JPS6159023B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159023B2
JPS6159023B2 JP2778678A JP2778678A JPS6159023B2 JP S6159023 B2 JPS6159023 B2 JP S6159023B2 JP 2778678 A JP2778678 A JP 2778678A JP 2778678 A JP2778678 A JP 2778678A JP S6159023 B2 JPS6159023 B2 JP S6159023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
quasi
pulse
word
integral value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2778678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121007A (en
Inventor
Choji Ogami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2778678A priority Critical patent/JPS54121007A/ja
Publication of JPS54121007A publication Critical patent/JPS54121007A/ja
Publication of JPS6159023B2 publication Critical patent/JPS6159023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • H04L25/4923Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、デイジタル伝送方式において使用さ
れる準3値符号の積分値制御回路に関するもので
ある。 一般にデイジタル伝送方式において使用される
準3値符号は、数デイジツトで構成されるブロツ
ク(これをワードという)単位に関して直流分が
零でないワードについては、別に正負両極性のワ
ードを用意して、全体として直流分が零になるよ
うに制御される。この制御方法として、積分値制
御という方法がある。これは、ワードの最終デイ
ジツトの時点でのデイジタル積分値(Running
Digital Sum)を監視して、設定された基準値よ
り正であるか負であるかによつて、次に続くワー
ドの極性を選択する方法である。 このような機能を持つ従来の積分値制御回路
は、デイジタル積分値を監視する方法如何によつ
て、いろいろな方式が採用されており、例えば、
アツプ・ダウン・カウンタを用いる方法や、加減
算器を用いる方法等があるが、両者とも回路規模
が大きく複雑であるという欠点があつた。 本発明の目的は、ユニバーサル・シフトレジス
タを用いることを特徴とする回路構成が簡単にし
て経済的な準3値符号積分値制御回路を提供する
にある。 本発明によれば、複数デイジツトで1ワードを
構成し、ワード単位で積分値制御され、デイジツ
ト毎にとり得るデイジタル積分値の状態数がN
(Nは4を含むそれ以上の整数)である準3値符
号を用いるデイジタル伝送方式において、互に高
低の固定されたレベル関係にある第1のシフトデ
ータと第2のシフトデータとが加えられ、前記準
3値符号の+パルスを指示する信号をうけて該第
1のシフトデータを一方向にシフトし、−パルス
を指示する信号をうけて該第2のシフトデータを
その逆方向にシフトし、零を指示する信号をうけ
て前の状態に保持する少なくとも(N−1)段の
ユニバーサル・シフトレジスタと、該ユニバーサ
ル・シフトレジスタの中間段の出力をデータ入力
とし、ワードパルスをタイミング入力とするフリ
ツプフロツプと、該フリツプフロツプの出力によ
りデイジツト入力の正極性符号と負極性符号との
うちとから準3値符号の正極性符号と負極性符号
とを選択しわけ、前記+パルス、−パルスおよび
零を指示する信号を出力する極性選択回路とによ
つて構成されたことを特徴とする準3値符号の積
分値制御回路が得られる。 以下に図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。まず、第1図は一般的に用いられる準3値符
号の+パルスに対応するパルス(以降+対応パル
スと呼ぶ)、−パルスに対応するパルス(以降−対
応パルスと呼ぶ)、ワードパルスおよびクロツク
パルスの時間関係を示すタイムチヤートの一例で
ある。図において、1ワードは3デイジツトで構
成されている。第1デイジツトの立上がり点とワ
ードパルスの立上がり点は一致しているものとす
る。第2図は本発明による積分値制御回路の実施
例をブロツク図によつて示したもので、3デイジ
ツトで1ワードを構成し、+対応パルスおよび−
対応パルスのそれぞれが3デイジツト連続する符
号列を禁止している準3値符号に対して適用した
場合の1実施例である。第2図において、1はユ
ニバーサル・シフトレジスタ、2はデータセレク
タ、3〜5はフリツプフロツプを示している。以
下に、この構成例についての制御動作を説明す
る。一般に、1ワードの3デイジツトが連続して
+対応パルスおよび−対応パルスになることを禁
止する形式の準3値符号においては、デイジツト
毎にとり得るデイジタル積分値(以下DSと略
す)は、積分値制御された場合に+2、+1、
0、−1、−2、−3(基準を0とし−1の中間に
おく)以外には取り得ないから、状態の数Nは6
となる。ユニバーサル・シフトレジスタ1は、そ
のような6つの状態を表現するために、N−1の
5段によつて構成される。ここで、DSの状態
と、ユニバーサル・シフトレジスタ1の出力の状
態の対応を理解するために第1表を参照して説明
する。第2図のユニバーサル・シフトレジスタ1
には、右シフトデータ入力(DR)に高レベル
(以下Hと略す)を、左シフトデータ入力(DL)
に低レベル(以下Lと略す)を与えてあるため、
データセレクタ2から信号aとして+対応パルス
が論理″1″、信号bとして−対応パルスが論理″
0″の状態で同時に得られるごとに、すなわちS1
S2に論理値(1、0)が入力されるごとに右へシ
フトして、出力状態はHが1個ずつ増加し、Lは
1個ずつ減少する。つまり、第1表において、1
行上の状態に移行する。逆にデータセレクタ2か
ら信号aとして+対応パルスが論理″0″、信号b
として−対応パルスが論理″1″の状態で同時に得
られるごとに、すなわちS1,S2に論理値(0、
1)が入力されるごとに左へシフトして、出力状
態はLが1個ずつ増加し、1行下の状態に移行す
る。出力端子Q1〜Q5における出力の組合わせ
は、“HHHHH”から“LLLLL”まで6つの状
態があり、DSの状態の数に等しい。ここで、も
しもシフトレジスタ1の段数を6段以上にして、
表現できる状態数が7以上になつても、そのうち
の6状態をつかえばよいわけであり、それによつ
て本発明の目的は達せられる。しかし、この例に
おいて、4段以下の出力の使用では表現できる状
態数は5となり、6に足りないのでDSの状態と
対応できないから、本発明の目的は達せられな
い。
【表】 さて、上記準3値符号を積分値制御するため
に、第1表のQ3の状態に注目すると、DSの0と
−1の間を境界線として、Q3の状態がHのとき
は次に続くワードとして負極性のワードを、Lの
ときは正極性のワードを選択するようにすればよ
い。これによつて、DSの状態とシフトレジスタ
の出力状態が第1表のように対応し、結果として
DSは+2から−3までの範囲に制御されること
になる。第2図において、データセレクタ2は、
例えば論理回路により構成されており、端子Sに
Lレベルの入力信号が加えられるとa1,a2の入
力データを、端子SにHレベルが入力されると
b1,b2の入力データをc1,c2に出力する。すなわ
ち、端子SにLレベルが入力されると準3値符号
の正極性符号を、Hレベルが入力されると負極性
符号を選択する極性選択回路として動作すること
が判る。なお、データセレクタ2から信号aとし
て+対応パルスが論理″1″、信号bとして−対応
パルスが論理″0″で同時に現われたとき、この組
合せは準3値符号の+パルスを指示する信号とし
て表わされ、信号aとして+対応パルスが論理″
0″、信号bとして−対応パルスが論理″1″で同時
に現われたとき、この組合せは準3値符号の−パ
ルスを指示する信号として表わされ、また信号a
として+対応パルスが論理″0″、信号bとして−
対応パルスが論理″0″で同時に現われたとき、こ
の組合せは準3値符号の零を指示する信号として
表わされる。ここで、更に各部の動作波形を示す
第3図を参照して、シフトレジスタ1の出力Q3
の状態信号eにおけるワードの最後のデイジツト
がフリツプフロツプ3に入力データとして加えら
れ、ワードパルスdによつて駆動されると、フリ
ツプフロツプ3の出力には次に続くワードの極性
を選択するための選択信号が得られる。かくし
て、前に述べたごとくデータセレクタ2で選択さ
れた+対応パルスおよび−対応パルスはそれぞれ
信号aおよびbとしてフリツプフロツプ4,5に
加えられ、ここで回路の遅れ時間等のために生ず
る立上り部分の乱れを無くすべく整形される。そ
して、フリツプフロツプ4,5の出力には正確に
積分値制御された準3値符号の+対応パルスおよ
び−対応パルスが出力信号gおよびhとして得ら
れる。 第4図は本発明による積分値制御回路の他の実
施例をブロツク図によつて示したもので、この回
路によればデイジタル積分値のとりうる状態の数
がN=7の場合に対して適用することができる。
この場合には、ユニバーサル・シフトレジスタ
1′はN−1=6段で構成され、Q1〜Q6のそれぞ
れからはDSの7状態に対応した組合わせのレベ
ル出力が取り出される。また、この例では、入力
データの形態は3つのモードで加えられるから、
データ・セレクタ2′は3通りの選択ができるよ
うに論理回路が構成されている。そして、このデ
ータ・セレクタ2′の切替えを駆動するために、
2つのフリツプフロツプ3―1および3―2が必
要となり、これ等のD端子のそれぞれには、シフ
トレジスタ1′の中間段Q3およびQ4の出力e1およ
びe2がそれぞれ加えられる。なお、第2表はデー
タ・セレクタ2′における入力データの選択状態
を示したものである。その他の機能および動作に
ついては第2図における実施例の場合と同じであ
る。
【表】 以上に説明したように、本発明によれば、比較
的簡単な回路構成で準3値符号の積分値制御回路
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は3デイジツトで1ワードを構成する準
3値符号の+対応パルスおよび−対応パルスの時
間関係を示すタイムチヤートの1例、第2図は本
発明による準3値符号の積分値制御回路の実施例
を示すブロツク図、第3図は、第2図における実
施例の各部の信号波形の1例を示すタイムチヤー
ト、第4図は本発明による他の実施例を示すブロ
ツク図である。 図において、1,1′はユニバーサル・シフト
レジスタ、2,2′はデータセレクタ、3,3―
1,3―2,4,5はフリツプフロツプである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数デイジツトで1ワードを構成し、ワード
    単位で積分値制御され、デイジツト毎にとり得る
    デイジタル積分値の状態数がN(Nは4を含むそ
    れ以上の整数)である準3値符号を用いるデイジ
    タル伝送方式において、互に高低の固定されたレ
    ベル関係にある第1のシフトデータと第2のシフ
    トデータとが加えられ、前記準3値符号の+パル
    スを指示する信号をうけて該第1のシフトデータ
    を一方向にシフトし、−パルスを指示する信号を
    うけて該第2のシフトデータをその逆方向にシフ
    トし、零を指示する信号をうけて前の状態に保持
    する少なくとも(N−1)段のユニバーサル・シ
    フトレジスタと、該ユニバーサル・シフトレジス
    タの中間段の出力をデータ入力とし、ワードパル
    スをタイミング入力とするフリツプフロツプと、
    該フリツプフロツプの出力によりデイジツト入力
    の正極性符号と負極性符号とのうちから準3値符
    号の正極性符号と負極性符号とを選択しわけ、前
    記+パルス、−パルスおよび零を指示する信号を
    出力する極性選択回路とによつて構成されたこと
    を特徴とする準3値符号の積分値制御回路。
JP2778678A 1978-03-13 1978-03-13 Integration value control circuit for semi-ternary code Granted JPS54121007A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2778678A JPS54121007A (en) 1978-03-13 1978-03-13 Integration value control circuit for semi-ternary code

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2778678A JPS54121007A (en) 1978-03-13 1978-03-13 Integration value control circuit for semi-ternary code

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121007A JPS54121007A (en) 1979-09-19
JPS6159023B2 true JPS6159023B2 (ja) 1986-12-15

Family

ID=12230648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2778678A Granted JPS54121007A (en) 1978-03-13 1978-03-13 Integration value control circuit for semi-ternary code

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54121007A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54121007A (en) 1979-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0047440B1 (en) Shift circuit
US3523291A (en) Data transmission system
JPH0452020B2 (ja)
US4315166A (en) Frequency divider arrangement
EP0017268B1 (en) Device for dividing a recurrent input signal by a non-integer divisor f, notably by f=n-1/2, and its use in a television receiver display
US4223392A (en) Clock-signal generator for a data-processing system
EP0064590B1 (en) High speed binary counter
JPS6159023B2 (ja)
JPS585540B2 (ja) タジユウカカイロ
US4231023A (en) Binary to ternary converter
US4399549A (en) Odd number frequency division with symmetrical output
US4177447A (en) Device for detecting errors in a digital transmission system
US5512846A (en) Signal selecting device controlled by a serially transmitted mode signal requiring but one terminal
JP2659186B2 (ja) デイジタル可変分周回路
US4573178A (en) Counter employing feedback shift register controlling hysteresis circuit
JP2641822B2 (ja) ノイズ除去回路
KR0142792B1 (ko) 데이타 보간회로
SU1171784A1 (ru) Умножитель
US4581751A (en) Reversible shift register
SU1464216A1 (ru) Регистр сдвига
SU1247862A1 (ru) Устройство дл делени чисел
JPH02271716A (ja) カウンタ
JP2001085998A (ja) D/a変換回路
SU1728858A1 (ru) Устройство дл умножени элементов конечного пол GF(2 @ ) при м @ 3
KR940006919B1 (ko) 레지스터 자리이동회로