JPS6159150A - 給湯兼用風呂釜 - Google Patents

給湯兼用風呂釜

Info

Publication number
JPS6159150A
JPS6159150A JP59181516A JP18151684A JPS6159150A JP S6159150 A JPS6159150 A JP S6159150A JP 59181516 A JP59181516 A JP 59181516A JP 18151684 A JP18151684 A JP 18151684A JP S6159150 A JPS6159150 A JP S6159150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
bathtub
water supply
heat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59181516A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiro Yoshida
達弘 吉田
Hajime Naruse
鳴瀬 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BECKER KK
Takara Standard Co Ltd
Original Assignee
BECKER KK
Takara Standard Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BECKER KK, Takara Standard Co Ltd filed Critical BECKER KK
Priority to JP59181516A priority Critical patent/JPS6159150A/ja
Publication of JPS6159150A publication Critical patent/JPS6159150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/54Water heaters for bathtubs or pools; Water heaters for reheating the water in bathtubs or pools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、外焚式風呂釜における給湯兼用風呂釜に関す
る。
〈従来技術〉 従来の外焚式風呂釜は第3図及びfjS4図に示す通り
である。
そこで、第3図に示すものは、1缶体2水路方式のもの
であって、給湯缶3の中央部に燃焼室4を形成しており
、更に該@焼室4の周囲を囲んでコイルパイプ9′を巻
装し、該コイルパイプ9′の両端を2本の湯送パイプ8
..8.を介して、浴槽11と連通し、下位パイプ8.
の途中に循環ポンプ20を介在して両パイプ86,8□
を経て前記給湯缶3内と浴槽11とを循流自由に連通し
てなり、燃焼室4内下位にバーナ5を挿入して、該燃焼
室4の外周を取巻く給湯缶3内の水を加熱することによ
り、前記コイルパイプ9゛内に充満する冷水を給湯缶3
内の湯温によって加熱すると同時に、ポンプ20によっ
てコイルパイプ9′内の温水を浴Ill内に送る一方、
該浴槽11内の低温水をコイルパイプ9゛に送り込み、
徐々に浴槽ll内の温水とコイルパイプ9゛の温水との
交換を行なって浴槽内の温水の温度を上昇させるように
している。
又、給湯缶3内の温水はバーナー5により加熱され、り
9易となって貯えられ、給l易管7からンヤ7−や洗面
その他洗い湯或は上り湯として供され、使用することに
より減少した分は給水管6から必要に応じて補給される
ように構成されている。
次に、PtI4図に示すものは、2缶体2水路方式のも
のであって、先づ浴槽11と2本のパイプ81゜82に
よって接続した給湯毎3と、その上位に重ね置きした浴
湯以外の洗い湯を得るための給湯毎3゛とで構成し、下
位の風呂釜用給湯毎3の中央部に形成した燃焼室4と、
上部の給湯毎3°の中央燃焼室4゛とを夫々の上端に連
設した排気管19゜19゛で連接し、更に上位給湯毎の
両肩部に給水管6と給湯管7とを設けて上記同様にシャ
ワーその池洗い湯としての利用が図れるようにしている
尚、図面中の符号5,5゛は上記同様にバーナーを示す
従ってこの場合は、夫々浴よと洗い湯の給湯毎を別個に
設けたちので、浴場は給湯毎3内で加熱された温水が密
度の相異によってパイプ8.と82内を矢印のように対
流を起して浴槽11と給湯毎3の開を循環し、給湯毎3
゛内の熱湯は使用することによって減少した水量だけ給
水管6がら冷水が補充される。
以上において、前者の従来例では(1η造が簡単で、小
型軽量化に適し、浴槽と釜との距離が多小離れていても
据付できる利点がある反面、浴槽と給湯毎を結末パイプ
内を温水が流動するので浴槽内に落ち込んだ頭髪や塵埃
をフィルパイプ内に持ち込んだり、ポンプ内の小間隙に
入り、流水障害を起し易い。
それにコイルパイプ内が汚れ易く、洗浄が困難であり、
更にはこれに使用されているポンプは一般に始動時に呼
び水を必要としない自給式ポンプが使用されているので
、地元ずポンプ内に残溜水を保持している為に冬季にお
いては凍結防止対策が必要である。
又、後者の例においては、磯6℃が複雑で小型軽量化が
困難であり、製作費も高価であり、それに熱対流を利用
して浴槽内の水温を高めるようにしているので浴槽と給
湯毎とを結ぶパイプが循環動(・りの而から余り長くす
ることができず、又、据付は上の技術を要する等実用上
の欠点を有していた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 浴槽と給湯毎とが離れた位置にあって、給湯毎と浴槽と
の間を熱媒体の作用によって熱交換するようにしたこと
により、温水循環路の凍結防止策や、異物による流通障
害、給湯缶内の汚損等をなくすることを目的とする。
く問題点を解決する為の手段〉 中央部に燃焼室を形成した給湯毎と、浴槽とをヒートパ
イプによって接続し、浴槽と給湯毎との間で特殊熱媒に
より熱交換するようにしてなる。
〈作用〉 次に作用について述べると、燃焼室内でバーナーを点火
することにより、該燃焼室周囲の給湯缶内に充満した水
は徐々に加熱されて温度は上昇し、やがて、該給湯缶内
に臨ませたし一ドパイブは温水から熱を受け、ヒートパ
イプ内に封入した熱媒体が熱せられる。
次に、該ヒートパイプの池端は浴槽内にあって。
低水温の為にヒートパイプ内の熱媒体は温度の高い方か
ら低い方へ、つまり浴槽内へ移動し、熱を拡散し乍ら熱
媒自体が冷えて、再びらとに戻るように熱サイクルを繰
返しつつ給湯缶内の熱を浴槽へ運び、湯温を徐々に上昇
させるように作用する。
〈実施例〉 以下、図面に示す実施例について説明すると、給湯機A
は、中央jこ縦長の燃焼室4を形成した給湯毎3の側面
を断熱材2で掩ってフレーム旨こより支持し、該給湯毎
3の上端両肩部に給水栓と通じる給水管6とシャワーそ
の他に通じる給湯管イとを取付け、更に該燃焼室4の下
位にはバーナ5を挿入し、該燃焼室4の底部を耐熱床板
ISで封塞して上端部に排気筒19を突設してなる。
而して、上記給湯BIAの給湯毎3内には、その側壁を
横貫して、ヒートパイプ8の一端を臨ませ、池端を浴槽
11の側壁部に形成した熱交換室10内に突入させて浴
W!11と給湯毎3とを連設し、該ヒートパイプは内部
に特殊熱媒体を封入したもので夫々浴槽X1と給湯毎3
内に臨む部分に熱交換効率を高める為のフィン!3 、
 りを設けてなる。
又、ヒートパイプ8の熱交換室10へ接続する部分は、
第2図に示すように2枚の座金13で扶みポルH4,1
4により槽壁部に取付けた耐熱弾性材12を貫通して連
結され、据付時の位置ずれ傾斜等に充分に応えられる配
慮がなされており、又、熱交換室10の前面部には温水
の置換が容易に行なえるように循環孔15.15を穿設
し、更に1史用態様即ち入浴中に湯の温度が適温に達し
た時は、該循環孔15.15を1を塞する為の遅閉板1
6を裏面に設けた7ツタ17によって、上記循環孔15
の何れかに掛止するようにしており、又、湯温が充分で
ない場合にはこれを摘除できるように構成する。尚、図
面中の符号21は、給水蛇口を示す。
〈効果〉 本発明は、上記のように構r&され、構造が極めて簡単
であり、その結果小型軽量化が容易となり、待に作業条
件の悪い場所への据付けが容易となり、浴槽の湯の循環
が全く伴なわないので、毛髪その池ゴミによる障害が全
くなく、又、ポンプ等を使用しないので凍結の心配がな
く、それに浴槽との距離があっても効率低下を来たさな
い。
又、遅閉板を設けることにより、入浴中においで湯温の
調節が容易にでき、それにこれまでのようにポンプを使
用しない為に、湿気の多い浴室内で或は入浴中にポンプ
電源の操作をする必要がなくなり、安全である等多くの
長所を有する優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の外焚式風呂釜の構造を示す縦断面図
、 第2図は、ヒートパイプの浴槽取付構造の例を示す縦断
面図、 第3図は、従来の外焚式風呂釜の例を示す縦断面図、 第4図は、同上他の従来例を示す縦断面図。 3・・・給湯毎 4・・・燃焼室 8・・・ヒートパイプ 。 11・・・浴槽 A・・・給湯1幾

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外焚式風呂釜において、中央部に燃焼室を形成した
    給湯缶と、浴槽とを中に熱媒体を封入したヒートパイプ
    にて接続し、浴槽内の水を加熱することを特徴とする給
    湯兼用風呂釜。 2、浴槽とヒートパイプとの接続部浴槽内に断熱性の対
    流防止遮閉板を着脱自由に装着したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の給湯兼用風呂釜。 3、浴槽とヒートパイプとの接続部に熱交換室を設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の給湯兼用
    風呂釜。
JP59181516A 1984-08-30 1984-08-30 給湯兼用風呂釜 Pending JPS6159150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181516A JPS6159150A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 給湯兼用風呂釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181516A JPS6159150A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 給湯兼用風呂釜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6159150A true JPS6159150A (ja) 1986-03-26

Family

ID=16102119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181516A Pending JPS6159150A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 給湯兼用風呂釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6159150A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04130981U (ja) * 1991-05-24 1992-12-01 忠雄 酒井 名 札
JPH09164234A (ja) * 1988-09-30 1997-06-24 Varpat Patentverwert Ag スキー靴をスキーに固定するビンディング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09164234A (ja) * 1988-09-30 1997-06-24 Varpat Patentverwert Ag スキー靴をスキーに固定するビンディング
JPH04130981U (ja) * 1991-05-24 1992-12-01 忠雄 酒井 名 札

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587401A (en) Electric water heating appliance
JPS6159150A (ja) 給湯兼用風呂釜
US2268789A (en) Combination water and room heater
US2618246A (en) Stand boiler with vertical flue and water circulating coil therein
JPS57127740A (en) Hot water supply device
JPS6142020Y2 (ja)
US1633758A (en) Liquid heater
US2507902A (en) Electric water heater
CN208567089U (zh) 一种具有采暖功能的燃气中央热水机
SU1638481A1 (ru) Система теплоснабжени
JPH08200813A (ja) 電気温水器
KR920008043Y1 (ko) 열매체유를 이용한 전기보일러의 난방장치
SU1742589A1 (ru) Печь дл бань
GB2181525A (en) Water heating apparatus
US1087633A (en) Combined hot-water heater.
SU1812391A1 (en) Bath-house stoves
SU804751A1 (ru) Электрокотел дл разогрева би-ТуМНОгО МАТЕРиАлА
KR900006506Y1 (ko) 증기 보일러
JPS6016718Y2 (ja) 腰掛式便器
US1833562A (en) Liquid heater
RU2067260C1 (ru) Система нагрева воды в здании
JPS5835962Y2 (ja) 貯湯式電気温水器
GB374507A (en) Improvements in and relating to domestic baths
JPS624831Y2 (ja)
RU2143644C1 (ru) Электрорадиатор