JPS6151453A - コイル材の巻戻し制御装置 - Google Patents

コイル材の巻戻し制御装置

Info

Publication number
JPS6151453A
JPS6151453A JP16966184A JP16966184A JPS6151453A JP S6151453 A JPS6151453 A JP S6151453A JP 16966184 A JP16966184 A JP 16966184A JP 16966184 A JP16966184 A JP 16966184A JP S6151453 A JPS6151453 A JP S6151453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
coil diameter
diameter
initial
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16966184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462982B2 (ja
Inventor
Teruo Nakano
照夫 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16966184A priority Critical patent/JPS6151453A/ja
Publication of JPS6151453A publication Critical patent/JPS6151453A/ja
Publication of JPH0462982B2 publication Critical patent/JPH0462982B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/005Sensing web roll diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/182Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H23/185Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations motor-controlled

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 この発明は紙や鋼板賞の:コイル状に巻かれIこ祠Pl
(以下、]コイルAと11る)の加「処即設備に4−メ
ける制御装置に係り、特に巻戻し及び巻取り装量間で材
料に張力をI:iえながら巻戻1j−IIイル材の巻戻
し制御装置に関する。 〔発明の技術的背銀とその問題点) 第17図は紙である一コイル月を巻戻す巻戻し制御装置
の一般的構成を示す。 同図によれば、巻戻しコイル1を出たIR11巻取り[
1−ル2を経て巻取りコイル3に巻取らねる。 巻戻し:1イル1は11マリ11幾4で、巻取り[]−
ル2は電動機5で駆動される。各電動機4,5はパルス
l?ン1ノー9(5,7を貝えくおり、それfれ巻戻し
コイル1及び巻III?り日−ル2の回転数を検111
する。 この場合、紙の走行速1p及び張力を一定に制御−(1
べく速石制j)11装買11及び?i流制御装岡21を
1jえ4いる。 ’+’4: IIl制御装PI 11 Ill、設定器
12のらえる設定川口11とパルスl171ノータフの
出力を制御信号に変換−リ−る速+(1検出器13の出
力どを比較し、その偏差に1.(ついて電動機5を1駆
動り−る。 電流1−制御装岡21は、出力電流を入力側に帰還し電
流設定器22の出力と比軸し、その偏差に基づいて電動
I幾1を駆1FJI ?Iる。 この電流制御装置こI2′1により電[1111機4に
一定電流を強能して1〕、巻戻しコイル1 l)〜ら組
が次々と払出されてゆくにつれでコイル径は小さく/7
つ、紙に加わる張力1;!、 a化してしまう。従って
、この変化を抑λる1ニーN)、巻戻し電動機40&9
磁電流を−コイル怪に応じC変化さU、巻戻しコイル1
のコイル径r)に電動機4の’7J (4’t ’6F
k東Φを比例(ITI a (+) )さ4Jる様に制
御りる必要がある9、 このlこめ、]−tこ、1イル1Y発生回路31にJ、
って界磁電流aill ?lII装牌39を駆動し界磁
巻線/I A t、、7流れる電流を制御2n−iろ様
に1」−る。 コイル径発牛回路311−L 、巻戻し用パルスげネレ
ータ6及び准取り用パルスゼネレー1) 7の出力パル
ス信号に、I 1′)−+イル径を演f31−るコイル
径部Gン回路32と、1イル稈のat?棹を行う前に〕
イル1¥4実測して’−IAる初回lイル径メi−リ3
3ど、こtl、 17.の回路32 )< G’ヌ1−
リ33を切換ンる切換スイッチ37′Iどをし一!ンC
いる。 ?711111 ’、1イル径ヌ1−リ33は、実測し
l、ニー1イル径をコイル作置定器3!〕f3.−. 
、l +つ5Q定し、読込スイッf36を介じ゛(ぞの
設定(11′1を記憶づる。 1刀II>スイ・ンヂ3/IC+5.9」(を巻II!
Ir)n−ル2(。−巻にI LJ −U =]コイル
径油のが実行さ4]る以前には初期−1イル径メt〜す
33側に1と続され(初1llIl(ル径を選IRシ、
コイル径が演算される様になると演算回路32の出力で
ある演算コイル径を選択づる様に動作り−る。 コイル径発牛回路31の出力ニー1イル径は、関数発生
器37にJ、り界磁電流基準に変換されて界磁電流検出
器38からの界磁電流帰還信局ど比較され、界磁電流制
御装置39の出力で9−磁巻線4Aに流れる電流を制御
jりる。 J:だ、コイル径演算回路32は第18図に示す様であ
り、2つの速度検出器41./12、掛算器43、及び
割算器44を具えている。 31度検出器41.42は、それぞれパルスゼネレータ
6.7の出力パルス信号を各ロイル1,2の回転速■N
、nに変換する。 ここで、巻戻し1イル1のコイル径を01巻取り[1−
ル2の[1−ル仔をdとすれば、巻戻し速度はπ1]N
また材料走行速度はπdnとなる。 巻戻し連「印ど月別走行速mは等しいと考えられるから
、 πrl N・・π(1「) Cあり、祥丁)て巻j5< シーコイル径1)IJ、r
) −=  −−=−(J どなる。 1−41わ))、■・樟器43はn dを求め、?1]
I粋器44は一一−(1を51i筒し−C−lイル怪]
〕を出力するらのである、。 しかし、以−トの様な構成によれば、切換スイッチ34
T:メモリ33の出りから演算回路32の出力にコイル
径を切換えて界磁電流を制御リ−るに際して、双方の出
力1イル径の差が大きいとその切換時に界磁ifi& 
磁束が急激に変化し、(4料の張力に過渡的変動を一′
うえ安定しlご呑jj7 シが
【・き/r くなる欠点
がある。 〔発明の[1的] この発明は、以十のt、Y−来技術の欠点を除去しよう
どして成されlごbのであり、vl!磁磁中の急激な変
化が/、「り安定しlこ巻戻しφ11作のh1能なコイ
ル祠の巻戻し制m+装岡をBi1供することを目的どす
る。 −〇 − r発明の構成) この「1的を達成号るI−め、この発明に、1、れば、
初期1イルIY(5一応じ/J7.1■電流が巻戻し電
動間(Jljえられている状態で、4A¥N1先喘を巻
取り装謂に巻イ・11)1t!て二lイル径演停がiF
確なりのど4z 7)k後、イの演CI =+イル径に
l+?、、じた界磁電流へと移り変わる過程において、
イの1イル径の差を徐々に小さくしながら初III m
lイル径から演算コイル径へと71−(ル径差を変移き
りで過渡的な張力ゆ動を軽減する様にする。この場合の
コイル径の変移は、一定時間の間に、■【、1特定の変
化率をbつ−(、又は指数関数的に、ソは反比例的にな
ど各種に行うことがC゛ぎる。 〔発明の実施例〕 以下、添イ4図面に従ってこの発明の実施例を説Ijl
l lる。尚、各図においで同一の符号(,1同様のス
・1象を示?11)のどJる。 第1図はこの発明の実施例を示C〕系統図であり、第1
7図のコイル径発生回路310新規イに構成を示す。 同図によれば、−1イル径介〈1回路31は第17図に
J> IJる切換スイッチ34の代りにコイル径切換回
路51を14え(いる。 コイル径切換回路51は、初期丁1イル径メtす33の
初明二1イル径とコイル径演帥回路32の演算コイル径
どを籾ヤ)かに変化さ11hがら切換えるF) (D 
T”あe〕、第2図、第5図、第8図、第11図、及び
第14図に示M−各種の構成をとり1!する。 第2図(ま第゛1図の二1イル径切換回路51の第1の
態様を示1゜ この回路151は、減粋回路52、加0回路53、切換
スイッ154、及び積分回路61をL」え−(いる。減
紳回路52は初期コイル径l)と演RX1イル径;)ど
の差を演f3ツる。加算回路53は積分回路61の出力
GO”j Cと演等−コイル径すとを加()シ、コイル
径信翼eを形成する1、積分回路61 L;L、切換ス
イッチ54がμじl−1の状態にitりるとき減Q回路
1)2の出力(・・ある1イル径差(+’)−F:] 
)を記憶jl−41、 従って、切1ヴ!スイツf1)4が仙イ’l 11″!
I’図示の状態にあるどぎは初期:lイルF aがコイ
ル径どし−C出力され、切換スイッチ54が動作して図
示とは逆の状態になると加算回路53の出力コイル径信
P、eがコイル径として出力される。コイル径信号eは
、スイッチ54の動作に伴って積分回路61の出力Cは
漸次II OIJに近づくため、最初は初期=】イル径
aに等しいが積分回路61の出力信号Cの減少に伴って
徐々にコイル径すに近づき、積分回路61の出力信号c
=0となった段階でコイル径信舅Oは演算コイル径すに
等しくなる。 この様なコイル径の変化を示すのが第3図及び第4図で
ある。第3図は初期コイル径aが演算コイル径すより大
きい場合、第4図11その逆の場合を示しており、符号
a、b、c、eは第2図中の対応する信号を示し、△D
は初期コイル径aと演算コイル径すの差の補正量を示し
、1−は時間を示す。 これらの図から、コイル径信号e(実線)は初期コイル
径aを初期値として直線的に演算コイル径すに移り変わ
っていることが分かる。各図の2−F)一 点鎖線にl]−イル?Y差が人さい場合て・、1イル径
;(が大きい分l、゛(」演瞳1イル径1)へ移り9わ
611゛1間が艮< 1.r ・)τいる。 第5図は第1図の一コイル径1i71.1多回路51の
第2の態様を承り。 このX1イル径切換回路51は第2図の1)のノ′略同
様了゛あるが、積分回路02の11+1成が102図の
h″1分回路61とW 4Lる。 積分回路(32は、第6図及(Y第7図から分かる様に
、初期コイル径ト1と演算−1=(ルをb (1) y
C分△1〕を一定時間T’ /゛減少l(,1、)・1
・する0のである1゜?1むわ!う、積分回路62の出
力弯化率が、−Iイル径差の初期(1′1を118とし
く、l’)8/lで′ある様(Jlする。 第6図及び第7図1)ぞ十lイ゛れ第3図及び第1図と
同様の状態を示’J、+ :’In鎖線C承り−1−(
ル径差の大きい場合、−1イルをメ・;の初I!II 
4ftが人J1い分!、゛(−〕変化率を大さくし、初
期ン1イル径aから1jfi 咋コイル径b i\移り
変わる11、)間を二1イル径差の大小にかかわらず一
定なりのとしくいる。 第8図は第1図の−1−rル径切換回路51の第3の態
様を示1゜ このコイル径切切榮回路51 f)JP+分回路63の
構成においてのみ第2図及び第5図のらのと異tする。 この積分回路63は、第3図及び第4図にそれぞれ対応
づる第9図及び第10図からそれぞれ分かる様に、初期
コイル径aど演算コイル径すの差分を指数関数的に減少
さi!る様にりる。これは、−Iンデンリ−eど抵11
″jRどを適当に選びその時定数ににつC形成される出
力の指数関数部分のみを用いる様に覆る。 第5)図及び第10図に示η様にコイル径仁y5eは初
期コイル径21 #”ら演t、i Tlイル径l)へ指
数関数的に滑らかに変化しでいる3゜ 第11図(,1第1図の1イル径切換回路Fi 1の第
4の態様を示′1[。 (−の]コイル¥切Iψ回路51は第2図、第5図、及
び第8図の積分回路61,62.63の代りに反比例3
!i CCn路64を[Jえている。 ここ−(゛、:lイル径の固定値をpo、旧聞の固定1
直を「0どlると、1くを定数としく、(△[)−l 
Do)  (’t o−11,)  −1<  ・・・
・・・(1)とイrる。 祥−)で、I+、’l l!it l I;t IQ比
例’tJルTl 4 Jl/ 稈X?ll1lTH”!
△Dは、 CあV)、t−0のどき△I) −= [] S了・・
あるから、1〈 となる。 故に、固定111白くは、 K=  (1)S  + l’lo)  To    
           ・・・ ・・・ (4)反比例
演舜回路64(ま−−述の式(2)を演算りるものであ
り、ぞの動(1は第12図及び第13図に示1様である
。す“/Iわち、コイル径信号eは初期コイル径aを初
i!II 舶どして反比例的に滑らかに演算=Jコイル
径に移り変わる1、 第14図は第1図のコイル径切換回路51の第5の態様
を承り。 = 12− この゛1イルiv 1,111φ回路h 1 tel、
比較回路71、積分回路72,73、比較回路74.7
5を具えており、初期−1イル仔aを初期顧どして一定
の変化率で増加yは減少さ1!、演算コイル径1)と一
致j(H31,演紳二1イル径をコイル径としく出力づ
−る様にりる。第2図の弓合どはその回路構成において
異/する。 比較回路71は、コイル径切換え直前の初11’l+イ
ル径aど演算二1イル径すの大小関係を記憶し、初期コ
イル径11が演算コイル径すよりも人きいとき(a >
 b ) 、回路71が駆動り−る接点71aをオフ状
態にし、接点71bをオフ状態と1−る。 切換スイッチ5/Iが動作していないどき、積分回路7
2.73は初期コイル径aの賄を保持し、スイッチ54
が動作すると積分回路72の出力信号fは一定の割合で
減少し、また積分回路73の出力信号qは一定の割合で
増加する。ij’ %わち、積分回路72の出力信号f
は初期コイル径aが演算コイル1¥bより大きい(a>
b)という条イ′1(接点71aが閉じている状態)で
コイル径どして用いられ、積分回路73の出力信号qは
初期コイル径2)が演算−1イル径bJ二り小さい(、
<l < b )という条1′1(接+i 7 ′+ 
bが閉じている状態)で]コイルどして用いるものであ
る。 比較回路74は積分回路72の出力信8fと演算コイル
径[〕の切換えを行う/jめのノブので、f〉bのとき
は接点74aを閉じて積分回路72の出力信号「をコイ
ル径として出力し、f<bのときは逆に接点74hを閉
じて演算コイル径すをコイル径どし゛C出力り−る。 比較回路75は積分回路73の出力信号0ど演算コイル
径すの切換えを行なう!こめのしので、q〈bのとき(
,1接点75aを閉じて積分回路73の出力信号qを一
コイル径としく出力し、g > bのときは逆に接点7
51)を閉じl演算コイル径すをコイル径どして出力号
る。 第15図及び第16図tまそれぞね第3図及び第4図に
対応づるコイル径の変化の様子を示ツ。りなわち、コイ
ル径切目0は初期コイル径E)を初期1ir1としC「
又は〔1て゛ポリ−定割合の信¥Jを経由して演0二1
イルbに変移Jる。2点鎖線は初期コイル径aど演0二
コイル径b(D差が大きい場合を示1)、この場合【ご
(31,演nコイル径すに到達りるまでの時間が長くな
る。 以上においては、電流制御(張力制御)している巻戻し
装置のitv 1FIJ機の界磁電流をコイル径に応じ
て制御Jる場合についで述べたが、巻戻装置側が速[α
制御をし巻取り装謂側が電流制御(張力制御)をしてい
る場合に、巻取り装買の電動機界磁電流をコイル径に応
じC制御りる様にしても、同様にこの発明が適用できる
のはもちろ/υのことである。 〔発明の効果〕 この発明ににれば、以」−の様に構成で−ることにより
、初朗設定コイル径から演算コイル径へとコイル径が滑
らかに変化する様にするため、コイル径の変化に応する
界磁電流の変化し漸次滑らかに変化し、コイル(4の張
力の過渡変動がイ[<安定1)だが;;作を期tji 
’T+きるコイル祠の巻7/CI−’制il+装置を捏
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の系統図、第2図はこの発明
の実施例の要部系統図、第3図及び第4図は第2図の構
成の動作特性図、第5図はこの発明の実施例の要部系統
図、第6図及び第7図は第5図の+M’+成の動1′1
−. Q:i M図、第8図はこの発明の実施例の要部
系統図、第9図及び第10図は第8図の構成の動作時)
11図、第11図はこの発明の実施例の要部系統図、第
12図及び第113図は第11図の構成のφ)白′11
°11J1図、第14図はこの発明の実施例の東部系統
図、第15図及び第16図(,1,第14図の(ト1成
のφ11イ’l Q:i 1’1図、第17図はコイル
祠の巻戻し制御′(じ1qの一向[)的系統図、第18
図は従来の制御L+、77の東部系統図である、11・
・巻戻し−jイル、2・・・巻117 V) +−+−
ル、3・・・巻取り一’]−(ル、4,1)・・・電動
機、6,7・・・パルス1!ネレータ、3 ’I・・−
コイル径発/1回路、32・・・Iイルミ¥演0回路、
こ1;)・・・初l1l−lイル径メ−[す、3!″)
・・・コイル径t1)定器、り1・・・−1イル切切1
φ回路、52・・・減筒回路、533・・・1)11幹
回路、61,62゜63・・・積分回路、6/I・・・
反比例演わ回路、71゜74.75・・・比較回路、7
2.73・・・積分回路。 出願人代理人  猪  股    清 色 l 図 (□        O□ O□ <                   O□0  
              、□く く−〇= 0□           0□ く く−ロ□

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、巻戻しコイルのコイル材を巻取りコイルに巻取るに
    際し前記巻戻しコイル及び前記巻取りコイルの一方のコ
    イルを駆動する電動機を定速度制御する第1の手段と、
    他方のコイルを駆動する電動機を定電流制御する第2の
    手段と、前記巻戻しコイルのコイル径の変化につれて前
    記定電流制御を行う電動機の界磁巻線への界磁電流を制
    御するため巻戻しを始める前の初期コイル径から前記各
    コイルの回転数の検出によって得る現在のコイル径を示
    す演算コイル径へのコイル径変化を出力するコイル径発
    生回路とを具えた制御装置において、 前記コイル径発生回路はコイル径を前記初期コイル径か
    ら前記演算コイル径へと連続的に変化させるコイル径切
    換回路を有することを特徴とするコイル材の巻戻し制御
    装置。 2、前記コイル径切換回路は、初期コイル径および演算
    コイル径の差分を所定の時間、所定の時間変化率、時間
    の経過に従って指数関数的、および、時間の経過に従っ
    て反比例的の何れかによって零に近付ける値と、前記演
    算コイル径との和が前記初期コイル径に等しくなったと
    き切換えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のコイル材の巻戻し制御装置。
JP16966184A 1984-08-14 1984-08-14 コイル材の巻戻し制御装置 Granted JPS6151453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16966184A JPS6151453A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 コイル材の巻戻し制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16966184A JPS6151453A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 コイル材の巻戻し制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151453A true JPS6151453A (ja) 1986-03-13
JPH0462982B2 JPH0462982B2 (ja) 1992-10-08

Family

ID=15890588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16966184A Granted JPS6151453A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 コイル材の巻戻し制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151453A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347620A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Nippon Steel Corp 巻取り機及び巻戻し機の張力制御装置
JP2008018466A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 伸線機における巻き出しトルク調整装置
JP2011026105A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Toyota Motor Corp 帯状材の搬送装置及び搬送制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347620A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Nippon Steel Corp 巻取り機及び巻戻し機の張力制御装置
JP2008018466A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 伸線機における巻き出しトルク調整装置
JP2011026105A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Toyota Motor Corp 帯状材の搬送装置及び搬送制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462982B2 (ja) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0966094A2 (en) Curtailed operation of multiple-wound induction motor following inverter failure
US2325381A (en) Control system
JPS6151453A (ja) コイル材の巻戻し制御装置
US4280081A (en) Motor drive system with inertia compensation
JPS6010159B2 (ja) 機械加工ウエブにおける制御装置
US2693563A (en) Electrical motor control system
US3127547A (en) Infinite speed ratio stationary control system for induction type motors
JPH06261585A (ja) インバータ装置
WO1990009699A1 (en) Method of controlling ac motor
US3059163A (en) Motor control
US3333173A (en) Split pole rotor for synchronous motors
US2691751A (en) Motor control system
JP2580746B2 (ja) 無郊電力補償装置の制御方式
JP2743337B2 (ja) 定数測定設定機能付きインバータ装置
JPH04337156A (ja) 回転制御装置
JPS6139886A (ja) インバ−タ制御装置
US2740078A (en) Current limit and inertia compensation apparatus
JPS6055879A (ja) 巻線形発電電動機の二次則巻線スベリ制御方法
JPH02275112A (ja) 磁気軸受の制御装置
JPS58182422A (ja) 可変電圧電源装置の接地回路
JPS5812180B2 (ja) 巻取り、巻戻し装置における材料張力制御装置
JPH01136587A (ja) モータ駆動装置
SU543973A1 (ru) Фазова след ща система
SU817966A1 (ru) Система роторного возбуждени асин-ХРОННОгО гЕНЕРАТОРА
JPS59186861A (ja) 巻取機の張力制御方法