JPS6154294A - 有機系廃水の処理方法 - Google Patents
有機系廃水の処理方法Info
- Publication number
- JPS6154294A JPS6154294A JP59177171A JP17717184A JPS6154294A JP S6154294 A JPS6154294 A JP S6154294A JP 59177171 A JP59177171 A JP 59177171A JP 17717184 A JP17717184 A JP 17717184A JP S6154294 A JPS6154294 A JP S6154294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fermenter
- bacteria
- waste
- treatment
- sludge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y02W10/12—
Landscapes
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、都市ごみを含む廃水、下水汚泥、バルブな
どのヘドロ、アルコール蒸留廃液のメタン発酵処理液な
どの食品加工廃水、し尿などの処理方法に関するちので
ある。
どのヘドロ、アルコール蒸留廃液のメタン発酵処理液な
どの食品加工廃水、し尿などの処理方法に関するちので
ある。
従来技術およびその問題点
従来、BODl 000m Ll /l程度の低iI?
1113有機系廃水の処理は、活性汚泥法などの好気的
処理によるのが一般的であった。しかしこの場合、曝気
槽内の溶存酸素を1〜4+ng//存在せしめる必要が
あり、BODが高くなるほど大きな曝気動力を必要とし
た。また生成される汚泥量も0.5〜0. 7g <M
LSS)/(1(80D)と多く、余剰汚泥の処分にも
苦慮した。
1113有機系廃水の処理は、活性汚泥法などの好気的
処理によるのが一般的であった。しかしこの場合、曝気
槽内の溶存酸素を1〜4+ng//存在せしめる必要が
あり、BODが高くなるほど大きな曝気動力を必要とし
た。また生成される汚泥量も0.5〜0. 7g <M
LSS)/(1(80D)と多く、余剰汚泥の処分にも
苦慮した。
そこで本発明者らは、溶存酸素を必要とせず、したがっ
て曝気動力も必要でなく、生成汚泥mが0.05g (
MLSS)/(1(80D)程度である嫌気的処理に着
目した。しかしBODlooom (] /1程度の低
濃度有数系磨水を従来の嫌気的処理で行なった場合、処
理IFJ内の汚泥がウォッシ・アウトしてしまい、その
濃度を所定値に維持できなかった。
て曝気動力も必要でなく、生成汚泥mが0.05g (
MLSS)/(1(80D)程度である嫌気的処理に着
目した。しかしBODlooom (] /1程度の低
濃度有数系磨水を従来の嫌気的処理で行なった場合、処
理IFJ内の汚泥がウォッシ・アウトしてしまい、その
濃度を所定値に維持できなかった。
この発明は、好気的処理および嫌気的処理の上記のよう
な諸問題をことごとく解決することのできる有機系廃水
の処理方法を提供することを目的とする。
な諸問題をことごとく解決することのできる有機系廃水
の処理方法を提供することを目的とする。
なお、この明細書においてBOD負荷はすべてBOD容
積負荷であり、またMLSSは曝気槽内の廃水と活性汚
泥との混合物中に含まれる浮遊物質濃度を意味する。
積負荷であり、またMLSSは曝気槽内の廃水と活性汚
泥との混合物中に含まれる浮遊物質濃度を意味する。
問題点を解決するための手段
この発明による方法は、有機系廃水を嫌気処理するに当
り、槽内に充填した充填材にメタン発酵菌体を付着させ
るか、担体に自然付着した付着菌体やゲル状担体に包括
した固定化菌体を槽内で流動させるか、または上記固定
化菌体を槽内に充填することを特徴とするものである。
り、槽内に充填した充填材にメタン発酵菌体を付着させ
るか、担体に自然付着した付着菌体やゲル状担体に包括
した固定化菌体を槽内で流動させるか、または上記固定
化菌体を槽内に充填することを特徴とするものである。
槽内で菌体を付着ざぜるための充填材としては、プラス
チック製、金底製、セラミック製などの網状物、環状物
、サドル状物などが用゛いられ、具体的にはラシヒリン
グ、ステッドマン・バッキング、バールサドルなどが例
示される。
チック製、金底製、セラミック製などの網状物、環状物
、サドル状物などが用゛いられ、具体的にはラシヒリン
グ、ステッドマン・バッキング、バールサドルなどが例
示される。
菌体を自然付着させるための担体としてはバーミュキュ
ライト、砂、活性炭などが用いられる。
ライト、砂、活性炭などが用いられる。
菌体の固定化は、ゲル状担体に菌体を包み込む公知の包
括法によりつぎのように行なわれる。
括法によりつぎのように行なわれる。
すなわちゲル基剤の水溶液に所定量の菌体を混合した後
、この混合液を冷却するかあるいはゲル化剤と接触させ
、生成したゲルを所要ナイスの粒状もしくは膜状に成型
する。また、ゲル基質としてポリアクリルアミドを用い
る場合には、所定量の菌体を含む溶液にアクリルアミド
モノマー、架橋剤、重合促進剤、重合開始剤を加えてモ
ノマーを重合させ、生成したゲルを上述のように成型す
る。ゲル基剤としては、カラギーナン、アルギン酸ソー
ダ、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリ
ウレタンなどが用いられ、ゲル化剤としては塩化カリウ
ム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムなどが用いられ
、架橋剤としてはN、N=−メチレンビスアクリルアミ
ドなどが用いられ、重合促進剤としてはβ−ジメチルア
ミノプロピオニトリルなどが用いられ、重合開始剤とし
ては過硫酸カリウムなどが用いられる。
、この混合液を冷却するかあるいはゲル化剤と接触させ
、生成したゲルを所要ナイスの粒状もしくは膜状に成型
する。また、ゲル基質としてポリアクリルアミドを用い
る場合には、所定量の菌体を含む溶液にアクリルアミド
モノマー、架橋剤、重合促進剤、重合開始剤を加えてモ
ノマーを重合させ、生成したゲルを上述のように成型す
る。ゲル基剤としては、カラギーナン、アルギン酸ソー
ダ、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリ
ウレタンなどが用いられ、ゲル化剤としては塩化カリウ
ム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムなどが用いられ
、架橋剤としてはN、N=−メチレンビスアクリルアミ
ドなどが用いられ、重合促進剤としてはβ−ジメチルア
ミノプロピオニトリルなどが用いられ、重合開始剤とし
ては過硫酸カリウムなどが用いられる。
この発明による処理方法の対象となる有機系廃水の代表
例としては、アルコール蒸留廃液のメタン発酵処理液が
挙げられる。そのほか都市ごみを含む廃水、下水汚泥゛
、バルブなどのヘドロ、食品加工廃水、し尿などの低濃
度有機系廃水ももちろん対象となる。
例としては、アルコール蒸留廃液のメタン発酵処理液が
挙げられる。そのほか都市ごみを含む廃水、下水汚泥゛
、バルブなどのヘドロ、食品加工廃水、し尿などの低濃
度有機系廃水ももちろん対象となる。
発明の効果
この発明による有機系廃水の処理方法は嫌気的処理であ
るので、冒頭で述べた好気的処理の問題点、ずなわち溶
存酸素を高く保つために大きな曝気動力を必要としたり
、余剰汚泥の処分に苦慮することがない。またこの発明
によれば、槽内に充填した充填材にメタン発酵菌体を付
着させるか、担体に自然付着した付着菌体やゲル状担体
に包括した固定化菌体を槽内で流動させるか、または上
記固定化菌体を槽内に充填するので、菌体は槽内の充填
物や担体に確実に保持され、ウォッシュ・アウトされる
ことがない。
るので、冒頭で述べた好気的処理の問題点、ずなわち溶
存酸素を高く保つために大きな曝気動力を必要としたり
、余剰汚泥の処分に苦慮することがない。またこの発明
によれば、槽内に充填した充填材にメタン発酵菌体を付
着させるか、担体に自然付着した付着菌体やゲル状担体
に包括した固定化菌体を槽内で流動させるか、または上
記固定化菌体を槽内に充填するので、菌体は槽内の充填
物や担体に確実に保持され、ウォッシュ・アウトされる
ことがない。
したがって8001000m (+ //程度の低濃度
有機系廃水を処理する場合でも、処理山内の汚泥濃度を
所定値に維持して、短い廃水滞留時間においてもメタン
ガスを回収するとともにBODを低減させることができ
る。
有機系廃水を処理する場合でも、処理山内の汚泥濃度を
所定値に維持して、短い廃水滞留時間においてもメタン
ガスを回収するとともにBODを低減させることができ
る。
実施例
つぎにこの発明の実施例およびこれと比較するだめの比
較例を示し、この発明の効果を例証する。
較例を示し、この発明の効果を例証する。
実施例1
処理槽として実容積2.21の塔状の固定床型発酵槽を
用い、槽内にプラスチック製の絹状構造物よりなる多数
の円筒状充填材(径2Qmm。
用い、槽内にプラスチック製の絹状構造物よりなる多数
の円筒状充填材(径2Qmm。
長ざ2ηmm、比表面積200m 2/m 3)をラン
ダムに充填した。そして槽底部に処理ずべき廃水として
アルコール蒸留廃液のメタン発酵処理液を供給し、供給
量を徐々に増してBOD負荷を上げ、ガス発生速度およ
び処理水質について検討を行なった。
ダムに充填した。そして槽底部に処理ずべき廃水として
アルコール蒸留廃液のメタン発酵処理液を供給し、供給
量を徐々に増してBOD負荷を上げ、ガス発生速度およ
び処理水質について検討を行なった。
その結果、BOD負荷を最大で4に!II/m3・da
yまで上げることができ、このときメタン含量60%の
メタン含有ガスを発生速度4.51/1−dayで生成
し、処理水のBODは110mg//(処理前(7)B
OD 1100m a /(! >であった。
yまで上げることができ、このときメタン含量60%の
メタン含有ガスを発生速度4.51/1−dayで生成
し、処理水のBODは110mg//(処理前(7)B
OD 1100m a /(! >であった。
なお、アルコール蒸留廃液はフィリピン産廃m蜜2BO
g/l 、!:尿i1.4(] /l とよV)なる培
地を用いて24時間アルコール発酵(酵母サツカロマイ
セス・セレビシェS accharomycescer
evisiae I F OO224)を行なった後
、発酵液を約4時間に煮沸してアルコールを飛散させる
ことにより得られた廃液(80D33000m (]
// )である。そして、アルコール蒸留廃液のメタン
発醇処理液は、上記のようにして1ηられた廃液を、下
水処]!I!場の中温ないし高温消化汚泥を種汚泥とし
て所要条件下にメタン発醇さばることにより得られた処
理液(BOD1100mq//)である。
g/l 、!:尿i1.4(] /l とよV)なる培
地を用いて24時間アルコール発酵(酵母サツカロマイ
セス・セレビシェS accharomycescer
evisiae I F OO224)を行なった後
、発酵液を約4時間に煮沸してアルコールを飛散させる
ことにより得られた廃液(80D33000m (]
// )である。そして、アルコール蒸留廃液のメタン
発醇処理液は、上記のようにして1ηられた廃液を、下
水処]!I!場の中温ないし高温消化汚泥を種汚泥とし
て所要条件下にメタン発醇さばることにより得られた処
理液(BOD1100mq//)である。
実施例2
処理(tシとして実容積2.21の流動床型発酵槽を用
い、槽内にバーミュキュライトを10V%充填する点を
除いて、実施例1と同じ操作を繰返した。流動床型処理
槽は、添付図面に示すように、ジVケット(1)を有す
る小径の流動部(2)と、これの上に連なる菌体沈降用
の大径の沈降部(3)とを主体とし、流動部(2)には
温度およびpHの制御表示装置(4)が設(プられ、沈
降部(3)には発生したガスを発酵液から分離させる円
筒状のガス分離部材(5)が内装されている。そして有
機系廃水は槽底部に供給され、処理廃水は槽頂部からオ
ーバーフローせられる。また槽頂部の発酵液の一部は槽
底部に循環され、発生したガスの含量は湿式ガスメータ
(6)で測定される。
い、槽内にバーミュキュライトを10V%充填する点を
除いて、実施例1と同じ操作を繰返した。流動床型処理
槽は、添付図面に示すように、ジVケット(1)を有す
る小径の流動部(2)と、これの上に連なる菌体沈降用
の大径の沈降部(3)とを主体とし、流動部(2)には
温度およびpHの制御表示装置(4)が設(プられ、沈
降部(3)には発生したガスを発酵液から分離させる円
筒状のガス分離部材(5)が内装されている。そして有
機系廃水は槽底部に供給され、処理廃水は槽頂部からオ
ーバーフローせられる。また槽頂部の発酵液の一部は槽
底部に循環され、発生したガスの含量は湿式ガスメータ
(6)で測定される。
その結果、BOD負荷を最大で5.0Kg/m3 ・d
ayまで上げることができ、このときメタン含ff16
0%のメタン含有ガスを発生速度3゜2//1−day
で生成し、処理水のBODは1oom Q /1(ff
iLI前(7)BOD 1100m (J //)であ
った。
ayまで上げることができ、このときメタン含ff16
0%のメタン含有ガスを発生速度3゜2//1−day
で生成し、処理水のBODは1oom Q /1(ff
iLI前(7)BOD 1100m (J //)であ
った。
実施例3
実施例2で述べた流動床型発酵槽に、アルギン酸ソーダ
ゲルで包括した固定化メタン発酵菌を30V%充填する
点を除いて、実施例1ど同じ操作を繰返した。
ゲルで包括した固定化メタン発酵菌を30V%充填する
点を除いて、実施例1ど同じ操作を繰返した。
その結果、BOD負荷を最大で6にり/m3・dayま
で上げることができ、このときメタン含ff160%の
メタン含有ガスを発生速度41//−dayF生成し、
処理水の80Dは100m9//(処理前の80Db あった。
で上げることができ、このときメタン含ff160%の
メタン含有ガスを発生速度41//−dayF生成し、
処理水の80Dは100m9//(処理前の80Db あった。
なお、アルギン酸ソーダゲルによるメタン発酵菌の固定
化はつぎの方法で行なった。すなわち、下水処理場の中
温消化汚泥を、実施例1で述べたBOD53000m
a //のアルコール蒸留廃液で温度37℃、pH7〜
8で馴養し、得られた馴養汚泥1001111を濃縮し
て20m1とした後、この濃縮汚泥を、温度40 ’C
に保温した滅菌済み2%アルギン酸ソーダ水溶液180
m1と混合し、混合液を1.51の0.1M塩化カルシ
ウム水溶液中に滴下した。こうしてメタン発酵菌を包括
した直径約4mmのビーズ状ゲルを形成した。
化はつぎの方法で行なった。すなわち、下水処理場の中
温消化汚泥を、実施例1で述べたBOD53000m
a //のアルコール蒸留廃液で温度37℃、pH7〜
8で馴養し、得られた馴養汚泥1001111を濃縮し
て20m1とした後、この濃縮汚泥を、温度40 ’C
に保温した滅菌済み2%アルギン酸ソーダ水溶液180
m1と混合し、混合液を1.51の0.1M塩化カルシ
ウム水溶液中に滴下した。こうしてメタン発酵菌を包括
した直径約4mmのビーズ状ゲルを形成した。
比較例1
処理槽として実容積41の機械攪拌型発酵(aを用い、
同相に実施例1で述べたアルコール蒸留廃液のメタン発
酵処理液を[300負荷が1Kg/m3 ・dayにな
るように供給し、嫌気的条件下に従来のメタン発酵法に
より廃水処理を行なった。
同相に実施例1で述べたアルコール蒸留廃液のメタン発
酵処理液を[300負荷が1Kg/m3 ・dayにな
るように供給し、嫌気的条件下に従来のメタン発酵法に
より廃水処理を行なった。
その結果、有機酸濃度が高くなり、1遍間後にはメタン
が生成しなくなった。
が生成しなくなった。
比較例2
処理槽として曝気槽容積2/の反応槽を用いて好気的処
理を行な−う点を除いて、比較例1と同じ操作を繰返し
たところ、BOD負荷1.3KO/m 3− dayで
は処理水の水質はBOD55nz//(処理前のBOD
lloom g/l )であったが、BOD負荷3KQ
/m 5−day テは処理水の水質はBOD530
m a /lに悪化した。
理を行な−う点を除いて、比較例1と同じ操作を繰返し
たところ、BOD負荷1.3KO/m 3− dayで
は処理水の水質はBOD55nz//(処理前のBOD
lloom g/l )であったが、BOD負荷3KQ
/m 5−day テは処理水の水質はBOD530
m a /lに悪化した。
図面は実施例2および実施例3において用いた流動床型
発酵槽の縦断面図である。 (2)・・・流動部、(3)・・・沈降部、(5)・・
・ガス分離部材。 以上 外4名 2;達J紡部 3;う尤痺怖 5:刀′°ス/7)難剖材
発酵槽の縦断面図である。 (2)・・・流動部、(3)・・・沈降部、(5)・・
・ガス分離部材。 以上 外4名 2;達J紡部 3;う尤痺怖 5:刀′°ス/7)難剖材
Claims (1)
- 有機系廃水を嫌気処理するに当り、槽内に充填した充填
材にメタン発酵菌体を付着させるか、担体に自然付着し
た付着菌体やゲル状担体に包括した固定化菌体を槽内で
流動させるか、または上記固定化菌体を槽内に充填する
ことを特徴とする有機系廃水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59177171A JPS6154294A (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | 有機系廃水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59177171A JPS6154294A (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | 有機系廃水の処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6154294A true JPS6154294A (ja) | 1986-03-18 |
Family
ID=16026423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59177171A Pending JPS6154294A (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | 有機系廃水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6154294A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100369710B1 (ko) * | 2000-07-13 | 2003-01-30 | 한국과학기술연구원 | 생물학적 혐기성반응공정의 미생물담체로서 입자상활성탄을 이용한 생물학적 염색폐수의 처리방법 |
CN100381376C (zh) * | 2006-04-23 | 2008-04-16 | 胡海良 | 全生态高效污水集成处理方法与装置 |
JP2012076000A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Kuraray Co Ltd | 一槽式嫌気性排水処理装置 |
CN105967327A (zh) * | 2016-06-01 | 2016-09-28 | 南京工业大学 | 一种陶瓷材料填充厌氧反应器处理木薯酒精废水的方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5654197A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-14 | Nippon Atsudenki Kk | Stereo pickup cartridge of moving coil type |
JPS5857238A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-05 | 松下電工株式会社 | 消弧装置 |
JPS58223496A (ja) * | 1982-06-18 | 1983-12-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | メタン発酵装置 |
JPS6115796A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-23 | Ebara Infilco Co Ltd | し尿及び生活廃水の浄化方法 |
-
1984
- 1984-08-24 JP JP59177171A patent/JPS6154294A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5654197A (en) * | 1979-10-09 | 1981-05-14 | Nippon Atsudenki Kk | Stereo pickup cartridge of moving coil type |
JPS5857238A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-05 | 松下電工株式会社 | 消弧装置 |
JPS58223496A (ja) * | 1982-06-18 | 1983-12-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | メタン発酵装置 |
JPS6115796A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-23 | Ebara Infilco Co Ltd | し尿及び生活廃水の浄化方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100369710B1 (ko) * | 2000-07-13 | 2003-01-30 | 한국과학기술연구원 | 생물학적 혐기성반응공정의 미생물담체로서 입자상활성탄을 이용한 생물학적 염색폐수의 처리방법 |
CN100381376C (zh) * | 2006-04-23 | 2008-04-16 | 胡海良 | 全生态高效污水集成处理方法与装置 |
JP2012076000A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Kuraray Co Ltd | 一槽式嫌気性排水処理装置 |
CN105967327A (zh) * | 2016-06-01 | 2016-09-28 | 南京工业大学 | 一种陶瓷材料填充厌氧反应器处理木薯酒精废水的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Shin et al. | Effect of shear stress on granulation in oxygen aerobic upflow sludge bed reactors | |
KR101344801B1 (ko) | 포괄고정화 담체 및 그 제조 방법, 및 그것을 사용한 폐수처리방법 및 장치 | |
JPS6154294A (ja) | 有機系廃水の処理方法 | |
JPS6154292A (ja) | 固定化微生物による二相式メタン発酵法 | |
JP3303665B2 (ja) | 硝化・脱窒方法及び装置 | |
JPS60153998A (ja) | 廃水処理剤及びその製造方法 | |
JPS6352556B2 (ja) | ||
JPS6353879B2 (ja) | ||
JPS6154290A (ja) | 固定化微生物による単相式メタン発酵法 | |
JPH0218915B2 (ja) | ||
JPS6324678B2 (ja) | ||
JPS62279887A (ja) | 表面固定化した嫌気性微生物造粒物及びこれを用いた廃水処理方法 | |
JP3465419B2 (ja) | 廃水の処理剤及び廃水の処理方法 | |
JP2016198743A (ja) | 高塩類濃度含有廃水の廃水処理方法および廃水処理装置 | |
JPS6324438B2 (ja) | ||
JPS6154291A (ja) | 固定化微生物によるメタン生成法 | |
Yang et al. | Algal-biomass raceway system for partially treated swine wastewater in the tropics | |
JPH05123694A (ja) | 窒素固定菌による有機性排水の処理方法 | |
JPS62168592A (ja) | 廃水処理装置 | |
JP3373001B2 (ja) | 有機性汚水の嫌気性処理方法と装置 | |
JPS61242691A (ja) | 液状物の微生物学的処理方法 | |
JPH0218910B2 (ja) | ||
JPH04176399A (ja) | 廃水処理装置の汚泥浮上を防止する方法 | |
JPS63214390A (ja) | 自己固定化微生物による廃水処理方法 | |
JPH0130476B2 (ja) |