JPS6157248A - 微細金属粒の磨砕、洗浄装置 - Google Patents

微細金属粒の磨砕、洗浄装置

Info

Publication number
JPS6157248A
JPS6157248A JP17552883A JP17552883A JPS6157248A JP S6157248 A JPS6157248 A JP S6157248A JP 17552883 A JP17552883 A JP 17552883A JP 17552883 A JP17552883 A JP 17552883A JP S6157248 A JPS6157248 A JP S6157248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
metal particles
fine metal
electromagnet
vertical shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17552883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411343B2 (ja
Inventor
雅夫 水口
宇野 寿
加藤 昌生
寛 熊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Jiryoku Senko Co Ltd
Original Assignee
Nippon Jiryoku Senko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Jiryoku Senko Co Ltd filed Critical Nippon Jiryoku Senko Co Ltd
Priority to JP17552883A priority Critical patent/JPS6157248A/ja
Publication of JPS6157248A publication Critical patent/JPS6157248A/ja
Publication of JPS6411343B2 publication Critical patent/JPS6411343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微細金属粒の磨砕及び洗浄を一環的に行なえる
装置に関するものである。
例えば各種のスラグ、ダストから回収された微細金属粒
やある期間放置されたシコット等は、その表面に酸化物
その他が付着しているので該表面付着物を除去する必要
がある。従来この種表面層の除去方式としては、化学的
に表面層を溶出させる方法と物理的に巴砕する方法とが
あるが、前者は処理液の遷択及び処理廃液の後処理が煩
雑であると共に化学的に処理された材料表面に対しての
後処理にも問題が残されているし、後者は対象物が1鵬
を下まわる如く微細となると殆んどの従来技術では有効
に付着表面層を除去出来ていないのが現状である。
本発明は上記現状を鑑み、非常に微細な対象物であって
も、その表面付着物を十分に除去出来、かつその後引続
き磨砕によって剥離された表面付着層と金属製品とを分
別することが出来る装置を提供せんとするものであり、
その要旨は周囲に電磁石が配備された上部開口状の円筒
体より成る収納容器内に回転縦軸を挿入配置し、同回転
縦軸の周囲に所要数の板状回転羽根を連設し、かつ上記
収納容器内には多数の感磁性材料製の硬質メディアを装
入し、かつ収納容器の側壁下部には洗浄液供給口を、又
同上部開口部には溢流口をそれぞれ設けたことを特徴と
する微細金属粒の磨砕、洗浄装置(以下第1発明とする
)並びにこの第1発明の装置の容器の底広側(下側)に
電磁石を配備した装置(以下第2発明とする)である。
以下図面を参酌し乍ら、本発明装置を詳述する。
第1図及び第2図に示す様に、収納容器(1)内に挿入
された回転縦軸(2)に所要数の板状回転羽根(3) 
、 (3) 、・・・・・・が取付けられており、又上
記収納容器(1)の内部には鋼球の如き感磁性体製メデ
ィア(4)が多数装入されている。又この収納容器(1
)の周側には側位電磁石(5)が取り付けられている。
更に収納容器(1)の側壁下部には洗浄液供給口(6)
が、又上部開口部には海流口(7)がそれぞれ設けられ
ている。又別の形態の装置では第3図に示す様に収納容
器(1)の底板外側(下側)には下位電磁石(8)が配
設されている。
以上の構成より成る本発明装置では、収納容器(1)内
に原料としての微細金属粒Mを装入し、回転縦軸(2)
を高速で回転せしめる事により該微細金属粒Mは感磁性
体製メディア(匂の表面に磁着した状態で高速回転させ
られる。従って微細金属粒Mのみを衝突させるよりも強
力な衝突力をもって微細金属同士が衝突し合う、即ちメ
ディア(4)の重量が加算された分だけ強力に衝突し合
う事となり微細金属粒Mの表面に付着している酸化物等
の表面付着層Fが剥離除去されるのである。なおこの磨
砕の際に乾式で行なってもよいし、水あるいは所要の油
等を適当なパルプ濃度となるべく介在させて行なう湿式
を採用してもそのいずれでもよい。
この様に回転縦軸(2)を通じ板状回転羽根 (3)。
(3)、・・・・・・を高速回転させる磨砕工程が終れ
ば、次 、いて側壁下部の洗浄液供給口(6)から水又
は所要の洗浄液を送給し、上部の溢流口(7)から該洗
浄液を溢流させ、板状回転羽根<3) 、 (3) 、
・・・・・・を緩やかに回転させると軽量物たる剥落し
た付着層のみが溢流水と共に溢流し、重量物たる微細金
属粒は収納容器内に残留する。なおこの際、板状回転羽
根(3) 、 (3) 、・・・・・・を緩慢回転せし
めると同時に、収納容器(1)の底板外側に配設されて
いる下位電磁石(8)に通電して励磁させれば、磁着物
たる微細金属粒Mは下位電磁石(8)の吸着力を受ける
ので収納容器(1)の下方部に吸い寄せられつつ、一方
非磁若物あるいは弱磁着物は下位電磁石(8)の吸着力
を受けないかあるいは弱くしか受けないのでその軽、重
以上に両者は区別され剥落付着物は下方から上方へ流れ
る洗浄水と共に上方へ押し上げられ最終的には上部の溢
流口(7)から溢流されるという方式で洗浄される。
以上述べて来た様に本発明装置によれば8.微細金属粒
Mはそれ単味だけでは重量不足の為にいくら高速に回転
させてもそこに生じる磨砕の為のエネルギーはあまり大
きくはないが、微細金属粒に比べると相当に重量が大で
あるメディアと一緒に混合されており、しかも該メディ
アは側位電磁石の働きで所謂磁石化しているので該メデ
ィア表面に微細金属粒を磁着した状態となり、その結果
として高速に回転させた場合微細金属を磁着したメディ
アは収納容器内壁やメディア同士で相当に強力に衝突し
合い、微細金属粒表面の付着物は十分に剥落分離される
ものである。本発明の第1発明及び第2発明装置を用い
下記第1表及び第2表に示す様な粒度分布及び化学成分
を有する転炉ダストからの回収物(粗粒ダスト)を磨砕
処理し、側位電磁石を切り次いでそのままの状態で又は
、下位電磁石を励磁して洗浄し、転炉の冷材等の混入材
として用いるのに十分な金属鉄品位たる約°95重景%
M−Feに品位アップするのに要した処理時間及び収率
並びに比較の為に従来装置を用いて同様の処理を行なっ
た結果を下記第3表に示す。
第2表 (原料の化学分布) 料500g、水250gの湿式処理で、又磨砕メディア
としては3 mm 9!fのスチールボールを2 kg
充填してイラない、又洗浄処理は全種別とも本発明によ
る装置°の容器内で本第2発明の場合のみ励磁状態であ
とは無励磁状態で行なった。
次にこの実験に於けるM−Feの求め方は洗浄後の容器
内残留物を300ガウスで磁選側しその磁着物から化学
分析法によって求め、その値を上記第2表のM−Fe景
と比較して収率を求めた。
以上述べて来た如(、本発明装置によれば、微細金属粒
の磨砕と洗浄とが連続して一環的に行なえ、しかも磨砕
は第3表に示す如〈従来の方法と比して著しく短時間で
行なえ、特に洗浄時に励磁方式を採用する第2発明にあ
ってはその収率を大きく向上せしめる事が出来るという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本第1発明装置の一部切欠正面図、第2図は同
平面図。 図中、(1):収納容器 (2)二回転縦軸 (3):板状回転羽根 (4):感磁性体製メディア (5):側位電磁石 (6):洗浄液供給口 (7):溢流口 (8)°下位電磁石 手続補正書(方側 昭和60年 3月 7日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、周囲に電磁石が配備された上部開口状の円筒体より
    成る収納容器内に回転縦軸を挿入配置し、同回転縦軸の
    周囲に所要数の板状回転羽根を連設し、かつ上記収納容
    器内には多数の感磁性材料製の硬質メディアを装入し、
    かつ収納容器の側壁下部には洗浄液供給口を、又同上部
    開口部には溢流口をそれぞれ設けたことを特徴とする微
    細金属粒の磨砕、洗浄装置。 2、周囲に電磁石が配備された上部開口状の円筒体より
    成る収納容器内に回転縦軸を挿入配置し、同回転縦軸の
    周囲に所要数の板状回転羽根を連設し、かつ上記収納容
    器内には多数の感磁性材料製の硬質メディアを装入し、
    かつ収納容器の側壁下部には洗浄液供給口を、又同上部
    開口部には溢流口をそれぞれ設け、更に上記収納容器底
    外側にも電磁石を配備したことを特徴とする微細金属粒
    の磨砕、洗浄装置。
JP17552883A 1983-09-22 1983-09-22 微細金属粒の磨砕、洗浄装置 Granted JPS6157248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17552883A JPS6157248A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 微細金属粒の磨砕、洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17552883A JPS6157248A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 微細金属粒の磨砕、洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157248A true JPS6157248A (ja) 1986-03-24
JPS6411343B2 JPS6411343B2 (ja) 1989-02-23

Family

ID=15997636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17552883A Granted JPS6157248A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 微細金属粒の磨砕、洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143952A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 杉山重工株式会社 媒体撹拌型粉砕装置
JP2010052123A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Utsunomiya Univ 超精密磁気研磨方法及び超精密磁気研磨用の研磨スラリー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417149U (ja) * 1990-06-04 1992-02-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143952A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 杉山重工株式会社 媒体撹拌型粉砕装置
JP2010052123A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Utsunomiya Univ 超精密磁気研磨方法及び超精密磁気研磨用の研磨スラリー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411343B2 (ja) 1989-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270071B2 (ja) 強磁性材料の切削加工からの残滓を再生する方法および装置
US2206980A (en) Gravity sei aration of ores
JPS6157248A (ja) 微細金属粒の磨砕、洗浄装置
US5356015A (en) Magnetic separation process
JP2012241247A (ja) 有価金属の回収方法
JPH0114961B2 (ja)
JPS6411342B2 (ja)
GB1604418A (en) Separation of particulate materials
JPS6411344B2 (ja)
JPS6157249A (ja) 微細原料の磨砕、洗浄装置
JPS6411345B2 (ja)
CN109851008B (zh) 一种磁分离式废水处理工艺及装置
JPS59115717A (ja) 鉄鋼冷延ク−ラントの処理方法
US2597652A (en) Method of magnetic separation
JP2968069B2 (ja) 磁気分離装置
JPH02218447A (ja) 湿式磁力選別方法
JPS61118153A (ja) 磁石濾過装置
Kenmoku et al. HGMS technique application to environment improvement resulting from material recycling system (I)--Recovery and recycling of glass grinding sludge
CA1046668A (en) Process for treating slurry turbid water
US4317730A (en) Purification of aqueous liquids used in manganese nodule processing
US2692049A (en) Apparatus and method for float and sink material separation
JPS62144722A (ja) 濾過方法及び濾過装置
JPH0259008A (ja) ろ過処理法
JPH03277466A (ja) 加工装置
JPS57180413A (en) Electromagnetic filter