JPS6152439A - 液体減衰式防振支承装置 - Google Patents

液体減衰式防振支承装置

Info

Publication number
JPS6152439A
JPS6152439A JP17294784A JP17294784A JPS6152439A JP S6152439 A JPS6152439 A JP S6152439A JP 17294784 A JP17294784 A JP 17294784A JP 17294784 A JP17294784 A JP 17294784A JP S6152439 A JPS6152439 A JP S6152439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
space
flat plates
vibration
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17294784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Kuze
和正 久世
Osamu Kuroda
修 黒田
Zenji Nakajima
中島 善治
Satoshi Ito
聡 伊藤
Shuichi Okamoto
修一 岡本
Motoo Kunihiro
国広 基男
Masahiro Ishigaki
石垣 正廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP17294784A priority Critical patent/JPS6152439A/ja
Publication of JPS6152439A publication Critical patent/JPS6152439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • F16F13/106Design of constituent elastomeric parts, e.g. decoupling valve elements, or of immediate abutments therefor, e.g. cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車エンジン等の振動体を防振的に支承する
のに用いる液体減衰式防振支承装置に関する。
(従来の技術) 自動車に搭刺したエンジンを防振的に支承する場合に、
エンジン自体の回転数変化中が大きいために、低速時に
発生する振幅の大きい低周波振動に対する減衰係数が大
きいことと、高速時に発生する高周波振動に対する振動
絶縁性が大きいこととの2つの要求を満足し得る防振支
承装置が必要であるが、クランキング振動、アイドリン
グ振動などの低周波振動、中周波振動による振動と、こ
もり音、透過音などの高周波振動による騒音とは、相互
に特性が反するために、いずれに関しても有効にかつ同
時に防振性能を発揮させることは困難である力へ最近に
なって振動に対する減衰機能は封入した液体によって担
持させ、一方、振動絶縁機能は液体封入のための室壁を
形成するゴム弾性体の防振基材によって担持させること
が可能な液体減衰式防振支承装置が採用されるようにな
ってきた。
ところで従来のこの種防振支承装置はゴム筒状体からな
る防振基材を有する本体に設けた内室を、仕切板により
2つの室に仕切り、それら室間を前記仕切板に設けたオ
リフィスを介し連通ずると共に、各室内に液体を封入し
てなる周知の構造であって、この仕切板は一般に剛性が
高い材質でしかも周縁が本体の内壁に固定されるものが
殆どである。
一方、前記仕切板を薄形構造となして高周波領域での小
振幅性の振動を吸収し易くしたものも提案され一部にお
いて用いられている。
(発明が解決しようとする問題点) 前述する従来の各装置で前者においては、仕切板か剛性
が高くかつ固定構造であるために、高周波振動領域では
動ばね定数が大きくなる難点があり、そのために液室の
液圧が高くなってこもり音を発生し、車室内の静粛性を
そこなう問題があった。
一方、後者については、中周波数、低周波数領域の振動
に対する減衰特性が低下する不都合があり、また、薄膜
構造の仕切板は製作が困難であると共に機械強度面で問
題があり、しかも特性が一定した均一な厚さのものが得
難い欠点を有していた。
そこで本発明はかかる従来の各装置が夫々有する欠点を
一挙に解決することを技術的課題としているものであっ
て、低周波振動に対し減衰性能を発揮するオリフィスを
有効に作動させる部材である仕切部材として、オリフィ
ス並びにこれをバイパスし得る複数個の貫通孔とを有す
る1対の合わせ構造の平板と、この両平板の合わせ面部
に設けた空所に僅少な遊動可能に収納せしめて低周波振
動時には前記貫通孔を塞ぎ高周波振動時には開通し得る
高弾性体の薄板とによりなるものを用いることによって
、低周波振動に対する減衰作用は勿論、高周波振動によ
る液圧上昇を抑えて特にこもり音を解消するようにし、
自動車などにおける低振動化ならびに低騒音化の実現に
一翼を担わせるものである。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明は、前述するこの揮の液体減衰式防振支承
装置(以下防振マウントと称す)において、第1図に例
示する如く互いに重ね合わせ防振基材(2)を有する本
体(1)の内周壁に嵌着せしめる1対の平板(14a)
 、 (14b)と、それら平板(14a) 、 (1
4b)の合わせ面部の周縁を残す内方個所に形成した奥
行寸法が間口寸法に比して小さい空所(16)に、該奥
行方向の僅少な遊動可能に収納した高弾性体のt(’j
板(15)とにより前述した仕切部材(6)を形成して
なり、前記各平板(14a) 、 (14b) lこは
、前記空所(16)に対し全面開放せしめた@ (17
a) 、 (17b)を一端部が互いに対向するように
凹設せしめていると共に、他端部を各平板(14a) 
、 (14b)に貫通せしめた孔(18a) 、 (1
8b)を介し各室(+2) 、 (+31に夫々連通さ
せていて、さらに前記各溝(17a) 、 (17b)
よりも内方の個所に複数個の貫通孔(+9) 、 (+
9+を分散し穿設せしめており、一方、前記薄板(16
)には、前記側IWj (17a) 、 (17b)の
対向する一端部間に挾まれる個所に、各K (17a)
 、 (17b)相互を連絡するための孔岡を穿設せし
めていて、それら溝(17a) 、 (17b)により
前記オリフィスを形成した構造としたことを特徴とする
(作用) 本発明は上述の手段を有せしめたことによって、エンジ
ンなど支承体が振動するときは前記本体(1)の防振基
材(2)であるゴム弾性体が動的な圧縮撓みを受けるの
で仕切部材の両側の前記室(+2) 、 (13)は可
逆的に容積変化する。
この場合、振動の振幅が大きいために、仕切部材(6)
の薄板(15)は交互に片側の平板(14a)あるいは
(14b)に接した状態となって該平板(14a)ある
いは(14b)の貫通孔(19)を塞ぐように作用する
従って、薄板(15)が接した方の平板(14a)ある
いは(14b)の溝(17a)あるいは(17b)を通
じて液体の移動か生じて、当然、振動に応じて正逆反転
した液体流動が成され、その際、絞り効果による減衰機
能が発揮されて低周波振動を有効に減衰することが可能
である。
一方、高周波振動に対しては、前記両室(12) 、 
(++9内の液圧が上昇しようとするが、この場合の振
動の振幅が小さくかつ速いことから、薄板(15)は両
平板(14a) 、 (14b)からは殆ど離れた状態
となって、液の流通は両平板(14a) 、 (14b
)の各1J(17a) 、 (17b)だけでなく、各
貫通孔(+9) 、 (19)を通じても成される結果
、絞り作用は殆ど成されなくなるために液圧の上昇は抑
えられて高周波数振動領域側での動的ばね定数は低減し
得ることとなり、振動伝達を有効にしゃ断することがで
きる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
図示の防振マウントは、本体+11、第1金具(3)、
第2金具(4)、ゴム板(6)及び仕切部材(6)を主
要構成部材として有する。
本体mは防振基材(2)となるブロック状のゴム弾性体
の一側に金属製の筒状体(7)を、他側に取付用ボルト
(9)が中央部に嵌装されてなる金属製平板(8)を夫
々加硫成型の過程で一体に取着せしめている。
第1金具(3)はハツト形状をなしていて取付用ポル)
 (10)を中央部に嵌装して有するが、その周縁部を
前記本体(1)における筒状体(7)の端縁部に被冠す
ると共にカシメるなどの手段によって本体(llに固着
一体せしめている。
なお、この第1金具(3)には側部など適当個所に小孔
(11)を穿設して空気流通孔に形成している。
第2金具(4)は略り字形をなす金属板体であって、前
記防振基体(2)に側方から当接させ、かつ前記平板(
8)に面接触させて、前記取付用ボルト(9)を挿通し
た後、締付けることによって前記本体(1)に固着一体
させている。
一方、ゴム板(5)は前記本体(1)における筒状体(
7)の開口端を撞木するように横置きさせて、その周縁
部を前記筒状体(7)の端縁部と前記第1金具(3)の
周縁部とで挾持することにより、ゴム板(5)の周縁部
が本体f+)に対し気密を保って固着される。
かく構成してなる防振マウントは本体1+)内に、防振
基体(2)の内面、筒状体(7)の内壁面及びゴム板(
6)の片側面を周壁面とした密閉構造の内室が形成され
るが、この内室には仕切部材(6)を横設せしめていて
、この仕切部材(6)により、内室を上下に配された2
つの室(12) 、 (+3+に仕切らせている。
上記仕切部材(6)は1対の平板(14a) 、 (1
4b)と薄板(15)との3つの部材からなっていて、
平板(14a) 。
(14b)は円盤状をなした相似形で相互に合着し得る
平滑な面を有し、互いに上下に重ね合わせた状態で前記
筒状体(7)の内壁面に気密を保持した圧嵌着せしめる
上記平板(14a) 、 (14b)は合わせ面部にお
゛いて、その周縁を残す内方個所に奥行寸法が間口寸法
に比してはるかに小さい扁平な空所(1G)を形成して
いるが、この空所06)は両平板(14a) 、 (1
4b)が夫々半部を受持つように対称的に設ける図示例
の他に、いずれか一方の平板(14a)あるいは(14
b)にのみ所定寸法の空所を設けるようにしてもよい。
各平板(14a) 、 (14b)はさらに、オリフィ
スとして利用する溝(17a) 、 (17b)を前記
空所(16)に全面開放した配置で夫々凹設しているが
、図示例は前記空所(16)の奥壁を形成する部分の周
辺帯りに略々半円環状をなして適当な断面積を有する如
く凹設せしめている。
(−L、テ、コノ溝(17a) 、 (17b)は互い
に180’の回転対称となるように設けて、一端部(第
2図及び第3図において左側の各端部)が互いにオーバ
ラップして対向するように配設せしめ、さらに他端部が
各平板(14a) 、 (14b)に貫通して設けた孔
(18a) 。
(18b)を介し前記合わせ面とは反対側の面に開口す
るように設けている。
従って、平板(14a)の溝(17a)は前記室(12
)に連通し、平板(14b)の溝(17b)は前記室(
13)に連通ずるようになる。
上記各平板(14a) 、 (14b)はまた、複数個
の貫通孔(19) 、 (+9)・・・が分散されて穿
設せしめられるが、この貫通孔(19)は前記溝(17
a) 、 (17b)よりも内方の個所に前記空所(1
G)に臨ませて設けられ、各平板(14a) 。
(14b)毎に合計した開口面積が前記/117j(1
7a) 、 (17b)の断面積に比し相当広くなるよ
うに適宜大きさのものを適宜数配設せしめるものである
一方、前記薄板θ5)は高弾性体から形成されて、前記
空所(lG)の間口寸法及び奥行寸法に比して夫々若干
小さい径及び厚みを持つ薄肉の平板に形成させており、
前記空所(16)内に収納せしめるが、上述する寸法関
係を有せしめたことによって、この薄板(15)は周縁
に隙間が保持されて主として空所(16)の奥行方向に
遊動可能に収納されている。
しかして上記薄板(15)は前記空所(16)内に収納
した際に、前記溝(17a) 、 (17b)における
互いに対向する一端部間に挾まれる個所に、窓状をなす
角形の孔(20)を貫通して穿設せしめており、この孔
(20)を介して溝(17a) 、’(17b)を常に
連絡せしめるようになっている。
なお、平板(14a) 、 (14b)及び薄板(15
)はアルミニウムなど軽金属のプレス成型あるいは硬質
合成樹脂を素材として型を用いた一括成型等により所定
寸法、形態のものが高寸法精度下で量産することが可能
である。
以上述へた構造を有する仕切部材(6)を第1図々示の
如く本体(1)の内周壁に嵌着せしめた後に、前記各室
(12) 、 (13i内に例えばエチレングリコール
溶液などの不凍液を封入せしめ、かくして防振マウント
が完成されるものである。
この防振マウントを例えば自動車におけるエンジン支承
用として装置した場合、走行中の高周波振動は基本的に
防振基体(2)により吸収されるので、こもり音や透過
音は良好に吸収される。
一方、アイドリング振動などの低・中周波の振動は画室
(+2) 、 (+3)内の液体をオリフィスとして作
用する溝07a)あるいは溝07b)を介して可逆的に
流動させることにより効果的に吸収される。
この場合の振動は振幅が大きくかつ周期が長いので、前
記薄板(15)は空所(+6)内で一方の平板(14a
)又は(14b)に常に接当している状態となって一方
の貫通孔(191、(+9)を塞いでおり、従って液の
流通は一方の溝α7a)又は(17b)だけで行なわれ
る。
これに対して、前記高周波振動領域では振動の振幅が小
さく、かつ周期が短いので、画室(+2+ 、 (+3
1内の液圧が普通は上昇するが、前記薄板(15)が振
動し易くて、この振動によって薄板(15)が空所(1
G)内で浮動している時間の方が長いことから、両平板
(14a) 、 (14b)の各貫通孔(+9) 、 
(+9)は開通していて前記各溝(17a) 、 (1
7b)と連通した状態となっているので、それ等貫通孔
(19) 、 (19)を介しても液の流通が行なわれ
、従って室(+2) 、 (13)の液圧は下がってく
る。
かくして動バネ定数は小さくなり、こもり音や透過音が
吸収されて車室への侵入を抑えることが可能である。
(発明の効果) 本発明は以上述べた構成ならびに作用を有するものであ
って、仕切部材゛(6)に低周波振動と高周波振動とで
絞り抵抗を可変となし得る弁作用が成される薄板(15
)を有せしめたから特に高周波振動領域において液圧上
昇を抑えると共に、動バネ定数を小さくすることが可能
であり、その結果、こもり音や透過音に対するしゃ所持
性にすぐれていることから、自動車においてはエンジン
からの音の侵入を防いで車室の静粛性が維持される。
また、低周波の振動に対してはオリフィスとしての谷溝
(17a) 、 (17b)が本来の絞り機能を発揮す
るので有効な振動減衰が果される。
かくして低・中・高周波の広い領域の振動に対してしゃ
断性能を十分に発揮し得るものであるが、特に本発明は
従来のダイアフラム膜の如き薄い仕切板に比較して、可
成り厚手のものでモールド成型等により簡単に作製し得
る仕切構造であるから、製作コストは低く抑えられるだ
けでなく、長寿命で長期間保守を要しない装置を提供し
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の断面示正面図、第2図は第
1図における仕切部材を第3図のA−A線に沿って断面
示した正面図、第3図は同じく平面図である。 (1)・・本体、       (2)・・・防振基材
、(6)・・・仕切部材、    (12) 、 (1
31・・・室、(14a) 、 (14b)−−平板、
  (15)−g板、(16)−空所、      (
17a) 、 (17b)−溝、(18a) 、 (1
8b)一孔、   (+9)−貫通孔、勾)・・・孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ゴム弾性体からなる防振基材(2)を有する本体(
    1)に設けた内室を仕切部材(6)によつて2つの室(
    12)、(13)に仕切り、それら室(12)、(13
    )間を前記仕切部材(6)に設けたオリフイスを介し連
    通すると共に、各室(12)、(13)内に液体を封入
    してなる液体減衰式防振支承装置において、互いに重ね
    合わせて前記本体(1)の内周壁に嵌着せしめる1対の
    平板(14a)、(14b)と、それら平板(14a)
    、(14b)の合わせ面部の周縁を残す内方個所に形成
    した奥行寸法が間口寸法に比して小さい空所(16)に
    、該奥行方向の僅少な遊動可能に収納した高弾性体の薄
    板(15)とにより前記仕切部材(6)を形成して、前
    記各平板(14a)、(14b)には、前記空所(16
    )に対し全面開放せしめた溝(17a)、(17b)を
    一端部が互いに対向するように凹設せしめていると共に
    、他端部を各平板(14a)、(14b)に貫通せしめ
    た孔(18a)、(18b)を介し各室(12)、(1
    3)に夫々連通させていて、さらに前記各溝(17a)
    、(17b)よりも内方の個所に複数個の貫通孔(19
    )、(19)を分散し穿設せしめており、一方、前記薄
    板(15)には、前記両溝(17a)、(17b)の対
    向する一端部間に挾まれる個所に、各溝(17a)、(
    17b)相互を連絡するための孔(20)を穿設せしめ
    ていて、それら溝(17a)、(17b)により前記オ
    リフイスを形成したことを特徴とする液体減衰式防振支
    承装置。
JP17294784A 1984-08-20 1984-08-20 液体減衰式防振支承装置 Pending JPS6152439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17294784A JPS6152439A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 液体減衰式防振支承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17294784A JPS6152439A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 液体減衰式防振支承装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152439A true JPS6152439A (ja) 1986-03-15

Family

ID=15951300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17294784A Pending JPS6152439A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 液体減衰式防振支承装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152439A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613445A1 (fr) * 1987-04-03 1988-10-07 Caoutchouc Manuf Plastique Support elastique a amortissement hydraulique integre avec cloison rigide a circuit de liquide ajustable
JPH0224142U (ja) * 1988-08-03 1990-02-16
US4997169A (en) * 1988-08-03 1991-03-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulically damped mount
US7034705B2 (en) 2000-08-04 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emergency information terminal and emergency information system including terminal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613445A1 (fr) * 1987-04-03 1988-10-07 Caoutchouc Manuf Plastique Support elastique a amortissement hydraulique integre avec cloison rigide a circuit de liquide ajustable
US5028038A (en) * 1987-04-03 1991-07-02 Caoutchouc Manufacture Et Plastiques Elastic vibration isolation mounting with integral hydraulic damping and a rigid partition with an adjustable passage for conducting fluid
JPH0224142U (ja) * 1988-08-03 1990-02-16
US4997169A (en) * 1988-08-03 1991-03-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulically damped mount
US7034705B2 (en) 2000-08-04 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emergency information terminal and emergency information system including terminal
US7088225B2 (en) 2000-08-04 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Emergency information terminal and emergency information system including terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657227A (en) Two-chamber engine mount with hydraulic damping
JP3461913B2 (ja) 防振装置
JPH0430442Y2 (ja)
JPH0221633Y2 (ja)
JPS6145130A (ja) 液体減衰式防振支承装置
JPS60249749A (ja) 防振装置
JP2000193015A (ja) 流体封入式防振装置
JPH01238730A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0543886B2 (ja)
JPS6152439A (ja) 液体減衰式防振支承装置
JPH01224544A (ja) 流体封入型防振装置
JP2009144892A (ja) 液封入式防振装置
JP3198603B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPS63289349A (ja) 流体封入式防振ブッシュ
JPS61233237A (ja) 液体減衰式防振支持装置
JPH02129426A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0266335A (ja) 円筒形液封入防振マウント
JP2884804B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP3494752B2 (ja) 液封入防振装置
JPH0222515Y2 (ja)
JPS6361533B2 (ja)
JPH0349315Y2 (ja)
JPS6145129A (ja) 液体減衰式防振支承装置
JP3535247B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH053791Y2 (ja)