JPS6152787A - 磁気カ−ドの製造方法 - Google Patents

磁気カ−ドの製造方法

Info

Publication number
JPS6152787A
JPS6152787A JP17383484A JP17383484A JPS6152787A JP S6152787 A JPS6152787 A JP S6152787A JP 17383484 A JP17383484 A JP 17383484A JP 17383484 A JP17383484 A JP 17383484A JP S6152787 A JPS6152787 A JP S6152787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
copying
synthetic resin
magnetic card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17383484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ono
小野 政彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP17383484A priority Critical patent/JPS6152787A/ja
Publication of JPS6152787A publication Critical patent/JPS6152787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/18Constructional details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばキャシュカードあるいはクレジットカ
ード等に用いられる磁気カードの製造方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、この踵の磁気カードCを製造するにおいては、第
9図及び第10図に示すように、乳白色の塩化ビニル素
材からなるセンター;アシート1の表裏両面に印刷を行
ない、その印刷インキ2.3を保獲するために、透明な
塩化ビニル素材からなるオーバーシート4.5を表裏両
面に熱溶着して積層するとともに、表面の所定位置に出
猟ストライプとなる磁気転写箔6を転写することによシ
磁性層を形成した後、仕上げカットを施すことによシ得
ている。
ところが、上記した従来の製造手段では、センターコア
シート1への印刷の絵柄aと磁性層のストライプとの色
調が全く調和されず、カード全体としての絵柄を見ると
、ストライプの存在による異質さが目立ち、デザイン的
な異和感が生じることから最近の傾向として磁気転写箔
6の上にも印刷インキ7で絵柄を施す要求が高まってお
シ、その方法としては、磁性層の上にシルクスクリーン
で印刷することが行なわれている。
しかしながら、このようなシルクスクリーン印刷による
磁性層への印刷手段では、カードを書込み機や読取り機
に入れた場合、磁性層と磁気ヘッドとの間に印刷インキ
が介在していることから、両者間の距離が長くな9、ス
イーシングロスが生じ、書込み・読取りに不具合が生じ
易く、また磁気へ、ドが印刷インキに直接接触するため
に、使用されるインキとして耐摩擦性のものが要求され
るばかりで々く、カート9全体を一つの絵柄として表現
する場合を除−て絵柄の表現性に限界があり、絵柄の自
由度が小さいなどの不都合が生じていた。
〔発明が解決しようとする間2′λ点〕本発明は、上記
の事情のもとになされたもので、その目的とするところ
は、昇苺転写法を応用して磁性層のストライプ部分と非
ストライプ部分を同一の絵柄で表現することによりスト
ライプ部分の異質さを無くすようにした磁気カードの製
造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した目的を達成させるために、本発明は、ベースフ
ィルムに剥離性の疎水性合成樹脂皮膜層を形成し、かつ
該疎水性合成樹脂皮膜に隠蔽層、磁性層及び接着層を積
層した磁気転写箔を合成樹脂厚板の表面に面一に伝写し
、前記べ−)スフイルムを剥離して露出させた疎水性合
成樹脂皮膜層の表面を含む合成樹脂厚板の表面に、昇華
染料からなる絵柄が印刷された伝写厭を密着させてその
絵柄を加fl’s %写してなることを特徴とするもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の一実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第1図に示すように、図中10は後述する製造工程によ
シ得られた磁気カードである。該磁気カート°10は、
第2図に示すように、乳白色のセンターコアシート11
の表裏両面に透明なオーバーシート12.13を積層し
てなる構成を有するとともに、表面側オーバーシート1
2の所定位置に磁気ストライプとなる磁気転写箔14が
面一に転写され、該磁気転写箔14は前記センターコア
シート11と同一乳白色を呈し、カード表面全体が異和
感のない同一色調を呈するようになりている。また、図
中aは磁気ストライプ部分を含むカード全体に施した絵
柄である。
すなわち、上記した磁気カニド10を製造するには、第
3図に示すように、予め厚さ25μmの二軸延伸ポリエ
ステルフィルムからなるベースフィルム15に、例えば
ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステルあるいはポリ
メタアクリル酸(エステル)などのアクリル系樹脂塗料
を乾燥後の厚さが1μmになるようにグラビアコートし
、乾燥して疎水性の合成樹脂皮膜層16を積層し、次い
でその上に白色顔料を混合した塩化ビニル−アクリル系
塗料を乾燥後の厚さが1.5μmになるようにグラビア
コートし、該コート層17の上にアルミニウムを500
X蒸着して隠蔽層18を積層する。そして更K、その上
にアクリル系塗料を乾燥後の厚さが0.5μmになるよ
うにグラビアコートして防食樹脂層19を積層し、次い
でその上に磁性塗料を12μmの厚さに塗布して乾燥前
に磁場配向処理を行なった後に乾燥させて磁性層20と
し、さらにその上  。
にアクリル系感熱接着剤層2ノを乾燥後の厚さが1μm
になるように塗布して乾燥させることによシ白色の磁気
転写箔14を成形し、この磁気転写箔14を、第4図に
示すように、乳白色のJEPす0.6+n+aの塩化ビ
ニルからなるセンターコアシート22の表裏両面に、厚
さ0.08+n+++の透明な塩化ビニルからなるオー
バーシート23゜24をラミネートした厚さo、76調
のシートの片面に熟1伝写して而−に加工し、ベースフ
ィルム15を剥離することにょ9、第5図に示すような
磁気カードとしての白色厚板25を成形する。
一方、第6図に示すように、40777m2坪量の純白
ロール紙の片面に、デンプンを主成分とした水性塗料を
コートした転写厚紙26に分散性染料例えばカラーイン
デックス番号の黄色扁7゜赤色A60.青色1fa60
などの昇華染料を含むオフセットインキ27でデザイン
された絵柄aを印刷して転写紙28を成形し、該転写紙
28のインキ面を、第7図に示すように、前記白色厚板
25のストライプ面と合せて熱圧転写(165℃、60
秒、圧力100g/Crn2)シ、白色厚板25上に磁
気転写箔14の転写個所を意識することなく絵柄aの染
料を、白色厚紙25の磁気転写箔14表面の疎水性合成
樹脂皮膜層16及び白色厚板25表面の透明なオーバー
シート23に転写することにより、第1図に示すような
磁気カードを得るものである。
なお、本発明は、上記したK h’D例に同等限定され
ず、第8図に示すように、上記実施例で得られた磁気転
写箔14を、予め厚さ0.08mの透明な塩化ビニルか
らなるオーバーシート22にロー加熱転写機等を用いて
転写し、この磁気転写箔14の転写箔のオーバーシート
22をセンターコアシート21の片面に配置して他のオ
ーバーシート24、転写tc28と共に積層し、次いで
それらの上下面を厚さ2瓢のアルミニウムからなるプレ
ス板29 、、? 0で挾持し、さらにフェルト等のク
ッション材31 、32を介してプレス機の上下両熱盤
J ;? 、 、? 4間に配置して150℃、10分
間の加熱で20 kFcrr+’の加圧    1処理
を行ない、次いで解圧することなく、前記両熱盤、? 
3 、 J 4を冷水にて10分間徐冷し。
30℃に加熱温度が下った時点で解圧した後、転写紙2
8の転写厚紙26を剥離することによって、白色厚板2
5の成形及び磁気転写箔14の面一転写加工と同時に転
写紙28による絵柄染料27の転写を行なうことも可能
であり、これによってカード表面の均一性を高めるとと
もに、成形工程の省略化を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、磁気カード本体を形成
する白色厚板に、同色の磁気転写箔を面一に転写し、か
つ該磁気転写箔の剥離層を昇華染料と規和性の強い疎水
性合成樹脂とで形成して絵柄を転写紙で磁気ストライプ
部を含むカード本体表面に転写してなることから、従来
のように磁気ストライプの存在による異和感が生じず、
繊I?fOな絵柄の表現が自由にできるなどのすぐれた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気カードの一実施例を示す斜視
図、第2図は同じく第1図■−■線における要部拡大断
面図、第3図から第7図は製造工程を示す説明図、第8
図は本発明に係る他の製造工程を示す説明図、第9図は
従来の磁気カードの斜視図、第10図は同じく要部拡大
断面図である。 14・・・m気E写N、I s・・・ベースフィルム、
16・・・疎水性合成樹脂皮膜層、18・・・隠蔽層、
20・・・磁性層、21・・・接着剤層、22・・・セ
ンターコアシート、23・・・オーバーシート、24・
・・オーバーシート、25・・・白色厚板、27・・・
オフセットインキ、28・・・転写紙、a・・・絵柄。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1 図 第30 第4 図 ]ム 第5図 1ム 第6 図 ト 第7 図 第8 n 第9図 第10図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースフィルムに剥離性の疎水性合成樹脂皮膜層
    を形成し、かつ該疎水性合成樹脂皮膜に隠蔽層、磁性層
    及び接着層を積層した磁気転写箔を合成樹脂厚板の表面
    に面一に転写し、前記ベースフィルムを剥離して露出さ
    せた疎水性合成樹脂皮膜層の表面を含む合成樹脂厚板の
    表面に、昇華染料からなる絵柄が印刷された転写紙を密
    着させてその絵柄を加熱転写してなることを特徴とする
    磁気カードの製造方法。
  2. (2)前記疎水性合成樹脂皮膜層に、塩化ビニル−アク
    リル系樹脂塗料を用いることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の磁気カードの製造方法。
  3. (3)前記疎水性合成樹脂皮膜層に、白色の顔料を混合
    して使用することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の磁気カードの製造方法。
  4. (4)前記隠蔽層として金属蒸着層を設けてなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の磁気カードの
    製造方法。
  5. (5)加熱転写後に、冷却加圧処理を施すことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の磁気カードの製造方
    法。
JP17383484A 1984-08-21 1984-08-21 磁気カ−ドの製造方法 Pending JPS6152787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17383484A JPS6152787A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 磁気カ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17383484A JPS6152787A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 磁気カ−ドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152787A true JPS6152787A (ja) 1986-03-15

Family

ID=15968017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17383484A Pending JPS6152787A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 磁気カ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283429A (ja) * 2000-01-28 2001-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 磁気情報転写箔およびそれを用いた磁気情報形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365799A (en) * 1976-11-24 1978-06-12 Dainippon Printing Co Ltd Magnetic card

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365799A (en) * 1976-11-24 1978-06-12 Dainippon Printing Co Ltd Magnetic card

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283429A (ja) * 2000-01-28 2001-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 磁気情報転写箔およびそれを用いた磁気情報形成方法
JP4514904B2 (ja) * 2000-01-28 2010-07-28 大日本印刷株式会社 磁気情報転写箔およびそれを用いた磁気情報形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133326B2 (ja) 転写フィルム
JPS6295285A (ja) インクジエツト記録用紙
US3510388A (en) Embossable sheet material
JPH10297122A (ja) 中間転写シート
JPS6152787A (ja) 磁気カ−ドの製造方法
JPH0345832Y2 (ja)
JP3299958B2 (ja) 磁気カード、及びその製造方法
US5047384A (en) Carbonless multiple ply credit card transaction form
JPH03147516A (ja) 磁気層隠蔽カード及びその製造方法
JPS58203088A (ja) 昇華転写捺染法
JP2002187369A (ja) 熱転写受像シート
JPS59169882A (ja) 着色された磁気転写箔の製造方法
JPS6334100Y2 (ja)
JP4033924B2 (ja) プラスチック化粧シートの製造方法
JPH0214144A (ja) 化粧シート
JPH0755506B2 (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPS61291199A (ja) 転写シ−トの製造方法
JPH056255B2 (ja)
JP2000043434A (ja) 中間転写シート
CA2310918C (en) Textured image laminating film
JPH0688399B2 (ja) 半透明装飾シート
JPS6059628B2 (ja) 磁気記録体の製造法
CA2233151C (en) Textured image laminating film
US20020018868A1 (en) Textured image laminating film
JPH09240131A (ja) スキー板表面材