JPS6153461A - 電波雑音抑止用点火配電器 - Google Patents

電波雑音抑止用点火配電器

Info

Publication number
JPS6153461A
JPS6153461A JP59175459A JP17545984A JPS6153461A JP S6153461 A JPS6153461 A JP S6153461A JP 59175459 A JP59175459 A JP 59175459A JP 17545984 A JP17545984 A JP 17545984A JP S6153461 A JPS6153461 A JP S6153461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprayed
rotor
alumina
tip
rotor electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59175459A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Nakamura
中村 直孝
Yumi Miyamoto
由美 宮本
Toshimoto Tsubakii
椿井 敏司
Kiichi Momiyama
籾山 基一
Tatsuo Teratani
寺谷 達夫
Nobuyuki Ishihara
伸幸 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59175459A priority Critical patent/JPS6153461A/ja
Priority to DE8585305743T priority patent/DE3580437D1/de
Priority to EP85305743A priority patent/EP0176208B1/en
Priority to CA000488783A priority patent/CA1252817A/en
Priority to US06/767,361 priority patent/US4652705A/en
Publication of JPS6153461A publication Critical patent/JPS6153461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • F02P7/021Mechanical distributors
    • F02P7/025Mechanical distributors with noise suppression means specially adapted for the distributor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は点火装置から発生する電波雑音を抑止するため
の装置に関し、特に点火装置の配電器を構成するロータ
電極及び側電極から発生ずる電波雑音を抑止するための
電波雑音抑止用点火配電器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より電波雑音抑止用としてロータ電極先端に高抵抗
層を設けた溶射ロータが、有効な手段として採用されて
いる。
この溶射ロータの構成は、放電電極と側方端子の放電電
極の少なくとも一方の放電電極に対し、その表面に高抵
抗物質層を形成付加するもの(例えば特公昭51−38
853号公報)であり、その製造方法は、高電気抵抗を
有する金属酸化物(Cu O)を溶射法によって放電電
極に被覆するもの(例えば特公昭51−38852号公
報)であった。
ところが高温雰囲気中で使用するとCuO−+Cu2O
と還元され、高抵抗層の電気抵抗が下がってしまい効果
が持続しない問題があったため、高温雰囲気において安
定した金属酸化物(AA2O3.5i02)を混合付加
するもの(例えば特開昭54−50735号公報)へと
改良が加えられ今日に至っている。
また、従来、金泥(Cu)と金屈酸化物(Al2O2)
とを混合した層を電極の先端に設けたものが知られてい
る(例えば、特開昭55−8、7859号公報)が、こ
のものでは、放電開始電圧を低くできるのみで、充分な
電波雑音抑止効果が得られず、しかも製造が困難で実用
的でなく、さらに放電開始電圧を低減する効果も、溶射
ロータのように安定した粒界組織を作ることが困難なた
め、安定して得ることができなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、最近車両0FF(前置エンジン、後輪駆動)
化、空力特性向上の為のボンネット低背化等に伴い、配
電器とボンネットとのクリアランスが小さくなってきた
ため、車両から発生する電波雑音のレベルが増大する傾
向があり、溶射ロータの雑防効果をレヘルアップするこ
とが望まれていた。そこで本発明は溶射する酸化銅の種
類及び酸化銅に混粉するアルミナの配合比を変更するこ
とによって溶射ロータの雑防効果を更に向上することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため本発明は、陰極(Jt11電極先端に、高電気
抵抗をもつ金属酸化物と高温雰囲気において安定でしか
も良好な誘電体となる金属酸化物を混粉したものの溶射
層を持ち、かつ高電気抵抗をもつ金属酸化物としては、
Cu 2O10〜50%+CuO90〜50%の組成の
酸化銅を用い、誘電体となる金属酸化物をアルミナとし
、このアルミナの混粉化を70〜90%としたものであ
る。
〔作用〕
従来採用されている溶射ロータは上記溶射層の成分がC
ub#100重量%の酸化m<酸化第11il)にアル
ミナを30重量%混粉したものを溶射して得られていた
が、さらに雑防効果を上げるために種々検討を行ってみ
た。
衆知のように放電によって発生する電波雑音の強さは、
放電開始電圧の高さに依存しているため放電開始電圧を
低くすれば発生する電波雑音を低く押さえることができ
る。放電開始電圧を小さくするには第5図のように陰極
放電部の周囲に誘電体1aを多数配置することによって
電圧印加時に放電部1aと誘電体1aの誘電電荷との間
で微小放電が低い電圧でおこるため、陰極部近傍の電子
の数が多くなり、陽極4との放電開始電圧を小さくする
ことができる(マルタ−効果)。
そこで従来の溶射ロータの放電開始電圧は3.5〜7K
V (1+uGa p)であるので、上記マルタ−効果
を持たせて放電開始電圧を低く安定させることを検討し
た。具体的な手段としては、誘電体の数を増すためにア
ルミナの混合比を上げることにした。また、アルミナの
混合比を上げると溶射層の抵抗値が従来より高くなり、
点火エネルギーを損失する不具合があるので、酸化銅に
は従来よりは抵抗の低いCu2O(酸化第2銅)10〜
50宙量%、CuO<酸化第1銅)90〜50重量%(
銅を酸化させると通常この範囲の組成のものが形成され
る)のものを使用した。第4図に上記酸化銅にアルミナ
の混合比を変えて混粉したものを溶射した時の検討結果
を示す。予心通りアルミナ混合比を増すと雑防効果が上
がり、アルミナ混合比を70〜90%とすると従来の溶
射ロータより5dB程度の雑防効果向上があることがわ
かる。
また従来の溶射ロータと本発明によるロータで15.0
00回ずつ飛火させその際の放電開始電圧Vsと発生電
波雑音強度と相関のある雑音電流【2を同時に測定した
結果を第2図に示すが、この図かられかるように放電開
始電圧が従来の溶射ロータが3.5〜7KVであるのに
対し、本発明によるロータはほぼ3,5KVと一定して
安定しており、雑音電流を低く抑えることができる。な
お、このロータを使用した場合の点火エネルギー損失は
なく良好であった。
また、アルミナ(Al2O2)のかわりにMgO・A 
12O3、S i O2等の材料を使った場合も検討し
てみたが、A62O3を使った場合に比べ放電開始電圧
は3.5〜6KVと低く安定はせずそれ程の効果は得ら
れなかった。
この理由は明確にはわからないがアルミナの誘電率や溶
射後のCuO(+Cu2O)との粒界組織が上記マルク
ー効果による放電開始電圧低減効果に密接に影響してい
ると考えられる。
〔発明の効果〕
以上本発明は、従来の溶射ロータのもつ高抵抗物質層に
よる効果とアルミナ混入による高温雰囲気中での安定し
た効果を持ぢ、さらに放電開始電圧低減による効果もあ
わせ持つため、従来の溶射ロータに比べ第3図に示すご
とく5〜10dB程度の雑音防止効果が向上できる。
またCu0−=CuO+Cu2Oとしたことにより、生
産性も向上しており(純粋なCuOを生産 。
するためには、銅粉を酸化させて得られるCuO+Cu
2Oをさらに酸化させて生産する)、コスト的にも有利
となる侵れた特徴がある。
さらに、本発明は雑音電流が高抵抗層を通る際に抑圧で
きる従来の効果に加えて、溶射後の特有な粒界組織のた
めと考えられる放電開始電圧が低くほぼ一定となる効果
をあわせ持ち、かつ製造法はwJ単で実績のある溶射法
によるのですぐにも実用化でき、上記効果が安定して得
られる。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例によって説明する。
第1図に示す点火配電器配電ロータ3のロータ電極2の
先端に、焼成アルミナ等の研掃材を5分程度吹きつけて
ショツトブラストを行い、先端部を研掃する。その後、
このロータ電極2を50〜100℃に予熱し、ニッケル
アルミナイドを高温プラズマ中で溶射してロータ電極2
の先端部に下地溶射層を0.05〜0.1flの層厚で
設ける。
次に、銅粉を酸化することにより通常得られる組成とし
てCu 2O10〜50%、Cu090〜50%で、−
150〜325メツシユの酸化銅に、アルミナを70〜
90重量%混扮し、混粉混合機で40〜45rpmxl
hr程度混同したものを高温プラズマ中で熔射し、ロー
タ電極2の先端部に溶射層1を0.2〜0.6mmの層
厚で設ける。4は配電器キャップ側の側電極である。
本発明の他の実施例を第6図に示す。4はこの側電極4
先端の放電面に厚さ0.2〜0.61の前述した溶射層
1を設けたことを特徴とする製造工程等は前述したもの
と全く同じであるので重複説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明配電器の要部構造を示す縦断面図、第2
図は従来と本発明とにおける雑音電流−放電開始電圧特
性図、第3図は従来と本発明とにおける周波数−雑音電
界強度特性図、第4図は本発明の作用説明に供するアル
ミナ混合比−雑防効果特性図、第5図は本発明の作用説
明に供する模式構成図、第6図は本発明配電器の他の実
施例の要部構造を示す縦断面図である。 1・・・溶射層、2・・・ロータ電極、4・・・側電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロータ電極と側電極のうち、少なくとも陰極側電極先端
    に、高電気抵抗をもつ金属酸化物と高温雰囲気において
    安定でしかも良好な誘電体となる金属酸化物を混粉した
    ものの溶射層を持ち、かつ前記高電気抵抗をもつ金属酸
    化物としては、Cu_2O10〜50%+CuO90〜
    50%の組成の酸化銅とし、前記誘電体となる金属酸化
    物をアルミナとし、該アルミナの混粉比を70〜90%
    とした電波雑音抑止用点火配電器。
JP59175459A 1984-08-22 1984-08-22 電波雑音抑止用点火配電器 Pending JPS6153461A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175459A JPS6153461A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 電波雑音抑止用点火配電器
DE8585305743T DE3580437D1 (de) 1984-08-22 1985-08-13 Stoerungsunterdrueckender verteiler fuer das zuendsystem einer brennkraftmaschine.
EP85305743A EP0176208B1 (en) 1984-08-22 1985-08-13 Noise suppressed distributor for use in an ignition system for an internal combustion engine
CA000488783A CA1252817A (en) 1984-08-22 1985-08-15 Noise suppression distributor used in ignition system for internal combustion engine
US06/767,361 US4652705A (en) 1984-08-22 1985-08-20 Ignition distributor with noise suppression electrode oxide coating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175459A JPS6153461A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 電波雑音抑止用点火配電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6153461A true JPS6153461A (ja) 1986-03-17

Family

ID=15996435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175459A Pending JPS6153461A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 電波雑音抑止用点火配電器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4652705A (ja)
EP (1) EP0176208B1 (ja)
JP (1) JPS6153461A (ja)
CA (1) CA1252817A (ja)
DE (1) DE3580437D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033973A (ja) * 1989-05-30 1991-01-10 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関配電器用配電子電極の製造方法
JPH0681440A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Tostem Sera Kk タイル固定装置の下地パネル
US5572000A (en) * 1993-02-10 1996-11-05 Hitachi, Ltd. Distributor in ignition system for internal combustion engine
US5827606A (en) * 1993-07-22 1998-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Low electric noise electrode system
WO2006008939A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. インダクタンス部品およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283381U (ja) * 1988-12-14 1990-06-27

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512847A (en) * 1974-06-25 1976-01-10 Toyota Motor Co Ltd Nainenkikanno zatsuondenpayokushohaidenki
GB1512861A (en) * 1974-06-26 1978-06-01 Toyota Motor Co Ltd Method for surface treatment of electrode in distributor of internal combustion engine for suppressing noise
US4091245A (en) * 1974-06-26 1978-05-23 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Distributor electrode assembly having outer resistive layer for suppressing noise
JPS5390534A (en) * 1977-01-18 1978-08-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Noisy wave eliminating discharge electrode
JPS5450735A (en) * 1977-09-30 1979-04-20 Toyota Motor Corp Noise wave preventive surface treatment for distributor
US4165452A (en) * 1978-01-09 1979-08-21 General Motors Corporation Ignition distributor electrode for suppressing radio frequency interference
US4419547A (en) * 1981-02-25 1983-12-06 Nissan Motor Company, Ltd. Ignition distributor for internal combustion engine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033973A (ja) * 1989-05-30 1991-01-10 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関配電器用配電子電極の製造方法
JPH0681440A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Tostem Sera Kk タイル固定装置の下地パネル
US5572000A (en) * 1993-02-10 1996-11-05 Hitachi, Ltd. Distributor in ignition system for internal combustion engine
US5827606A (en) * 1993-07-22 1998-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Low electric noise electrode system
WO2006008939A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. インダクタンス部品およびその製造方法
JP2006032587A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
US7403091B2 (en) 2004-07-15 2008-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductance component and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA1252817A (en) 1989-04-18
EP0176208A2 (en) 1986-04-02
DE3580437D1 (de) 1990-12-13
EP0176208A3 (en) 1987-01-21
EP0176208B1 (en) 1990-11-07
US4652705A (en) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3883762A (en) Electrical discharge device comprising an insulator body having an electrically semi-conducting coating formed thereon
JPH09298083A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
US2188667A (en) Resistor and method of making the same
JPS6153461A (ja) 電波雑音抑止用点火配電器
EP2717396B1 (en) Spark plug
US4091245A (en) Distributor electrode assembly having outer resistive layer for suppressing noise
US3037140A (en) Electrically semi-conducting ceramic body
US4095977A (en) Material for making electrical contacts, process for making materials, and contacts made with the material
US4890035A (en) Discharge electrode with microstructure surface
US3968303A (en) Electrical discharge device comprising an insulator body having an electrically semi-conducting coating formed thereon
US3970591A (en) Electrical discharge device comprising an insulator body having an electrically semi-conducting coating formed thereon
US4418327A (en) Arc limiting refractory resistive element
US4940960A (en) Highly densified voltage non-linear resistor and method of manufacturing the same
DE3544657A1 (de) Hochstromelektrode
JPS5823278A (ja) 内燃機関用配電器
JPH032219B2 (ja)
JPH10106802A (ja) 電力用抵抗体、及びその製造方法
KR100256426B1 (ko) 접착력이 우수한 니켈계 용사층의 후열처리 방법
US2160583A (en) Pool-type discharge device
US4487733A (en) Method of fabricating arc limiting refractory resistive element
SU836690A1 (ru) Электрический контакт дл низко-ВОльТНОй и РЕлЕйНОй АппАРАТуРы
RU2176118C1 (ru) Электрод электронного прибора
SU943856A1 (ru) Состав дл получени провод щего покрыти на керамике
KR0139939B1 (ko) 음극선관
RU2138090C1 (ru) Композиционный материал для изготовления резистора для свечи зажигания