JPS6159256B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159256B2
JPS6159256B2 JP53152047A JP15204778A JPS6159256B2 JP S6159256 B2 JPS6159256 B2 JP S6159256B2 JP 53152047 A JP53152047 A JP 53152047A JP 15204778 A JP15204778 A JP 15204778A JP S6159256 B2 JPS6159256 B2 JP S6159256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weathering resistance
present
sro
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53152047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5580737A (en
Inventor
Kazuhisa Kimura
Shinichi Tai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Techno Glass Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Glass Co Ltd filed Critical Toshiba Glass Co Ltd
Priority to JP15204778A priority Critical patent/JPS5580737A/ja
Publication of JPS5580737A publication Critical patent/JPS5580737A/ja
Publication of JPS6159256B2 publication Critical patent/JPS6159256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は波長700〜1100nmの分光透過率を小に
する燐酸塩系の色ガラスに関する。 一般に燐酸塩系ガラスは耐風化性に劣る点があ
るが、本発明の色ガラスは耐風化性にすぐれたこ
とを特徴とするものであり、特に可視域の光量測
定用感光素子の補正フイルターとして適当したも
のである。現在の感光素子は近赤外線部において
感度が大であるため、近赤外線を吸収し分光比を
視感度曲線に近づける補正用フイルターとして本
発明ガラスが使用される。 本発明のガラスは、重量百分率でP2O5 65〜
75、Al2O3 6〜13、B2O3 2〜6、ZnO 0〜
10、CaO 0〜10、MgO 0〜5、BaO 0〜12、
SrO 0〜10、ZnO+CaO+MgO+BaO+SrO 5
〜12、Na2O 0〜4、K2O 0〜6、Na2O+K2O
3〜8なる基礎ガラス100部にCuOを1〜7部加
えてなる色ガラスである。本発明の特徴は、
Al2O3およびB2O3を含有し、ZnO,CaO,MgO,
BaO,SrOを添加し、波長400nm付近の分光透過
率増大と近赤外線の吸収増大成分としてイオン半
径の大きいNa2O,K2Oを使用して、燐酸塩系ガ
ラスの欠点である耐風化性を一段と向上させたこ
とである。 次に本発明のガラス組成を前記範囲に限定した
理由を述べる。 P2O5は65%以下では波長400〜500nmの吸収が
大となり可視域の分光透過率が小となる。75%以
上では燐酸塩ガラスの欠点である耐風化性が低下
する。 Al2O3は耐風化性を向上させるため導入する
が、6%では耐風化性が低下し空気中に長時間放
置するとガラス表面のべとつき現象が発生する。
13%以上になると可視域の吸収(特に400〜
500nm)が大となる。 ZnO,CaO,MgO,BaO,SrOは耐風化性改善
のため導入するが、これらの含有合量が5%以下
では耐風化性が低下し、12%以上では可視域の透
過率が低下する。また各成分の含有量がそれぞれ
ZnO 10%、CaO 10%、MgO 5%、BaO 12%、
SrO 10%を越えると可視域の透過率が低下す
る。 Na2O,K2Oは含有合量が3%以下では、可視
域の分光透過率が小となり、かつ近赤外線(特に
700〜1100nm)の透過率が大となり耐風化性も低
下する。8%以上になると耐風化性が低下する。
Li2Oを使用すれば分光透過率曲線が望ましい曲
線になるが、イオン半径が小なるため耐風化性が
低下するので、Na2OおよびK2Oに限定した。
Na2O 4%以上、K2O 6%以上になると耐風化
性が低下する。 CuOは1〜7部の添加が適当であるが、1部
以下ではガラス肉厚が必要以上に厚肉となり、7
部以上になると失透したりガラス肉厚が必要以上
に薄くなる。次に本発明の実施例を示す。表中ガ
ラス組成は重量百分率で示し、耐水性は日本光学
硝子工業会規格「光学ガラスの化学的耐久性の測
定方法」による測定値である。
【表】 上記酸化物の単体および塩類を使用し、溶融中
のガラスが強い酸化性になるように原料を配合す
る。この原料を1200〜1300℃に保持した溶融炉中
の石英または白金るつぼ内に入れて溶融し、攪
拌、清澄後金型に鋳込み、これを徐冷することに
より本発明の色ガラスが得られる。 本発明の色ガラスは視感度補正用フイルターの
他、カラープリント用フイルター、レーザー光線
吸収用フイルター、理化学用測定器のフイルター
等の用途に供してすぐれた効果が認められる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例のガラスに係る波長と透過
率との関係を示す曲線図である。 AはガラスNo.1,2,5、BはガラスNo.4,
6、CはガラスNo.3の曲線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重量百分率でP2O5 65〜75、Al2O3 6〜13、
    B2O3 2〜6、ZnO 0〜10、CaO 0〜10、MgO
    0〜5、BaO 0〜12、SrO 0〜10、ZnO+CaO
    +MgO+BaO+SrO 5〜12、Na2O 0〜4、
    K2O 0〜6、Na2O3+K2O 3〜8なる基礎ガラ
    ス100部にCuOを1〜7部加えてなる色ガラス。
JP15204778A 1978-12-11 1978-12-11 Colored glass Granted JPS5580737A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15204778A JPS5580737A (en) 1978-12-11 1978-12-11 Colored glass

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15204778A JPS5580737A (en) 1978-12-11 1978-12-11 Colored glass

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5580737A JPS5580737A (en) 1980-06-18
JPS6159256B2 true JPS6159256B2 (ja) 1986-12-15

Family

ID=15531883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15204778A Granted JPS5580737A (en) 1978-12-11 1978-12-11 Colored glass

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5580737A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2731422B2 (ja) * 1989-06-15 1998-03-25 株式会社住田光学ガラス 近赤外吸収フィルタ用ガラス
JP2510146B2 (ja) * 1993-02-08 1996-06-26 東芝硝子株式会社 近赤外線カットフィルタガラス
JP5609754B2 (ja) * 2011-04-18 2014-10-22 旭硝子株式会社 近赤外線カットフィルタガラス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137357A (en) * 1978-04-17 1979-10-25 Hoya Glass Works Ltd Near infrared absorbing filter for color television camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137357A (en) * 1978-04-17 1979-10-25 Hoya Glass Works Ltd Near infrared absorbing filter for color television camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5580737A (en) 1980-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236403B2 (ja) 高い光透過性を有する鉛及びバリウムフリーのクリスタルガラス
EP1382582B1 (en) An optical glass
JP2565813B2 (ja) 光学ガラス
JPH06107428A (ja) 酸化銅(ii)含有アルモホスファートガラス
US4980318A (en) High refractive index photochromic glasses
JPH0449496B2 (ja)
JPH09188540A (ja) ソーラリゼーションのない光学ガラス
US5059561A (en) UV attenuated colored glasses
JPS6411581B2 (ja)
JPH04104918A (ja) 近赤外吸収ガラス
JPS58151347A (ja) 1.59以上の屈折率44以上のアツベ数および3.0g/cm↑3以下の密度を有する光可逆変色性ガラス
JPS6344698B2 (ja)
JPS5915102B2 (ja) 近赤外カツトフイルタガラス
US6162749A (en) Photochromic glasses
JPS5829261B2 (ja) フイルタ−ガラス
CA1270689A (en) Fast fading photochromic glass
JPS6325245A (ja) 近赤外カツトフイルタガラス
JPH0455136B2 (ja)
JPS6046945A (ja) 光学ガラス
GB2100715A (en) Ophthalmic glasses with high indices of refraction
JP2000053441A (ja) 無鉛光学ガラス
US3751272A (en) Colorless p{11 o{11 {11 glass with anomalous dispersion in short wavelength region
JPS6159256B2 (ja)
JPH0578148A (ja) 近赤外カツトフイルターガラス
JP3749276B2 (ja) 赤外線透過ガラス