JPS6151866A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS6151866A
JPS6151866A JP59173244A JP17324484A JPS6151866A JP S6151866 A JPS6151866 A JP S6151866A JP 59173244 A JP59173244 A JP 59173244A JP 17324484 A JP17324484 A JP 17324484A JP S6151866 A JPS6151866 A JP S6151866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
wiring
breakdown voltage
transistor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59173244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622270B2 (ja
Inventor
Isao Shimizu
勲 志水
Yasuo Nagai
康夫 永井
Masatoshi Kimura
正利 木村
Kenji Kaneko
金子 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59173244A priority Critical patent/JPH0622270B2/ja
Publication of JPS6151866A publication Critical patent/JPS6151866A/ja
Priority to US07/349,926 priority patent/US4885628A/en
Publication of JPH0622270B2 publication Critical patent/JPH0622270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11801Masterslice integrated circuits using bipolar technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、高速性が要求される信号処理回路と高耐圧性
が要求される信号処理回路とを同一チップ内に具備する
半導体集積回路装置に関するものである。
〔背景技術〕
半導体集積回路装置(以下ICともいう)が多種多様な
技術分野に利用されるようになったが、これに伴い、I
Cの多機能化の要求は強まる一方である。
例えば、本発明者等は、近年特に着目されているディス
プレイ装置である螢光表示装置(Vacu−um Fl
uorescent Display、  以下その頭
文字をとってVFDともいう)に用いられるアノードや
グリッドの駆動回路をIC化(ワンチップ化)する要求
にせまられた。VFDについては、電子通信学会誌、1
982年7月号(Vol 6.5 、 h 7 )70
8項から747項に詳しく記載されているが、最近は、
表示容量2表示密度が飛躍的に大きなグラフィック螢光
表示パネル等の製品化のニーズが高まっている。この動
向にかんがみて本発明者は大容量かつ高輝度のドツトマ
トリックス表示螢光表示管を開発すべく検討f:重ねた
が、その結果以下に述べる事項が明らかとなった。
螢光表示管の高輝度化を達成するためには、カソードか
ら発生する電子を急激に加速し、螢光体に高速で衝突さ
せる必要があるがこのためには、アノード・グリッドに
例えば150〜250Vもの高電圧を印加しなければな
らずアノード及び駆動回路(ドライバー)に相当の高耐
圧機能が必要であることがわかった。
また大容量の螢光表示管の表示機能を向上させるために
は、螢光体マトリックスを高速で走介(駆動)する必要
があシ、そのためには、アノード及びグリッド駆動装置
においてデータが入力されてから駆動出力が得られるま
での時間を極めて短くする必要がらり、このためには、
駆動回路においてデータ転送等を実行するロジック回路
を非常に商運動作させる必要があることがわかった。
高速化のためにロジック素子は、その寄生容量低減のた
めその素子サイズは小さくなる一方で、高耐圧機能を有
する素子のサイズは耐圧に耐える構造にするため必然的
に犬きくな)、これら必素子サイズの著るしく異なる素
子をいかに配置するかは、チップ面積を可能な限シ小さ
くしなければならないというICの基本的機能を満足さ
せるうえで非常に重要なボイ/トとなる。
また電源配線の配置法や高耐圧回路と高速ロジック回路
との相互の影響をいかにおさえるがといった事項も、I
Cの特性、信頼性向上の観点から非常に重要な問題であ
る。例えば、本発明者の検討によると、150〜250
Vもの高電圧電源配線をチップ周辺部に配置すると、そ
の配線の電位 □の影響によって、例えばチップ周辺部
でIC内に侵入した水の電気分解がすすみ、このため発
注するイオンの影響によってポンディングパッド等の腐
食が促進されることが明らかとなった。
また、高電源配線の電位によって、例えば、層間絶R膜
等のパッシベーション膜内で分極が生じ、この分極した
イオンの影響で例えば空乏層の広がシが制限され耐圧不
良が発生したフ、寄生チャネルが発生し、このためにロ
ジック回路等で誤動作が生じる恐れがあることが明らか
となった。
本発明は、上記した問題点を解決し、超高速。
高耐圧という異なる機能をそれぞれ最大限に発揮するこ
とを追求した過程の中で本発明者によってなされたもの
である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高速性が要求される信号処理回路と高
耐圧性が要求される出力回路とを具備する半導体集積回
路装置の高信頼度化、高集積化を可能にする技術を提供
することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細嘗の記述および添付図面より明らかになるであろう
〔発明の概要〕
本発明の代表的なものの概要を簡単に説明すると以下の
通りである。
高速ロジック回路をチップ中央部に配置し、そのまわり
に高耐圧素子を含む高耐圧ドライバーを配置する。さら
に高速ロジック回路のグランド配、IGND1と高耐圧
ドライバーのグランド配線GND2とを別個に設け、中
央に形成された高速ロジック回路をとり囲むように、高
速ロジック用グランド配線GNDIを配置する。一方、
前記グランド配線GNDIをとシ囲むようにロジック回
路用電源配線(低電圧電源配線)Vcctを配置し、さ
らにその外側に高耐圧ドライバー用高電位配線(高電源
配線)Vcclを設ける。以上のような配線配置を採用
することによシ、高耐圧ドライバーが形成されたチップ
周辺から、高速ロジックの形成されたチップ中央に向う
方向の電位勾配を小さく(ゆるやかに)し、15Φ〜2
50vもの高電源配線の電位による影響が高速ロジック
回路におよぶのを防止する。
また、高電源配線vcCtのさらに外側(周囲)に、配
線VCC!をとシ囲むように高耐圧ドライバー用グラン
ド配線GND2を配置し、水の浸入等による悪影響を受
けやすいチップ周辺に、高′ε源配線の電位の影響がお
よぶのを防止する。
さらに上述した手法を応用し、高速ロジック回路と高耐
圧ドライバーの近接部分において、デッドスペースを設
けることを極力防止し高集積化を図る。
さらに、高電源配線Vcczの影響による耐圧不良の発
生べ) r−JP生チャネル発生を防止するためにチャ
ネルストッパー等を設けるといったデバイスの工夫をほ
どこす。
上記したような構成によシ、前記目的を達成することが
できる。
〔実施例〕
まず、説明の便宜上、本発明の対象の一例である螢光表
示装置の全体構成およびアノード(又はグリッド)駆動
用ICの回路構成につき簡単に説明し、この後レイアウ
トやデバイス構造上の新規な特徴について説明する。
第2図は、本発明の対象の一例である螢光表示装置の全
DB 溝底を示す図である。中央部に320×240の
螢光体よシなる螢光体ドツトマトリックス7が配置され
その周囲には、アノードドライバー1,2.グリッドド
ライバー3.4が配置されている。アノートド之イバー
1,2.グリッドドライバー3.4は、第1図かられか
るように、それぞれアノードドライブ用IC8,および
グリッドドライブ用IC9から構成されている。それぞ
れのICは、特に限定されるものではないが、例えば3
2の駆動出力ピンを有し、32本のグリッド電極、ある
いはアノード電極を駆動することができるようになって
いる。それぞれのICは、例えばコンピュータ5および
コントロール?−4ット6によって制御されグリッドド
ライバーには、コントロールサーキット6がら送信され
る入力データI)rN  が、それぞれラインL1.L
!を介して入力され、この入力データにもとづきグリッ
ド電極G!〜G、、、を、例えば図面において上から下
へ順次駆動(走丘)し、この動作をくシ返す。
一番上のグリッド電極から一番下のグリッド電極までを
1回走査するのに要する時r#fJは例えば0.017
秒(1/60秒)である。
一方アノード電極ドライブ用IC8には、ラインL、、
L、を介して入力データDIN  がIC内部のシフト
レジスタ(第3図に記載する)によって転送され、アノ
ードドライブ用ICのシフトレジスタ全部に情報が転送
された時点で、コントロールサーキット6からラインL
3.L、を介して、ラッチ信号が発せられ77トレジス
タの情報をラッチ回路によって一時保持し、この情報に
もとづいて、高耐圧ドライバーを駆動して、グリッド電
極320本を並列出力でもって、同時に駆動する。
このようにして正電圧が印加されたアノード電極A1z
  と正電圧が印加されたグリッド電極Gnの交点に位
置するドツト(螢光体)が発光する。
ここで簡単に螢光表示管の発光動作について説明する。
カソード電極に規定の電圧を印加するとカソードは、約
650℃に加熱され電子を放出する。グリッドはカソー
ドとアノードの間にありカソードから放出された電子の
移動を制御する。すなわちグリッドに正電圧を印加する
とカソードから放出された電子をアノードに均一に加速
拡散せしめ、負電圧が印加された場合は、電子がアノ−
ド側に移動することを遮断する。グリッドおよびアノー
ド(螢光体)の双方に正電圧が印加きれた時のみカンー
ドから発生した電子は、アノードに到達し、螢光体を刺
激発光せしめるのである。
以上簡単に本発明に係る螢光表示装置の全体について説
明した。
次に、アノードドライブ用IC8,(グリッドドライブ
用IC9)の具体的回路構成について説明する。第3図
は、アノード(又はグリッド)ドライブ用IC8の全体
回路構成を示す。
図中、数字を囲んだ丸は外部接続端子を示し、M2図の
ラインLs  、Laに接続されるデータ入力端子(D
ATA  IN)、シフトレジスタ用のクロックを入力
するクロック入力端子(CLOCK)、ラッチ信号入力
端子(LATCH)、電源端子(Vccl + VCC
4+ GND 1 、 GND 2 )出力端子(OU
TPUT)+データ出力端子(DATA  0UT)な
どが設けられている。データ入力端子には、ダイオード
Di、トランジスタQz +Qs + Q4 H抵抗R
t 、 Rt 、 Rs 、 R4などからなる入力”
lFf号のレベル変換回路10が設けられておシ、TT
L(トランジスタ・トランジスタ・ロジック)レベルの
入力信号をシフトレジスタの動作レベルに変換する。ク
ロック入力端子、ランチ信号入力端子にもレベル変換回
路10と同様の回路構成のレベル変換回路が接続されて
いる。
第3図中D1〜I)sz  は、コンプリメンタリ−シ
ョットキートランジスタロジック(Comp l em
en−tary 5chottoky Transis
tor Logic+以下その頭文字をとってC3TL
という。)よシなるD型7リツプ70ツブ回路であり、
データ入力端子から入力されるデータを高速転送する高
速シフトレジスタを構成する。
DL、〜DL3z  は同じ(C8TLよりなる、D型
フリップ回路であυ、シフトレジスタを構成するフリッ
プフロップ回路D1〜D、2 のQ出力をラッチ信号の
供給タイミングで並列にラッチするラッチ回路を構成す
るO A1〜Ast は5番端子に供給される、例えば150
〜250■の電源VCCzで動作する高耐圧素子を具備
するアノード(あるいはグリッド)、ドライブ回路であ
って、ラッチ回路の出力に基づいて、アノード(グリッ
ド)を駆動する。
以上説明したように、このICの回路は、C3TLを用
いた高速ロジック部と、例えば150〜250Vもの高
電圧電源(Vccz)によって動作する高耐圧素子を含
む高耐圧ドライバ一部とに大別できる。
C3TLは、第4図にその基本的回路構成を示すように
ショットキークランプ構造の順方向動作する2つのNP
NIランジスタQB、Qcトベースが一定電圧にバイア
スされた非飽和のPNP負荷トランジスタQA よシな
るロジック回路である。
また第3図かられかるようにシフトレジスタを構成する
フリップフロップおよびラッチ回路は、スタック構成と
なっておシ低消費電力化が図られている。
次に高耐圧素子を含む高耐圧ドライバーA、〜A 32
  の具体的回路構成の一例を第5図を用いて説明する
。同図に示す如く、この回路はトランジスタQ1゜、〜
Q、。6よシなシ、トランジスタQtosQ*ot +
 Qt。3.Q8゜6が高耐圧トランジスタである。
以上、螢光表示装置の全体構成およびアノード(又はグ
リッド)駆動用ICの全体回路構成につき説明した。
次に本発明のM要なポイントである、アノード(グリッ
ド)駆動用ICにおけるレイアウト技術の新規な特徴に
つき説明する。
第1図は、アノード(グリッド)駆動用ICのレイアラ
)・の平面図を示す。
同図に示される如く、高速ロジック回路となるC3TL
をチップ1中央付近に配置し、そのC3TLをとりかこ
むように低耐圧素子がたとえば2点鎖線で囲まれた領域
2に配置される。さらにその低耐圧素子形成領域をと9
囲むようにしてチップ周縁のたとえば一点鎖紛でかこま
れた領域3に高耐圧素子が形成される。低耐圧素子領域
2は、入力信号のレベル変換回路10等のレベル変換回
路及び高耐圧ドライバA!l A、l・・・、A、2 
内に含まれる低耐圧トランジスタQl◎4IQ101 
等が形成される。高耐圧素子形成領域3には高耐圧ドラ
イバA1.A、、・・・、A3!  のたとえば高耐圧
トランジスタQsot + Qsoz r Qlos 
r Qtoa等が形成される。
上記の様に素子を配置する理由は高速化されたロジック
回路であるC3TLは素子サイズが極めて小さく集積度
が高くできるが、高耐圧機能を有する素子の素子サイズ
は後述するように大きいため集積度が高くできないため
、チップ中心の小さな領域に微細な素子を形成し、その
まわりの広い領域に素子サイズの大きな素子を形成する
方が、高耐圧素子のレイアウトの自由度が大きいためで
ある。また、C5TLは常に動作しているものの第3図
に示すようにスタック擾14成となっておシ、その消費
電力が低くおざえられることからその発熱量は少ない。
しかし、高耐圧素子の含まれる高耐圧ドライバは、常に
動作しているわけでないが、その発熱量は大きい。すな
わち、チップ周囲に発熱量の大きいものを配置し、放熱
効果を高めようというものである。
次に、配線関係について説明する。同図において注目す
べきは、高速ロジック用グランド配線GNDIと高耐圧
ドライバ用グランド配線GND2とを個別に設け、中央
に形成された高速ロジック回路CS ’L’ Lをと9
囲むようにロジック回路用グランド配線GNDIを配置
する。一方、高耐圧ドライバ用グランド配線GND2は
チップ周辺に配置する。
高速ロジック用グランド配線GNDIは第3図示される
配線lX!  であり、高耐圧ドライバ用グランド配線
GND2は第3図に示される配線lttである。
このようにロジック用グランド配置GND1と高耐圧ド
ライバ用グランド配、%JGND2を個別に設けたこと
によシ、高耐圧ドライバ用グランド配線に流れる11流
の影eをロジック部が受けることがなくなり、高信頼化
が図れる。
また、高速ロジック回路C3TLは高速ロジック用グラ
ンド配線GND1によ!17電気的にシールドされ、高
耐圧部の電気的影響を少なくしている。
さらに、高速ロジック用グランド配線GNDIは、低耐
圧素子形成領域の一部と高耐圧素子形成領域の間に分枝
4金持ち、上記領域間の電気的影棉をなくしている。
−1、電源供給配線も、ロジック回路用電源配線VCC
+ およびVCCs’  と高耐圧ドライバ用高電位配
線Vcct  とにわけられて設けられる。VCClは
第3図における入力バッファ10等の電源配線でありV
cc1′  は、シフトレジスタやラッチ回路を構成す
るC3TL用の電源配線である。ロジック回路用電源配
mVcc!は高速ロジック用グランド配線GND1及び
低耐圧素子形成領域2全取り囲むように配置され、その
外側に高耐圧ドライバ用高電位配線VCC!が配置され
る。
第3図に示される配線Is  r 115  はロジッ
ク回路用電源配線でありVcct  より供給される。
配線11.が高耐圧ドライバ用高電位配線VCCzを表
わす。
以上のような電源およびグランド配縁配置をとることに
より、150〜250vもの高電位が印加される高耐圧
ドライバ用電位配線VCC!の電気的影響が、低耐圧素
子、高速ロジック回路C3TLにおよぶことを防ぐこと
ができる。すなわち、チップ周縁の高耐圧素子が形成さ
れる領域3から高速ロジック回路C3TLが形成でれる
チップ中心方向の電位勾配(傾度)を見た場合、150
〜250■もの電位がロジック回路用電源配線VCCI
の電位5Vまで低下し、高速ロジック用グランド配線G
NDIで接地電位となる。このため、高速ロジック回路
には150〜250Vもの高電位配線VCCzの電気的
影響がおよばず、高速ロジック回路の誤動作を防ぎ高信
頼化することができる。
さらに、高電源配線vcctの外側に高耐圧ドライバ用
グランド配線GND2を配置し、水の浸入等による悪影
響を防止する。すなわち第1図に示すように高電源配線
VCCzはできるだけチップ周辺から内側に形成し、チ
ップ周辺に高耐圧ドライバ用グランド配線GND2を形
成する。一方、高耐圧ドライバA11人1.・・・、A
3.からの出力端子0UTPUT1.・・・、32は極
力ドライバ用グランド配線GND2に近接して設け、出
力端子0UTPUT1.・・・、32に高電位がおよば
ないようにする。以上の配置法によシ、チップ周辺から
水が侵入してきても極端な電流によるイオン化を防止し
出力端子0UTPUT1.・・・、32の腐食を防止す
る。
また、回路上の要求から高耐圧ドライバ用グランド配線
GND2は図示の如く2箇所から端子を取り、みかけ上
の抵抗を低くおさえている。さらに、高電位配m Vc
 c t も2箇所から取っている。
理想的には、高電位配線VCCzの端子は高耐圧ドライ
バ用グランド配線GND2の端子側(図面ではチップ右
辺)からでなく、チップ左辺側からとシ高耐圧ドライバ
A8.・・・、A32 に印加される相対的な電位を同
じにすることが望ましい。本実施例においては端子位置
が実装性の制約゛より決定されるため、上記の様に配置
した。
電源配m (Vcct * Vcct +  GND 
1 、 GND2)の製造上の特徴は、グランド用配線
(GNDI。
GND2)を第1層配線とし、電源供給用配線(Vcc
s * Vcc: )を配線自由度の大きい第2層配線
として形成し、配線長の短線化を図っている。
各々の高耐圧ドライバへの電源供給は後述するごとき、
層間絶縁膜に開けたスルーホールを介して行なう。
次に、アノード(又はグリッド)駆動用ICの各々の高
耐圧ドライバの新規なレイアウトを第6図、第7図を用
いて説明する。
第6図は、アノード駆動用ICの高耐圧ドライバ八1〜
A3!  のレイアウトの1つとその配線を示す。但し
、各トランジスタの拡散ノ(ターンは、後述するため、
記載しない。また、図中のQ 1o t〜Q1゜、)各
符号は各トランジスタの配置関係を相対的に示している
。アノード駆動用ICの高耐圧ドレイバ回路は第3図に
示すごとく構成され、高耐圧トランジスタ、Ql@II
QI。3.Ql。、。
Ql。6と、それを入力信号INにより駆動させる低耐
圧トランジスタQ104 + Qt。、を具備する。
同図に示される如く、チップ端(ドライノζ用グランド
配線GNDZ側)から高耐圧トランジス、りQtoz+
Qx。、、Ql。0.が1m次配云されチップ中心(ロ
ジック用グランド配線GNDl側)に高耐圧トランジス
タQ1゜、と低耐圧トランジスタQ104 r Qto
s とが面積を増大させることなく効 。
率よく配置されている。
このように高耐圧トランジスタの内側に低耐圧トランジ
スタを配置したことによシ、デッドスペースをなくすこ
とができチップ面積を最少限におさえることができる。
なお、図中B、C,Eの各符号はトランジスタのベース
、エレクタ、エミッタの各々の電極を示し、鎖線はコン
タクトホールを示し、x印は第1層配線と第2層配線の
接触部を示し、一点鎖綜は各トランジスタを電気的に分
離するアイソレーション(Ij’。 )領域を示す〇 さらに、1つ・の高耐圧ドライバとそのV4 ’)のそ
れとを線対称となるように配置し、2個の高耐圧ドライ
バを1つの単位としてテップレイアウトができ、設計時
間の短縮が図れるとともに、配線の共用化も1部で可能
となる。たとえば第1図、及び同図で示される様にドラ
イバ用グランド配線GNDZよυ分岐したグランド配線
10がそれにあたる。このように、することによシ、ブ
ロック間のインピーダンスを等しくすることができる。
第7図はアノード用高耐圧ドライバのレイアウト手法を
適用したグリッド用高耐圧ドライノ(のレイアウトを示
す。チップ外側に高耐圧トランジスタQxo1〜Q!。
、が配置されその内側に低耐圧トランジスタQmoa 
+ Qtotが形成されている。
次にデバイス構造について、第8図、第9図。
第10図を用いて説明する。第8図は、第6図AA/断
面図を示す。第9図及び第10図は各々高耐圧NPNト
ランジスタ、高耐圧PNPトランジスタの平面パターン
を示す。
図中圧はチップ周辺、右はチップ中心方向を示す0 同図に示されるときチップ周辺に高耐圧トランジスタQ
sot  r Qtot + Qtoeが、又、チップ
中心側に低耐圧トランジスタQ1゜、及び高速ロジツり
回路C5TLが形成される。各素子はP−型基板100
 + n+型埋込/13101.n−ff1半導体層1
02よシなる基体表面に選択的に不純物を導入して形成
される。
同図に示される如き、高耐圧トランジスタQ1ot+Q
1゜2.Ql。6は、半導体層の厚い部分に形成され、
低耐圧トランジスタ、C3TL素子は半導体層の薄い部
分に形成される。
高耐圧トランジスタQsoz e Qsosはグラフト
ベース構造のNPNトランジスタで、P  ffi層1
03、P型層104よシなるペース領域rn+型層10
5よりなるエミッタ領域及び半導体層102、埋込JV
IIO1,n  型u106,107よりなるコレクタ
領域で構成され、第9図の平面図で示すごとくパターン
を有する。
高耐圧トランジスタQsotはPNP)5ンジスタで埋
込Ni101.半導体層102.nW層108よυなる
ペース領域、P 型7@109.P壓層110よシなる
コレクタ領域、P 型層111P型層1,12よシなる
エミ5.ツ、り領域で構成され、第10図の平面図で示
すごとくパターンを有する。
上記高耐圧トランジスタにおいて注目すべきは、高耐圧
NPNトランジスタのP 型層104及び高耐圧PNP
トランジスタのP 型層109.各アイソレーション(
Iso)層113周縁及び表面に低etip−型層11
4を有していることである。
この理由は、高寛源配IIJVcc (150〜250
V)下のiso  層、高耐圧トランジスタ間の配線に
150〜250Vの高電位が印加された状態の配線下の
Iso MP  型層104,109の表面から延びる
空乏層を延びやすくし、エツジ部の空乏層の曲率を大き
くし、高耐圧化を図る。また、高電位によりJeJ間絶
間膜縁膜極したとしても、P型層をもうけることにより
耐圧不良を防ぐことができる。
寸た、高耐圧NPN トランジスタのn 型層106、
高耐圧トランジスタのn!75108表面に低濃度n−
W115を有していることである。
この理由は、高耐圧NPN)ランジスタのコレクタ領域
及び高耐圧PNPトランジスタのペース領域に150〜
250■もの高電位が印加された場合において、各nu
層106,108上に低電位となる配線、負電荷チャー
ジこぼれKよシ、半導体層106表面が容易に反転し、
空乏層が延びてしまうため、n″″″屋層け、反転を防
止(寄生チャネルの発生を防止)して高耐圧化を図って
いる。第9図、第10図に示すごとくn 型層106、
NPN)ランジスタQtox + Qtoaのペース領
域を、n 型層108.PNPト2yジスタQ、。1の
コレクタ領域をとシかこむ様に形成されているため、そ
れ自体でも寄生チャネル防止層の働きをする。
さらに、NPN トランジスタQtox + Qtoa
のベース領域、 P N P ) ランジスタQ 1o
 tのコレクタ領域の平面パターンは、角部が純角とな
シ、この部分での空乏層の曲率を大きくする。
以上の様に、高耐圧トランジスタQ1゜1.Ql。、。
Ql。。は半導体層の厚い部に形成され高耐圧化が計ら
れているとともにp″″型JW114In−fi層11
5等の高耐化のための種々の工夫が施されている。
一方、低耐圧トランジスタQ1゜、、高iロジック用C
3TL素子のNPNトランジスタQB+QCePNP)
ランジスタQAは第8図に示す如く半導体層102の薄
い部分に形成され、高集積化されている。
低耐圧トランジスタQsos −CS T L素子のシ
ョットキークランプダイオード付NPN トランジスタ
QB 、QcはP型層116よシなるペース領域、n 
型層117よりなるエミッタ領域 、+型層118.埋
込層101.半導体層102よりなるコレクタ領域から
構成される◎ C3TL素子の負荷PNP )ランジスタQAは、n+
型層119.埋込/1101.半導体層102よりなる
ペース領域、Pを層120よりなるエミッタ領域、P型
層1121よシなるコレクタ領域から構成される。
同図において特徴的なことは、低耐圧トランジスタQ、
。、、C3TL素子のショットキークランプダイオード
付トランジスタQn  Qcのコレク夕領域である半導
体層102の不純物濃度がn −We l 1/m 1
22によシ実効的に高められ、その部分の寄生抵抗を低
減し、高速化が計られる。、特に、前記した如く高速性
が必要とされるC3TL素子にありては、ショットキー
クランプダイオードの寄生直列抵抗をn −We 11
層122によシ低減し、超高速化が計られる。
また、前記の如く、電源配線(VCCs * VCCz
 +GND 1.GND2 ”)を配置し、150〜2
50■もの高電位の影響が高速ロジック回路に及ばない
ようにする。
以上に説明した様に゛種々のデバイス上の工夫を施すこ
とによシ、同一チップ上に150〜250■もの高耐圧
素子と高速ロジック回路用のC3TL素子を共存させつ
つ、各素子の要求性能を十分に引きだす、ことができる
とともに、各素子間の影響をなくすことができる。
なお、第1Pj配線122はアルミニウム、第2層配線
123は、アルミニウム又はシリコンを含むアルミニウ
ムより形成される。址た、層間絶縁膜124.最終保護
膜125は、ポリイミド系樹脂よシなる。126は表面
酸化膜を示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、下記の運出によp効果が得られる。
(1)  素子サイズの微細なC3TL素子をチップ中
心に、大きな高耐圧素子をチップ周辺に配置したことに
より、チップ周辺にデッドスペースなく素子サイズの大
きな高耐圧素子をレイアウトできるため、高集積化が可
能となる。
(2)  ロジック用グランド配線GNDIと、高耐圧
ドライバ用グランド配線GND 2 ’((個別に設け
たことにより、画素子間の電気的影響をなくすことがで
き、信頼性が向上する。
(3)  CS T ’L素子形成領域を取り囲むよう
にロジック用グランド配線GNDIを形成し、その外側
に高電位配線VCCxを形成するとともに、両配りGN
DIとVcclO間に高速ロジック用電源配線■ccl
 を形成したことにより、高電位配線によシ形成される
電界を低耐圧素子形成領域に及ばない様にすることがで
き、高速ロジック回路の信頼性が確保できる。
(4)高電位配線vcctの外側のチップ周辺に高耐圧
ドライバ用グランド配線GND2を形成し、このグラン
ド配線の内側近傍に出力端子0UTPUTを設けること
によシ、出力端子0UTPUTに高電位配2Vcctか
らの電界が及ばないようにすることができるとともに、
水などがチップ周辺から進入してきても強電界によるイ
オン化をさせにりくシているため、出力端子0UTPU
Tの腐食を防止することができ、高信頼化が図れる。
(5)高耐圧トランジスタ、低耐圧トランジスタを具備
する高耐圧ドライバーのレイアウトにおいて、チップ端
方向に素子サイズの大きな高耐圧トランジスタを、チッ
プ中心方向に高耐圧素子の素子サイズと比べ小官な低耐
圧トランジスタを配置したことによシ、低耐圧トランジ
スタのレイアウトをデッドスペースなく所望にレイアウ
トすることが可能となυ、高集積化が計られる。
(6)高耐圧トランジスタの形成領域内の深いn型拡散
に低濃度n″″型層を設けたことにより、素子領域内の
エピタキシャル層上に低電位配線および低電位が印加さ
れることによシ発進するたとえばP型領域(ペース拡散
又はアイソレーション拡散領域)から伸びる空乏層が深
いn”t’電界集中を生じるのを防ぎ耐圧化を計る。
(力 高耐圧トランジスタの形成領域内の所望部分に低
濃度P−型層を設けたことにより、その部分での空乏層
の発生を容易にするとともにその曲率を大きくすること
ができ、高耐圧化が計られる。
(8)低耐圧トランジスタ、C3TL素子のNPNトラ
ンジスタのコレクタ領域及びC3TL素子ノヨツトキー
直下低抗領域となる半導体層の不純物濃度を、n  W
el1層によシ高めたことにより、その部分の寄生抵抗
を低減することができ、画素子の高速化が計れる。
(9)チップ周辺の半導体層の膜厚の厚い部分に高耐圧
素子、チップ中心の半導体層の膜厚の薄い部分にCS 
’1’ L素子を形成したことにより、高耐圧性を必要
とする素子の高耐圧化を図9つつ、高速性を必要とする
素子の高速化・高集積化が達成できることよシ、同一チ
ップ内に画素子を共存きせることかできる。
以上本発明者によシなされた発明を実施例にもとすき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその利用分野である半導体集積回路の製造技術に適用
した場合について説明したが、それに限定されるもので
はない。
本発明は、少なくとも同一チップ上にサイズの異なる素
子及び、同一チップ上に高耐圧素子と高速性を必要とす
る素子を有する条件のものには適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の平面図、第2図は本発明
の対象の一例である螢光表示装置の全体構成図、 第3図は本発明の対象の一例+必るアノード(又はグリ
ッド)ドライブ用ICの全体回路構成図、 第4図はC3TL素子の基本回路構成図、第5(Δは本
発明の対象の一例であるアノード用高耐圧ドライバーの
回路構成図、 第6図は本発明によるアノード用高耐圧ドライバーの平
面図、 第7図は本発明によるグリッド用高耐圧ドライバーの平
面図、 第8図は第6図のA −A  断面図、第9図は第8図
における高耐圧NPN トランジスタの平面図、 第10図は第8図における高耐圧PNP l−ラ/ジス
タの平面図である。 VCCI・・・ロジック用電源配線、Vcct・・・高
耐圧ドライバ高電位電源配艇、GNDI・・・ロジック
用グランド配線、GND2・・・高耐圧ドライノ(用グ
ランド配線、OU’I’PUTI、・・・、 0UTI
’UT32・・・出力端子、QIOII  Qtot+
 Qtas+ Qsos+Q、。1〜Q2゜1・・高耐
圧トランジスタ、Q1041Qtos+Q*。。、Q、
。、・・・高耐圧トランジスタ、A8〜A、!・・・高
耐圧ドライノく、1・・・チップ、2・・・低耐圧トラ
ンジスタ形成領域、3・・・高耐圧トランジスタ形成領
域、100・・・基板、101・・・埋込層、102・
・・半導体層、114・・・P−型層、115・・・n
−型層。 第  4  図 第  5  図 第   9  図 第10ダ t/4(P−) 手続補正書(方式) %式% 事件の表示 昭和59年特許願第 173244  号補正をする者 事股嘘係 特許出願人 名  称    fsio)株式会社  日  立  
製  作  折代  理   人 居 所   〒100東京都千代田区丸の内−丁目5番
1号株式会社日立製作所内 電”:A’;隙212−1
111伏代&)補正の内容 別紙の通り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板主面にサイズの異なる複数の素子を有す
    る半導体集積回路装置であって、基板中心部にサイズの
    小さな素子を具備し、その回りに順次サイズの大きな素
    子が配置し、基板周縁に最も大きなサイズの素子を具備
    することを特徴とする半導体集積回路装置。 2、半導体基板主面に高耐圧素子と低耐圧素子を有する
    半導体集積回路装置であって、基板中心部に前記低耐圧
    素子を具備し、基板周縁に前記高耐圧素子を具備してな
    ることを特徴とする半導体集積回路装置。 3、第1導電型の半導体基体主面上に第2導電型の半導
    体層を有する半導体基板主面に高耐圧素子と低耐圧素子
    を有し、前記低耐圧素子が上記半導体基板中心部に配置
    し、前記高耐圧素子が上記半導体基板周縁に配してなる
    半導体集積回路装置であつて、前記高耐圧素子の第2導
    電型半導体層の膜厚が厚く、前記低耐圧素子の第2導電
    型半導体層の膜厚の薄いことを特徴とする半導体集積回
    路装置。 4、半導体基板主面に高耐圧部と、低耐圧部とを有し、
    前記半導体基板主面中心に低耐部を、前記半導体基板主
    面周縁に高耐圧部を具備してなる半導体集積回路装置で
    あって前記低耐圧部を囲むような第1の接地配線と、前
    記高耐圧部を囲むような前記半導体基板主面周縁に第2
    の接地配線を具備し、さらに前記第1の接地配線と第2
    の接地配線との間に少なくとも1つの電源供給配線を具
    備することを特徴とする半導体集積回路装置。 5、前記電源供給配線は第1の電源供給配線と、第2の
    電源供給配線よりなり、第1の電源供給配線は低電位で
    あって、前記第1の接地配線近傍に配置され第2の電源
    供給配線は高電位であって、前記第1の電源供給配線と
    前記第2の接地配線間に配置していることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の半導体集積回路装置。
JP59173244A 1984-08-22 1984-08-22 半導体集積回路装置 Expired - Lifetime JPH0622270B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173244A JPH0622270B2 (ja) 1984-08-22 1984-08-22 半導体集積回路装置
US07/349,926 US4885628A (en) 1984-08-22 1989-05-08 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173244A JPH0622270B2 (ja) 1984-08-22 1984-08-22 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151866A true JPS6151866A (ja) 1986-03-14
JPH0622270B2 JPH0622270B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=15956829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173244A Expired - Lifetime JPH0622270B2 (ja) 1984-08-22 1984-08-22 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622270B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63304656A (ja) * 1987-05-15 1988-12-12 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレーテッド 相補形金属酸化物半導体集積回路の保護システム
JPH0268932A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Seiko Epson Corp 半導体集積装置
JP2007005655A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2008098244A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体集積回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929987A (ja) * 1972-07-19 1974-03-16
JPS51102581A (ja) * 1975-03-07 1976-09-10 Sanyo Electric Co

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929987A (ja) * 1972-07-19 1974-03-16
JPS51102581A (ja) * 1975-03-07 1976-09-10 Sanyo Electric Co

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63304656A (ja) * 1987-05-15 1988-12-12 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレーテッド 相補形金属酸化物半導体集積回路の保護システム
JPH0268932A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Seiko Epson Corp 半導体集積装置
JP2007005655A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
US7983056B2 (en) 2005-06-24 2011-07-19 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Semiconductor device
JP2008098244A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622270B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112310125B (zh) 显示基板及显示装置
US11784188B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
CN108878444A (zh) 显示面板及显示装置
CN113920943B (zh) 显示装置及其制作方法
TW200828841A (en) Radio frequency integrated circuit device
US20240212597A1 (en) Display Substrate, Preparation Method Thereof, and Display Apparatus
CN211265479U (zh) 显示基板
US11910665B2 (en) Array substrate and display device
CN114335114B (zh) 阵列基板及显示装置
WO2021223189A1 (zh) 阵列基板和显示装置
US8525291B2 (en) Semiconductor device
CN111883569A (zh) 显示面板和显示装置
CN114899198A (zh) 阵列基板、显示面板及显示装置
CN210984239U (zh) 显示基板和显示装置
WO2021223190A1 (zh) 阵列基板和显示装置
US4885628A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS6151866A (ja) 半導体集積回路装置
US12002421B2 (en) Line drive signal enhancement circuit, shift register unit, display panel
CN115581098A (zh) 显示面板及显示装置
CN114667559B (zh) 像素电路、显示基板和显示装置
US20230337493A1 (en) Display panel and display device
US11922887B1 (en) Displays with reduced data line crosstalk
US20240074266A1 (en) Display panel and display device
WO2023206025A1 (zh) 显示装置、显示面板及其制造方法
CN116613165A (zh) 显示装置、显示面板、驱动背板及其制造方法