JPS6158728A - 包装容器 - Google Patents

包装容器

Info

Publication number
JPS6158728A
JPS6158728A JP59180486A JP18048684A JPS6158728A JP S6158728 A JPS6158728 A JP S6158728A JP 59180486 A JP59180486 A JP 59180486A JP 18048684 A JP18048684 A JP 18048684A JP S6158728 A JPS6158728 A JP S6158728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
outer layer
envelope
base film
packaging container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59180486A
Other languages
English (en)
Inventor
柏倉 建三
中上 実
宮本 静雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Polyflex Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Polyflex Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Polyflex Ltd filed Critical Asahi Kasei Polyflex Ltd
Priority to JP59180486A priority Critical patent/JPS6158728A/ja
Publication of JPS6158728A publication Critical patent/JPS6158728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は包装容器に関し、特に端部を改良した多層フィ
ルムを用いて形成された強度及び耐触性にすぐれた封筒
貼の背シール製包装容器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、内容物を包装する包装形態を見ると、背シール製
包装容器においては、大別して合掌貼と封筒貼の2種類
に区別されている。
それ等の中で多層フィルムを用いて製袋された合掌貼の
背シール製包装容器においては、充填された内容物が直
接に触れるフィルム層としては内側のシーラント層(ヒ
ートシールされる樹脂層)のみであり、多層フィルムの
外側層及び中間層のフィルムは内容物に直接接触するこ
とがない。したが2てシーラント層に内容物に対して耐
性のある材質のフィルムを用いれば、外側層及び中間層
は内容物による基材の劣化を受けることがな(、又包装
体の強度を損うこともない。
他方、多層フィルムを用いて製造された封筒貼の背シー
ル製包装容器においては、第2図(a)に示す様に、両
面の外層フィルムIa、lb間に基材フィルム2を介在
した多層フィルム3の端部を、第2図(b)に示す様に
互に重ね合せて熱融着し、ヒートシール部4を形成して
貼着してなるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、この種の包装形態、即ち封筒貼用途で利用されて
いるフィルムは内容物の保存性能も考慮する必要性から
バリヤー性能及び強度のある基材フィルムを用いた多層
フィルムが一般に使用されている。
しかしながら、・従来の多層フィルムの端部は外層フィ
ルム1a、1b及び基材フィルム2が端面に表われてい
るため釦、第2図(b)に示す封筒貼の包装容器に内容
物を充填すると、内側の耳部5が内容物に接触し、基材
フィルムが内容物の含浸により劣化又は浸触される欠点
があった。
他方、この種の包装形態に対し、第2図(c)に示す如
く、封筒貼の内容物との接触部分に、内貼用保護フィル
ム6を貼着してヒートシール部4を被覆する方法が行わ
れているが、この方法では貼着するための機械及び工程
を要し、充填コストが高くなり、不経済であると共に包
装形態によってはこの様な方法を行うことが不可能な欠
点がある。
本発明は上記の様な従来の封筒貼の背シール製包装容器
の欠点を改良するために研究を行った結外層フィルムで
包装した形態を有する多層フィルムを封筒貼の内側耳部
に用いることにより、充填内容物により劣化されること
がなく、包装体強度の高い包装容器を提供することを目
的とするものである。
さらに別の目的は液体、粘体、水もの等の内容物の充填
用のシール強度が高べ)、特に重量物に対して有効なヒ
ートシール強度を有する包装容器を提供するものである
〔問題を解決するための手段〕没ツ゛〔イγ用〕即ち、
本発明は外層フィルム間に基材フィルムを介在した多層
フィルムからなる封筒貼の背シール製包装容器であって
、封筒貼の内側耳部が基材フィルムより長く形成した両
面の外層フィルムを融着又は接着し、基材フィルムを外
層フィルムで包被した外層フィルムの端部から形成され
ている  □ことを特徴とする包装容器である。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図(2)は本発明の包装容器の1例を示す平面図、
第1図(b)はA−A線部分断面図である。同第1図(
α)は両面の多層フィルム1a、lb間に基材フィルム
2を接着して介在した多層フィルム3を用いた、背シー
ル部には封筒貼のヒートシール部4a及び上下端部には
合拳貼のヒートシール部4bを有する背シール製包装容
器である。
該包装容器の内容物と接触する封筒貼の内側耳部5a及
び外側耳部5bは基材フィルム2より長く形成した両面
の外層フィルムla、lb同志を融着或いは接着し、基
材フィルム2を外層フィルAla、lbで包被した多層
フィルム3の端部8により形成される。
本発明の包装容器においては、基材フィルムを外層フィ
ルムで包被した多層フィルムの端部が少なくとも封筒貼
の内側耳部に形成されていればよく、それ以外の外側耳
部及び上下端部は従来の多層フィルムと同様に端部に基
材フィルムが表われて構成されていてもよい。
本発明の包装容器は外層フィルム間に基材フィルムを介
在した多層フィルムで、少なくとも一つの端部が基材フ
ィルムより長く形成した両面の外層フィルムを融着又は
接着し、基材フィルムを外層フィルムで包被したフィル
ムを用いて、多層フィルムの端部が包装容器の内側耳部
に形成される様に製袋することKより容易に製造するこ
とができる。
第3図は本発明に用いられる多層フィルムの1例を示す
部分断面図であり、両面の外層フィルムla、lb間に
基材フィルム2を接着剤又はアンカー剤7 a *  
7 bにより接着して介在した多層フィルム3からなり
、該多層フィルム3の端部8を基材フィルム2より長く
形成した両面の外層フィルム1a、1b同志を熱溶着に
よる融着或いは接着剤又はアンカー剤9により接着し、
基材フィルム2の末端部を外層フィルム1a、1bで包
被した包装用フィルムである。
第4図は本発明に用いられる多層フィルムの他の例を示
す部分断面図であり、多層フィルム3の互に対向する2
つの端部な基材フィルム2より長く形成した両面の外N
フィルムla、lb同志を融着又は接着し、基材フィル
ム2を外層フィルムla、lbで包被した構成からなる
ものである。
さらに、本発明に用いられる多層フィルムは多層フィル
ムの3つ以上の端部を上記と同様に両面の外層フィルム
同志を融着又は接着加工し、基材フィルムを外層フィル
ムで包被したフィルムでもよい。
本発明において、基材フィルムはバリヤー性及び強度等
に優れた材質のものであれば如何なるものでもよく、具
体的にはナイロン、ポリエステル、不織布、紙、アルミ
箔、アルミ蒸着、ガラス繊維、ビニロン、ポバール等の
材質からなる1層又は2層以上の多層フィルムが用いら
れる。
本発明において、外層フィルムは酸、アルカリ、水等に
対して耐性を有する材質であれば如何なるものでもよく
、具体的にはLDPE、 L−LDPE、 HDPR等
のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、塩化
ビニリデン、ポリカーボネート等の各種の樹脂からなる
1層又は2層以上のフィルム又はエクストルージョン・
ラミネーション加工に樹力旨層の積層体が用いられる。
又、基材フィルムの両面の外層フィルムは同種又は異種
でもよい。
本発明における基材フィルムと外層フィルム、又は外層
フィルム同志の融着又は接着の加工方法は熱融着、エク
ストルージョン・ラミネーション加工、ドライラミネー
ション加工又はそれ等の併用が好ましい。
次に、本発明の包装用フィルムの製造方法の1例を示す
と、基材フィルムと基材フィルムよりも巾広い外層フィ
ルム(例えば20〜40 m/@ )を使用し、基材フ
ィルムを外層フィルムの中央の位置にセットし、エック
ストルージョン・ラミネーションにより両者を貼合せる
。次いで、基材フィルムの他の面に別の外層フィルムを
ドライラミネーション加工にて貼合せた後、端部をスリ
ット加工して耳部(例えば7土2 wm )を有効中に
繰込んでスリット仕上げを行う。
本発明に用いられる多層フィルムの構成の具体例を示す
と下記の第1表に示す通りである。
第  1  表 次に、第5図に内容物を充填して密封した本発明の包装
容器10の断面図を示す。
包装容器10に内容物11を充填すると、背シール部分
の内容物に接触する側は包装用フィルムの基材フィルム
の端部が外層フィルムにより包被されているので、内容
物は直接に基材フィルムに接触することがない。したが
って、本発明の包装容器を構成する多層フィルムの・中
で基材フィルムは一般にバリヤー性及び強度等において
優れているが他面では水、酸又はアルカリに弱い性質を
有するものが多いが、本発明においては上記の様に水、
酸又はアルカリに強い性質を有する外層フィルムで端部
が包被されているので基材フィルムが内容物により劣化
されることを防止できる。又、背シール部分は住掌貼に
比べて封筒貼の方が接着形態から見てシール強度が優れ
ている。
さらに、封筒貼の背シール製包装容器においては上端及
び下端部の中央シール部分4Cは多層フィルムを3枚平
面状に9重ね合わせてヒートシールされているので、4
枚の多層フィルムを一部折曲して重ね合せてヒートシー
ルされている合掌貼に比べて圧力及び加熱が均一に施さ
れシール強度が大きい。
〔実施例〕
次に、実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明する
実施例1及び比較例1 0フィルム構成 注1・・・準備基材は下記の通りである。
(イ)o−NyCi伸ナイロン〕  ユニチカのリエン
ブレムフイルム(ロ)L−LDPE−F       
 新東七口(a) TUXフィルム(ハ)L−LDPE
        三井石化(株)ウルトゼツクスに)L
DPE          旭化成(株)高圧ポリエチ
レン(ホ)M−PET          東洋紡(株
)マットベット(へ)Al・VM−PET      
 尾池工業(株〕アルミ蒸着ペット())O−Ny  
         ユニチカ(株)エンブレム因 Ov
           ユニチカ(株)エンプラ−注2
・・・加工方法は、■はアンカー剤コート、■はフィル
ム構成Cの加工方法を示すと、まず、仕様有効巾に対し
て基材フィルムを準備し、基材0)に対し基材(ロ)は
2Q 7n/m乃至40〜偏巾広いフィルムを使用し、
基材(イ)を基材(ロ)の中央の位置にセットし、溶融
した。LDPE C基材に)〕を、基材(ロ)巾に、エ
クストルージョン・ラミネーターのでダイより押し出し
、基羽(イ)と基材(ロ)をPR・サンド加工にて貼合
した。次に二次加工構成仕上げであるが、別の基材(ロ
)を使用し、前記基材0)の未加工面にドライ・ラミネ
ート加工にて貼合した。
スリット仕上げ、即ち仕様有効巾は、耳部7 mrrt
±21rIL程を有効中に繰込んで、スリット加工を施
した。
フィルム構成A、B、D、E、Fの加工方法はフィルム
構成Cに準じて行い、それ等のスリット仕上げの仕様有
効巾は耳部7韻±2皿である。    。
O酸性液体封入による試験 前記のフィルム構成りの包装用フィルムを用いて、L−
LDPEす80を袋の内側にして、320 m1m巾×
560ルへ長きの封筒貼の背シール製袋を作成した。次
いで、酢酸4.2%含有の食酢を充填して密封した。
袋の上端部及び下端部は合鎚貼りで、背シール部の封筒
貼の内側耳部はPE樹脂のL−LDPRで基材フィルム
を包被した構成に形成した。常温において、食酢に接鯉
する袋の内部及び内側耳部の変化を調べた。
比較例1として、フィルム構成つと同じ材質で、従来の
通常の方法で加工した多層フィルムを用(・て、上記と
同様に封筒貼の背シール製袋を作成して試験を行い、袋
の内部及び内側耳部(本発明における加工をしていない
)の変化を調べた。その結果を第2表に示す。
第 2 表 以上の試験結果から、フィルム構成 からなる本発明における包装フィルムで作成した袋は封
筒貼の耳部に何等の変化もなく、食酢等の酸性液体の長
期保存に耐えることができ、一方比較例1の従来の多層
フィルムで作成した袋では耳部内側の基材フィルムのA
l−vM−PETが食酢との接触により侵触されるため
に使用が不可能であることが認められる。
実施例2〜5及び比較例2 0薬品封入による試験 前記のフィルム構成A、B、O,Eの包装用フィルムを
用いて、L−LDPE−Fす60(人、E、 C)、L
−LDPFiす6Q (E)を袋の内側にして、130
ル侃巾x 200 TrL/m長さの封筒貼の背シール
製袋を作成した。次いで、クレゾール(試薬特級メタク
レゾール、国産化学(株)製)200CCを充填して密
封した。
袋の上端部及び下端部は合掌貼りで、背シール部の封筒
貼の内側耳部はpEa4脂の基材フィルムを包被した構
成に形成した。常温において、クレゾールと接触する袋
の内部及び内側耳部の変化を調べた。
比較例1として、フィルム構成Cと同じ材質で、従来の
通常の方法で加工した多層フィルムを用いて、上記と同
様に封筒貼の背シール製袋を作成して試験を行い、袋の
内部及び内側耳部(本発明の加工をしていない)の変化
を調べた。その結果を第3表に示す。
hS3表 本試験は食品に含有されている酸、アルカリその他の化
学成分等に対する効果を即時に判定するために、クレゾ
ールを使用して劣化を促進して、その結果を調べた。
以上の試験結果から本発明における包装用フィルムで作
成した袋は封筒貼の耳部に何等の変化もなく、食品の長
期保存に耐えることができ、一方比較例2のフィルム構
成 の従来の多層フィルムで作成した袋では耳部内側の基材
フィルムの0−N7がクレゾールとの接触により短期間
に侵触されることから、酸、アルカリ、その他の化学成
分を含有する食品の使用には不適肖であると認められ仝
実施例6〜7及び比較例3〜4 0落下強度試験 下記の第4表に示す構成からなる背シール製袋に95〜
97°Cの温水を各々5k19.10kg充填して封止
した。次いで1rrLの高さより水平落下し、袋が破れ
た落下回数を測定し、その結果を第4表に示した。
以上の試験結果から耐街撃強度は5ゆ詰袋においては合
掌貼と封筒貼の差が認められないが、10ゆ詰袋におい
ては両者の差が表われ、内容物の重量の増加に比例して
合は貼と封筒貼の強度の差が顕著になることが認められ
る。
〔効果〕
以上説明した様に本発明の包装容器は外層フィルム間に
基材フィルムを介在した多層フィルムからなる封筒貼の
背シール製包装容器で、封筒貼の内側耳部が基材フィル
ムを外層フィルムで包被した多層フィルムの端部から形
成されているので下記の優れた効果がある。
(1)バリヤー性及び強度に優れた基材フィルムの特性
と、酸、アルカリ、水等の耐性に優れた外層フィルムの
特性とを併有し、特に封筒貼の背シール部の内側耳部に
端部が基材フィルムを外層フィルムで包被した植成かも
なる多層フィルムを用いているので、内容物による基材
フィルムの劣化を防止することができる。
(2)外層フィルムの材質に同種のものを用いれば熱融
着により、封筒貼に容易に製袋することができると共に
シール強度は極めて高い。
(3)外層フィルムを適宜選択することにより、酸、ア
ルカリ、水、油等に耐性を有する包装用袋を容易に製造
することができる。
(4)本発明に用いられる端部を加工した多層フィルム
は基材フィルムと外層フィルムの端部の寸法を変えて積
層することにより容易に製造することができる。
(5)シール強度が高〜・ため、液体、粘体、水もの等
の特に重量物の内容物の包装容器として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の包装容器の1例を示す平面図、
第1図(b)はA−A線部分断面図、第2図(a)は従
来の多層フィルムの部分断面図、第2図(b)及び明に
用いられる末端を加工した多JVJフィルムの断面図、
第5図は内容物を充填した包装容器の断面図である。 la、lb°゛°外層フィルム 2・・・基拐フィルム
3・・・多層フィルム 4a、4b・−・ヒートシール部・ 4C・・・中央シール部  5a・・・内側耳部5b・
・−外側耳部     6・・・内貼用保護フィルム7
a、7b、9・−接着剤又はアンカー剤8・・・端部 
     10−・・包装容器11・・・内容物 代理人   豊   1)  善   雄第1図(Q) 第1図(b) さh 第2図(α) 第2図(b) 第2図(C) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外層フィルム間に基材フィルムを介在した多層フ
    ィルムからなる封筒貼の背シール製包装容器であつて、
    封筒貼の内側耳部が基材フィルムより長く形成した両面
    の外層フィルムを融着又は接着し、基材フィルムを外層
    フィルムで包被した多層フィルムの端部から形成されて
    いることを特徴とする包装容器。
JP59180486A 1984-08-31 1984-08-31 包装容器 Pending JPS6158728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180486A JPS6158728A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180486A JPS6158728A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158728A true JPS6158728A (ja) 1986-03-26

Family

ID=16084065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180486A Pending JPS6158728A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019792A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Fuji Seal Inc ボトム付き袋状容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576362U (ja) * 1980-06-10 1982-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576362U (ja) * 1980-06-10 1982-01-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019792A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Fuji Seal Inc ボトム付き袋状容器
JP4574807B2 (ja) * 2000-07-12 2010-11-04 株式会社フジシールインターナショナル ボトム付き袋状容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363841A (en) Laminated packaging material
US4224367A (en) Multiple ply packaging material comprising outer plies sealed around an inner ply
JP2656095B2 (ja) 包装用積層体、およびその製造方法
US3343663A (en) Package and laminate thereof
US5413845A (en) Laminated material with gas barrier properties
CZ286607B6 (cs) Ohebný obalový materiál
KR100433806B1 (ko) 유동식품의 얼음 또는 물 속에서의 냉장 보관을 위한 포장용기
JPS6158728A (ja) 包装容器
JP2571404B2 (ja) 紙複合容器
JP2959981B2 (ja) 包装体
US5725918A (en) Cardboard and/or paper based multilayer material
JPH053316Y2 (ja)
KR20230035230A (ko) 적층 시트 및 포장체
JPS6158729A (ja) 包装用フイルム
JPH1120072A (ja) 易カット性積層フィルム包材
JPS6218451Y2 (ja)
JPS6240908Y2 (ja)
JP2748506B2 (ja) 複合包装材料
JPH09221111A (ja) 包装袋のシール方法
IE44443B1 (en) Package construction
JP2024157132A (ja) ポリ塩化ビニリデン系樹脂コートセロファンと生分解性樹脂のヒートシール包装体
JPH0414338Y2 (ja)
JP2000153581A (ja) 液体用積層体
JPS6119012Y2 (ja)
JP2956121B2 (ja) 複合包装材料