JPS6150785A - 部品移載装置 - Google Patents

部品移載装置

Info

Publication number
JPS6150785A
JPS6150785A JP16832884A JP16832884A JPS6150785A JP S6150785 A JPS6150785 A JP S6150785A JP 16832884 A JP16832884 A JP 16832884A JP 16832884 A JP16832884 A JP 16832884A JP S6150785 A JPS6150785 A JP S6150785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
parts
spring
stripper
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16832884A
Other languages
English (en)
Inventor
照久 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16832884A priority Critical patent/JPS6150785A/ja
Publication of JPS6150785A publication Critical patent/JPS6150785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、部品の移載装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の部品移載装置は、その1として第1図にその具体
構成を示すように、左右スライド装置本体1のスライド
部2に、上下スライド装置3が取付けられ、上下スライ
ド装置本体3のスライド部4に、エア一式、あるいは、
ソレノイド式のチャック5が取付けられ、部品をチャッ
ク5でクランプし、移載するものであった。あるいは、
その2として第2図にその具体構成を示すように、第1
図のチャック5の代りに、フレットチャックヘッド6と
、アンクランプ用カラー7とスライド部8と、アクチェ
ーター9とからなるコレットチャックを用いたものであ
った。
以上のようす構成では、部品をクランプするために、ア
クチェータが必要であった。
さらに、クランプするタイミングとして、上下スライド
部4が下降完了後に行なうため、時間的ロスがあった。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解消するものであり、部品
の目動移載に最過なヘッド部を有する移載装置全提供す
るものである。
発明の構成 本発明は、部品と接して嵌合保持可能な弾性体を備え、
軸方向に摺動可能なヘッドと、嵌合保持された部品をヘ
ッドから離すよう前記ヘッドと相対的に軸方向に摺動可
能なストリッパーと、部品と弾性体が、嵌合される1で
に生ずる抵抗力より大なる力で取付けられ、軸方向にヘ
ッド全付勢している第1のバネとからなるヘッド部全有
する部品移載装置で、上下スライドの動きを利用して、
部品をクランプ、アンクランプするもので、クランプ、
アンクランプのためのアクチェータを必要とせず、また
クランプアンクランプは上下スライドのスライド部の下
降の動作完了時には行なわれており、部品移載の自動化
上、きわめて有利である。
実施例の説明 以下に、本発明の一実施例について、図面全参照しなが
ら説明する。
第3図は、本発明の第1の実施例における部品移載装置
を示すものである。第3図において、10は、部品と接
して、部品全嵌合保持可能;、S: 、;lp性体、1
1は弾性体10金備えたヘッド、12はストリッパー、
13は第1のバネ、14は第2のバネ、15ばC型止め
輪、16は平ワツシヤ、17はブラケットで、C型止め
軸15、平ワツシヤ16、ブラケット17とで、第1の
バネ13のバ4力をヘッド11に伝えることでヘッド1
1全付勢している。18は平ワツシヤで、ビスによりヘ
ッド11に固定されており、ヘッド11の抜は止めであ
る。19はC型止め軸、20は平ワ、/ヤで、第2のバ
ネ14のバネ力をストリッパー12に伝えることでスト
リノハー12′ff:付分している。21は、ストリン
パ−12に固定された軸受で、ヘッド11の軸方向の摺
動を可能にしている。22は軸受、23は軸受22を介
してストリンパ−12を軸方向に摺動可能な状りに保持
している軸受ブラケットである。24は上記ヘッド部全
体を保持している上下スライド部、25は上下スライド
装置本体、26は上下スライド装置本体を保持している
左右スライド部、27は左右スライド部全スライドする
左右スライド装置本体である。
弾性体10は0リング状のゴム2ヶ以上別々のものとな
っており、全体として段付き形状となっている、そのた
め、弾性体の外径部分ではヘッド11の軸方向に伸び易
く、すなわち、ヘッド11の半径方向の伸び縮み量を多
くすることが可能であり、保持される部品弾性体と嵌合
される部分の寸法バラツキとの許容範囲音大きくするこ
とが可能である。また第1のバネ13は、弾性体10と
部品が嵌合される筐でに生ずる抵抗力より大なるバネ力
状態で取付けられており、第2のバネ14は、第1のバ
ネ13より大なる力状態で取付けられている。
次に、本発明の第1の実施例の動作を説明する。
第4図は、第1の実施例における部品移載装置の動作を
示すものである。第4図は外径を規正されている部品の
位置とから内径と規正する位置へ移載する動作例である
aの状態から、ヘッド部全体が、下降してきて第4図す
の状態になるすなわち、上下スライド部24の下降の動
きを利用して部品を嵌合保持した状態である。この時、
ヘッド11と、ストリッパ12の相対的位置関係は、a
の場合と同じである。そして、上下スライド部24が上
昇する。この時部品は、嵌合保持されたままである〔第
4図Cの状態〕、次に、左右スライド部26が部品の移
載される位置までスライドし、上下スライド部24が下
降する、下降した状態が第4図dであるがヘッド11と
ストリッパー12の相対位置関係は変っている。下降途
中で、ヘッド11は内径規正用の部品の受けに当り停止
し、ヘッド部全体はさらに下降するため、部品はストリ
ッパー12全付勢している第2のバネ14に押されてヘ
ッド11から離れる。
以下本発明の第2の実施例について、図面金兄ながら説
明する。第5図は本発明の第2の実施例金示す部品移載
装置のヘッド部の図である。同図において10は弾性体
、11はヘッド、12はストリッパー、13は第1のバ
ネ、14は第2のバネ、15はC型止め輪、16は平ワ
ツシヤー、17はブラケット、18は平ワツシヤ、21
は1111受、22は軸受、23は軸受ブラケットで、
第1の実施例と異なる点は、ヘッド11とストリンパ−
12の関係が、内側と外側と反対になっていることであ
る。以上のように、ヘッド11とストリッパー12の関
係を、内側と外訃反対にすることシてより、部品の外径
とヘッド11で部品を嵌合保持可能となることであ乙。
なお、第1の実施例において、ストリッパーを押える必
要がない場合、上下スライド部2tK固定されていても
良く、その場合は、W、2のバネ14、C型止め軸19
、平ワッシャ2o、1ITll受22は不必要である。
また、弾性体10はQ IJング状のゴムとしたが、部
品と嵌合保持可能であれは、どのような形状で、どのよ
うな材質のものでも良い。1次、C型止め軸15、平ワ
ツシヤ16は、第1のバネ13のバネ力を伝えるもので
あれは、他の物でも良いことは言う筐でもない。
発明の効果 本発明では、部品をクランプするためのアクチェータは
不要で、さらにクランプするタイミングとして上下スラ
イド部が下降完了後に行なう必要もなく、部品移載の自
動化上きわめて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の部品移載装置の正面図、第2図は従来
の他の部品移載装置の正面図、第3図は本発明の第1の
実施例における部品移載装置のヘッド部全断面にした正
面図、第4図は本発明の第1の実施例の動作金示す為の
移載装置ヘッド部と部品との関係を示す説明口、第5図
は本発明の第2の実施例の正面図である。 10・・・・・・弾性体、11・・・・・・ヘッド、1
2・・・・・・ストリッパー、13・・・・・・第1の
バネ、14・・・・・・第2のバネ、15・・・・・C
型止め軸、16・・・・・・平ワツシヤ、17・・・・
・・ブラケット、18・・・・・・平ワツシヤ、19・
・・・・・C型止め軸、2o・・・・・・平ワツシヤ、
21・・・・・・軸受、22・・・・・軸受、23・・
・・・・軸受ブラケット、24・・・・・・上下スライ
ド部、25・・・・・・上下スライド装置本体、26・
・・・・・左右スライド部、27・・・・・・左右スラ
イド装置本体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図 (の)             (す(d−)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 部品と接して嵌合保持可能な弾性体を備え、軸方向に摺
    動可能なヘッドと、嵌合保持された部品をヘッドから離
    すよう前記ヘッドと相対的に軸方向に摺動可能なストリ
    ッパーと、部品と弾性体が嵌合されるまでに生ずる抵抗
    力より大なるバネ力の状態で取付けられ、軸方向にヘッ
    ドを付勢しているバネとからなるヘッド部を有する部品
    移載装置。
JP16832884A 1984-08-10 1984-08-10 部品移載装置 Pending JPS6150785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16832884A JPS6150785A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 部品移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16832884A JPS6150785A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 部品移載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150785A true JPS6150785A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15866002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16832884A Pending JPS6150785A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 部品移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852456A (en) * 1993-07-26 1998-12-22 Ngk Insulators, Ltd. Plate assembly suitable for ink-jet-type printing head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852456A (en) * 1993-07-26 1998-12-22 Ngk Insulators, Ltd. Plate assembly suitable for ink-jet-type printing head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000210A (ko) 공작기계의 자동공구 교환장치
EE03021B1 (et) Seade formeeritava klaasplaadi kinnitamiseks ja hoidmiseks selle töötlemise ajal
JPS6150785A (ja) 部品移載装置
JPS60177891A (ja) 中空状部品把持装置
JPS57124531A (en) Inverting device for finger of transfer press
JPS58210539A (ja) 材料試験機
JPS58120485A (ja) 異径円筒状可撓性ワ−ク定圧チヤツク用ロボツトハンド
SU1219268A1 (ru) Цанговый патрон
JPS58167322U (ja) クラツチレリ−ズ軸受組立体
JPS58223592A (ja) ロボツトハンド手首装置
JPS5548506A (en) Automatic chuck device
JP2909914B2 (ja) リベツト組付用ハンド
JPS6161782A (ja) ロボツトハンド
SU1646702A1 (ru) Цанговый патрон
JP2555751B2 (ja) 半導体素子分離方法および装置
SU1722961A1 (ru) Многофункциональна кассета
SU917946A1 (ru) Оправка
KAWAI et al. HIGH SPEED COMPRESSIVE DEFORMATION OF VARIOUS METALLIC MATERIALS, CHAPTER FROM THE PROCEEDINGS OF THE JAPANESE SPRING CONFERENCE FOR THE TECHNOLOGY OF PLASTICITY
SU1373564A1 (ru) Захват манипул тора
SU1144790A1 (ru) Токарный патрон
JPH0424173B2 (ja)
SU1180166A1 (ru) Устройство дл зажима деталей
SU956156A1 (ru) Механизм зажима пруткового материала
SE8602529D0 (sv) Automatisk overbelastningskoppling
SU1357141A1 (ru) Устройство дл поддержки и подачи прутка