JPS6152985A - J形開先のガス切断方法 - Google Patents

J形開先のガス切断方法

Info

Publication number
JPS6152985A
JPS6152985A JP17525184A JP17525184A JPS6152985A JP S6152985 A JPS6152985 A JP S6152985A JP 17525184 A JP17525184 A JP 17525184A JP 17525184 A JP17525184 A JP 17525184A JP S6152985 A JPS6152985 A JP S6152985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cut
gas
shaped groove
torch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17525184A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakada
猛 中田
Susumu Miyama
深山 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17525184A priority Critical patent/JPS6152985A/ja
Publication of JPS6152985A publication Critical patent/JPS6152985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K7/00Cutting, scarfing, or desurfacing by applying flames
    • B23K7/002Machines, apparatus, or equipment for cutting plane workpieces, e.g. plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ガス切断により厚板材にJ形開先を加工する
方法に関する。
〈従来の技術と問題点〉 最近では、溶接構造物の大型化に伴い、使用鋼材は極厚
化の傾向にある。このように極厚材の溶接には、溶接量
の軽減と品質向上を図るためJ形開先を採用することが
考えられている。
開先の加工手段としては、能率の面等てすぐれているこ
とから、ガス切断による方法が多く深層されているので
あるが、従来よりJ形開先をガス切断に加工すること(
よ不可能とされており、J形開先の加工は専ら磯城加工
に頼っている。しかし、機械を使っての厚板材のJ形開
先加工では、運搬や切n11に時間がかかり、加工コス
トが嵩むという欠点がある。
又、エアガウジングを使ってのJ形開先加工も考えられ
るが、この場合には猛烈な粉塵が発生するという作業環
境上の問題がある。
本発明は、上述の事情にかんがみてなされたもので、そ
の目的とするところは、ガス切断によるJ形開先加工を
実現し、もってJ形開先加工の容易化、作業時間の短縮
、それに伴う加工コストの低減等を図ることにある。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため本発明では、被1δ接板材の開
先加工部を被溶接板材表面に対し垂直にガス切断し、こ
のガス切断した面の一部を当該面に対し角度を付けてガ
ス切断し、更に、開先加工方向に切断1−−チを沿わせ
且つその火口を加工部側に向けると共に火口をやや下側
に向けて、前記角度付けて切断された部分を曲面に溶削
するようにしたのである。
く実 施 例〉 第1図には本発明に係るガス切断方法の実施に使用する
装置の一例の正面を示しである。
厚板の被啓接板材1の表面1aには開先加工部に沿って
並行にガイドレール2が設置され、このガイドレール2
上にガス自動切断機3がその駆動輪3a、自在輪(図示
省略)でもって搭載され、駆動輪3aの回転駆動により
ガス自動切断機3はガイドレール2上を開先加工部に沿
って移動するようになっている。ガス自動切断機3には
その走行方向に直角な方向にアーム3bが突出しており
、このアーム3bには第1.第2.第3の三つのホルダ
4゜5.6が装着され、各ホルダ4,5.6には第1.
第2.第3の切断トーチ?、8,9がおのおの保持され
ている。第1の切断トーチ7は被溶接板材1の開先加工
部をその表面1aに対し垂直にガス切断するもので、火
ロアaは開先加工部表面1aに対し垂直となっている。
第2切断トーチ8は第1切断トーチ7によって切断され
た面を斜めに切断するもので、その人口8aは水平方向
に対し傾けられている−0この例では水平方向(被溶接
板材表面)に対し約45°傾けられている。第3切断l
・−チ9は第2切断トーチ8によって切断された面を更
に曲面に切断するもので、その火口9aは、第2図(a
lに示すように、開先加工方向に沿わせられ且つ加工部
側に角度(対面角度)θ傾けられ、又水平方向において
は、第2図(blに示すように、下向きにわずかな角度
       艶【水平角度)φ傾けられ、更に第2図
[clに示すように、加工部から距離L!される。尚、
各火ロアn、8α、9aは公知の手段により姿勢刷部自
在となっている。
次に、上記装置によるJ形開先の加工手順つまり本発明
の一実施例方法を説明する。
先ず、第1切断トーチ7を開先加工部上に合わせ、第1
切断トーチ7を作動させると共に、ガス自動切Ui機3
をガイドレール2に沿って移動し、第3図[alに示す
ように、被溶接板材1表面1aに対し垂直に切断つまり
r形切断する。この場合の切断トーチ7の酸素圧力等は
通常の条件による。
次に、第1切断トーチ7による切断面1bに対し火口8
aが約45°傾いている第2切断トーチ8により、第3
図tblに示すように、切断面1bより斜めに切断(■
形切断)をし、傾斜切断面1cを得る。この場合も、第
2切断トーチ8の酸素圧力等の条件も通常の条件による
次に、前述の如く姿勢設定された第3切断!・−チ9に
より、第3図(ciに示すように、傾rE切断面1cを
曲面状に溶削し、J形開先1dを得る。この第3切断ト
ーチ9の諸条件はJ形開先を得る大きな要素であり、例
えば、溶削及び予熱酸素圧力は2〜3 kglcrf、
予熱プロパンガス圧力は1〜2 kg/cイ、溶削速度
は160〜250M/lllIn1対面角度θは22〜
25″、水平角度φは2〜4°、火口距離りは10〜2
0mmに決められる。第3切断トーチ9の火口9aから
の火炎は、火口9(Lが前述の如く姿勢が決められ且つ
被1δ接板材1との衝突により放物線状となり、曲面を
切断形成するのである。
第4図には第3切断1・−チ9の諸条件と形成されるJ
形開先を示す。この図から同一条件では、溶削速度を遅
くするほど板材下ifi′ilc側の切り取られる寸法
が大きくなることがわかる。
尚、加工に゛あたっては、各1・−チことにガス自動切
Ur機3を移動させるが、第1〜第3gJ断1・−チア
、8.9を間隔をあけて設けた場合には一パスで第3図
+a+ (bl (clに示す加工を行なうこともでき
る。
又、上記実施例は被溶接板材1に直線状にJ形開先を形
成する場合であるか、ガイドレール2を曲線状とし、ガ
ス自動切断機3側にガイドローラ3Cを設けてガイドレ
ール2に倣うようにすれば、曲線切断面にもJ形開先を
加工することができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明に係るJ形開先ガス切断方
法によれば、従来不可能であったガス切断のみによるJ
形開先の加工が可能となり、効率良くしかも低コストで
J形開先を得ることができろ。又、ガス切断定盤上て加
工が行なえるので、機械切断て必要であった被溶接板材
の運搬が不要となり、更に、エアガウレングによる場合
のような扮塵対策も不要となるので、これらの面ても諸
経費の節減が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に供する装置の一例の正面図、第
2図tut tbl [clは第3切断1・−チの姿勢
を示す平面図、側面図、平面図、第3図fai (bi
 (clは本発明の一実施例による切断工程を示す説明
図、第4図は第3切断1・−チの諸条件と得られるJ形
開先形状を示す説明図である。 図  面  中、 1は被溶接板材、 1dはJ形開先面、 2はガイドレール、 3はガス自動切断機、 7は第1切断トーチ、 8は第2切断トーチ、 9は第3切断トーチ、 θは対面角度、 φは水平角′度である。 第1図 03C 第2図 (a] 第3図 (a)(bン                   
     (c)第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  被溶接板材の開先加工部を被溶接板材表面に対し垂直
    にガス切断し、このガス切断した面の一部を当該面に対
    し角度を付けてガス切断し、更に、開先加工方向に切断
    トーチを沿わせ且つその火口を加工部側に向けると共に
    火口をやや下側に向けて、前記角度付けて切断された部
    分を曲面に溶削することを特徴とするJ形開先のガス切
    断方法。
JP17525184A 1984-08-24 1984-08-24 J形開先のガス切断方法 Pending JPS6152985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17525184A JPS6152985A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 J形開先のガス切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17525184A JPS6152985A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 J形開先のガス切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152985A true JPS6152985A (ja) 1986-03-15

Family

ID=15992898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17525184A Pending JPS6152985A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 J形開先のガス切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152985A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001070443A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-27 Guy Prioretti Procede d'oxycoupage a grande vitesse d'une piece epaisse en acier, et dispositif de mise en oeuvre dudit procede
JP2018062003A (ja) * 2016-05-30 2018-04-19 Biデザイン合同会社 板材製品の製造方法及びその製造方法を用いた板材加工機
WO2018207710A1 (ja) * 2017-05-07 2018-11-15 Biデザイン合同会社 板材製品の製造方法及びその製造方法を用いた板材加工機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001070443A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-27 Guy Prioretti Procede d'oxycoupage a grande vitesse d'une piece epaisse en acier, et dispositif de mise en oeuvre dudit procede
FR2806654A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-28 Guy Prioretti Procede d'oxycoupage a grande vitesse d'une piece epaisse en acier, et dispositif de mise en oeuvre dudit procede
JP2018062003A (ja) * 2016-05-30 2018-04-19 Biデザイン合同会社 板材製品の製造方法及びその製造方法を用いた板材加工機
WO2018207710A1 (ja) * 2017-05-07 2018-11-15 Biデザイン合同会社 板材製品の製造方法及びその製造方法を用いた板材加工機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2191434A (en) Methods of cutting metallic workpieces by laser
JPS6152985A (ja) J形開先のガス切断方法
JPH04270084A (ja) レーザによるノン・フィラー隅肉溶接方法
JP3666682B2 (ja) 圧延材接合装置
JP2816246B2 (ja) 開先切断方法
EP1074326A3 (en) Cutting machine with a device for accurately aligning a circular saw and associated notching tool
JP5229996B2 (ja) ガス切断方法
US4874274A (en) Apparatus for removing dross ridges from the sides and ends of a metal workpiece
US4135701A (en) Automatic flame cutter for mitres with constant angle bevels on a pipe
JPS6227346Y2 (ja)
JPS629791A (ja) 広幅で薄い鋼板ストリツプ間の突合わせ方法
JPS6355396B2 (ja)
JPS61255782A (ja) 鋼板ストリツプのレ−ザ溶接時の突合わせ方法
JPH03114685A (ja) 金属帯のレーザ溶接に供せられる突き合わせ開先の形成方法
JPH08206909A (ja) 開先形成装置
JPS6037157Y2 (ja) 鋼片の溶断スラグ除去装置
JPS59206190A (ja) 溶接方法
JPH105998A (ja) 溶接開先溶断機
JPS61276793A (ja) 板幅が広く薄い金属ストリツプの突合わせレ−ザ溶接方法
JPS60257984A (ja) レ−ザビ−ム溶接装置
JPS61276790A (ja) 金属ストリツプの突合わせ溶接方法
JPH0667552B2 (ja) 開先切断方法
JP3758110B2 (ja) 圧延材の走間接合方法及び装置
JPS61273288A (ja) 金属帯の突合わせ方法
JPH04327388A (ja) 金属板のレーザーによる切断・溶接方法ならびに装置