JPS6157538A - 安定化されたメタクリルアミドの製造方法 - Google Patents

安定化されたメタクリルアミドの製造方法

Info

Publication number
JPS6157538A
JPS6157538A JP17930584A JP17930584A JPS6157538A JP S6157538 A JPS6157538 A JP S6157538A JP 17930584 A JP17930584 A JP 17930584A JP 17930584 A JP17930584 A JP 17930584A JP S6157538 A JPS6157538 A JP S6157538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylamide
polymerization inhibitor
aqueous solution
ammonia
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17930584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335311B2 (ja
Inventor
Tadashi Iwakuma
岩熊 正
Kenichi Wada
和田 建一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP17930584A priority Critical patent/JPS6157538A/ja
Publication of JPS6157538A publication Critical patent/JPS6157538A/ja
Publication of JPH0335311B2 publication Critical patent/JPH0335311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は安定化されたメタクリルアミドの製造方法に関
するものである。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点) メタ〉リルアミドは一般にアセトンシアンヒドリンと硫
酸から得られるメタクリルアミド硫酸塩を、水などの溶
媒中でアンモニアにより中和し、晶出分離することによ
って結晶として得られる(特公昭44−26094、同
45−2566、同47−35885等)。
しかし、メタクリルアミドは極めて重合し易く、製造工
程中または結晶化後温度が上昇したり、乾燥や長期間の
貯蔵等で重合が進み品質が劣化する。
したがって、従来からアクリル系アミド化合物の重合抑
制剤として数多くの化合物が提案されている。
これら重合抑制剤の一般的な添加方法としてはメタクリ
ルアミド結晶の乾燥前、すなわち、メタクリルアミド結
晶を遠心分離した後に、重合抑制剤の水溶液を結晶に噴
霧し、4絖き乾燥を行う方法が採用されている。しかし
ながら、この添加方法では重合抑制剤の分布が不均一と
なるので、一部オリゴマーが生成し、これが品質劣化の
要因となっている。
(問題点を解決する手段) 本発明者らは安定化されたメタクリルアミドの製造法に
関して種々探索の結果、重合抑制剤の効果がその添加工
程の選択により著しく改善されることを見出し、本発明
を完成した。
すなわち、本発明はアセトンシアンヒドリンと硫酸との
反応により生成したメタクリルアミド硫酸塩水溶液に重
合抑制剤を添加し、しかるのち、アンモニアで中和する
ことを特徴とする安定化されたメタクリルアミドの製造
方法である。
すなわち、本発明の方法は、クペロン、亜硝酸塩、キノ
ン類などで代表される重合抑制剤をメタクリルアミド硫
酸塩の水溶液に添加し、ついで、アンモニアにより中和
反応を行ないメタクリルアミドの結晶を析出させるとこ
ろに特徴がある。
本発明の方法において、重合抑制剤を添加するメタクリ
ルアミド硫酸塩水溶液は、通常、アセトンシアンヒドリ
ンと硫酸とを反応させて得られる反応生成液である。ま
た、反応生成液から単離したものを水に溶解したもので
もよい。
メタクリルアミド製品中に含有される重合抑制剤は1〜
100!Fs好ましくは5〜35Fである。
びたがって、メタクリルアミド硫酸塩水溶液に添加する
重合抑制剤は、水溶液の濃度に合わせて、得られる製品
中の重合抑制剤含有量が上記の範囲となるように調節す
る。
通常、メタクリルアミド硫酸塩水溶液に10・〜100
0重量−1好ましくは50〜350重量解の範囲で添加
して中和を行なうようメタクリルレアミド硫R塩水溶液
濃度と上記の製品中の添加剤含有濃度から、水溶液への
添加剤濃度を決める。
このように重合抑制剤を添加したメタクリルアミド硫酸
塩水溶液をアンモニアにより中和してメタクリルアミド
の結晶を析出させる。これを通常の方法で戸別、乾燥し
て目的物を得る。
(作用および効果) 本発明の方法によると、中和時のオリゴマーの生成を防
止し、メタクリルアミド結晶の乾燥工程における重合反
応をも防止し安定化されたメタクリルアミド結晶を製造
することができる。すなわち、このようにして得られた
メタクリルアミドは、安定剤無添加のメタクリルアミド
や遠心分離後、乾燥前に重合抑制剤を添加したメタクリ
ルアミドにくらべ極めて安定性が良く、長期間の貯蔵や
輸送においても重合が抑制される。
したがって、本発明の方法は、メタクリルアミドの品質
劣化を効果的に抑制するために添加される重合抑制剤の
改善された添加方法を提供するものである。
(実施例) 以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。な
お重合により生じたポリマー濃度が高いほど水溶液の濁
度が高まるが、濁度はI工S Kolol−1979工
業用水試験法の透過光濁度の項に従って測定し、メタク
リルアミド10%水溶液の濁度として表わした。又、安
定剤含有量は遠心分灘後の結晶中の含水率から逆算した
実施例1〜3 撹拌機を装備した31のビーカーに水974づを入れ、
硫酸/アセトンシアンヒドリン−1,7(モル比)、ア
ミド化温度160℃の条件で製造したアミド化率93.
5%のメタクリルアミド硫酸塩739gを液温30℃以
下で添加した。次いで、第1表に示す重合抑制剤を反応
液に対し150重量2添加した。その後液体アンモニア
を気化させたアンモニアガス169gを液温40〜45
℃を保ちながら水冷下に一時間かけて吹込み中和反応を
行った。得られたスラリーよりメタクリルアミドを内径
15cmの遠心分離機を用いて分離し、脱水を十分に行
ったのち、得られたメタクリルアミドを70℃のウォー
ターバスに浸した11のナス型フラスコに入れ、ロータ
リーエバポレーターを用いて、内圧50Insの水銀柱
で20分かけて減圧乾燥し、メタクリルアミド403g
を得た。このメタクリルアミドを温度40℃で25日間
保存し、前後の品質変化を10%水溶液における濁度の
変化により判定した。結果を第1表に示めす。
比較例1〜4 実施例においては重合抑制剤を中和反応前における反応
液に、150重JIIF添加したが、この比較例では反
応液に添加せず乾燥前におけるメタクリルアミドに15
重Wk騨となるよう均一に噴霧添加した。それ以外は実
施例と全く同じ実験を行った。結果を第1表に示めす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)アセトンシアンヒドリンと硫酸との反応により生成
    したメタクリルアミド硫酸塩水溶液に重合抑制剤を添加
    し、しかるのちアンモニアにより中和することを特徴と
    する安定化されたメタクリルアミドの製造方法。
JP17930584A 1984-08-30 1984-08-30 安定化されたメタクリルアミドの製造方法 Granted JPS6157538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17930584A JPS6157538A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 安定化されたメタクリルアミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17930584A JPS6157538A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 安定化されたメタクリルアミドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157538A true JPS6157538A (ja) 1986-03-24
JPH0335311B2 JPH0335311B2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=16063502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17930584A Granted JPS6157538A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 安定化されたメタクリルアミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157538A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1047172C (zh) * 1993-04-07 1999-12-08 山东新华制药厂 喹诺酮类化合物改进的精制方法
KR100503138B1 (ko) * 2001-11-06 2005-07-21 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 안정화된 아미드 조성물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1047172C (zh) * 1993-04-07 1999-12-08 山东新华制药厂 喹诺酮类化合物改进的精制方法
KR100503138B1 (ko) * 2001-11-06 2005-07-21 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 안정화된 아미드 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335311B2 (ja) 1991-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2163233C2 (ru) Способ получения креатина или моногидрата креатина
JPS6157538A (ja) 安定化されたメタクリルアミドの製造方法
FR2807035A1 (fr) Procede de preparation de nitrites d'alkyles
US2459964A (en) Manufacture of maleamic acid
CA1041542A (en) Process for the production of n, n-diallyldichloroacetamide
US4395311A (en) Preparation of aminomethanols
JPH0335312B2 (ja)
JP2659425B2 (ja) メタクリルアミドの安定化方法
RU2036912C1 (ru) Способ получения 4-амино-1,2,4-триазола
US5344979A (en) Process for preparing color-stabilized acetaminophen
JPH07278044A (ja) 品質の改善された無水酢酸ナトリウムの製造方法
US4142059A (en) Spray drying sodium and potassium 2-ethylhexanoate
CN116022748B (zh) 一种含水双氟磺酰亚胺锂的除水方法
SU1203091A1 (ru) Способ получени 4-амино-1,2,4-триазола (его варианты)
SU1657054A3 (ru) Способ получени солей 4,4 @ -динитростильбен-2,2 @ -дисульфокислоты
SU676592A1 (ru) Способ получени окиси тетрацианэтилена
JP6983256B2 (ja) 精製メチオニンの製造方法
SU1330134A1 (ru) Способ получени 5-фенилэтинилфурфурола
JPH0428264B2 (ja)
SU1077888A1 (ru) Способ получени 2-циклоалкиламино-1,3,4-тиадиазолов
SU1703642A1 (ru) Способ получени аминоарилсульфокислот
SU1018946A1 (ru) Способ получени дифенацилфосфиновой кислоты
US1950899A (en) Manufacture of hydrocyanic acid
RU2083555C1 (ru) Способ получения моноэтаноламинной соли 2,4-дихлорфеноксиуксусной кислоты
SU436042A1 (ru) Способ получения дииодацетилена или иодацетилена

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees