JPS615365A - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム

Info

Publication number
JPS615365A
JPS615365A JP12550284A JP12550284A JPS615365A JP S615365 A JPS615365 A JP S615365A JP 12550284 A JP12550284 A JP 12550284A JP 12550284 A JP12550284 A JP 12550284A JP S615365 A JPS615365 A JP S615365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
registration
processing request
pointer
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12550284A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakamura
浩一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12550284A priority Critical patent/JPS615365A/ja
Publication of JPS615365A publication Critical patent/JPS615365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/161Computing infrastructure, e.g. computer clusters, blade chassis or hardware partitioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、それぞれキュー管理部を備えた複数のプロセ
サによシ処理要求を受付ける形式の情報処理システムに
関する。
(従来技術) 従来のシステムにおいては、複数のプロセサのうちで少
なくとも一つ以上のプロセサがキュー管理手段から処理
要求を読出して処理を実行している期間には、処理要求
の登録処理を実行することができなかった。したがって
、複数のキュー管理手段のそれぞれに処理要求が登録さ
れている状態においては、一つのプロセサが読出しを実
行している途中で、他のプロセサが読出しの実行を始め
、後者の読出しの実行中に前者のプロセサがさらに次の
読出しを始めることがあり得た。
(発明が解決しようとする問題点) 斯かる上記の状態では登録処理が実行できなかったため
、プロセサの数が増加すると登録処理に要する時間が長
くなる場合かあ、り得るという欠点があった。
本発明の目的は、処理すべき処理要求が発生した場合に
は、上記処理要求のキュー管理手段への登録処理が終了
するまで各キュー管理手段は処理要求の読出し処理の起
動を待たせることにより上記欠点を除去し、プロセサの
数が増加しても一処理時間が長くカらないように構成し
た情報処理システムを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による情報処理システムはそれぞれキュー管理部
とプロセサ部とを備えた複数のプロセ勺と、複数のプロ
セサに共通なレディ制御器とを含み、処理要求を受付け
ることができるように構成したものである。
上記構成においてキュー管理部は処理要求スタックメモ
リと、登録ポインタ処理手段と、読出しポインタ処理手
段と、ビジー信号生成手段と、制御部とを具備したもの
である。
処理要求スタックメモリは、処理要求を登録するための
ものである。
登録ポインタ処理手段は処理要求スタックメモリの内部
の次に登録すべきメモリアドレスを指示する第1のポイ
ンタ情報を格納しておき、登録に応じて第1のポインタ
情報を更新するためのものである。
読出しポインタ処理手段は、処理要求スタックメモリの
内部の次に読出すべきメモリアドレスを指示する第2の
ポインタ情報を格納しておき、読出しに応じて第2のポ
インタ情報を更新するためのものでおる。
ビジー信号生成送出手段は、登録ポインタ処理手段が登
録処理を実行中であるか、あるいは読出しポインタ処理
手段が読出し処理を実行中である期間にビジー信号を生
成して送出するためのものである。
制御部は、レディ制御器から送出されるレディ信号と上
記処理要求とが共に存在する場合に限って処理要求スタ
ックメモリに対して登録を起動すると共に、登録すべき
処理要求が存在する場合には新規に読出し処理を実行し
ないように抑止するためのものでおる。
上記システム構成において、レディ制御器はそれぞれの
キュー管理部から送出されるビジー信号がすべて存在し
なくなった時に上記レディ信号を発生するように構成し
たものである。
(実施例) 次に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明による情報処理システムの一実施例を
示すブロック図である。第1図において、本発明による
情報処理システムは処理要求元1と。
複数のプロセ−112−2−1〜2−Nと、バス6と、
レディ制御器4とから成る。上記システムにおいて、各
プロセサ2−1〜2−Nはキュー管理部21と。
プロセサ部22とを含み、パス3はデータバス3−1と
コントロールバス6−2とを含んでいる。
第2図は、キュー管理部21の一実施例の詳細を示すブ
ロック図である。卯、2図に示すrうに、キュー管理部
21は処理要求スタンクメモリ211と、制御部212
と、登録処理回路213と、登録ポインタレジスタ21
4と、読出し回路215と、読出しポインタレジスタ2
16と、ポインタ切替え器217と、ビジー信号合成回
路218とを含んでいる。
次に、第1図および第2図に示す本実施例の動作を説明
する。
処理要求元1がある処理要求を発行する場合には、処理
要求元1からコントロールバス6−2にバス要求情報が
送出される。バス管理装置(図示していない)はバス6
がシステムの内部のいずれの装置によっても専有されて
いないことを確認すると、処理要求元1に対してバス専
有の承認信号を送出する。処理要求元1は上記承認を受
取ると処理要求情報をデータバス3−1上に送出する。
この処理要求情報は処理を行うべきプロセサを示す宛先
フィールドと、実行すべき処理を指定するデータフィー
ルドとを含むものである。
各プロセサ2−1〜2−Hにおいて、キュー管理部21
0制御部212は、後に説明するレディ制a器4から信
号線400を介して送出されるレディ信号が論理−1/
Iである仁とを確認すると、処理要求情報に含まれた宛
先フィールドを解読し、これが自己宛のものであれば信
号線2121を介して登録処理回路213に対して登録
の起動を指令する。この結果、登録処理回路216はポ
インタ切替え器217を制御して登録ポインタレジスタ
214の側の入力を選択し、この内容(登録ポインタの
値)を処理要求スタックメモリ211のアドレス指定信
号として供給し、さらに処理要求スタックメモリ211
に対して畳込みを指令する。
斯くして、データバス3−1上の処理要求情報は処理要
求スタックメモリ211の登録ポインタによって指定さ
れるメモ、リアドレスに登録される。
次に、登録処理回路216は、登録ポインタレジスタ2
14の内容が処理要求スタックメモリ2110次のメモ
リアドレスを指定するように更新して登録処理を終了す
る。この登録が終了すると、登録処理回路213は制御
部212およびコントロールバス6−2を介して処理要
求元1に登録終了を報告する。処理要求元1では上記の
報告を受けるバス3を解放するか、あるいは処理要求の
第2語口のデータをデータバス6−1に送出する。
さて、処理要求スタックメモリ211の内部に処理要求
が登録されると、制御部212は信号線2100を介し
てプロセサ部22に対して割込み       1゜要
求を送出し、プロセサ部22が上記割込み要求を受付け
ると、信号線2200上に割込み受付は信号を送出する
。信号線2200を介して割込み受付けを受取ると、制
御部212は先頭の処理要求を処理要求スタックメモリ
211から読出すことになる。このとき、既にデータバ
ス6−1に登録すべき処理要求が送出されている場合に
は、読出し処理回路215に読出しの指令を送出し々い
データバス3−1に送出されていた処理要求の登録処理
が終了するか、あるいは登録すべき処理要求が存在しな
かった場合には、制御部212は信号線2122を介し
て読出し処理回路215に読出しを指令する。
第3図は、上記のような制御を行うための指令回路の一
実施例を示すブロック図である。第3図において、60
1はインバータ、602はANDゲートである。第8図
において、信号線212ろはデータバス6−1に処理要
求情報が送出されている時に論理Nl#となるようガ出
力が得られるものである。読出し処理回路215はポイ
ンタ切替え器217を制御して読出しポインタレジスタ
216の側の入力を選択し、この内容(読出しポインタ
の値)をアドレス指定信号として処理要求スタックメモ
リ211に供給する。斯くして、指定された処理要求ス
タックメモリ211の内容が読出され、信号線2110
を介してプロセサ部22に上記内容が供給される。
次に、読出し処理回路215は読出しポインタレジスタ
216の内容を処理要求スタック6メモリ2110次の
メモリアドレスを指定するように更新し、読出し処理を
終了する。さて、登録処理回路213が登録処理を実行
中の場合には信号線2161上にビジー状態を指示する
ビジー信号が出力される。同様に、読出し処理回路21
5が読出し処理を実行中の場合には信号線2151上に
ビジー状態を指示するビジー信号が出力される。
これら一対のビジー信号はビジー信−号合成回路218
によって論理和合成され、このプロセサのキュー管理部
21からの合成ビジー信号として、信号線2180を介
してレディ制御器4に供給される。
上に説明したように、レディ制御器4はシステム内部の
各プロセサのキュー管理部21から信号線2180を介
してそれぞれの合成ビジー信号の供給を受ける。レディ
制御器4では、これらの各合成ビジー信号を論理和によ
シ合成した後で、極性反転を行うことにより信号線40
00上にレディ信号を生成し、これを既に説明したよう
に各キュー管理部210制御部212に供給する。この
結果、システムの内部のキュー管理部21のすべてがビ
ジー状態ではなくなった場合に限って信号線4000上
にレディ信号が発生し、この状態で始めて処理要求スタ
ックメモリ211に対する登録が起動されることになる
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、外匣要求がある処理要求
元から送出された場合に少なくとも一つ以上のプロセサ
が読出し処理を実行中であっても、実行中の読出し処理
がすべてのプロセサで終了した時に登録処理の実行が可
能となシ、プロセサの台数が増加しても登録処理が起動
されるまでの待ち時間は増加しないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による情報処理システムの一実施例を
示すブロック図である。 第2図は、第1図に示すキュー管理部の一実施例を示す
ブロック図である。 第8図は、第2図に示す制御部の内部に使用する指令回
路の一例を示すブロック図である。 1・・・処理要求元 2−1〜2−N・・・プロセサ 6e・・バ ス 3−1・・・データバス !−2@−−コントロールパス 4・・・レディ制御器 21・・・キュー管理部 22・・・プロセサ部 211・・・処理要求メモリ 212・・・制御部 216・−・登録処理回路 214・・φ登録ポインタレジスタ 215・・・読出し処理回路 216・・・読出しポインタレジスタ 217・・・ポインタ切替え器 218・・・ビジー信号合成回路 2100.2200.2121,2122゜2123.
21g1,2151.2180゜4000・・鳴・・1
1信号線 胎 才

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれキュー管理部とプロセサ部とを備えた複数のプ
    ロセサと、前記複数のプロセサに共通なレディ制御器と
    を含み、処理要求を受付けることができるように構成し
    た情報処理システムにおいて、前記キュー管理部が前記
    処理要求を登録するための処理要求スタックメモリと、
    前記処理要求スタックメモリの内部の次に登録すべきメ
    モリアドレスを指示する第1のポインタ情報を格納して
    おき、前記登録に応じて前記第1のポインタ情報を更新
    するための登録ポインタ処理手段と、前記処理要求スタ
    ックメモリの内部の次に読出すべきメモリアドレスを指
    示する第2のポインタ情報を格納しておき、前記読出し
    に応じて前記第2のポインタ情報を更新するための読出
    しポインタ処理手段と、前記登録ポインタ処理手段が登
    録処理を実行中であるか、あるいは前記読出しポインタ
    処理手段が読出し処理を実行中である期間にビジー信号
    を生成して送出するためのビジー信号生成送出手段と、
    前記レディ制御器から送出されるレディ信号と前記処理
    要求とが共に存在する場合に限つて前記処理要求スタッ
    クメモリに対して前記登録を起動すると共に、前記登録
    すべき処理要求が存在する場合には新規に読出し処理を
    実行しないように抑止するための制御部とを具備し、且
    つ、前記レディ制御器は前記それぞれのキュー管理部か
    ら送出される前記ビジー信号がすべて存在しなくなつた
    時に前記レディ信号を発生するものであるように構成し
    たことを特徴とする情報処理システム。
JP12550284A 1984-06-19 1984-06-19 情報処理システム Pending JPS615365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12550284A JPS615365A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12550284A JPS615365A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS615365A true JPS615365A (ja) 1986-01-11

Family

ID=14911699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12550284A Pending JPS615365A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360583A2 (en) * 1988-09-20 1990-03-28 Fujitsu Limited A stack system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360583A2 (en) * 1988-09-20 1990-03-28 Fujitsu Limited A stack system
US5307467A (en) * 1988-09-20 1994-04-26 Fujitsu Limited Stack system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3579198B2 (ja) データ処理システム及びデータ処理方法
EP0166272A2 (en) Processor bus access
JP3442932B2 (ja) 情報処理システム
JPS615365A (ja) 情報処理システム
US6134642A (en) Direct memory access (DMA) data transfer requiring no processor DMA support
JPS6242306B2 (ja)
JPH0962633A (ja) ネットワーク制御装置
JPS6239792B2 (ja)
JPH10198644A (ja) 同期制御方法およびマルチプロセッサシステム
JPS63118950A (ja) 情報処理装置
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPS61112275A (ja) 情報処理システム
JP2705955B2 (ja) 並列情報処理装置
JPH0619708B2 (ja) 情報処理装置
JPH06301639A (ja) バス間データ転送装置
JPH06314231A (ja) 共用メモリアクセス制御方法
JPS6145343A (ja) スワツプ制御方式
JPH0248749A (ja) バッファ記憶制御装置
JPS6031646A (ja) デ−タ処理装置
JPH0370816B2 (ja)
JPS61133440A (ja) デ−タ処理装置
JPS5890245A (ja) デ−タ処理装置
JPS5990130A (ja) デ−タバツフア制御方式
JPH04264640A (ja) 緩衝記憶装置
JPS60150139A (ja) デ−タフロ−プロセツサ