JPS6155595A - フイン付熱交換器 - Google Patents

フイン付熱交換器

Info

Publication number
JPS6155595A
JPS6155595A JP17774684A JP17774684A JPS6155595A JP S6155595 A JPS6155595 A JP S6155595A JP 17774684 A JP17774684 A JP 17774684A JP 17774684 A JP17774684 A JP 17774684A JP S6155595 A JPS6155595 A JP S6155595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
fins
air flow
heat exchanger
raised portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17774684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Tanaka
博由 田中
Yoshiyuki Tsuda
善行 津田
Masaaki Adachi
安立 正明
Shigeo Aoyama
繁男 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP17774684A priority Critical patent/JPS6155595A/ja
Publication of JPS6155595A publication Critical patent/JPS6155595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷凍用及び空調用に供せられ、空気等から熱を
取り込み、もしくは空気等へ熱を放出するフィン付熱交
換器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種のフィン付熱交換器は第1図に示すように
一定の間隔で並べられたフィン1と、このフィン1に垂
直に挿入された複数の伝熱管2よシ構成され、気流がフ
ィン1を矢印方向に流動して伝熱管2の内部を流動する
フロン等の熱媒体と熱を交換する構成をなしている。
近年、この様なフィン付熱交換器の伝熱性能を向上させ
る目的で、フィン1の表面に様々な加工を施し、フィン
間の気流の流動状態を変化させ、フィン1の表面での熱
伝達率を向上きせることに工夫がこらされている。
従来、フィンイ」熱交換器を構成するフィンは、単にア
ルミ板に鋼管を挿入しただけの形状のものが使われて来
た。このアルミ板は一般にフラントフインと呼ばれ、第
2図に示すような811成である。
その作用を説明すると、銅管3の内部を流動するフロン
冷媒の熱ハ、フィンカラー4.フィン5へと伝えられ、
矢印方向から流動する空気へと伝えられる。しかしなが
ら、この様な冷凍や空調に使用する空気の流速は遅く、
フィン50間を流動する空気は層流となっているため、
境界層が厚く、熱伝達率は著しく低い値をとる。それ故
、この種の熱交換器の性能を向上させる上で空気側の熱
伝達率を高めることがM要な課題となっている。
発明の目的 本発明は、フィン付熱交換器の性能を改善する上で重要
な因子である空気とフィンとの熱伝達率の改善に係り、
フィンの平均的な表面熱伝達率を向上させることで、フ
ィン付熱交換器の能力を改善し、また、能力を同一とし
てよシコンパクトなフィン付熱交換器を得ようというも
のである。
発明の構成 本発明は一定の間隔で伝熱管に垂直に取り付けられた複
数のフィン群により構成され、伝熱管間のフィンの一部
を気流に対向し、気流の下流側を開口した切9起こし部
を設け、この切シ起こし部の上縁を三角形、矩形等の凹
凸状に形成してなるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について第3図、第4図を参照し
て説明する。
第3図、第4図において、6は銅製の伝熱管、7は一定
の間隔で伝熱管6に取付けられたフィンである。このフ
ィン7には伝熱管6との接触面積を広くするだめのフィ
ンカラー8が形成されている。9はフィ/7に、伝熱管
6間に位置して形成された切り起こし部であり、気流方
向(矢印方向)に対向し、気流の下流側を開口し上流側
へ折りまげて形成されている。切り起こし部9の上縁は
三角形、矩形等の凹凸状に形成されており、9aはその
凹部、9bはその凸部を示す。隣接する切り起こし部9
の凸部9bは気流方向に対して位置が互いにずれるよう
に形成されている。1Qは切り起こし部9の形成によっ
てフイ/7に形成される孔である。
なお、本実施例において、切り起こし部9の切り起こし
角度は90’であるが、必らずしも90°でなくてもよ
い。また切シ起こし部9の上縁は凹部9a、凸部9bを
有する矩形の凹凸形状であるが、凹凸があまシ小さくな
ければ三角形状、半円形状等であってもよい。
上記構成において、伝熱管6の内部を二相流状態で流れ
るフロン冷媒はその熱をフィンカラー8゜フィン7、切
り起こし部9へと伝え、矢印方向から流動する空気と熱
交換する。
このときの空気流についてさらに詳細に説明すると、空
気流は切り起こし部9に衝突し、この切り起こし部9を
起えるために流動方向を上方へ変える。この際、空気流
の一部は上部のフィン7に開口されている孔1oを通過
し、この上部のフィン7上に流れ込む。このとき、この
上部のフィン7上を流れてくる空気流の一部は切り起こ
し部9の凹部9a、凸部9bによ層流れの方向を変化さ
せられるため、これら二つの空気流、つまり下方よシ孔
1oを通過して吹き上げて来る空気流と、切シ起こし部
9の凹部9a、凸部9bにより流動を妨げられ、流れの
方向が変化した空気流が相互に干渉しあい、渦を形成す
る。また、切り起こし部9により残された孔10の凹凸
がある場合には、下部より吹き上げる空嶽流は、二次流
れ成分を含むため、生じる渦は孔10に凹凸がない場合
に比べて一層強くなり、切シ起こし部9の後方での熱伝
達率も著しく向上する。
また、この場合の様に孔1oが切シ起こし部9を起こし
たそのままの形状の場合には、切り起こし部9によるフ
ィン7の面積の減少は必要最小限にとどめることができ
、全面積を有効に利用することができる。本実施例では
切り起こし部9の起こし上げ角はフィン7に対して直角
なものを示したが、この角度は孔1oと切り起こし部9
の位置の関係、及び切り起こし部9の高さ等により、場
合に応じて変える必要がある。
また本実施例では、切シ起こし部9の形状を、上流側か
ら下流側へ凹凸のピッチをずらせて形成しているため、
上流側から流動する空気は常に、凸部9bに衝突し、そ
の後方へも容易に回シ込めるので、空気中の乱れと旋回
の成分が一層増巾される。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は伝熱管間のフ
ィンの一部を気流の下#、側に切り起こし孔を有する切
υ起こし部を設け、切シ起こし部の上縁を凹凸状に形成
しであるので孔から吹き上げた気流と切り起こし部の凹
凸により二次流れ成分をもった両流れが互いに干渉しあ
って渦を作シ、高い熱伝達率域を生成し、かつ、孔から
吹き上げる気流により孔の切辺に境界層前縁効果が出現
し高い熱伝達率域を生じ、さらに、切り起こし部の凹凸
によって気流に乱れを生じ、高い熱伝達率を生じる。ま
た、切シ起こし部によって吹き上げられた気流が、孔を
通過して上部のフィン上へ流入するため、流れに混合が
生じ高い熱伝達率が生じる。
このように、本発明によれば著しく伝熱性能の良いコン
パクトなフィン付熱交換器を得ることができるばかシで
なく、製作面、経済面から見ても著しい効果と奏するフ
ィン付熱交換器を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフィン付熱交換器の斜視図、第2図は同
フィン付熱交換器のフィンの平面図、第3図は本発明に
よる一実施例のフィン付熱交換器のフィンを示し、同図
aは平面図、同図すは同図aのA−A線における断面図
、同図Cは斜視図、第4図は同フィン付熱交換器の要部
を示し、同図aは断面図、同図すは斜視図である。 6・・・・・・伝熱管、7・・・・・フイ/、9・・・
切9起こし部、9a・・・・・凹部、9b・・・・・凸
部、1Q・・・・孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名列 
1 図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一定の間隔で伝熱管に垂直に取り付けられた複
    数のフィン群を有し、前記伝熱管間の前記フィンの一部
    を気流に対向し、気流の下流側を開口し上流側へ折りま
    げた切り起こし部を設け、かつ前記切り起こし部の上縁
    を三角形、矩形等の凹凸状に形成したフィン付熱交換器
  2. (2) 切り起こし部を伝熱管間に複数個設け、この隣
    接する切り起こし部の上縁の凸状部の位置を互にずらせ
    て設けた特許請求の範囲第1項記載のフィン付熱交換器
  3. (3) 切り起こし部を折りまげた後にできる孔の形状
    が前記切り起こし部の形状に合致する特許請求の範囲第
    1項記載のフィン付熱交換器。
JP17774684A 1984-08-27 1984-08-27 フイン付熱交換器 Pending JPS6155595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17774684A JPS6155595A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 フイン付熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17774684A JPS6155595A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 フイン付熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155595A true JPS6155595A (ja) 1986-03-20

Family

ID=16036400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17774684A Pending JPS6155595A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 フイン付熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155595A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156007A (ja) * 1987-12-15 1989-06-19 Inax Corp 施釉珪酸カルシウム成形体の製造方法
EP2754988A2 (en) 2013-01-10 2014-07-16 Noritz Corporation Heat exchanger and water heater
CN114688913A (zh) * 2022-03-21 2022-07-01 浙江英特科技股份有限公司 一种换热器及其新型换热板片

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156007A (ja) * 1987-12-15 1989-06-19 Inax Corp 施釉珪酸カルシウム成形体の製造方法
JPH0459124B2 (ja) * 1987-12-15 1992-09-21 Inatsukusu Kk
EP2754988A2 (en) 2013-01-10 2014-07-16 Noritz Corporation Heat exchanger and water heater
US9829257B2 (en) 2013-01-10 2017-11-28 Noritz Corporation Heat exchanger and water heater
CN114688913A (zh) * 2022-03-21 2022-07-01 浙江英特科技股份有限公司 一种换热器及其新型换热板片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048549B2 (ja) 空気調和機の熱交換器
JPH0670555B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器
JP3048547B2 (ja) 空気調和機の熱交換機
JPS6238639B2 (ja)
JP2960883B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器
JP2966825B2 (ja) 空気調和機の熱交換器
US5947194A (en) Heat exchanger fins of an air conditioner
JPS6155595A (ja) フイン付熱交換器
JPS633185A (ja) フイン付熱交換器
JPS59185992A (ja) 熱交換器
JPS62112997A (ja) 熱交換器
JPS60194292A (ja) フイン付熱交換器
JPS616591A (ja) フイン付熱交換器
JP2609838B2 (ja) 空気調和機の熱交換器
JPS60223995A (ja) フイン付熱交換器
JPS61243292A (ja) フイン付熱交換器
JPS6020094A (ja) 熱交換器
JPS62172193A (ja) 熱交換器
JPH0645183Y2 (ja) 熱交換器用フィン
JPS62123293A (ja) フイン付熱交換器
JP2730649B2 (ja) 熱交換器
JPH01155197A (ja) フィンチューブ型熱交換器
JPS6361598B2 (ja)
JPS6338892A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JPS60194290A (ja) フイン付熱交換器