JPS61276790A - 金属ストリツプの突合わせ溶接方法 - Google Patents

金属ストリツプの突合わせ溶接方法

Info

Publication number
JPS61276790A
JPS61276790A JP60117065A JP11706585A JPS61276790A JP S61276790 A JPS61276790 A JP S61276790A JP 60117065 A JP60117065 A JP 60117065A JP 11706585 A JP11706585 A JP 11706585A JP S61276790 A JPS61276790 A JP S61276790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
metal strip
cut
cutting
leading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60117065A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Fujii
守 藤井
Kazuo Noda
一夫 野田
Hiromichi Ono
小野 弘路
Hiroshi Tajika
多鹿 洋
Kusuo Furukawa
九州男 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP60117065A priority Critical patent/JPS61276790A/ja
Publication of JPS61276790A publication Critical patent/JPS61276790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の目的〉 産業上の利用分野 本発明は金属ストリップの突合わせ溶接方法     
−に係り、詳しくは、先行の金属ストリップ(以下、先
行板という。)ならびに後行の金属スI・リップ(以下
、後行板という。)の対向端部を円板状砥石等の回転砥
粒切削体により同時に砥粒切削により切断し、その後、
これら両切断端面を突合わせて例えばレーザ溶接トーチ
を板幅方向に走行させて溶接する際に、切断面かほとん
と間隙がなく突合わせることができると共に、この突合
わせ線と溶接線とを完全に一致させて溶接できる突合わ
せ方法に係る。
従  来  の  技  術 一般に、金属ストリップ(以下、単にストリップという
。)の端部は互いに接合して所定の処理が連続的に行な
われ、この接合は、一般に、先行板の後端と後行板の先
端を予め切断し、これら切断面を突合わせて開先を形成
してから、TIGやMIG等で溶接することによって接
合されている。しかしながら、板厚0.5〜0.15m
m、板幅500〜1500−の如く極薄でかつ広幅のス
トリップの溶接に通常のTIG溶接、MIG溶接を用い
ることはむづかしく、レーザ溶接が用いられることが多
い。この理由はレーザ溶接であると、溶接部には熱影響
部がほとんど生成せずに溶接ビードの幅も小さくでき、
このため、板厚の薄くかつ広幅のスi・リップの溶接に
支障がないからである。
しかし、レーザ溶接では、TIG溶接、MIG溶接程度
の精度の開先では溶接できず、更に、高い高精度開先で
ないと、溶接がきわめてむづかしい。すなわち、レーザ
溶接では熱線径を非常に細くできるという利点があり、
これを十分にいかすのには、溶接トーチの走°行線と先
後行画板間の突合わせ線とが厳格に一致することが必要
である。更に詳しく説明すると、例えば、極薄広幅の珪
素鋼板等の溶接はなるべく熱影響部を発生させずに溶接
ビード幅をなるべく小さくすることが必要で、レーザ溶
接は、レーザビームの径が0.1・−0,2mmφの如
く小さくできることからこの条件を十分に満足させるこ
とができる。
ぞの上、レーザビーム自体は直進性に優れ、径0.1・
−〇、2mm程度のレーザビームであっても、開先精度
が高いときには、溶接ビード幅をぎわめて小さくしてス
トリップを溶接でき、例えば、板厚0.5〜0.15−
の如き極薄のストリップであっても溶接部を最小限にお
さえて支障なく溶接できる。また、このレーザビーム径
の極細化は、先後行板間の突合わせ間隙の許容値をぎわ
めで小さくし、開先線の直線性の要求を非常に厳しくす
ることが必要となり、この要求に合致した開先の形成が
レーザ溶接適用の必須条件である。
しかしながら、従来例のシングルカットシャーやダブル
カットシ11−での切断ならびにその後の突合わせでは
、上記の条件で合致した開先が得られず、とくに、板厚
0.15・−0,20mmの如き薄板でかつ広幅のもの
では上記の条件に合致した開先が得られない。
すなわち、シングルカツトシ11−やダブルカットラ1
ノーによる切断は剪断を主体としているため、シャーに
よって板厚方向に真直性をもって切断することはできず
、どうしても一部に「い性破断部分が生じたり、曲がっ
て切断されたりし、これを突合わせても厳格な開先精度
が保持できない。このため、切断1変にグラインダ等の
手入れによって真直性を保持することも考えられるが、
真直性の確保のためには、相当の重切削になり、切削時
にはストリップがたわみ、かえって確実に突合わせるこ
とが困難になる。
また、従来例に係る先後行画板の突合わせ溶接方法は、
次の2つの方法に大別できるが、この溶接方法では極薄
でかつ広幅のストリップの溶接にはぞのままでは適用で
きない。
(1)第1の方法は、予め、切断位置で先後行画板の対
向端部をシャー、レーザビーム、又は、打抜き等により
個別的に切断し、その後、溶接位置まで移動させてから
、そこで切断面を互いに突合わせ、この突合わせ線を溶
接線と一致させて溶接する方法である。
(2)第2の方法は、切断と溶接とが同じ位置で行なわ
れ、先行板と後行板の切断は、ダブルカツシ11−、ロ
ータリー、両側シャー等によって、同時に行なって、一
方のス(・リップの切断線を溶接線に一致させ、このス
トリップの切断面に相手方のストリップを寄せて開先を
形成して溶接する方法である。
しかしながら、第1の方法は、ストリップを切断してか
ら、切断位置から溶接位置まで移動させ、ぞこで精密に
溶接線と合わせるため、イれに対応する技術や突合わせ
装置の開発が必要であるが、この開発が行なわれていな
い。
また、第2の方法は、先行板と後行板とが同時に切断さ
れ、切断位置と溶接位置とがほとんど一致しているため
、第1の方法における問題が比較的少ない。しかし、例
えば、ダブルカツトシ17−の如く画板の端部は別々の
シ12−で切断されているため、対向端部の形状の整合
性がなく、突合わせ精度が低下し、所謂、開先の合同性
が失なわれる。また、一方のストリップは切断慢固定し
たままで溶接線に合わせておくとしても、切断線と溶接
線とは厳密には一致させることがきわめてむづかしい。
発明が解決しようとする問題点 本発明は上記の欠点の解決を目的とし、具体的には、従
来例に係る第2の方法の如く、先行板ならびに後行板の
対向端部を同時に切断し、これら切断面を突合わせて溶
接する方法において、従来例では切断線と溶接線とを正
確に一致させることができないこと、真直性にすぐれる
切断面が得られないこと等の問題点を解決することを目
的とする。
〈発明の構成〉 問題点を解決するための 手段ならびにその作用 すなわち、本発明方法は、金属ストリップの1    
   搬送方向に交差されて配置させた一つの走行レー
ルに沿って走行自在に少なくとも2つの走行台車を設け
、これら走行台車のうちで一方の走行台車の両側に設け
られた各回転砥粒切削体により、先行金属スi・リップ
の後端部と後行金属ストリップの先端部とを同時に砥粒
切削で切断し、続いて、先行金属ストリップをそのまま
クランプ状態で固定しておく一方、後行金属ストリップ
をクランプ状態のままで先行金属ストリップ側に移動さ
せて先行金属ストリップの切断面に対し、復行金属スト
リップの切断面を突合わせ、ぞの後、前記回転砥粒切削
体と共通の前記走行レールに沿って溶接l・−チを走行
させて溶接することを特徴とする。
以下、口の手段たる構成ならびにその作用について図面
によって、更に具体的に説明すると、次の通りである。
まず、第1図ならびに第2図は本発明方法を実施する際
の切断過程と溶接過程との一例の説明図であって、符号
1は先行板、2は後行板を示す。
これら先行板1ならびに後行板2が矢印方向に搬送され
る搬送方向に交差させて走行レール14を配置する。こ
の走行レール14に沿って走行自在に少なくとも2つの
走行台車15.18を設け、°これら走行台車のうちで
、一方の走行台車15の両側に回転砥粒切削体1(ia
、16bを回転自在に配設する一方、他方の走行台車1
8の一側にはレーザ溶接トーチ等の溶接1・−チ19を
配設する。従って、一方の走行台車15を走行レール1
4に沿って走行させると、両側の回転砥粒切削体IGa
、16bによって先行板1の後端部1′と後行板2の先
端部2−は砥粒切削により切断でき、壬の侵、両切断面
を突合わせてから、他方の走行台車18を走行レール1
4に沿って走行させると、溶接1・−チ19によって溶
接できる。
すなわち、切断時には、第1図に示す如く、先行板1は
2つの上クランプ5.6と固定テープ九4ならびに回転
テーブル1との間でクランプされ、2つの上クランプ5
.6は昇降自在に構成され、回転デープル7はビン12
を中心として回転自在に構成される。また、後行板2も
同様に2つの上クランプ9.10と回転テーブル8なら
びに移動テーブル11との間でクランプされ、2つの上
クランプ9.10は昇降自在に構成され、回転テープ九
8はビン13を中心として回転自在に構成されるが、移
動テーブル11は一方の上クランプ10と共にス]・リ
ップ搬送方向に移動できるよう構成する。
従って、切断時には、まず、先行板1の後端部1′なら
びに後行板2の先端部2−を上記の如くクランプし、こ
のクランプ状態で走行台車15を走行させると、後端部
1−ならびに先端部2−は両側の回転砥粒切削体IGa
、IGbによって切断でき、この回転砥粒切削体は例え
ば円板状砥石等で十分であり、両側の回転砥粒切削体は
何れも駆動上−タ17により駆動される。また、このよ
うに得られる両切断面は砥粒による切削により形成され
ているため、全面にわたって真直性が保持でき、後記の
如く、何れか一方の切断面を基準として突合わせ開先を
形成しても、高精度の突合わせ開先が得られる。
次に、このように先行板1ならびに後行板2を同時に切
断してから、第2図に示す如く、2°つの回転アープル
ア、8はそれぞれのビン12.13を中心として回転さ
せると、これにともなって2つの上クランプ6.9も追
従して回転し各端部1′、2′は除去される。そのとき
に、先行板1は上クランプ5と固定テーブル4との間で
クランプして固定したままにする。その後、この先行板
1の切削面に向けて後行板2はクランプ10と移動クラ
ンプ11との間で、クランプしたままで移動し、両切断
面を突合わせ、他方の溶接トーチ19を走行台車18と
ともに走行レール14に沿って移動させ、突合わせ開先
線に沿って溶接する。
実施例 次に、実施例について説明する。
まず、薄鋼板(0,15〜1.OO閤の板厚、1100
巾の板巾)から成る先行板ならびに後行板とを第1図な
らびに第2図の過程を経て切断し、その後突合わせて、
溶接トーチを走行させてレーザ溶接した(熱線径0.1
〜0.3aweφ)。この際、切断手段としては一対の
ディスクカッタ(円板状の砥石を用い、厚さ1〜3II
II11.径100〜150φ)を用い、このカッタで
3000−10000rpm 、切込速度1〜4鴎/分
の条件で切断した。また、レーザ溶接[・−チは1・−
〇m/分の速度で走行させ、ビーム径は上記の如<0.
1−0.3mmφに変化させた。
〈発明の効果〉 以上詳しく説明した通り、本発明方法は、金属ストリッ
プの搬送方向に交差する走行レールに沿って走行する一
対のディスクカッタの如き回転砥粒切削体で、切断する
一方、この走行レールには溶接1・−チを走行させるた
め、切断線と溶接線とが一致し、突合わせ精度が向上す
る。
また、ディスクカッタ等の回転砥粒切削体による切削切
断であるから、切断面が平坦であり、かつ面粗度がきわ
めて良好であって、例えば、先行板の切断面は開先形成
時の基準面とすることができ、この面からも突合わせ精
度が向上する。すなわち、溶接1・−チと回転砥粒切削
体とは共通の走行レールに沿って走行させるため、切断
後、例えば先行板を開放せずに固定させておくと、切断
線と突合わせた開先線、更に溶接1・−チ走行線は一致
する。
【図面の簡単な説明】
第1図ならびに第2図は本発明方法を実施する際の切断
過程と溶接過程との一例の説明図である。 符号1・・・・・・先行ストリップ 2・・・・・・復
行ストリップ4・・・・・・固定デープル  5・・・
・・・上クランプ6・・・・・・上クランプ   1・
・・・・・回転テーブル8・・・・・・回転テーブル 
 9・・・・・・土クランプ10・・・・・・上クラン
プ  11・・・・・・移動テーブル12・・・・・・
回転ビン   13・・・・・・回転ビン14・・・・
・・走行レール 15・・・・・・一方の走行台車 16・・・・・・回転砥粒切削体 17・・・・・・駆動モータ 18・・・・・・他方の走行台車 19・・・・・・溶接1・−チ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属ストリップの搬送方向に交差されて配置させた一つ
    の走行レールに沿つて走行自在に少なくとも2つの走行
    台車を設け、これら走行台車のうちで一方の走行台車の
    両側に設けられた各回転砥粒切削体により、先行金属ス
    トリップの後端部と後行金属ストリップの先端部とを同
    時に砥粒切削で切断し、続いて、先行金属ストリップを
    そのままクランプ状態で固定しておく一方、後行金属ス
    トリップをクランプ状態のままで先行金属ストリップ側
    に移動させて先行金属ストリップの切断面に対し、後行
    金属ストリップの切断面を突合わせ、その後、前記回転
    砥粒切削体と共通の前記走行レールに沿つて溶接トーチ
    を走行させて溶接することを特徴とする金属ストリップ
    の突合わせ溶接方法。
JP60117065A 1985-05-30 1985-05-30 金属ストリツプの突合わせ溶接方法 Pending JPS61276790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117065A JPS61276790A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 金属ストリツプの突合わせ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117065A JPS61276790A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 金属ストリツプの突合わせ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61276790A true JPS61276790A (ja) 1986-12-06

Family

ID=14702552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60117065A Pending JPS61276790A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 金属ストリツプの突合わせ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073021A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Zosen Corp 長大鋼板の製造方法および開先加工装置
CN105397307A (zh) * 2015-11-26 2016-03-16 马瑞利汽车零部件(芜湖)有限公司 汽车车灯透镜激光切割装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073021A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Zosen Corp 長大鋼板の製造方法および開先加工装置
CN105397307A (zh) * 2015-11-26 2016-03-16 马瑞利汽车零部件(芜湖)有限公司 汽车车灯透镜激光切割装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3261432B2 (ja) 前処理を含む接合装置及び接合方法
JPS61276790A (ja) 金属ストリツプの突合わせ溶接方法
US3900346A (en) Method for the automatic guidance of a work tool on the curves of intersection of two pipes or tubes
JP2011073021A (ja) 長大鋼板の製造方法および開先加工装置
JPS61276792A (ja) 金属ストリツプの突合わせ溶接方法
JPS6228096A (ja) レ−ザ溶接時の金属ストリツプの突合わせ方法
JPS61259890A (ja) 板幅の広い金属帯の突合わせ方法
JPS61273286A (ja) 金属ストリツプの突合わせ溶接装置
JPS629791A (ja) 広幅で薄い鋼板ストリツプ間の突合わせ方法
JPS61276793A (ja) 板幅が広く薄い金属ストリツプの突合わせレ−ザ溶接方法
JPS61249691A (ja) 金属帯のレ−ザ突合わせ溶接方法
JPH0451272B2 (ja)
JPS6116926Y2 (ja)
JP2745332B2 (ja) 鋼帯のレーザ突き合わせ溶接方法ならびにその装置
JPS61273288A (ja) 金属帯の突合わせ方法
JPS61276794A (ja) 金属ストリツプの突合わせレ−ザ溶接方法
JPS6233083A (ja) レ−ザ溶接時の金属ストリツプの突合わせ方法
JP3758110B2 (ja) 圧延材の走間接合方法及び装置
JPS60180689A (ja) レーザ突合わせ溶接用鋼帯クランプ装置
US1917353A (en) Method of producing beveled blades
JPS6227346Y2 (ja)
JPH0641747Y2 (ja) 突き合わせ溶接装置
JPS6330173A (ja) 鋼帯端部の突合せ溶接時の突合せ方法ならびにその装置
JPS6152985A (ja) J形開先のガス切断方法
JPS63169208A (ja) 金属製建具等の溶接部仕上加工方法