JPS6156842B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6156842B2
JPS6156842B2 JP16120880A JP16120880A JPS6156842B2 JP S6156842 B2 JPS6156842 B2 JP S6156842B2 JP 16120880 A JP16120880 A JP 16120880A JP 16120880 A JP16120880 A JP 16120880A JP S6156842 B2 JPS6156842 B2 JP S6156842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
metal wire
resistant metal
tube
tube electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16120880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5784102A (en
Inventor
Hidefumi Sasaki
Masatsune Oguro
Yukihiro Kino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16120880A priority Critical patent/JPS5784102A/ja
Publication of JPS5784102A publication Critical patent/JPS5784102A/ja
Publication of JPS6156842B2 publication Critical patent/JPS6156842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、衝撃振動及び熱衝撃に対する耐久性
を要求される自動車用の10000℃付近迄の高温用
温度センサとして用いられる高温用温度検出器の
製造法に係り、サーミスタ素子の電極と信号引き
出し用金属線の接続において、接続部に熱衝撃に
よる熱応力の集中や衝撃・振動による応力の集中
がなく、かつ接続部の接続状態が目視にて簡単に
管理できるような接続法を導入することを目的と
する。
従来における高温用温度検出器を第1図にて説
明する。図に示すように、Mg(Alx、Cry
Fez2O4{ただしx+y+z=1}を組成とした
サーミスタ素体1に埋め込まれたPt、Pt−Pd合
金またはPdを材料とする二本のチユーブ電極2
内に、信号引き出し用として耐熱シース管3の内
部に粉体4とともに収納された二本の耐熱金属線
5を挿入し、サーミスタ素体1の両端に突き出て
いるチユーブ電極2にて、スポツト溶接6を施し
てチユーブ電極2と耐熱金属線5との接続をとつ
ていた。
上記構造の場合、スポツト溶接を施すと接続部
は耐熱金属線の円周上の二点であり、溶接部の信
頼性がとぼしく、溶接電流の大部分がチユーブ電
極を通るため、有効電流が小さく非効率的であ
る。また、サーミスタ素体の両端で溶接固定した
場合、チユーブ電極と耐熱金属線の熱膨張係数の
違いにより、熱応力が接続部に集中し、信頼性に
悪影響を及ぼすものであつた。
本発明は上記のような従来例における問題点を
除去すべくなされたものであり、以下その一実施
例を第2図及び第3図にて上記と同一箇所には同
一番号を付して説明する。
まず、サーミスタ素体1に埋め込まれたPt、Pt
−PdまたはPdを材料とするチユーブ電極2内
に、耐熱シース管3の内部に粉体4とともに収納
された耐熱金属線5をその先端が0.5〜1mm程度
チユーブ電極2より突出するように挿入した後、
耐熱金属線5の先端部7の近辺にプラズマ溶接用
トーチ8を固定し、耐熱金属線5の他端部9を溶
接用電極として、還元雰囲気にてプラズマを発振
させることにより耐熱金属線5の先端部7を溶融
させ、チユーブ電極2と溶接部10を介して接続
するものである。
以上のように本発明は構成されているものであ
り、耐熱金属線とチユーブ電極の接続部が耐熱金
属線の円周上の全域で接続されるため、溶接部の
信頼性が高いものである。また、溶接部の溶接状
態が目視及びX線透過にて簡単に管理可能であ
り、貴金属よりなるチユーブ電極の長さが短かく
なり、低コスト化ができるものである。さらに、
チユーブ電極の片端だけで溶接するため、熱応力
が溶接部に集中しないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の高温用温度検出器の側断面
図、第2図は本発明製造法を説明する高温用温度
検出器のプラズマ溶接時の側断面図、第3図は同
温度検出器におけるサーミスタ素子部の溶接後の
側断面図である。 1……サーミスタ素体、2……チユーブ電極、
5……耐熱金属線、7……先端部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サーミスタ素体に、電極として2本のPt、Pt
    −Pd合金またはPdを材料とするチユーブを埋め
    込んだ構造のサーミスタ素子を用いた高温用温度
    検出器の製造法において、信号引出し用として耐
    熱金属線の一端を上記チユーブ電極内を貫通する
    迄差し込み、上記チユーブ電極の端より貫通した
    耐熱金属線の先端部を、該耐熱金属線の他端を電
    極としてプラズマ溶接を施すことにより上記チユ
    ーブ電極と接続し、信号を引き出すことを特徴と
    した高温用温度検出器の製造法。
JP16120880A 1980-11-14 1980-11-14 Method of producing high temperature detector Granted JPS5784102A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16120880A JPS5784102A (en) 1980-11-14 1980-11-14 Method of producing high temperature detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16120880A JPS5784102A (en) 1980-11-14 1980-11-14 Method of producing high temperature detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5784102A JPS5784102A (en) 1982-05-26
JPS6156842B2 true JPS6156842B2 (ja) 1986-12-04

Family

ID=15730649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16120880A Granted JPS5784102A (en) 1980-11-14 1980-11-14 Method of producing high temperature detector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5784102A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5784102A (en) 1982-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003014A (en) Refractory resistance terminal
US3969696A (en) Refractory resistor with supporting terminal
JPH05101869A (ja) スパークプラグ
JP3972539B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグの製造方法
JPS6156842B2 (ja)
JP2002168702A (ja) 温度センサ
JPS6020653B2 (ja) デイーゼル機関用始動補助装置
JPS59210333A (ja) 温度検出器
US4378279A (en) High temperature electrical connection and method of producing same
JP2790710B2 (ja) シーズ型グロープラグ
JPS5866722A (ja) 内燃機関燃焼室用電気始動補機
JP4143449B2 (ja) 温度センサ
JPS6122260Y2 (ja)
JP2941889B2 (ja) シーズ型グロープラグの製造方法
JPS6321061Y2 (ja)
JP3334484B2 (ja) ランプの製造方法
JPS6396420A (ja) デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグの製造方法
JPS6236196Y2 (ja)
JPH039602B2 (ja)
JP3620061B2 (ja) セラミックヒータ素子、セラミックヒータ及びセラミックグロープラグ
JPH0125906Y2 (ja)
JPS5826365Y2 (ja) 高温センサ
JPH0338764Y2 (ja)
GB2147660A (en) Centre electrodes for spark plugs
JPS6228078Y2 (ja)