JPS6153189B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6153189B2
JPS6153189B2 JP2792080A JP2792080A JPS6153189B2 JP S6153189 B2 JPS6153189 B2 JP S6153189B2 JP 2792080 A JP2792080 A JP 2792080A JP 2792080 A JP2792080 A JP 2792080A JP S6153189 B2 JPS6153189 B2 JP S6153189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
base
moving
lifting
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2792080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126557A (en
Inventor
Teizo Fujii
Toshihiko Myama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2792080A priority Critical patent/JPS56126557A/ja
Publication of JPS56126557A publication Critical patent/JPS56126557A/ja
Publication of JPS6153189B2 publication Critical patent/JPS6153189B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各種形状のワークを切削加工もしく
は研削加工するに好適な工作機械に関する。
従来の技術 一般に、工作機械によつて加工されるワーク
は、その形状のばらつきに応じて、ワーク中心位
置、もしくは加工取り代の割りふり等を考慮し
て、心出しされた状態で加工されている。
従来、このような工作機械におけるワークのセ
ツテイングは、ワークのテーブルもしくはチヤツ
クの取付け工程前に、ワークを工作機械に配置す
るのに必要な基準面を得るため、ワークの形状お
よび加工による取り代に応じて、ワークに基準線
もしくは切削点を記入する“けがき”作業を行な
い、次にこの“けがき”作業によつて記入された
けがき線を基準として基準面加工を行ない、さら
に加工された基準面を工作機械のテーブルあるい
はチヤツクの基準位置に固定することによつて行
なつていた。この基準面は、ワークの加工の源点
となるもので、ワークの加工すべき各面がすべて
良好に加工できるように考慮されて設定される。
しかも、一般に基準面は、ワークを他の部品に取
り付けたり、このワークに他の部品を装着するた
めの組付け基準面として兼用される。従つて、各
組付部品の組付け関係(精度、寸法等)の基準と
なつており、相当の加工精度が要求される。
一方、従来の他のワークのセツテイングにおい
ては、同一形状のワークに関するけがき作業を排
除するために、ワークを保持してワークを水平方
向および垂直方向に移動させることができる雇
に、ワークの加工基準を示すブロツクと、その加
工基準に対するワークの位置を測定するスケール
を設け、スケールの読みを参照しながら、ワーク
の上下、前後および左右方向のバランスを考慮し
て雇にセツトし、専用機によつて基準面を加工し
た後、その基準面を介して工作機械に固定してい
る。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、けがき作業を伴うワークのセツ
テイングにおいては、熟練を要するけがき作業を
伴うとともに、ワークに記入されたけがき線の精
度によつてワークの加工仕上がり精度が左右され
る。また、けがき作業を伴うワークのセツテイン
グのいずれにおいても、ワーク形状のばらつきを
考慮して基準面を加工する基準面加工と、その基
準面を用いて工作機械にセツトした後に、ワーク
の全体加工をする本加工との分割された2工程の
加工が必要となるという問題点がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたも
のであつて、熟練を要することなく、ワークを加
工基準位置に正確に固定でき、本加工とワークの
組付け基準面の加工とを同時に行うことができる
工作機械を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、ワークを配置するベースと、このベ
ースに昇降可能に突設され、ワークの傾きを調整
する複数の昇降コマと、これら各昇降コマをそれ
ぞれ独立して昇降させる昇降装置と、前記ベース
に複数設けられ、前記ワークを前記ベース面に沿
つて移動させるとともに、基準位置に固定する固
定コマと、これら各固定コマをそれぞれ独立して
移動させる移動装置と、前記ベース上のワーク位
置を計測する計測装置と、この計測装置の計測結
果と前記基準位置との差を演算するとともに、前
記昇降装置と前記移動装置とを駆動し、前記ワー
クを基準位置に移動させる演算制御装置と、を有
することを特徴とする工作機械である。
作 用 上記の如く構成した本発明においては、ベース
上に配置したワークの位置と姿勢とを計測装置に
より検出し、演算制御装置を用いて昇降コマと固
定コマとを制御して、ワークを基準位置において
所定の姿勢ととらせることができるため、従来の
如く工作機械への配置前に基準面の加工作業をす
る必要がなく、組付け基準面の加と本加工とを同
時に行うことができる。
実施例 本発明に係る工作機械の好ましい実施例を図面
に従つて詳説する。
第1図は、本発明に係る工作機械の一実施例を
示す説明図である。工作機械1は、テーブル上に
載置されるワーク2の位置を計測する計測装置3
と、計測装置3の計測結果とワーク2の加工基準
位置との差を演算する演算制御装置4と、演算制
御装置4の演算結果に基づきワーク2を加工基準
位置に位置決め保持する位置決め装置5とを有
し、位置決め装置5には位置決め装置5を操作す
る移動・昇降装置6が含まれている。
第2図および第3図は、位置決め装置5の内部
構造を示す説明図である。すなわち、位置決め装
置5のベース7には、軸受8を介して、一端にナ
ツト9を備えずねじ軸10が回転可能に支持さ
れ、このねじ軸10の中間部には固定コマ11が
螺合され、固定コマ11はねじ軸10の回転によ
つて移動し、ワーク2を前後および左右方向に移
動させ、所定位置に固定する。さらにまた、ベー
ス7には、軸受12を介して、端部にナツト13
を備えるシヤフト14が回転可能に支持され、シ
ヤフト14の中間部にはギヤ15が形成されてい
る。ギヤ15はボツクス16内部で昇降コマ17
に設けられているラツクと噛み合いされ、したが
つてシヤフト14の回転によつて昇降コマ17が
上下し、ワーク2を上下方向に移動可能になつて
いる。これら移動コマ11と昇降コマ17とは、
移動・昇降装置6により、それぞれが独立して移
動・昇降するようになつている。
移動・昇降装置6は、各移動コマ11を動立し
て移動させる移動装置と、各昇降コマ17を独立
して昇降させる昇降装置が一体となつたもので、
第4図に示すような構造となつている。第4図に
おいて、ベース18にはシリンダ19が固定さ
れ、シリンダ19のピストンロツド先端部にはベ
ース18の上面をスライドするブロツク20が連
結され、ブロツク20には、検出器付モータ21
およびナツト22が軸受23を介して支持されて
いる。すなわち、シリンダ19の作動によりブロ
ツク20とともに前進したナツト22は、前記位
置決め装置5のナツト9,13に噛み合い、検出
器付モータ21の駆動によつてコマ11,17を
駆動可能となつている。これら各コマ11,17
の移動量は、検出器付モータ21の回転数として
検出可能となつている。なお、ナツト22は、複
数の移動コマ11と複数の昇降コマ17とのそれ
ぞれごとに設けたナツト9,13に対応した数だ
けもうけられ、各ナツト22が独立して駆動され
るようになつている。
次に、上記実施例の作用について説明する。上
記実施例に係る工作機械1は、第5図に示される
フローチヤートに従つて順次動作される。すなわ
ち、ワーク2が位置決め装置5のベース7上にセ
ツトされると、移動・昇降装置6のシリンダ19
が駆動されてブロツク20が前進して、ナツト2
2がそれぞれ対応するナツト9,13と噛み合
い、検出器付モータ21の回転によつて移動コマ
11が移動してワーク2の仮位置決めがなされ
る。この状態で、計測装置3によつてワーク2の
位置が計測される。この計測は、移動・昇降装置
6により移動コマ11を介して、ワーク2をベー
スに沿つて2次元的に移動させ、計測装置3を下
降してワーク2の上面に接触させることにより、
ワーク2の加工基準位置(例えばベース7の中
心)に対する位置、姿勢(傾き)を読み取り、演
算制御装置4に記憶させる。
この仮位置決め状態におけるワーク2の位置計
測結果は、演算制御装置4において、予め設定さ
れている加工基準位置設定値と比較され、両者が
一致する場合には、移動・昇降装置6のシリンダ
19がブロツク20およびナツト22を後退させ
て、ワーク2の加工が開始される。ワーク2の位
置計測結果と加工基準位置設定値との比較におい
て両者間に差がある場合には、演算制御装置4に
おいてその差が演算され、演算制御装置4は位置
決め装置5における各移動コマ11a,11b,
11c,11d,11e,11f,11g,11
hの各必要移動量を演算するとともに、各昇降コ
マ17の必要移動量をも演算する。演算制御装置
4の上記演算結果に基づき、移動・昇降装置6の
各コマ11,17に対応する各検出器付モータ2
1が演算制御装置4からの指令に基づき再び駆動
され、対応する各コマ11,17を駆動して、ワ
ーク2を第6図の実線で示される位置から一点鎖
線で示される加工基準位置にまで移動させる。な
お、ワーク2はその上下方向においても加工基準
位置にまで移動される。この上下方向の加工基準
位置は、加工後のワーク2が所定の高さを有する
ような位置である。そして、このとき、ワーク2
の姿勢(傾き、平面内における回転角)も制御さ
れる。
このように、ワーク2が位置調整された後、計
測装置3によつて再びワーク2の位置計測がなさ
れ、その計測結果は演算制御装置4により加工基
準位置設定値と比較演算され、ワーク位置が加工
基準位置に一致している場合には、移動・昇降装
置6のシリンダ19を動作させてブロツク20お
よびナツト22を後退させてワーク2の加工を開
始する。演算制御装置4による演算結果におい
て、ワーク位置が加工基準位置に一致していない
場合には、再び演算制御装置4によつてコマ1
1,17に必要な移動量を演算して、移動・昇降
装置6の検出器付モータ21の駆動によつてワー
ク2を移動する動作を繰り返えし、最終的にワー
ク2の位置が基準加工位置に一致した状態で移
動・昇降装置6のシリンダ19を作動してブロツ
ク20およびナツト22を後退させてワーク2の
加工を開始する。
上記実施例によれば、位置決め装置5の移動コ
マ11と昇降コマ17との操作によつて、ワーク
2の固定位置が、前後、左右、上下方向のすべて
において調整可能になり、ワーク2の傾斜および
平行移動がコマ11,17の移動の組合せによつ
て調整され、かつ、移動コマ11によつてワーク
2を締め付け、固定保持することができる。従つ
て、ワーク2を任意の姿勢で固定保持することが
できる。そして、上記実施例によれば、ワーク2
を工作機械に配置する前に、工作機械への配置や
組付けの基準となる基準面の加工をする必要がな
く、本加工と同時に組付けのための基準面を加工
することができる。
また、上記実施例においては、移動コマ11お
よび昇降コマ17の先端部が球面状となつている
ため、ワーク2と各コマ11,17との接点が点
接触となり、ワーク2の位置修正時におけるワー
クの移動がスムーズになるばかりでなく、曲面を
有するワークに対しても対応可能となつている。
さらに、上記実施例において、位置決め装置5と
移動・昇降装置6とを分離して別体に構成してあ
るため、駆動部と工作機械の刃部等との干渉を防
止できる。また、位置決め装置5が簡素となり、
軽量化も図れるため、テーブルに載置するワーク
の可搬重量を大きくすることができる。
第7図および第8図は、上記実施例における位
置決め装置5の変形例としての位置決め装置5A
を示す説明図である。この変形例が前記実施例と
異なる点は、ベース7の上部にボール軸受24を
介してサブベース25を配設し、サブベース25
の上面にボルト等により着脱自在に設けたコマ2
6によつてワーク2を固定するとともに、ベース
7の内部のブロツク27においてギヤ付きのシヤ
フト28と噛み合つている昇降コマ29、移動コ
マ30の先端部をサブベース25に連結させるよ
うにしたことにある。
すなわち、上記変形例に係る位置決め装置5A
においては、ギヤ付きのシヤフト28と噛み合つ
ている昇降コマ29と移動コマ30とによつて、
サブベース25がボール軸受24を中心とする円
弧状に移動させられ、ワーク2を加工基準位置に
まで移動調整可能となる。したがつて、上記変形
例によれば、ワーク2の締め付け機能と、ワーク
2の位置移動機能とが分割可能となり、ワーク2
の固定保持をより確実に行うことができる。ま
た、ワーク2の傾きについての補正を容易に行う
ことが可能となる。
発明の効果 以上に説明した如く、本発明によれば、熟練を
要することなくワークを加工基準位置に正確に固
定でき、本加工とワークの組付け基準面の加工と
を同時に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る工作機械の一実施例を示
す斜視図、第2図および第3図はそれぞれ同実施
例における位置決め装置の内部構造を示す断面
図、第4図は同実施例における移動・昇降装置を
示す断面図、第5図は同実施例における作動順序
を示すフローチヤート図、第6図は実施例におけ
る位置決め動作を示す平面図、第7図は位置決め
装置の変形例を示す断面図、第8図は第7図の平
面図である。 1……工作機械、2……ワーク、3……計測装
置、4……演算制御装置、5……位置決め装置、
6……移動・昇降装置、11,30……移動コ
マ、17,29……昇降コマ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ワークを配置するベースと; このベースに昇降可能に突設され、ワークの傾
    きを調整する複数の昇降コマと; これら各昇降コマをそれぞれ独立して昇降させ
    る昇降装置と; 前記ベースに複数設けられ、前記マークを前記
    ベース面に沿つて移動させるとともに、基準位置
    に固定する固定コマと; これら各固定コマをそれぞれ独立して移動させ
    る移動装置と; 前記ベース上のワーク位置を計測する計測装置
    と; この計測装置の計測結果と前記基準位置との差
    を演算するとともに、前記昇降装置と前記移動装
    置とを駆動し、前記ワークを基準位置に移動させ
    る演算制御装置と; を有することを特徴とする工作機械。
JP2792080A 1980-03-07 1980-03-07 Machine tool Granted JPS56126557A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2792080A JPS56126557A (en) 1980-03-07 1980-03-07 Machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2792080A JPS56126557A (en) 1980-03-07 1980-03-07 Machine tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126557A JPS56126557A (en) 1981-10-03
JPS6153189B2 true JPS6153189B2 (ja) 1986-11-17

Family

ID=12234313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2792080A Granted JPS56126557A (en) 1980-03-07 1980-03-07 Machine tool

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56126557A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214951A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の加工位置割出し装置
KR100350629B1 (ko) * 2000-07-13 2002-08-30 위아 주식회사 공작기계용 회전테이블 위치 결정구조
JP2006340778A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126557A (en) 1981-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032051A (en) Milling machine improvement
JPH106199A (ja) 曲面研磨方法、及び曲面研磨装置
JP4172614B2 (ja) ボールネジ送り駆動補正方法
JPH06285762A (ja) ロボットによる自由曲面のティーチング方法
JPS6153189B2 (ja)
CN216264672U (zh) 用于高尔夫球杆头的加工机
JPH0310760A (ja) 結晶質脆性材料切断用ワイヤソー
JPS6231366B2 (ja)
JP2006297511A (ja) レンズの球面研削方法
JP4517269B2 (ja) Z補正付ダイシング装置
JP2021079483A (ja) 加工装置
JP2767852B2 (ja) 工具長設定機能を備えた研削機械
JPH048725B2 (ja)
CN111390645B (zh) 机床主轴头姿态角专用测量量具及测量方法
CN220196897U (zh) 一种加工台面可调的加工中心
CN111336899B (zh) 机床主轴头姿态角多值测量量具及测量方法
CN218694895U (zh) 立体切割机器人
JPS6096377A (ja) 自動溶接装置
JP2746689B2 (ja) 工作物測定装置を備えた光学素子加工装置
JPH02109682A (ja) 工作物の寸法測定方法
JP2002172545A (ja) 刃先位置測定装置及び刃先位置補正方法
JPH05277894A (ja) 工作機械の主軸熱変位補正方法および装置
EP3650169A1 (en) Machining center
JP2001059713A (ja) 棒状切削工具の測定装置
JPH0436829B2 (ja)