JPS6151552B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6151552B2
JPS6151552B2 JP8689881A JP8689881A JPS6151552B2 JP S6151552 B2 JPS6151552 B2 JP S6151552B2 JP 8689881 A JP8689881 A JP 8689881A JP 8689881 A JP8689881 A JP 8689881A JP S6151552 B2 JPS6151552 B2 JP S6151552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
hollow lever
wire
lever
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8689881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57201672A (en
Inventor
Yoshinobu Ishino
Hisayasu Ito
Mitsuo Iwama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8689881A priority Critical patent/JPS57201672A/ja
Publication of JPS57201672A publication Critical patent/JPS57201672A/ja
Publication of JPS6151552B2 publication Critical patent/JPS6151552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires
    • B41J2/26Connection of print wire and actuator

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、複数の印字ワイヤを選択的に駆動
して衝撃的画素記録を行う、いわゆるワイヤドウ
ト式プリンタのワイヤ駆動機構におけるプリンタ
の高速化に必要な軽量で高剛性の可動体用の中空
レバに関するものである。
第1図は、ワイヤドツト式プリンタのワイヤ駆
動機構の構成を示す。印字ワイヤ1とレバ2の先
端、およびレバ2の基部とアーマチユア3とは一
体的に結合されて可動体を形成する。可動体は固
定部10に一端を固定された板ばね4の他端に結
合され、板ばね4の弾性変形能力によつて振動可
能である。アーマチユア3にはコア8が対向して
おり、さらにアーマチユア3のほぼ半周部を取り
囲むようにアーマチユア3とは非接触でアーマチ
ユア側ヨーク5が設けられている。永久磁石6に
より作り出される磁束は、永久磁石6→アーマチ
ユア側ヨーク5→アーマチユア3→コア8→コア
側ヨーク7→永久磁石6の磁路を通り、これによ
りアーマチユア3は板ばね4に抗してコア8へ常
時引き寄せられている。この状態で駆動コイル9
に上記磁束の向きと逆方向の磁束を起こすように
電流を流すとコア8、アーマチユア3間の吸引力
が消去され、可動体は板ばね4の復元力により運
動を始める。印字ワイヤ1の先端附近には、図で
は省略しているが、適当な位置に紙、リボン、プ
ラテンが配置され、印字ワイヤ1による衝撃的画
素記録が行われる。印字ワイヤ1による記録は繰
り返し行われ、記録の速度を高めるためには、印
字ワイヤ1の繰り返し周波数を高めることが基本
的に必要である。
この目的は、一般に可動体の軽量化により達成
されるが、同時に衝撃力の作用に対し可動体は十
分の剛性を兼ね備えていなければならない。
その有力な方法として、レバを中空の穀構造と
することが考えられる。たとえば、特開昭54―
92822号公報において中空レバ(以下2′とする)
を製造するための薄板の半製品が考案されてい
る。
第2図はこのような半製品を例示しており、1
1は印字ワイヤ取付部、12〜14と12′〜1
4′とは中空レバ2の側面形成部であり、4個所
の折り曲げ線15,15′,16,16′で折り曲
げ、さらに印字ワイヤ取付部11から左右を折り
曲げて側面形成部13と13′、および14,1
4′とをそれぞれ重ね合わせ接合すれば中空レバ
2′が形成される。
第3図は上記のようにして得られた中空レバ
2′の断面を示し、印字ワイヤ1の長手方向に作
用する衝撃力に対して高い剛性が確保されるよう
に、対向する側面が側面形成部13と13′、お
よび14と14′のように板厚が2倍となる利点
がある。
上記の例をはじめとして、従来軽量高剛性化の
ためのレバ構造はいくつか示されている。この発
明は、さらに高剛性化の効果の大きい中空レバを
提供しようとするものである。以下、この発明に
ついて説明する。
第4図にこの発明による中空レバを構成するた
めの折り曲げ前の薄板を示す。この発明では、ほ
ぼ矩形状の側面形成部12と12′の両辺に沿つ
ておおむね三角形状の側面形成部17を設け、さ
らにこの側面形成部17の他の辺に沿つて突き当
て部18を形成していることが特徴である。19
は前記突き当て部18の延長部である。20〜2
3,20′〜23′は折り曲げ線である。
第5図は第4図の製品を折り曲げて形成した中
空レバ2′の断面形状の斜視図である。この実施
例では、第5図に示すように第4図の薄板を折り
曲げ線20,21,20′,21′から折曲げて一
旦断面がコ字状になるように形成した後、その外
側の折り曲げ線22,23,22′,23′から突
き当て部18を外側に折り曲げ、その後印字ワイ
ヤ取付部11の中心から左右に折り曲げて左右の
突き当て部18が突き当るようにし、両者間をろ
う接する。これにより断面が箱状の中空レバ2′
が形成される。そして、三角形状の側面形成部1
7のために全体は四角錐状となり先端部分より基
部の方が大径となる。先端には印字ワイヤ1が折
り曲げられた印字ワイヤ取付部11に取り囲まれ
るようにして固着される。
このようにこの発明の中空レバ2′は断面をコ
字状となし、さらにその両端を外側に折り曲げて
突き当て部18を形成した2つの部分(左右の部
分)を突き合せて結合し、断面を箱形にして基部
を形成している。したがつて、従来例の第3図と
異なり、突き当て部18が中空の箱形構造の外側
に突き出されろう付け、溶接等により接合される
から、第3図に示すものと等重量であつても断面
の剛性はより大きくなる効果がある。この効果を
第6図を用いて説明する。
第6図aは従来形状の断面で、幅をw、高さを
h、薄板の厚さをtとすれば、軸A―Aの周りの
二次モーメントIaは Ia=th/6(1+6w/h) 次に、第6図bはこの発明の中空レバ2′の断
面で、中空部分の幅をw、高さをhとすれば、従
来形状の第6図aと重量を同一にした場合、突き
当て部18を含む高さは(h+w)となる。軸B
―Bの周りの二次モーメントIbは Ib=th/6{(1+w/h)+3w/h} 断面二次モーメントの増加率Ib/Iaとなり、たとえば、w/h=0.5の場合、断面二
次モーメントは約20%増大する。
第7図はこの発明による中空レバ2′をアーマ
チユア3と接合する一例である。アーマチユア3
の一部を中空レバ2′の一端に挿入して接合する
場合を示す。
しかし、第8図aに示すように段付きアーマチ
ユア3を用い、第4図の延長部19を折り曲げて
おき、この延長部19をアーマチユア3の段部に
第8図bのように突き当てることによつて、中空
レバ2′をアーマチユア3とより強固に係合させ
ることが可能である。中空レバ2′とアーマチユ
ア3の係合強度は、可動体、ひいては印字ヘツド
の信頼性に大きい影響を及ぼすが、第8図bに例
示されるようなより強固な係合を実現できるの
で、より信頼性を増すことができる。
以上述べたようにこの発明は、断面をコ字状と
した部材の両端を外側に折り曲げて突き当て部を
形成した2つの部分からなる基部を、前記突き当
て部を突き合せて結合し断面を箱形としたので、
剛性1重量比の大きい中空レバを提供できるの
で、印字ワイヤの繰り返し周波数を高める上で有
効である。また、多少の形状変更によつてアーマ
チユアとの接合強度を高める利点もある。これら
はワイヤドツト式印字ヘツドの高速・高信頼化に
貢献できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はワイヤドツト式印字ヘツドのワイヤ駆
動機構の構成図、第2図は中空レバを形成するた
めの薄板の従来形状を示す図、第3図は第2図の
薄板を用いて得られる中空レバの断面形状の図、
第4図はこの発明による中空レバを形成するため
の薄板の形状図、第5図はこの発明の一実施例を
示すもので第4図の薄板を折り曲げて形成した中
空レバの断面形状の図、第6図a,bはこの発明
による中空レバの高剛性化効果を説明するための
図、第7図はこの発明の中空レバとアーマチユア
の接合例を示す部分斜視図、第8図a,bは同じ
く他の接合例を示す図で、第8図aはアーマチユ
アの部分斜視図、第8図bは接合状態の部分斜視
図である。 図中、1は印字ワイヤ、2は中空レバ、3はア
ーマチユア、4は板ばね、5はアーマチユア側ヨ
ーク、6は永久磁石、7はコア側ヨーク、8はコ
ア、9は駆動コイル、10は固定部、11は印字
ワイヤ取付部、12,12′は矩形状の側面形成
部、13,13′,14,14′は三角形状の側面
形成部、15,15′,16,16′は折り曲げ、
17は三角形状の側面形成部、18は突き当て
部、19は突き当て部からの延長部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ワイヤドツト式プリンタに使用される印字ヘ
    ツドのワイヤ駆動機構の可動体の一部を構成し、
    先端に印字ワイヤを結合し、基部をアーマチユア
    側に取付けた中空レバであつて、断面をコ字状と
    した部材の両端を外側に折り曲げて突き当て部を
    形成した2つの部分からなる基部を、前記突き当
    て部を突き合せて結合し断面を箱形としたことを
    特徴とする可動体用の中空レバ。
JP8689881A 1981-06-08 1981-06-08 Hollow lever for movable body Granted JPS57201672A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8689881A JPS57201672A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Hollow lever for movable body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8689881A JPS57201672A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Hollow lever for movable body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57201672A JPS57201672A (en) 1982-12-10
JPS6151552B2 true JPS6151552B2 (ja) 1986-11-10

Family

ID=13899649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8689881A Granted JPS57201672A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Hollow lever for movable body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57201672A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104363B2 (ja) * 1989-06-23 1994-12-21 日本電気株式会社 印字ヘッドのアーマチュア

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57201672A (en) 1982-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2944562B2 (ja) ドットインパクトプリンタ印字ヘッド
JPS6151552B2 (ja)
JPH0616756Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッドのアーマチュア
JP2926948B2 (ja) 印字ヘッド
JPH0318190Y2 (ja)
JPS6027553A (ja) ワイヤドツトプリンタ用の可動体軽量レバ
JPH038446Y2 (ja)
JPS6344069B2 (ja)
JPS6151553B2 (ja)
JPH0636922Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッドのアーマチュア
JP3417677B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0215647Y2 (ja)
JP3021910B2 (ja) 印字ヘッド
JPH0616755Y2 (ja) ワイヤドシトプリンタ用印字ヘッド
JP2844717B2 (ja) ドットインパクト式プリンタ印字ハンマ
JPH0742740Y2 (ja) ワイヤドットプリンタ用印字ヘッド
JPH02155659A (ja) 印字ヘッド
JP3013117B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JP2720758B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド
EP0334346B1 (en) Wire-dot print head
JPS6226209Y2 (ja)
JP2798657B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド
JPH0230291Y2 (ja)
JP2876950B2 (ja) マグネット印字ヘッドユニット
JPS6013829B2 (ja) ドット印字ヘッド