JPS6155291B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155291B2
JPS6155291B2 JP3075281A JP3075281A JPS6155291B2 JP S6155291 B2 JPS6155291 B2 JP S6155291B2 JP 3075281 A JP3075281 A JP 3075281A JP 3075281 A JP3075281 A JP 3075281A JP S6155291 B2 JPS6155291 B2 JP S6155291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
converter
analog
latch circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3075281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57145429A (en
Inventor
Hidekazu Taira
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3075281A priority Critical patent/JPS57145429A/ja
Publication of JPS57145429A publication Critical patent/JPS57145429A/ja
Publication of JPS6155291B2 publication Critical patent/JPS6155291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デイジタル信号をアナログ信号に変
換する際に、ある一定の期間、基準となりうる電
圧をアナログ信号に挿入することが出来るように
した信号処理回路を提供するものである。
第1図、第2図に従来例を示す。第1図におい
て、デイジタル信号(8ビツト)D0〜D8の入力
信号を、まずラツチ回路1によつてデータ取り込
みを行なう。そのデータ取り込みのタイミングを
ラツチパルスL.Pによつて定める。このラツチ回
路1に取り込まれたデータは、そのままデイジタ
ル−アナログ変換器(以下D−Aコンバータと称
する。)2に供給され、その出力端3よりアナロ
グ信号出力として取り出される。
第2図に第1図の動作のタイミングおよびその
出力信号波形を示す。D0〜D7のデータは、ラツ
チパルスL.Pによつてラツチ回路1に取り込ま
れ、さらにD−Aコンバータ2によつてアナログ
出力信号に変換される。しかし、ある周期または
ある期間毎にデイジタルデータが伝送されて来な
かつたり、ラツチパルスL.Pが一時的に出ない期
間が生じたりすることがある。
第2図では、データD0〜D7が消失する直前に
ラツチパルスL.Pがなくなつた場合を示してい
る。ラツチ回路1の動作によつてデータD0〜D7
の最後のラツチパルスL.Pで取り込まれたデータ
がラツチパルスのない期間、データとして保持さ
れるため、D−Aコンバータ2のアナログ出力信
号としては、Aで示す値を持つたものとして、次
のラツチパルスが到来するまで保持されてしま
う。この値は最後のラツチパルスが取り込んだデ
ータD0〜D7による値で、時間とともに変化する
ものである。
今、この期間Bに、アナログ信号に基準となる
電圧を挿入しようとすると、D−Aコンバータ2
のアナログ出力信号をBの期間に、電子的な方法
も含めてスイツチによつて基準電圧源の電圧を挿
入するように切り換えてやらねばならない。
第3図、第4図にその例を示す。D−Aコンバ
ータ2のアナログ出力信号におけるBの期間だ
け、スイツチ6を基準電圧源4の電圧が出力端子
31に現われるように制御信号5によつて切り換
える。この結果、端子31におけるアナログ出力
信号は第4図に示すようにBの期間、基準電圧に
もつて行くことが出来る。しかし、この方法では
スイツチ6、基準電圧源4とも回路として複雑と
なり、回路の動作安定性も保ちにくいという欠点
がある。
本発明は上記従来の欠点を除去するものであ
る。第5図に本発明の一実施例を示す。なお図
中、第1図と同一機能を有する回路には同一番号
を付して説明する。第5図において、デイジタル
データD0〜D7をラツチ回路11でデータラツチ
をし、その出力でD−Aコンバータ2を動作させ
アナログ出力信号を得る基本動作は第1図と同様
である。しかし、ここでのラツチ回路11は出力
端子コントロール(O.C)付のものを利用し、各
出力データラインと電源、アース間に適当な組み
合せで抵抗12〜19を挿入し、プルアツプ、プ
ルダウンを付加する。したがつてラツチ回路11
の出力コントロール端子O.CにBの期間、全ての
出力端子をオープンにする制御電圧を加えると、
D−Aコンバータ2の入力には抵抗12〜19の
組み合わせによるデータが入力されることにな
り、D−Aコンバータ2の出力としてはその組み
合せに応じたものが出力される。一例として第5
図のように最上位のビツトのみプルアツプし、他
の7ビツトをプルダウンすると、そのアナログ出
力信号はほぼ中央の電圧となる。この状態を第6
図に示す。
なお、ラツチ回路11としては、出力端オープ
ンとなるものや、出力端子がスリーステート状態
となる出力コントロールのついたものが利用出来
る。
本構成によれば、アナログ出力信号としてBの
期間に安定な基準電圧を挿入することが出来るた
め、このアナログ信号を以降の処理で、この期間
クランプをかけることや、値の測定の基準として
用いることが出来る。そして、D−Aコンバータ
2の出力にこの基準電圧が含まれるため、D−A
コンバータ2のバラツキや、温度特性に依存しな
い基準電圧が挿入されることになる。
第7図にスイツチ30〜37を利用して基準電
圧を任意のところに可変しうる例を示す。このス
イツチ30〜37の組み合せで、基準電圧はD−
Aコンバータ2の出力の最小〜最大の間の任意の
値に設定しうる。
以上説明したように本発明によれば、ラツチ回
路として、出力端子が入力データと独立となしう
る制御のできるものを用い、かつこのラツチ回路
の出力端とD−Aコンバータとの間に適当なビツ
トの組合せによりプルアツプまたはプルダウンを
はかる手段を挿入することにより、容易にアナロ
グ出力信号に安定な基準電圧を挿入することがで
き、実用上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回路図、第2図は第1図の動作
説明のための波形図、第3図は従来の他の例の回
路図、第4図は第3図の動作説明のための波形
図、第5図は本発明の一実施例における信号処理
回路の回路図、第6図は第5図の動作説明のため
の波形図、第7図は本発明の他の例を示す回路図
である。 2……デイジタル−アナログ変換器、11……
ラツチ回路、12〜19……抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デイジタル−アナログ変換器と、このデイジ
    タル−アナログ変換器に加えるデイジタルデータ
    をラツチするラツチ回路からなるデイジタル−ア
    ナログ変換回路において、出力端子を入力データ
    と独立となしうる制御のできるラツチ回路を備
    え、かつこのラツチ回路の出力端とデイジタル−
    アナログ変換器との間に適当なビツトの組合わせ
    でデイジタル−アナログ変換器の入力をプルアツ
    プまたはプルダウンできる手段を挿入したことを
    特徴とする信号処理回路。
JP3075281A 1981-03-03 1981-03-03 Signal processing circuit Granted JPS57145429A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075281A JPS57145429A (en) 1981-03-03 1981-03-03 Signal processing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075281A JPS57145429A (en) 1981-03-03 1981-03-03 Signal processing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57145429A JPS57145429A (en) 1982-09-08
JPS6155291B2 true JPS6155291B2 (ja) 1986-11-27

Family

ID=12312410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075281A Granted JPS57145429A (en) 1981-03-03 1981-03-03 Signal processing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57145429A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887914A (ja) * 1981-11-18 1983-05-25 Mitsubishi Electric Corp A/d変換出力回路
JPS6174418A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Sanyo Electric Co Ltd D/a変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57145429A (en) 1982-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3872267D1 (de) Digitale schnittstelle einer integrierten teilnehmeranschlussschaltungseinheit.
US4118791A (en) Multi-level encoding system
US4594576A (en) Circuit arrangement for A/D and/or D/A conversion with nonlinear D/A conversion
JPS6155291B2 (ja)
KR920702094A (ko) D/a 변환기
US4499386A (en) Trigger circuit
US4231023A (en) Binary to ternary converter
JP2680940B2 (ja) D/a変換器
JPH06112766A (ja) 信号絶縁装置
JP2880953B2 (ja) A/d変換器
JPS6293940A (ja) 終点判定回路
JP2615717B2 (ja) デジタル・アナログ変換装置
JPH0773212B2 (ja) A/dコンバ−タ
KR930006746B1 (ko) 어드레서블 래치를 이용한 축차비교형 a/d변환장치
SU696624A1 (ru) Устройство дл контрол качества передачи телеграмм
JPH0731284Y2 (ja) プログラマブルコントロ−ラの入力回路
JPH0538132A (ja) スイツチングレギユレータの保護回路
JPS61284113A (ja) タイマ回路
JPH047915A (ja) D/aコンバータ
JPS59229923A (ja) 集積回路用論理回路
JPS6380778A (ja) インバ−タ装置
JPH0581096B2 (ja)
EP0332849A3 (en) Sequence controller for controlling next operating state with a short delay
JPH0334331U (ja)
JPH01109817A (ja) セレクタ回路