JPS6157946B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157946B2
JPS6157946B2 JP56206379A JP20637981A JPS6157946B2 JP S6157946 B2 JPS6157946 B2 JP S6157946B2 JP 56206379 A JP56206379 A JP 56206379A JP 20637981 A JP20637981 A JP 20637981A JP S6157946 B2 JPS6157946 B2 JP S6157946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
oil
pressure
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56206379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58107869A (ja
Inventor
Ryuichi Sagawa
Osamu Nagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP56206379A priority Critical patent/JPS58107869A/ja
Publication of JPS58107869A publication Critical patent/JPS58107869A/ja
Publication of JPS6157946B2 publication Critical patent/JPS6157946B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • F02M63/0005Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure using valves actuated by fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、内燃機関の燃料噴射装置、詳しくは
機関の運転状態に対応して噴射パルス発生器から
発生される噴射パルス信号に応動する電磁切換弁
により、高圧燃料油源から供給される高圧燃料油
を供給または遮断するように燃料制御弁を作動さ
せ、この燃料制御弁から燃料導管を経由して、機
関の燃焼室近傍に別に設けられ供給燃料油圧によ
つて自己開閉する噴射弁に対し、前記噴射パルス
信号に従つて高圧燃料油の供給または遮断を行な
い、この噴射弁から燃料を燃焼室内に効率よく噴
射し、かつ機関への異常噴射を防止することがで
きる内燃機関の燃料噴射装置に関するものであ
る。 最近の内燃機関は、機関の効率向上および公害
防止などの理由で電子式燃料噴射装置を装備する
傾向にあり、それに関連して種々の提案がなされ
ている。たとえば特開昭55−161954号公報などに
示されるように、噴射機構、燃料制御機構と、こ
れらの駆動機構および異常時のバツクアツプ機構
などが一体化された装置があるが、構造が複雑で
かつ大型となる欠点がある。したがつて、このよ
うな従来の燃料噴射装置を、噴射弁を取り付ける
べきシリンダヘツドに大きな排気弁を有するユニ
フロー型のデイーゼル機関や吸排気弁を有する4
ストロークデイーゼル機関のように、噴射装置の
取付位置および寸法が制限されるような機関に設
置するのは困難である。 本発明は上記の問題を解決するためになされた
もので、ユニフロー型のデイーゼル機関や4サイ
クル機関のようにシリンダヘツドに大きな吸排気
弁およびその駆動機構などを設置している機関に
対し、シリンダヘツドには取付空間の小さい噴射
弁のみを設置し、燃料制御弁やとくに熱、振動に
弱い電磁切換弁を別に設置可能なように構成し、
さらに高温でかつ振動の激しい場所に設置されて
いる噴射弁が開口したまま固着した場合や、電磁
切換弁からの高圧制御油圧により強制駆動される
ことが原因となつて弁体と弁座との間に損傷が生
じた場合などに起こる機関の燃焼室への燃料漏れ
に対しても、燃料制御弁または電磁切換弁のいず
れかが正常であれば、燃料漏れを防止することが
できるように構成した内燃機関の燃料噴射装置を
提供せんとするものである。 すなわち本発明の内燃機関の燃料噴射装置は、
噴射パルス発生器からの噴射パルス信号により作
動する電磁切換弁と、この電磁切換弁からの高圧
制御油圧により強制駆動して高圧燃料油の供給ま
たは遮断を行なう燃料制御弁と、この燃料制御弁
からの燃料導管と前記電磁切換弁からの高圧制御
油導管を介して接続された噴射弁とからなり、燃
料制御弁3はアクチユエータ部10と弁部18と
から構成され、アクチユエータ部10には電磁切
換弁2により強制駆動されるピストン12と、こ
のピストン12を常に噴射弁6側に押すバネ13
を内蔵し、弁部18の弁軸20の一端は前記ピス
トン12に連結されてピストン12と同様に駆動
され、弁軸20の他端は円錐台形の弁体21に形
成され、かつこの弁体21に沿うように円錐台形
の弁座22が形成され、弁体21がアクチユエー
タ部10により駆動され、弁座22に着座した場
合には、高圧燃料油供給路23から供給される燃
料油を遮断し、逆に弁体21が弁座22から離れ
ると、燃料油を燃料導管4を経由して次段の噴射
弁6に導くように構成され、また弁軸20には燃
料油排出ポート24と、このポート24に連通し
かつ弁軸20の中心を通り弁体21の先端に至る
連通路25が設けられており、弁体21が弁座2
2に着座する燃料制御弁の閉状態では、この燃料
油排出ポート24は燃料油排出路26に導通し、
弁体21が弁座22から離れる燃料制御弁の開状
態では、燃料油排出ポート24と燃料油排出路2
6とは遮断されるように構成され、一方、噴射弁
6は、上部が大径で下部が小径の段状の空洞を有
する弁箱27、弁蓋28、弁箱内を摺動可能な上
部が大径で下部が小径の段状の摺動体30、この
摺動体と弁蓋との間に摺動体を常に下方向に押圧
するように配設されたバネ31から構成され、弁
蓋28には燃料導管4と接続する燃料油路32が
設けられ、摺動体30の先端には弁体33が形成
され、摺動体30が下方向に押された場合、弁箱
27の内部下底に設けられた弁座34に着座する
ようになつており、さらに摺動体30と弁箱27
の間には燃料圧力室35が形成されており、摺動
体30に設けられた連通路36を経由して燃料油
の供給または排出が行われるように構成され、さ
らに燃料制御弁3のピストン下側の圧力室11に
連通する制御油路37と、噴射弁6の弁箱27の
空洞部の径の大きい方の下部に連通する制御油路
40とを高圧制御油導管5を介して接続し、弁箱
27の下端に噴射孔42を有する噴射ノズル41
が連設され、噴射弁6に燃料制御弁3から燃料導
管4を介して高圧燃料油が供給されかつ電磁切換
弁2から燃料制御弁3を開方向に駆動する高圧制
御油が供給された場合にのみ、制御弁6が開口し
て機関の燃焼室に燃料を噴射し、高圧燃料油、高
圧制御油の一方しか供給されない場所またはいず
れも供給されない場合には、噴射弁6は開口しな
いように、噴射弁6の弁座34を有する摺動体3
0を押圧するバネ31の力を、この摺動体30を
押し上げようとする高圧燃料油の力、高圧制御油
の力の一方より大きく、各力の合力より小さくし
ており、前段の燃料制御弁3が開状態になり高圧
の燃料油が燃料導管4を経由して噴射弁6に供給
されると、燃料油はまず燃料油路32および連通
路36を通つて燃料圧力室35に導かれ、燃料油
の圧力で摺動体30をバネ31のバネ力に抗して
上方向に押し上げようとする力を発揮するように
し、一方、高圧制御油が電磁切換弁2の制御油路
8から、燃料制御弁3の制御油路37、制御油導
管5を経由して噴射弁6に供給されると、高圧の
制御油はまず制御油路40を通つて制御油圧力室
38に導かれ、制御油の圧力で摺動体30をバネ
31のバネ力に抗して上方向に押し上げようとす
る力を発揮し、バネ力は対抗する各々の力よりは
大きいが、各力の合力よりは小さくなるようにな
つているので、燃料油圧および制御油圧の両方が
噴射弁6に導かれたときのみ、摺動体30がバネ
力に抗して押し上げられて噴射弁6は開口し、燃
料油圧または制御油圧のいずれか一方だけが導か
れた場合には、噴射弁6は開口しないようにした
ことを特徴としている。 以下、本発明の構成を図面に示す実施態様に基
づいて説明する。第1図は本発明の燃料噴射装置
の一実施態様を示し、大別して噴射パルス発生器
1、電磁切換弁2、燃料制御弁3、燃料導管4、
高圧制御油導管5および1気筒当り1個または複
数個の噴射弁6から構成される。噴射パルス発生
器1は、機関回転数、クランク軸回転角など機関
の運転状態を表わす信号を入力し、適切な噴射パ
ルス信号Eを発生させ、次段の電磁切換弁2を駆
動する。電磁切換弁2に噴射パルス信号Eが印加
された場合、高圧制御油圧源(図示せず)から制
御油供給路7を経由して供給される制御油を制御
油路8に導き、さらに次段の燃料制御弁3のアク
チユエータ部10のピストン下側の圧力室11に
送り、ピストン12をバネ13のバネ力に抗して
矢印の方向(上方向)に動かし、同時にピストン
上側の圧力室14内の制御油は、制御油路15か
ら制御油戻り路16を経由し制御油タンク(図示
せず)に戻す。逆に噴射パルス信号Eが解除され
た場合には、制御油供給路7から供給される制御
油は制御油路15に導かれ、アクチユエータ部1
0のピストン12をバネ13のバネ力と合せて矢
印の逆方向(下方向)に動かし、同時にピストン
下側の圧力室11の制御油を、制御油路8から制
御油排出路17を経由して制御油タンク(図示せ
ず)に排出する。なお電磁切換弁2は、噴射パル
ス信号Eが解除されたとき、弁自体が制御油路8
を制御油排出路17に通じるように自己復帰する
ようになつている。 燃料制御弁3はアクチユエータ部10と弁部1
8とから構成されており、アクチユエータ部10
には前段の電磁切換弁2により強制駆動されるピ
ストン12と、このピストン12を常に矢印と逆
方向(下方向)に押すバネ13を内蔵している。
一方、弁部18の弁軸20の一端は前記ピストン
12に連結されてピストン12と同様に駆動され
る。また弁軸20の他端は円錐台形の弁体21に
形成され、かつこの弁体21に沿うように円錐台
形の弁座22が形成されている。したがつて弁体
21がアクチユエータ部10により駆動され、弁
座22に着座した場合には、すなわち燃料制御弁
の閉状態では、高圧燃料油供給路23から供給さ
れる燃料油を遮断し、逆に弁体21が弁座22か
ら離れると、すなわち燃料制御弁の開状態では、
燃料油を燃料導管4を経由して次段の噴射弁6に
導く。また弁軸20には燃料油排出ポート24
と、このポート24に連通しかつ弁軸20の中心
を通り弁体21の先端に至る連通路25が設けら
れており、弁体21が弁座22に着座する燃料制
御弁の閉状態では、この燃料油排出ポート24は
燃料油排出路26に導通し、弁体21が弁座22
から離れる燃料制御弁の開状態では、燃料油排出
ポート24と燃料油排出路26とは遮断される。
したがつて、弁部18では、アクチユエータ部1
0に駆動されて弁体21が弁座22に着座し、燃
料油の供給が遮断される燃料制御弁の閉状態で
は、燃料油排出ポート24は燃料油排出路26に
接続され、燃料導管4および次段の噴射弁6内の
燃料油圧は急激に低下し、結果として、噴射終了
時の「あとだれ」を防止でき、さらに噴射弁6の
弁体と弁座にたとえ漏洩が生じても、燃料噴射が
行なわれることはない。逆に弁体21が弁座22
から離れ燃料油が燃料導管4を経由して噴射弁6
に供給される燃料制御弁の開状態では、燃料油排
出ポート24と燃料油排出路26は遮断されるた
め、高圧の燃料油の供給が可能となる。 噴射弁6は、上部が大径で下部が小径の段状の
空洞を有する弁箱27、弁蓋28、弁箱内を摺動
可能な上部が大径で下部が小径の段状の摺動体3
0、この摺動体と弁蓋との間に摺動体を常に矢印
と逆方向(下方向)に押圧するように配設された
バネ31などから構成されており、弁蓋28には
燃料導管4と接続する燃料油路32が設けられて
いる。また摺動体30の先端には弁体33が形成
され、摺動体30が矢印と逆方向(下方向)に押
された場合、弁箱27の内部下底に設けられた弁
座34に着座するようになつている。さらに摺動
体30と弁箱27の間には燃料圧力室35が形成
されており、摺動体30に設けられた連通路36
を経由して燃料油の供給または排出が行なわれ
る。さらに燃料制御弁3のピストン下側の圧力室
11に連通する制御油路37と、噴射弁6の弁箱
27の空洞部の径の大きい方(以下、制御油圧力
室38と記す)の下部に連通する制御油路40と
を高圧制御油導管5を介して接続している。この
ような構成において、前段の燃料制御弁3が開状
態になり高圧の燃料油が燃料導管4を経由して噴
射弁6に供給されると、燃料油はまず燃料油路3
2および連通路36を通つて燃料圧力室35に導
かれ、燃料油の圧力で摺動体30をバネ31のバ
ネ力Fsに抗して矢印の方向(上方向)に押し上
げようとする力Ffを発揮する。一方、高圧制御
油が電磁切換弁2の制御油路8から、燃料制御弁
3の制御油路37、制御油導管5を経由して噴射
弁6に供給されると、高圧の制御油はまず制御油
路40を通つて制御油圧力室38に導かれ、制御
油の圧力で摺動体30をバネ31のバネ力Fsに
抗して矢印の方向(上方向)に押し上げようとす
る力Fcを発揮する。この場合、バネ力Fsは前述
のように対抗する各々の力FfまたはFcよりは大
きいが、各力の合力Ff+Fcよりは小さくなるよ
うに設計されているため、燃料油圧および制御油
圧の両方が噴射弁6に導かれたときのみ、摺動体
30がバネ力に抗して押し上げられて噴射弁6は
開口し、燃料油圧または制御油圧のいずれか一方
だけが導かれた場合には、噴射弁6は開口しない
構成となつている。 したがつて燃料油および制御油が噴射弁6に導
かれて噴射弁6が開口すると、燃料油はさらに弁
体33と弁座34の隙間を経て弁箱27の下端に
連設された噴射ノズル41の噴射孔42から機関
の燃焼室に噴射される。ついで噴射パルス信号E
が解除されると、燃料制御弁3が閉状態となつて
高圧の燃料油の供給が遮断され、同時に燃料油排
出ポート24と燃料油排出路26とが連通状態に
なり、噴射弁6の燃料圧力室35の燃料油は連通
路36、燃料油路32および燃料導管4を経て、
さらに燃料制御弁3の連通路25を介し、燃料油
排出ポート24から燃料油排出路26を経て排出
され、燃料油圧を解放する。また噴射パルス信号
Eが解除されると、噴射弁6の制御油圧力室38
の制御油も制御油路40、制御油導管5を経由し
て、制御油路8から電磁切換弁2を経て制御油排
出路17から制御油タンクに排出され、制御油圧
が開放される。その結果、噴射弁6の摺動体30
はバネ31のバネ力に押されて矢印と逆方向(下
方向)に移動し、摺動体30の弁体33が弁座3
4に押し付けられ、噴射ノズル41への燃料供給
を遮断する。したがつて燃料の供給は遮断され
る。 以上説明した本発明の燃料噴射装置を構成する
噴射パルス発生器1、電磁切換弁2、燃料制御弁
3および噴射弁6の各部の作動状態をタイムチヤ
ートとして示すと第2図a〜iのようになる。 第1図に示す燃料噴射装置は上記のように構成
されているから、噴射弁6を燃料制御弁3および
電磁切換弁2などと別に設置することが可能であ
り、このため噴射弁6の取付空間は小さくてよ
く、したがつてユニフロー型のデイーゼル機関や
4ストローク機関のように、シリンダヘツドに大
きな吸排気弁およびその駆動機構などを有してい
るようなものにも簡単に取り付けることができ、
また熱や振動をきらう電磁切換弁をシリンダ近傍
から離して設置することができる。この際、燃料
導管4の長さおよび制御油導管5の長さに起因す
る噴射パルス信号Eに対し噴射弁6の開閉の遅れ
時間は一定であるという重要な事実を本発明者ら
は実験によつて得た。したがつて電磁切換弁2へ
指令する噴射パルス信号Eの演算過程において、
上記遅れ時間の補正を施しておくだけでよいこと
になる。また燃料制御弁3が高圧の制御油圧によ
り強制駆動されるため、高圧燃料油の供給、遮断
を確実に行なうことができる。さらに燃料制御弁
3の開閉動作に対し、燃料導管4および噴射弁6
内の燃料油圧の急激な上昇および解放を行なうこ
とができるため、燃料噴射を鋭敏に「あとだれ」
を起こすことなく確実に行なうことができる。ま
た高温かつ振動の激しいシリンダヘツドに設置さ
れる噴射弁6が開状態のままで固着したり、弁体
33または弁座34に損傷が発生し燃料の遮断が
不可能になつた場合にも、燃料制御弁3が正常に
作動すれば燃料の供給および遮断を確実に行なう
ため、機関への異常噴射を防止することができ
る。さらに燃料制御弁3が開口状態のままで固着
した場合には、高圧の燃料油は常に燃料導管4を
経由して噴射弁6まで到達しているが、噴射弁6
が正常作動するかぎり、燃料油と制御油が同時に
作用しなければ噴射弁6は開口しない。したがつ
て機関への異常噴射は防止できる。また燃料制御
弁3の弁体または弁座に損傷が発生した場合、ま
たはごく微開の状態で固着した場合には、燃料制
御弁3から流入した燃料油は燃料油排出ポート2
4を経由して排出される。したがつてこの場合も
機関への異常噴射は防止できる。電磁切換弁2は
無励磁状態では、噴射パルス信号Eが解除された
場合と同様に、制御油供給路7から供給される制
御油は、アクチユエータ部10のピストン12を
バネ13の力との合力で矢印と逆方向(下方向)
に動かし、同時にピストン下側の圧力室11の制
御油を制御油路8から制御油排出路17を経由し
て制御油タンクに排出し、その結果、噴射弁6へ
の燃料油の供給を遮断するように構成されてお
り、電源喪失および断線などに対して安全性が保
証されている。上記構成において、電磁切換弁、
燃料制御弁および噴射弁のそれぞれの上下動作が
正常に行なわれる確率、すなわち信頼度をR1
R2およびR3とすると、次表の3つの状態で噴射
パルス信号Eの解除によつて噴射は停止すること
ができ、異常なあるいは不必要な噴射に伴う機関
の損傷を防止することができる。このことを以下
に定量的に示す。
【表】 これらに対する総合信頼度は P1=R1R2R3+R1R2(1−R3)+R1(1 −R2)R3=R1R2+R1R3−R1R2R3 1>R1、R2、R3>0 上記の総合信頼度と比較するために燃料制御弁
を廃し電磁切換弁で直接噴射弁を制御するシステ
ムを考えると、その時の総合信頼度は P2=R1R3 また制御油導管5による噴射弁の開加勢機能を
除き燃料制御弁のみで噴射弁の開閉を司どるシス
テムでは、上記の表における(イ)、(ロ)の場合のみが
噴射パルス信号Eの解除に対応して噴射を停止す
ることができる。その総合信頼度は P3=R1R2R3+R1R2(1−R3)=R1R2 であり、本発明におけるP1が最大の信頼度を有す
ることが判る。すなわち、本発明の効果の1つは
異常なまたは不必要な噴射に伴う機関の損傷を予
防するための高安全度システムを、特別な保護シ
ーケンス機能などの手段を用いずとも構成しうる
ことにある。さらにこのシステムに以下のごとき
公知の保護シーケンスを付与することにより、よ
り安全度の高いシステムを得ることができる。す
なわち、噴射パルス信号Eの電圧が異常に高圧ま
たは低圧となつた場合、パルス幅が異常に長くな
つた場合には、公知の検出方法および信号処理方
法により、噴射パルス信号Eの伝送路を遮断し、
電磁切換弁を無励磁状態とするようにする。この
結果、燃料制御弁3は閉状態となるように作動
し、噴射弁への燃料油を遮断しかつ制御油圧の解
放も行なわれるため、噴射弁からの燃料噴射は防
止される。したがつて機関の損傷を防止すること
ができる。さらに電磁切換弁2に供給する高圧の
制御油圧が一定値以下に低下した場合には、圧力
検出器などでそれを検出し、前述と同様の公知の
方法で電磁切換弁2を無励磁にすることにより、
バネ13のバネ力によりピストン12を矢印と逆
方向(下方向)に押し、燃料制御弁3を閉状態に
して噴射弁6への高圧の燃料油の供給および制御
油の供給を遮断することが可能である。 第1図においては、電磁切換弁2は4方向弁を
使用し、燃料制御弁3のアクチユエータ部10の
ピストン12の下側の圧力室11に制御油圧を作
用させて、対抗するバネ13のバネ力との力の大
小により燃料噴射弁3の開閉状態を作つている。
また噴射弁6に対しても、制御油を制御油圧力室
38に作用させ、協調側に働く燃料油圧による摺
動体30を矢印方向(上方向)に動かす力と対抗
するバネ31のバネ力との力の大小により、噴射
弁6の開閉状態を作つている。しかし第3図に示
すように、4方向弁の電磁切換弁2を使用し、ピ
ストン12の上側の圧力室14と摺動体30の上
側の空間43とを制御油路44を介して接続し
て、燃料制御弁3のアクチユエータ部10および
噴射弁6の摺動体30を各々両側油圧のプツシ
ユ・プル方式で駆動する構成や、第4図に示すよ
うに3方向弁の電磁切換弁2aを使用し、燃料制
御弁3のアクチユエータ部10および噴射弁6の
摺動体30を片側油圧で駆動する構成などを用い
ることも可能である。第4図に示す装置において
は、噴射パルス信号Eが印加されると、高圧制御
油圧源から制御油供給路7を経由して供給される
制御油を制御油路8に導き、次段の燃料制御弁3
のアクチユエータ部10のピストン下側の圧力室
11に送り、ピストン12をバネ13のバネ力に
抗して矢印の方向(上方向)に動かす。ついで噴
射パルス信号Eが解除された場合には、アクチユ
エータ部10のピストン下側の圧力室11は制御
油路8から制御油排出路17が通ずる油路が形成
され、アクチユエータ部10のピストン12を矢
印と逆方向(下方向)に押しているバネ力によつ
て、圧力室11内の制御油は排出されると同時
に、燃料制御弁3を閉状態にする。他の構成およ
び動作は第1図の場合と同様である。 なお本発明は第1図〜第4図に示す装置に限定
されるものではなく、他の形式のものも同様の機
能を果す範囲において、本発明に包含されること
は勿論である。 本発明は上記のように構成されているから、シ
リンダヘツドには小型でかつコンパクトな噴射弁
のみを取り付ければよく、燃料制御弁および、熱
や振動をきらう電磁切換弁をシリンダヘツドから
離れた位置に取り付けることができるため、噴射
弁の取付空間を小さくすることができるととも
に、燃料制御弁および電磁切換弁の寿命を延ばす
ことができ、さらに機関への異常噴射を防止する
ことができるという効果を奏する。 また本発明の装置においては、燃料制御弁の閉
状態では、燃料油排出ポートは燃料油排出路に接
続され、燃料導管および次段の噴射弁内の燃料油
圧は急激に低下し、結果として、噴射終了時の
「あとだれ」を防止でき、さらに噴射弁の弁体と
弁座にたとえ漏洩が生じても、燃料噴射が行われ
ることはないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の内燃機関の燃料噴射装置の一
実施態様を示す断面説明図、第2図は各部の作動
状態を示すタイムチヤート、第3図および第4図
は本発明の装置の他の実施態様を示す断面説明図
である。 1……噴射パルス発生器、2,2a……電磁切
換弁、3……燃料制御弁、4……燃料導管、5…
…高圧制御油導管、6……噴射弁、7……制御油
供給路、8……制御油路、10……アクチユエー
タ部、11……圧力室、12……ピストン、13
……バネ、14……圧力室、15……制御油路、
16……制御油戻り路、17……制御油排出路、
18……弁部、20……弁軸、21……弁体、2
2……弁座、23……高圧燃料油供給路、24…
…燃料油排出ポート、25……連通路、26……
燃料油排出路、27……弁箱、28……弁蓋、3
0……摺動体、31……バネ、32……燃料油
路、33……弁体、34……弁座、35……燃料
圧力室、36……連通路、37……制御油路、3
8……制御油圧力室、40……制御油路、41…
…噴射ノズル、42……噴射孔、43……空間、
44……制御油路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 噴射パルス発生器からの噴射パルス信号によ
    り作動する電磁切換弁と、この電磁切換弁からの
    高圧制御油圧により強制駆動して高圧燃料油の供
    給または遮断を行う燃料制御弁と、この燃料制御
    弁からの燃料導管と前記電磁切換弁からの高圧制
    御油導管を介して接続された噴射弁とからなり、
    燃料制御弁はアクチユエータ部と弁部とから構成
    され、アクチユエータ部には電磁切換弁により強
    制駆動されるピストンと、このピストンを常に噴
    射弁側に押すバネを内蔵し、弁部の弁軸の一端は
    前記ピストンに連結されてピストンと同様に駆動
    され、弁軸の他端は円錐台形の弁体に形成され、
    かつこの弁体に沿うように円錐台形の弁座が形成
    され、弁体がアクチユエータ部により駆動され、
    弁座に着座した場合には、高圧燃料油供給路から
    供給される燃料油を遮断し、逆に弁体が弁座から
    離れると、燃料油を燃料導管を経由して次段の噴
    射弁に導くように構成され、また弁軸には燃料油
    排出ポートと、このポートに連通しかつ弁軸の中
    心を通り弁体の先端に至る連通路が設けられてお
    り、弁体が弁座に着座する燃料制御弁の閉状態で
    は、この燃料油排出ポートは燃料油排出路に導通
    し、弁体が弁座から離れる燃料制御弁の開状態で
    は、燃料油排出ポートと燃料油排出路とは遮断さ
    れるように構成され、一方、噴射弁は、上部が大
    径で下部が小径の段状の空洞を有する弁箱、弁
    蓋、弁箱内を摺動可能な上部が大径で下部が小径
    の段状の摺動体、この摺動体と弁蓋との間に摺動
    体を常に下方向に押圧するように配設されたバネ
    から構成され、弁蓋には燃料導管と接続する燃料
    油路が設けられ、摺動体の先端には弁体が形成さ
    れ、摺動体が下方向に押された場合、弁箱の内部
    下底に設けられた弁座に着座するようになつてお
    り、さらに摺動体と弁箱の間には燃料圧力室が形
    成されており、摺動体に設けられた連通路を経由
    して燃料油の供給または排出が行われるように構
    成され、さらに燃料制御弁のピストン下側の圧力
    室に連通する制御油路と、噴射弁の弁箱の空洞部
    の径の大きい方の下部に連通する制御油路とを高
    圧制御油導管を介して接続し、弁箱の下端に噴射
    孔を有する噴射ノズルが連設され、噴射弁に燃料
    制御弁から燃料導管を介して高圧燃料油が供給さ
    れかつ電磁切換弁から燃料制御弁を開方向に駆動
    する高圧制御油が供給された場合にのみ、噴射弁
    が開口して機関の燃焼室に燃料を噴射し、高圧燃
    料油、高圧制御油の一方しか供給されない場合ま
    たはいずれも供給されない場合には、噴射弁は開
    口しないように、噴射弁の弁座を有する摺動体を
    押圧するバネの力を、この摺動体を押し上げよう
    とする高圧燃料油の力、高圧制御油の力の一方よ
    り大きく、各力の合力より小さくしており、前段
    の燃料制御弁が開状態になり高圧の燃料油が燃料
    導管を経由して噴射弁に供給されると、燃料油は
    まず燃料油路および連通路を通つて燃料圧力室に
    導かれ、燃料油の圧力で摺動体をバネのバネ力に
    抗して上方向に押し上げようとする力を発揮する
    ようにし、一方、高圧制御油が電磁切換弁の制御
    油路から、燃料制御弁の制御油路、制御油導管を
    経由して噴射弁に供給されると、高圧の制御油は
    まず制御油路を通つて制御油圧力室に導かれ、制
    御油の圧力で摺動体をバネのバネ力に抗して上方
    向に押し上げようとする力を発揮し、バネ力は対
    抗する各々の力よりは大きいが、各力の合力より
    は小さくなるようになつているので、燃料油圧お
    よび制御油圧の両方が噴射弁に導かれたときの
    み、摺動体がバネ力に抗して押し上げられて噴射
    弁は開口し、燃料油圧または制御油圧のいずれか
    一方だけが導かれた場合には、噴射弁は開口しな
    いようにしたことを特徴とする内燃機関の燃料噴
    射装置。
JP56206379A 1981-12-21 1981-12-21 内燃機関の燃料噴射装置 Granted JPS58107869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206379A JPS58107869A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 内燃機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206379A JPS58107869A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107869A JPS58107869A (ja) 1983-06-27
JPS6157946B2 true JPS6157946B2 (ja) 1986-12-09

Family

ID=16522356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206379A Granted JPS58107869A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107869A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279738A (ja) * 1985-06-06 1986-12-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP4445072B2 (ja) * 1998-10-20 2010-04-07 ヴェルトジィレ シュヴァイツ アクチェンゲゼルシャフト ディーゼルエンジンのシリンダへの液体噴射装置及びディーゼルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58107869A (ja) 1983-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0825341B1 (en) Injection valve arrangement
KR100344511B1 (ko) 내연기관용연료분사장치
US6145492A (en) Control valve for a fuel injection valve
GB2322415A (en) Common rail system for a multi-cylinder internal combustion engine
JP2001193594A (ja) 往復内燃機関用燃料噴射弁
EP1270931B1 (en) Fuel system shut-off valve
US6029632A (en) Fuel injector with magnetic valve control for a multicylinder internal combustion engine with direct fuel injection
JP2003512565A (ja) 液圧式に制御される制御スプールを備えた高圧燃料インジェクタ
JP4335544B2 (ja) 特に内燃機関に用いられる燃料噴射装置の高圧液体システム内の接続部を制御するための弁
EP1388666B1 (en) Fuel injection device
JPS6157946B2 (ja)
US6758417B2 (en) Injector for a common rail fuel injection system, with shaping of the injection course
JP2003519757A (ja) 噴射ノズル
JPS6221982B2 (ja)
JPS6221983B2 (ja)
JP4445072B2 (ja) ディーゼルエンジンのシリンダへの液体噴射装置及びディーゼルエンジン
EP1387938B1 (en) Fuel injection arrangement
JP2000192840A (ja) 燃料噴射装置
JPH045717Y2 (ja)
US6101997A (en) Engine shut-off for an internal combustion engine
JP4903762B2 (ja) 燃料噴射装置
KR100233735B1 (ko) V형 엔진의 실린더 헤드 오일 공급 구조
JP3845917B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2001041127A (ja) 内燃機関のインジェクタ
JPH065056B2 (ja) ガス噴射装置