (en) Method for manufacturing panels and panels obtained thereby
JPH0457163B2 (ja)
JPH01192857A (ja) フェルトマットの製造方法
GB2264959A (en) Moulding fibrous articles