JPS6151375A - 電子タイプライタ− - Google Patents

電子タイプライタ−

Info

Publication number
JPS6151375A
JPS6151375A JP17383884A JP17383884A JPS6151375A JP S6151375 A JPS6151375 A JP S6151375A JP 17383884 A JP17383884 A JP 17383884A JP 17383884 A JP17383884 A JP 17383884A JP S6151375 A JPS6151375 A JP S6151375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
indent
key
left margin
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17383884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Ito
和孝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP17383884A priority Critical patent/JPS6151375A/ja
Publication of JPS6151375A publication Critical patent/JPS6151375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/50Side-stop mechanisms

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通常のレフトマージン位置(戻り位置)の他
にインデント位置(仮戻り位置)を設定できる電子タイ
プライタ−に関する。
[従来の技術] 一般に、電子タイプライタ−において、タイピストはキ
ーボードに設けられた文字キー、数字キー、シフトキー
、スペースキー等を用いて文章をキー入力する前に、印
字用紙のサイズ、印字出力する文章のフォーマット等を
考慮して印字用紙上の各行の印字開始位置を示すキャリ
ッジリターン(CR)キー入力時にキャリッジが戻る位
置、すなわちレフトマージン位置をキーホードのキー操
作にて設定するようにしている。
また、最近の電子タイプライタ−のなかには、見出し語
と本文との区別を設ける場合や文章中に別の文章を挿入
する場合等において、印字用紙上の印字開始位置を途中
で変更できるように、通常のレフトツマ−ジン位置(戻
り位置)の他にインゲント位置(仮戻り位置)を設は印
字開始位置変更時にキャリッジをインデント位置に戻す
ようにしたものがある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のように通常のレフトマージン位置
とインデント位置とを設けた電子タイプライタ−におい
ては次のような問題があった。すなわち、従来の電子タ
イプライタ−において、通常のレフトマージン位置で印
字作業中に印字開始位置を例えば数文字弁ずらすために
一旦印字開始位置をインデント位置に変更すると、印字
開始位置を元のレフトマージン位置に戻すためには、最
初からレフトマージン位置を再設定しなければならない
問題があった。したがって、文章に段落や見出し語を挿
入する場合のキー操作が煩雑になり、全体の印字作業能
率が低下する虞れがあった。
本発明はこのような事情に基づいてなされたものであり
、その目的とするところは、キャリッジリターンキーの
キー入力操作に応動するキャリッジの戻る位置をレフト
マージン位置又はインデント位置に簡単に選択設定でき
、また簡単に元のレフトマージン位置又はインテント位
置に復帰でき、文章の段落や見出し語を設定するために
印字開始位置を簡単に変更、復帰でき、全体の印字作業
能率を向上できる電子タイプライタ−を提供することに
ある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の電子タイプライタ−は、キャリッジのレフトマ
ージン位置を記憶するレフトマージン位置メモリとキャ
リッジのインデント位置を記憶するインデント位置メモ
リとを設け、これ等レフトマージン位置メモリおよびイ
ンデント位置メモリにそれぞれレフトマージン位置およ
びインデント位置を設定し、さらに、選択設定手段にて
キーボードにおけるキャリッジリターンキーのキー入力
操作に応動してキャリッジが戻る戻り先をレフトマージ
ン位置又はインデント位置にするかを選択設定し、その
選択設定結果を表示するようにしたものである。
[作用] このように構成された電子タイプライタ−であれば、予
めレフトマージン位置メモリおよびインデント位置メモ
リにそれぞれレフトマージン位置およびインデント位置
を設定しておき、印字作業時に必要に応じて選択設定手
段にてキャリッジの戻る位置をレフトマージン位置又は
インデント位置に選択することによって、印字開始位置
を簡単に変更、復帰できる。また、キャリッジの戻り位
置が現在いずれの位置に設定されているかが表示されて
いるのでその位置を直ちに確認できる。
[実施例コ 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図(a)は実施例の電子タイプライタ−を示す正面
図である。図中1は筐体であり、この筺体1の前面にキ
ーボード2が設けられており、筺体1内上部に印字用紙
3をセットするためのプラテン4が収納されている。そ
して、このプラテン4に平行する軸5に印字ヘッド6を
搭載したキャリッジ7が移動自在に取付けられている。
したがって、キャリッジ7が移動すると印字ヘッド6は
印字用紙3がセットされたプラテン4の周面に沿って軸
方向に移動する。なお、前記印字ヘッド6は、例えば先
端に活字が形成された印字ホイール。
活字を印字リボンを介してプラテン4にセットされた印
字用紙3に叩打する印字ハンマー、およびこの印字ハン
マーを駆動するハンマーソレノイド。
印字リボン、リボン送りモータ等で構成されている。ま
た、図中8はプラ′テンノブである。
前記キーボード2には、図示するように、英字キー9.
数字キー10.スペースキー11.大文字をキー入力す
る時に押すシフトキー12.キャリッジ7をレフトマー
ジン位置(LM)又はインデント位置(IN)に戻すた
めのキャリッジリターン(CR)キー13の他に、レフ
トマージン位置(LM)を設定する時に使用するレフト
マージン(LM)キー14.インデン]・位置(IN)
の設定時およびキャリッジ7の戻り位置を選択設定する
時に使用するインデントキー15等の各種ファンクショ
ンキーが配列されている。
前記インデントキー15は、第1図(b)に示すように
、キー内部に表示手段としての発光ダイオード(LED
)16が収納されており、キーの上面に穿設された円形
の貫通孔を介して発光ダイオード(LED)16の点灯
状態を確認できるように構成されている。
第2図は電子タイプライタ−のブロック構成図である。
図中21はキーボード2からキー入力された文字コード
や各種指令コードに基づいて各種演算処理を実行するC
PU (中央処理装置)であり、このCPIJ 21は
、データバス、アドレスバスからなるパスライン22を
介して、制御プログラムやキー入力された各文字コード
に対応する印字ホイールの各回転角度位置等の固定デー
タを記憶するROM23.キーボード2からキー入力さ
れた文字コード等の可変データを一時記憶するRAM2
4.キーボード2からのキー信号が入力するラインバッ
ファ25.各種の出力装置へ駆動信号を送出するI10
ポート26を制御する。
前記I10ポート26には、印字ヘッド6へ印字出力信
号を送出する印字ヘッド駆動回路27゜るためにこのプ
ラテン4に連結された紙送りモータ28の紙送りモータ
駆動回路29.キャリッジ7を移動制御するキャリッジ
モータ3oのキャリッジモータ駆動回路31.前記イン
デントキー15に設けられた発光タイオード(LED)
16を点灯制御するランプ駆動回路32等が接続されて
いる。
前記RAM24内には、第3図に示すように、キーボー
ド2からキー入力された文字コード等のデータを一時格
納する時に使用する印字データバッファRA1の他に、
キャリッジ7の停止している現在位置CPを常時記憶す
るキャリッジ現在位置領域RA2.キャリッジリターン
(CR)キー13のキー入力操作に応動してキャリッジ
7が移動する距離CDを格納するキャリッジ移動距離領
域RA3.前記CRキー13のキー入力操作に応動して
キャリッジ7が戻るインデント位置(仮戻り位置)IN
を格納するインデント位置領域RA4、CR主キー3の
キー入力操作に応動してキャリッジ7が戻るレフトマー
ジン位置(戻り位置)LMを格納するレフトマージン位
置領域RA5゜キャリッジ7が実際に戻る位置Aを格納
するキャリッジ戻り位置領域RA6.キャリッジ7がC
R主キー3のキー入力操作に応動して戻る位置がインデ
ント位置INであることを示すインデントフラグ(IN
、FLAG)を格納するフラグ領域RA7が形成されて
いる。
しかして、この電子タイプライタ−の電源が投入され、
各記憶部のクリアおよび各出力装置が初期設定された後
、前記CPU、21はキーボード2からキー信号がライ
ンバッファ すると第4図の流れ図に従ってキー処理を実行するよう
に構成されている。すなわち、入力したキー信号がシフ
トキー12を押した状態でインデントキー15が押され
たことを示すキー信号であれは、RAM24のインデン
ト位置領域RA4にインデント位置INを設定する業務
であると判断して、キャリッジ7の現在停止している位
置を記憶しているキャリッジ現在位置領taRA2の現
在位置CPを読み出して上記インデント位置領域RA4
へ格納する。
入力したキー信号がレフトマージン(LM)キー14を
示すキー信号であれば、レフトマージン位置領域RA5
にレフトマージン位置しMを設定する業務であると判断
して、キャリッジ現在位置領域RA2の現在位置CPを
読み出してレフトマージン位置領域RA5へ格納する。
入力したキー信号がインデントキー15単体操作を示す
キー信号であれば、CR主キー3のキー入力操作に応動
してキャリッジ7が戻る位置を選択設定する業務である
と判断して、Plにてフラグ領域RA7のインデントフ
ラグ(IN、FLAG)の設定状態を調べる。そして、
インデントフラグ(IN、FLAG)がOであれば、キ
ャリッジの戻り位置がインデント位置INに選択された
と判断し、インデント位置領域RA4に格納されている
インデント位置INを読み出してキャリッジ戻り位置領
域RA6へ格納する。その後、フラグ領域RA7のイン
デントフラグ(IN、FLAG)を1に設定し、キャリ
ッジ7の戻り位置がインデント位置INに選択設定され
たことを表示するインデントキー15に取付けられた発
光ダイオード(LED)16をランプ駆動回路32を介
して点灯する。
一方、Plにてフラグ領域RA7のインデントフラグ(
IN、FLAG)が既に1に設定されていた場合、キャ
リッジ7の戻り位置がレフトマージン位置LMへ変更さ
れたと判断し、レフトマージン位置6JijlRA5に
格納されたレフトマージン位置LMを読み出してキャリ
ッジ戻り位置領域RA6へ格納する。その後、フラグ領
域RA7のインデントフラグ(IN、FLAG)をOに
クリアし、キャリッジ7の戻り位置がレフトマージン位
置LMに選択設定されたことを示すためにインデントキ
ー15に取付けられた発光ダイオード(LED)16を
消灯する。
入力したキー信号がキャリッジリターン(CR)キー1
3のキー信号であれば、各設定業務が終了して、通常の
印字作業中にキャリッジ7を印字用紙3上の印字開始位
置へ戻す業務であると判断する。そして、キャリッジ現
在位置領域RA2およびキャリッジ戻り位置領域RA6
からそれぞれ読み出したキャリッジ7の現在位置CPと
戻り位置Aとからキャリッジ7が移動すべき移動距離C
Dを算出して、その算出結果をキャリッジ移動距離領域
RA3に格納する。しかる後、このキャリッジ移動距離
領域RA3に格納された移動距離CDを読み出して、キ
ャリッジモータ駆動回路31へ送出して移動距離CDに
該当する回転数だけキャリッジモータ30を回転させる
。すると、キャリッジ7が左方向へ移動路11fCDだ
け移動してキャリッジ戻り位置領域RA6に格納された
戻り位置Aに停止する。同時に紙送りモータ駆動回路2
9を介して紙送りモータ28を一定角度だけ回転させる
。すると、プラテン4が回転してこのプラテン4にセッ
トされた印字用紙3が1行分だけ紙送りされる。その結
果、キャリッジ7は印字用紙3上の次の行の印字開始位
置に戻ることになる。
入力したキー信号が上述したキー信号以外の例えば英字
キー9.数字キー10.スペースキー11のキー操作に
よるキー信号であれば、そのキーに対応した例えば印字
処理等のキー処理を実行する。
このように構成された電子タイプライタ−において、印
字作業前に予めインデント位置I Nを設定する場合、
まずキャリッジ7をスペースキー11等のキー操作にて
設定しようとする位置へ移動させる。そして、その位置
でシフトキー12を押した状態でインデントキー15を
押すと、キャリッジ7が停止している位置がインデント
位置領域RA4にインデント位置INとして設定される
また、レフトマージン位置LMを設定する場合、同様に
キャリッジ7を設定しようとする位置に移動させる。そ
して、その位置でレフトマージン(LM)キー14を押
すと、キャリッジ7が停止している位置がレフトマージ
ン位置領域RA5にレフマージン位置LMとして設定さ
れる。
次に、印字作業中にインデントキー15内に取付けられ
た発光ダイオード(LED)16の点灯状態を見て、点
灯していたならばCR平キー3のキー入力操作に応動し
てキャリッジ7が戻る位置はインデント位置INであり
、消灯していたならば通常のレフトマージン位置LMで
ある。そして、キャリッジ7の戻る位置を例えば通常の
レフトマージン位置LMからインデント位置INへ変更
する場合、インデントキー15を押して発光ダイオード
(LED)16を点灯させればよい。また、キャリッジ
7の戻り位置をインデント位置INから通常のレフトマ
ージン位置LMへ変更する場合、インデントキー15を
押して発光ダイオード(LED)16を消灯させればよ
い。
したがって、印字作業中に例えば見出し語と本文との区
別を設ける場合や文章中に別の文章を挿入する場合等の
ように、印字用紙3上の印字開始位置を途中で変更する
必要が生じた時は、インデントキー15を押すのみの簡
単なキー操作によって、印字用紙3上の印字開始位置を
簡単に変更できる。また、簡単に元に戻すこともできる
。その結果、電子タイプライタ−の操作性および印字作
業能率とを向上できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、キャリッジリター
ンキーのキー入力操作に応動するキャリッジの戻る位置
をレフトマージン位置又はインデント位置に簡単に選択
設定でき、また簡単に元のレフトマージン位置又はイン
デント位置に復帰でき、文章の段落や見出し語を設定す
るための印字開始位置を簡単に変更、復帰でき、全体の
操作性と印字作業能率とを向上できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係わる印字装置を示すものであ
り、第1図(a)は正面図、同図(b)はインデントキ
ーを示す図、第2図はブロック構成図、第3図は記憶部
内の主なメモリを示す図、第4図は動作を示す流れ図で
ある。 2・・・キーボード、3・・・印字用紙、4・・・プラ
テン、6・・・印字ヘッド、7・・・キャリッジ、9・
・・英字キー、10・・・数字キー、12・・・シフト
キー、13・・・キャリッジリターン(OR)キー、1
4・・・レフトマー・・・発光ダイオード、21・・・
cPU、24・・・RAM、26・・・I10ポート、
28・・・紙送りモータ、3゜・・・キャリッジモータ
、RA4・・・インデント位置領域、RA5・・・レフ
トマージン位置領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キーボードからキー入力された文字コードに対応する文
    字をキャリッジに搭載された印字ヘッドによつて印字出
    力する電子タイプライターにおいて、前記キャリッジの
    レフトマージン位置(戻り位置)を記憶するレフトマー
    ジン位置メモリと、前記キャリッジのインデント位置(
    仮戻り位置)を記憶するインデント位置メモリと、前記
    レフトマージン位置メモリに前記レフトマージン位置を
    設定するレフトマージン位置設定手段と、前記インデン
    ト位置メモリに前記インデント位置を設定するインデン
    ト位置設定手段と、前記キーボードにおけるキャリッジ
    リターンキーのキー入力操作に応動して前記キャリッジ
    が戻る戻り先を前記レフトマージン位置又は前記インデ
    ント位置にするかを選択設定する選択設定手段と、この
    選択設定手段の選択設定結果を表示する表示手段とを備
    えたことを特徴とする電子タイプライター。
JP17383884A 1984-08-21 1984-08-21 電子タイプライタ− Pending JPS6151375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17383884A JPS6151375A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 電子タイプライタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17383884A JPS6151375A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 電子タイプライタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151375A true JPS6151375A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15968092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17383884A Pending JPS6151375A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 電子タイプライタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151375A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127748A (en) Documentation system having multilingual function
US6104381A (en) Character input apparatus
JPH0510234B2 (ja)
US4548520A (en) Electronic typewriter
JPS63120362A (ja) スペルチエツク機能付文書処理装置
JPS60111284A (ja) 表示装置付きタイプライタ
JPS6151375A (ja) 電子タイプライタ−
EP0117892A1 (en) Electronic typewriter
JPS63167959A (ja) 文書作成装置
US4952082A (en) Text processing system for cyclically shifting format memory
JPS63149758A (ja) 情報処理装置
JPH0457512B2 (ja)
JPS61128315A (ja) 電子タイプライタ−
US5060184A (en) Word processing apparatus
KR950012635B1 (ko) 데이지 휠 교환 타자기의 양방향 인자방법
JPS61162364A (ja) 文書作成装置
JP2526818B2 (ja) 印字装置
JPH0367515B2 (ja)
JP2560297B2 (ja) 出力装置
JPS63168362A (ja) 文書作成装置
JPS62160259A (ja) タイプライタの表示装置
JPH0544045B2 (ja)
JPS63106068A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS63260474A (ja) 文字消去可能な印字装置
JPS59188455A (ja) タイプライタ