JPS6156140B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6156140B2
JPS6156140B2 JP4980978A JP4980978A JPS6156140B2 JP S6156140 B2 JPS6156140 B2 JP S6156140B2 JP 4980978 A JP4980978 A JP 4980978A JP 4980978 A JP4980978 A JP 4980978A JP S6156140 B2 JPS6156140 B2 JP S6156140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
paper
belts
belt conveyor
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4980978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54144664A (en
Inventor
Naotake Ebinuma
Masao Goto
Makoto Iida
Masayoshi Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4980978A priority Critical patent/JPS54144664A/ja
Publication of JPS54144664A publication Critical patent/JPS54144664A/ja
Publication of JPS6156140B2 publication Critical patent/JPS6156140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙類、例えば帳票、紙弊、切符等を両
面から挾み付けて搬送する紙類搬送用ベルトコン
ベアに関するものである。
一般に紙類などの薄い帯体を挾み付けて搬送す
るベルトコンベアは、第1図に示すように互いに
密着状態で接触する平ベルト1及び2と、同一半
径Rを有し、且上記平ベルト1及び2を懸架する
駆動プーリ3及び4、並びにガイドプーリ5及び
6とによつて構成され、a点及びb点で示すよう
に紙類7を搬送する方向を変更する個所が必ずと
いつて存在する。ところで搬送方向を変更するa
点及びb点では、外側の平ベルト2及び1の周長
がν′a=R2・θa=(R+3/2t)・θa、及び ν′b=R2・θb=(R+3/2t)・θb(但し平ベ ルト1及び2の厚さをtとし、駆動プーリ3及び
4、並びにガイドプーリ5及び6の半径をR、a
点及びb点におけるベルトの巻掛け角度をθa、
及びθbとする。)となり、内側における平ベル
ト1及び2の周長νa=R1・θa=(R+1/2t)・
θ a、及びνb=R1・θb=(R+1/2t)・θbに対
し てt・θa、及びt・θbなる周長差が生じる。
もし平ベルト1及び2を密着させて走行させると
き、この周長差t・θa、及びt・θbを平ベル
ト1と平ベルト2との間で円滑にスリツプさせて
除去できないとしたならば、プーリ間でsで示す
ように著しくたるみ現象が生じ、これがむりやり
除去されようとするとき、食付き、著しい発熱及
び騒音等が発生し、使用不可能な状態となる欠点
を有していた。
本発明の目的は、上記従平の欠点をなくし、密
着状態にあるベルトとベルトとの間で挾み付けて
紙類搬送するベルトコンベアにおいて、搬送方向
を変更する個所でのベルトとベルトとの円滑なス
リツプ現象を誘起させてたるみ現象をなくして、
発熱及び騒音の発生をなくし、長時間使用にたえ
ることができるようにすると共に、−10℃〜80℃
の温度変動に対して曲げ剛性を常温と同じように
やわらかさを維持して紙類の円滑な搬送をできる
ようにした紙類搬送用ベルトコンベアを提供する
にある。
即ち本発明は、紙類を密着したベルトとベルト
とで挾みつけて搬送し、且つ搬送する方向を変更
する個所を有する紙類搬送用ベルトコンベアにお
いて、上記ベルトを導電材を含有したニトリルゴ
ム、またはスチレンブタジエンゴムにポリエステ
ル帆布を埋設させると共に上記ポリエステル帆布
を紙類が搬送される面に部分的に露出させて連続
した無端ベルト(エンドレスベルト)によつて形
成したことを特徴とするものである。
以下本発明を図に示す実施例にもとづいて具体
的に説明する。第2図は本発明のベルトコンベア
に使用されたベルトの断面を示した図である。即
ち、接着継ぎベルトでは接着部の厚さが非接着部
の厚さより大きくなつていて、第1図に示す駆動
プーリ3及び4、並びにガイドプーリ5及び6を
通過するとき、部分的に引伸ばされ、その反力と
してプーリ3,4,5,6をプーリ軸8に回転自
在に支持するベアリングに大きな交番荷重が付加
されてベアリングの寿命を短くすると共に、接着
部の強度が他の非接着部の強度よりも小さく、望
ましくない。そこで本発明の紙類7を挾み付けて
搬送するベルトコンベアに使用されるベルト8
は、継目なしの環状の無端ベルト(エンドレスベ
ルト)によつて構成した。更にこのベルト8の芯
材9として実験により−10℃〜80℃に温度変動さ
せても常温とほぼ同じ曲げ剛性(軟かさ)が得ら
れるポリエステル帆布、即ちポリエステル糸を縦
横に這い交じらわせて織られたものを用いた。更
にベルト8の母材10として静電気がおびてもプ
ーリ3,4,5,6へ逃がすようにカーボン等の
導電材を含有し、かつプーリ間に懸架して紙類を
搬送するベルトとして耐摩耗性が良く長寿命とな
るアクリロニトリルとブタジエンの共重合物であ
るニトリルゴム、またはスチレンとブタジエンゴ
ムの共重合物であるスチレンブタジエンゴムを用
いた。そして帳票、紙弊、切符類などの紙類7を
搬送する搬送面11には芯材9であるポリエステ
ル帆布の突出した部分を部分的に母材10から露
出させた。なお12はプーリ3,4,5,6に接
触するプーリ面である。これにより密着状態とな
る平ベルト1の搬送面と平ベルト2の搬送面との
静摩擦係数μを0.7以下(0.6〜0.7)にでき、平
ベルト1または2の搬送面と帳票、紙弊、切符類
などの紙類7との静摩擦係数μを0.1以上(0.3
〜0.4)にすることができ、第1図にa点、b点
で示す搬送方向を変更する個所での平ベルト1と
平ベルト2との間で生じる周長差t・θa、t・
θbを円滑にスリツプさせて除去することがで
き、しかも紙類7をスリツプさせることなく挾み
付けて搬送することができる。
このように、ニトリルゴムまたはスチレンブタ
ジエンゴムの母材10の搬送面11に部分的にポ
リエステル帆布を露出させたことによつて搬送方
向を変更する個所(a点、b点)でのベルト間の
スリツプを円滑にさせてたるみ現象をなくし、熱
及び騒音の発生をなくしてベルトの走行性を著し
く向上させ、寿命も著しく長くすることができ
る。またニトリルゴムまたはスチレンブタジエン
ゴムの母材10は耐摩耗性にすぐれているのでま
た寿命を著しく向上させることができる。また芯
材9はポリエステル材で、しかも織られて帆布状
になつているので、−10〜80℃(特に低温である
−10℃において)の温度変動に対して常温と同じ
軟かい曲げ剛性を有することができ、帆布状であ
る故フイルム状のものより大部分が母材10に含
浸した形で埋設される形となり、母材10からは
がれにくく、優れたベルトが得られる。
特にこのベルトは、まず円筒形状をした金型の
周上に離型剤を塗布し、そこに環状に織込まれた
ポリエステル帆布を挿入し、その周囲から未加流
のニトリルゴムまたはスチレンブタジエンゴムを
装入し、金型を合わせ、所定の圧力をかけ、所定
時間、所定の温度で加熱すれば、第2図に示すよ
うな形状を有するエンドレスベルトが得られる。
以上説明したように本発明の紙類搬送用ベルト
コンベアによれば、ベルト間のスリツプを円滑に
発生せしめ、且低温においても常温とほぼ同じ曲
げ剛性を維持させて、走行性を著しく向上せしめ
て107回もの使用(長寿命)にたえることができ
る顕著なる効果を奏する。即ちベルト間から発生
する熱及び騒音を低くおさえれることができ、し
かも低トルクでベルトを駆動することができる効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る紙類搬送用ベルトコンベ
アの一例を示した図、第2図Aは本発明の紙類搬
送用ベルトコンベアに用いられるベルトの紙類搬
送面を示した図、第2図Bは第2図Aに示すベル
トの断面を示した図である。 符号の説明、1……平ベルト、2……平ベル
ト、3,4……駆動プーリ、5,6……ガイドプ
ーリ、7……紙類(帳票、紙弊、切符)、8……
ベルト、9……芯材、10……母材、11……搬
送面、12……プーリ面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙類を密着状態にあるベルトとベルトとで挟
    み付けて搬送し、且つ搬送する方向を変更する個
    所を有する紙類搬送用ベルトコンベアにおいて、
    上記ベルトを、導電材を含有したニトリルゴムま
    たはスチレンブタジエンゴムにポリエステル帆布
    を埋設すると共に上記ポリエステル帆布を、上記
    紙類が搬送される面に部分的に露出させて連続し
    た無端ベルトによつて形成したことを特徴とする
    紙類搬送用ベルトコンベア。
JP4980978A 1978-04-28 1978-04-28 Paper conveying belt conveyor Granted JPS54144664A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4980978A JPS54144664A (en) 1978-04-28 1978-04-28 Paper conveying belt conveyor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4980978A JPS54144664A (en) 1978-04-28 1978-04-28 Paper conveying belt conveyor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54144664A JPS54144664A (en) 1979-11-12
JPS6156140B2 true JPS6156140B2 (ja) 1986-12-01

Family

ID=12841448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4980978A Granted JPS54144664A (en) 1978-04-28 1978-04-28 Paper conveying belt conveyor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54144664A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823942A (en) * 1983-01-13 1989-04-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Electrically conductive document transport belt
JPS6213946U (ja) * 1985-07-10 1987-01-28
JPH0617179B2 (ja) * 1987-10-12 1994-03-09 富士写真フイルム株式会社 蓄積性蛍光体シートの搬送ベルト
JP2892262B2 (ja) * 1993-11-02 1999-05-17 バンドー化学株式会社 紙葉類搬送用ベルト
JP2002255324A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mitsuboshi Belting Ltd 搬送用平ベルト
JP5407361B2 (ja) 2009-01-26 2014-02-05 富士ゼロックス株式会社 搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54144664A (en) 1979-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6156140B2 (ja)
JP2004302449A (ja) ベルト定着装置
JP2006038990A (ja) ベルト定着装置
KR200484325Y1 (ko) 세라믹 마모방지부재를 구비한 컨베이어 구동롤러
EP0334123A2 (en) Roll with a bent shaft
US7171150B2 (en) Belt-type fixing device
JP6352724B2 (ja) 無端状平ベルトおよびその製造方法
JP2011207579A (ja) 被覆ロール及びそれを用いた帯状体の搬送装置
TW200925537A (en) Guide roll
JP2003176816A (ja) 耐熱ロール
JP6813164B2 (ja) 垂直ベルトコンベア
JPH05204275A (ja) 定着ローラ支持構造
JPH0873020A (ja) 半可塑性建材用フリーローラー
JPH0530742B2 (ja)
JP2532673Y2 (ja) トナー定着装置
JP3023877U (ja) 外径可変搬送ローラ
JPS6135241A (ja) フツ素系樹脂被覆ロ−ラの製造方法
JPH0237311Y2 (ja)
JPS6333152B2 (ja)
JP2005105207A (ja) 無端状シート、トナー定着ロール、トナー定着ベルトおよび物品搬送用ベルト
JP2004109454A (ja) ベルト定着装置
JPH0731739U (ja) 無端状ベルト
JPS6348583Y2 (ja)
JP2014109293A (ja) ゴムロール及びその製造方法
JPH0718643Y2 (ja) ベルト支持装置